大人ニキビの原因を徹底調査!大人ニキビとおさらば出来るおすすめ基礎化粧品10選

大人になっても時折あらわれるニキビ…。
思春期に出来るニキビと違い、大人ニキビの原因は様々。

原因が分かれば対処法も分かります!
突然出来てしまったニキビの原因と、ニキビの種類別にケア方法もまとめました★







大人ニキビが出来る原因は?

大人ニキビが出来てしまう原因って意外と沢山あるんです!
自分のニキビがどの原因に当てはまるか確認してみて下さいね★

大人ニキビが出来る10の原因

こちらのイラストは正常な毛穴の様子。
毛穴の中にある皮脂線からちゃんと皮脂が外に出て行っています。

こちらは増えてしまった角質により毛穴が角質の栓でフタをされてしまっているイラスト。
皮脂が出ていけなくなりアクネ菌が増殖していき、結果ニキビが出来てしまいます。

大人ニキビが出来る原因は大きく分けても10個もあります!
原因を突き止めてしっかりケアしていきましょう。

ニキビが出来る原因①皮脂の過剰分泌

皮脂の過剰分泌により肌の上で皮脂が酸化してしまい、ニキビ菌のエサが増えてしまう事でニキビが出来てしまいます。
オイリー肌の人に起こりやすいニキビ原因の一つです。

日中、小まめな皮脂ケアがマスト!
てかりやべた付きが気になったらあぶら取り紙でしっかり皮脂をケアしましょう。

ニキビが出来る原因②炎症

主に赤いニキビの時に炎症が起きています。
ニキビ菌の影響で炎症が起きているので

毛穴に皮脂がつまり炎症が起きてしまうのが原因。
角質によって毛穴がふさがれてしまうと、本来外に出る筈の皮脂が毛穴の中に溜まり炎症が起きます。

日ごろから角質ケアを取り入れつつ、皮脂の分泌が多いようなら日中も小まめにあぶら取り紙で皮脂をオフしましょう。

ニキビが出来る原因③ニキビ菌の繁殖

上でも説明したとおり、ニキビ菌が繁殖する事でニキビが発生します。
角質が溜まる・過剰な皮脂・ニキビ菌、この3つがそろう事でニキビが発生します。

ニキビが出来る原因④毛穴の汚れ

毛穴に皮脂が溜まったり、角質で栓がされる事でニキビが出来てしまうので毛穴汚れを残さずしっかり毛穴の中まで汚れを除去するのが重要です。

ニキビが出来る原因⑤洗顔が出来ていないor洗顔のし過ぎ

ニキビが出来やすい人はもともとのニキビ菌が多いとされています。
ニキビ菌を増やさないためにはしっかりと洗顔をし、菌を繁殖させない事が大事です。

洗顔の時、洗い流し残しがあるとニキビが出来やすくなってしまいます。
ニキビを早く治したいからといって洗顔をし過ぎるのはNG!

ニキビが出来る原因⑥枕などの汚れ

意外と見落としがちなのが枕やシーツなどの汚れが原因でニキビなってしまう場合です。
枕カバーは小まめに洗う様にし、汚れたシーツなども小まめに変える様にしましょう。

ニキビが出来る原因⑦ストレス

ストレスによってニキビが出来るって聞いた事ありませんか?
実はストレスを受けると男性ホルモンであるアンドロゲンが大量に分泌されます。

アンドロゲンは皮脂を過剰分泌してしまうの結果ニキビが出来やすくなってしまうんです。

ニキビが出来る原因⑧乾燥

肌が乾燥している事をキャッチするセンサーがあり、そのセンサーによって肌は乾燥を緩和しようとして皮脂を沢山分泌してしまいます。
ニキビがあるからといって油分を与えないスキンケアを繰り返しているとニキビを悪化させてしまいます。

ニキビがあっても化粧水と乳液はしっかり使う様にしましょう。
乳液はビタミンCが配合されているものがおすすめです。

ニキビが出来る原因⑨私生活の乱れ

私生活の乱れによってニキビが出来てしまう事もあります。
睡眠不足や栄養の偏りなどはニキビを増やす位原因になります。

ニキビが出来る原因⑩ホルモンバランスの乱れ

女性はどうしてもホルモンバランスが乱れてしまうので、その都度ニキビが出来てしまう人はなるべくニキビに刺激を与えない様に気を付け、早く治る様に薬などでケアをしましょう。







ニキビは出来る場所によって原因が違う!

実は大人ニキビは出来る場所によって原因が違います。
自分のニキビがどこに良く出来るか確認してみましょう。

おでこに出来るニキビの原因

おでこに出来る場合は皮脂の過剰分泌が原因の場合と、前髪が触れる事でニキビになっている場合が。
おでこに出来やすい場合は前髪をなるべくおでこに下げない様にし、皮脂でテカりやすい場合にはしっかりとあぶら取り紙を使うようにしましょう。

鼻に出来るニキビの原因

鼻に出来やすい場合は皮脂が詰まる事でニキビが出来やすくなっている場合や、メイクの洗い残しが原因になっている場合や、触り過ぎが原因の場合もあります。

頬に出来るニキビの原因

頬は乾燥しやすい場所なので、乾燥によるニキビ原因やメイクの時の摩擦でニキビが出来てしまう場合もあります。

口元・顎に出来るニキビの原因

角質の多い口周りに出来るニキビは、皮脂つまりが原因の場合と胃腸が弱っている事が原因です。
しっかりと角質ケアを取り入れつつ、皮脂が残らない様にケアしましょう。







ニキビは色によって症状が違う?

実はニキビは色によってケアの方法が変わってきます。
自分のニキビが今どういう状態なのかを確認してみて!

ニキビの種類によってケアを変える

白ニキビの場合

白ニキビの場合、ニキビ菌を増やさないケアが大切。
ピーリングによって毛穴の中をキレイに洗浄しましょう。
乾燥肌の場合はニキビの部分にだけピーリングを行うと◎。

黒ニキビの場合

黒ニキビは白ニキビと基本的なケア方法は同じなのですが、酸化が進んでいるため抗酸化作用の高いビタミンCやフラーレン、プラチナが配合されている化粧品を使うのがおすすめです。
ビタミンCには皮脂を抑制し毛穴を引き締める効果もあります。

赤ニキビの場合

赤ニキビは炎症が起きている状態なので肌へ刺激を与えない様にしましょう。
ニキビ菌は空気を嫌うので、なるべく毛穴を塞がない様にファンデーションも塗らないのがおすすめです。
ファンデを使わない事でクレンジングも省けるので肌へ刺激を与えずに済みます。
炎症が酷い場合は皮膚科に行く事をおすすめします。

黄ニキビの場合

黄ニキビは赤ニキビと同じケア方法を行いましょう。
膿が出たらニキビ後が残らないケアを行います。
色素沈着によるニキビ跡の場合は美白化粧品でケアを、凹んでしまったニキビ跡にはピーリングやレチノール入りの化粧品を使う事で徐々に改善していく筈です。
クレーターの様に深く凹んでしまっている場合、スキンケアで治す事は出来ませんので美容医療に頼るのがベスト!

紫ニキビの場合

炎症が皮膚の奥まで進んでおり、血や膿がたまってしまっている状態です。
見た目で肌がぼこぼこしており、赤黒く変色しているのが特徴。
ニキビ同士が繋がってしまう事も。
皮膚科で適切な処置を受けましょう。

ニキビ跡の場合

色素沈着しているニキビ跡の場合、美白ケアでメラニンを排出しましょう!
うっすらとした茶色いシミの様になっている場合、メラニンが溜まった色素沈着です。
抗酸化作用のある化粧品とビタミンCが配合されている化粧品を美白化粧品と併用して行うのが◎。

ニキビ跡がクレーター状になっている場合、角質ケアをして真皮成分の生成を促進するピーリングがおすすめ。
ターンオーバーを促し肌にハリを与えてくれるレチノール配合化粧品が◎!
ただニキビ跡の凹みが深い場合、クリニックでケミカルピーリングやレーザー治療を受ける必要があります。







ニキビが出来やすい食べ物は?

ニキビは食べ物に大きく左右されます。
食べる物をガラリと変える事でニキビが出来なくなる場合も!

高脂質&高糖質な食べ物はニキビの元!

実はニキビに悩まされている人は高脂質&高糖質な食べ物をよく口にするという共通点が!
甘い物や脂っぽいものが好きな人だけがニキビに悩まされていると言われています。

甘いお菓子やスナック菓子、揚げ物や脂分の多いものが好きな人は食べ物によってニキビが出来やすい体質になっている可能性大!
実はニキビが出来やすい私も甘い物が好きで糖質を取り過ぎているタイプ。

とはいえ好きな食べ物を控えるのってそれはそれでストレスなんですよね(^^;)
ニキビが出来やすい食べ物は以下の通り。

○カフェイン ○チョコレート ○スパイシー系
○生クリーム ○白砂糖 ○脂の多い食べ物






ニキビ予防にいい食べ物は?

ニキビにはやっぱりビタミン類がおすすめ!
おすすめの食べ物はこちら↓

ニキビに良い食べ物は?

○緑黄色野菜 ○食物繊維 ○フルーツ ○うなぎ
○かぼちゃ ○納豆

 

フルーツはビタミンCが豊富なものがおすすめ。
ただ、あまり甘いフルーツだと糖質が多いので注意!

納豆やれレバーにも含まれるビタミンB2は脂質の代謝を促してくれるので免疫力アップによる美肌効果が期待出来ます。
かぼちゃに含まれているβカロテン(ビタミンA)はターンオーバーを整えてくれ、皮脂分泌も抑制してくれます。

皮脂が酸化する事でニキビは出来るので、酸化を防止してくれる食べ物もおすすめです。
肌の酸化はエイジングにも大きく関わっているので抗酸化作用のある食べ物はニキビ予防だけでなくアンチエイジングにも効果的です。

抗酸化作用のある食べ物

ビタミンAの働き
シワ対策化粧品に使われているのがこのビタミンA。
肌を内側からパンとハリのと弾力のある状態に導いてくれます。
ビタミンAが豊富な食べ物
・ウナギ ・レバー ・ニンジン


ビタミンBの働き
細胞にビタミンを供給してくれるのがビタミンBの働き。
皮膚科のビタミンとも呼ばれ、肌や髪にハリを与える他、肌荒れやニキビの改善にも役立ちます。
ビタミンBが豊富な食べ物
・発芽米 ・豚肉 ・レバー ・納豆


ビタミンCの働き
美容のビタミンとして広く知られているビタミンCは高い抗酸化作用があり、シミを予防してくれます。
コラーゲン合成も促してくれ、免疫力アップにも役立ちます。
ビタミンCが食べ物
・レモン ・オレンジ ・パプリカ


ビタミンDの働き
実は肌をリカバリーする作用がある事が判明したビタミンD。
アトピーの治療にも用いられていますが日光に当たる事でしか生成されません。
ビタミンDが豊富な食べ物
・鮭 ・さんま ・卵 ・きのこ類


ビタミンEの働き
若がえりのビタミンとして知られるビタミンEは活性酸素から赤血球を守り、血行を促進します。
実はホルモン分泌も整えてくれる優れたビタミンです。
ビタミンEが豊富な食べ物
・タラコ ・かぼちゃ ・アボカド







ニキビ専用の基礎化粧品10選

ニキビケア化粧品は皮脂の分泌や皮脂の酸化をケアしてくれるものがおすすめです。
定期的にピーリングやゴマージュを行うのも◎!

おすすめの化粧品は以下の通り★

毎日使えるピーリング洗顔石鹸

クチコミで大人気!ピーリング石鹸【スキンピールバー】
肌悩み別に選べる4タイプ♪

サンソリットのピーリング石鹸【スキンピールバー】は、なんと4種類もあり全て色が違います。
肌悩みに応じて4種類から自分に合ったものを選ぶ事が出来ます。

クリニックでも処方される洗顔石鹸なので、その信頼性も高く、この石鹸欲しさに皮膚科に通い続ける女性が後を絶ちません。
サンソリットの洗顔石鹸は赤・黒・青・緑に色分けされており、それぞれ配合されている成分が少しずつ違います。

サンソリットの赤いピーリングバー

赤いピーリング石鹸はニキビ予防に特化した洗顔石鹸です。
ティートゥリーオイルとピーリング剤のAHA1.0%が配合されているピーリング石鹸です。

ティートゥリーオイルとはオーストラリアで古くから使用されているオイルで、先住民の間では何千年も肌を清潔に保ち、リフレッシュしてくれるオイルとして親しまれ続けています。
顔だけではなく、膝・かかと・背中のニキビ予防にも使う事が可能です。

サンソリットの黒いピーリングバー

黒いピーリング石鹸は肌のくすみケアに特化した洗顔石鹸です。
AHAとBHAが配合されており、古い角質を除去しみずみずしく滑らかな肌に導いてくれます。

肌に透明感を与えてくれるハイドロキシンも配合されているんです!
透明感のある美しい肌へ導いてくれる成分を厳選配合してある洗顔石鹸です。

サンソリットの青いピーリングバー

青のピーリング石鹸は敏感肌の人でも使える洗顔石鹸です。
AHAの配合量が他の洗顔石鹸に比べ少なく、敏感肌、乾燥肌、ピーリンングビギナーにも使いやすいピーリング石鹸になっています。

サンソリットの緑色ピーリングバー

緑のピーリング石鹸は、皮脂や毛穴が気になる人向けの洗顔石鹸です。
きめ細かな泡で汚れをしっかり除去してくれます。

こちらはしっかりAHAが配合されており、脂性肌の人やピーリングになれている人向けの洗顔石鹸になっています。

公式サイト↓

スキンピールバーが全部試せるお得セット

↑↑公式サイト↑↑

実は4つ全てのピーリング石鹸がセットになったお買い得なセット品があるんです!
ミニ石鹸が4つセットでなんと¥1200(税抜)!!

サンソリットのピーリング石鹸は色ごとに値段が異なり、一番お高い黒い洗顔石鹸は¥5000(税抜)…一番安いのでも¥2000(税抜)です。
いきなり現物を買って肌に合わなかったら悲しいお値段なので、最初はぜひ4つ入りのお得セットを試してみる事をおすすめします。

ピーリング石鹸はゴマージュやスクラブの様に何日かに一回ではなく、朝晩毎日使えて毎日角質ケアが出来ます。
4つのピーリング洗顔を使ってみて、一番自分の肌に向いている洗顔石鹸を見つけて見て下さいね。

公式サイト↓

大人ニキビを卒業するなら【新・草花木果】

大人ニキビを防ぐ【草花木果】トライアルセット¥1400(税込)
大人の揺らぎ肌をケアしてニキビを防ぐ!!

セット内容
洗顔石鹸20g 化粧水40ml 保湿液15ml スポッツジェルNA3回分 天然コットン20枚
10日間分 34%オフの¥1400! 送料無料 最短発送

・しっとりタイプとさっぱりタイプからトライアルセット選ぶことが可能!
・ドクダミなどの植物成分と独自の有効成分が配合!
・さらにクマザサが追加配合されリニューアル!
・ストレスや不規則な生活で出来てしまうニキビもケア!
・フェイスラインの繰り返し出来るニキビにも有効!
・揺らぎ肌を落ち着かせ、肌を休ませてくれる優しいスキンケア!

フェイスラインに繰り返しニキビが出来る人におすすめのトライアルセット!

公式サイト↓

 

皮脂とニキビケアならこのふき取り化粧水!


薬用アシィドローションEX ¥4500
薬用の化粧水でしっかりニキビケアもしつつ角質ケアも出来ちゃう優れもの!

・ニキビケアに特化した薬用の化粧水
・アクネ菌を抑制し角栓の予防もしてくれる
・毛穴の黒ずみ対策も◎
・古い角質を除去し皮脂分泌バランスも整える

この化粧水のポイントは?

古い角質を除去し、皮脂バランスを整え、ニキビも予防してくれる三拍子そろった化粧水!
さらにアクネ菌を抑制し角栓予防、黒ずみ対策も出来ちゃう拭き取り化粧水。

公式サイト↓

オイリー肌によるニキビ原因にはこれ!

ラシュレ【顔のオイリー肌・脂性肌用オールインワンゲル(医薬部外品)】通常価格¥7980
定期便なら初回限定¥1980★2回目以降は¥4980(税抜)で三回購入で解約OK!

・脂性肌やテカリに特化したオールインワン!
・使い心地と共にべた付かず過ごせるように作られている!
・保湿もばっちりされるのでインナードライになる心配なし!
・ナノカプセル化を取り入れている!
・肌にしっかり浸透させると共に肌の隅々までうるおいを届ける!
・ナノカプセルの多重構造により肌のうるおいを持続する設計!

脂性肌は肌内部が乾燥すると、保湿しようとして肌は沢山皮脂を分泌してしまうんです。
肌の内部をしっかり保湿する事によって、余分な皮脂を分泌させません!

このオールインワン化粧品のポイント

オイリー肌におすすめのオールインワン!テカリが気になる人にもおすすめ★保湿力も高く肌内部を乾燥させない。

公式サイト↓

ニキビ専用化粧品|アクポレス


アクポレス【毛穴ケアつや肌セット】¥1400(税抜)
96.6%の人が効果を感じた・使い続けたいと回答!!

セット内容
洗顔料20g 薬用ふきとり美容液18ml 薬用ミルクジェル15ml 薬用保湿乳液8ml
泡立てネット 2WAYコットン5枚 10日分
送料無料! ¥4000相当が¥1400!!

・現物3セット通常価格¥16000を¥4600で購入できるセットもあり!
・開き毛穴・詰まり毛穴・黒ずみ毛穴をケア!
・過剰な皮脂分泌で目立つ毛穴をライスパワーNo.6が改善!
・余分な皮脂が出ないように肌を整えるからオイリー肌にもおすすめ!
・皮脂ケアをしながらも肌を乾燥させない保湿力もあり!

オイリー肌で毛穴が目立つ・ニキビが出来やすい人にもおすすめの毛穴ケアスターターセット★

公式サイト↓

ニキビ専用化粧品|パルクレール


大人ニキビのケアに特化したオールインワン化粧品!
パルクレールジェル 通常¥9700

・モンドセレクションで銀賞を受賞した経歴もあり
・大人ニキビケアに特化したオールインワンジェル
・大人ニキビの代表である顎に繰り返し出来るニキビケアにおすすめ★
・パルクレールジェルは効果のある薬用の医薬部外品化粧品
・肌荒れを整えたりメラニン生成を抑える

この化粧品のポイントは?

顔の引き締め効果もあり、これ一つで普通の化粧品と同等以上のケアが出来るんです★
今なら肌のカラーコントロールも付いていますよ!

公式サイト↓

ニキビ専用化粧品|メディユース

ニキビ予防は毛穴のケアから。薬用ニキビローション¥2980(税抜)
アクネルはニキビになる毛穴にダイレクトアプローチ!

・ニキビの悪化を防止して再発予防もしてくれる化粧水
・海外ではメジャーなニキビケア成分【アゼライン酸】配合
・痛いニキビや膿がたまっているニキビに有効
・出来たばかりのニキビ、繰り返すニキビにもおすすめ
・ニキビ跡もしっかりケア

この化粧品のポイントは?

思春期ニキビから大人ニキビまで、とにかくニキビケアに特化した化粧水!一緒につかうとより効果的な美容液もあります★

公式サイト↓

ニキビ専用化粧品|オルビス


薬用トライアルセット 初回限定¥1000
ニキビケアといえばオルビス化粧品!信頼と実績の大手化粧品メーカーのニキビケア化粧品!

・ホルモンバランスやストレスによるニキビもケア
・大人ニキビのための薬用トライアル化粧品
・肌の抵抗力=バリア機能を整えてニキビの出来にくい肌へ導いてくれる

この化粧品のポイントは?

コンディションを整え、ニキビ菌をガードし、乾燥やストレスからも守ってくれます!
薬用トライアルセットなら【洗顔料】【薬用化粧水】【薬用保湿液】+【抗菌タオル】までつてきます。

公式サイト↓

ニキビ専用化粧品|エトヴォス


憧れのつる肌へ導く!エトヴォス大人ニキビケア 通常¥2400が¥1900
14日分のお試しセットをぜひ体感してみて下さい★

・ニキビケアだけじゃなく美白ケアも
・保湿ケアと肌環境までケアしてくれる
・ぉロナノ揺らぎやすい肌をケア

この化粧品のポイントは?

ヒト型セラミドが配合された肌に優しい洗顔石鹸や、ニキビを防ぐ薬用化粧水、ゆらぎがちな大人の肌を守るクリームジェル、肌のバランスを整えるジェル美容液がセットになった、隙のない肌ケア化粧品!
エトヴォスを使ってみたい人はこのお得セットがおすすめです★

公式サイト↓

ニキビ専用化粧品|NOV


臨床皮膚医学にもとずいて考えられたスキンケア化粧品!
ノブACアクティブシリーズのトライアルセット¥1500

・マイルドピーリングによって肌を清潔に保つ
・ニキビを根底から払拭する新しい化粧品!
・毛穴を美しくたもちニキビを作らせない
・マイルドピーリングで皮脂を除去
・マイルドだから肌にダメージを与えない

この化粧品のポイントは?

ノブは美しい毛穴ケアによってニキビを作らせない肌作りのお手伝いをしてくれる優れもの!
マイルドピーリングによって肌に必要な成分は失わず、不必要な皮脂や汚れだけを除去してくれます。古い角質をしっかりケアする事によって、アクネ菌を増やさせない肌に導いてくれます★

公式サイト↓

ニキビをケアする抗酸化作用のある化粧品

私の場合、フェイスラインにニキビがよく出来てしまうのですが、抗酸化作用のある化粧品を使っている間はあまり気にならなくなります。
ちょっとお値段が張るものもありますが、実際、5000円以上する化粧品の方がニキビはかなり鎮静します。

抗酸化作用のある成分

【フラーレン】【ビタミンA・C・E】【リコピン】【アスタキサンチン】【ポリフェノール】【プラチナ】【コエンザイムQ10】【プラセンタ】などが高い抗酸化作用のある成分です。

食事とスキンケア両方から活性酸素ケアをするのが最も効果的です。
とくに朝にトマトを食べる事で日中の活性酸素を抑制する事が出来ます。

活性酸素に着目した化粧品の中でも最もおすすめなのはこちら。

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|フラセラ

ドクターズコスメフラセラトライアルキット★
フラセラ化粧品トライアルセット1,800円+税

セット内容
洗顔ソープ ローション セラム ゲルクリーム アイクリーム クレンジング ミルク
送料無料 7日間分 1セット限定

・美容皮膚科の医師が作っている事でも有名な化粧品!
・なんと7年以上もの歳月をかけて作り出された化粧品!
・ハリ・ツヤ・保湿の三大要素を叶える事の出来るフラセラをお得なトライアルセットでお試し!
・フラセラには名前の由来にもなっている【フラーレン】が高配合!
・フラーレンを高配合していないと記載出来ないロゴマーク【R.S】がしっかり入っている!
・さらに抗酸化作用のあるアスタキサンチンまで配合!
・ハリ・保湿の二役をこなしてくれる【グリセリルグルコシド】も配合!
・コラーゲン生成を手助けするAPPSまで配合!

あらゆるエイジングケアにプラスしてくすみまで払拭してくれる隙のない基礎化粧品★

公式サイト↓

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|プラチナVC

シーボディ【プラチナVCスターターセット】¥1800(税抜)
コラーゲン生成を手助けしてくれる、ビタミンCの200倍の浸透力のあるVC200配合!

セット内容
化粧水2ml×7包 美白美容液5ml クリーム2g×7包
次回から使える20%クーポン付き! 送料無料! 7日分

・厳選された美容成分が20代の肌を取り戻す!
・過去・現在・未来のシミへ徹底アプロ―チ!
・浸透型ビタミンC誘導体が美白ケアとコラーゲン生成を促す!
・抗酸化作用のあるプラチナがお肌を錆びから守る!
・くすみをケアして透明感のある肌へ!
・ヒト型セラミド5が肌を保湿!

30代からの美白ケア・アンチエイジングにおすすめのトライアルセットです★

公式サイト↓

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|ドクターソワAPP-Cフラセラム

ドクターソワ【APP-Cセラム】¥8640
高い浸透力で肌の奥からハリ感アップ★

・真皮のダメージまでケアするAPPS
・ノーベル賞受賞フラーレン成分
・長時間続くハリ
・メラニンを抑制・分解
・高い保湿成分
・ふっくら艶やかな肌作り
・高い浸透力

この美容液がおすすめの人

光老化もケア出来るAPPSと高い抗酸化作用とメラニン抑制のあるフラーレン、さらに長時間続くハリにも優れた万能美容液★

公式サイト↓

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|グラングレース

美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)

・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★

APISとは?

APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。

それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。

中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|ディオール


ディオール【カプチュールユールクリーム】¥12420
乾燥やハリ低下などのエイジングサインを事前にブロックする美容クリーム!

他のアンチエイジング化粧品と合わせて使いたい美容クリーム。
抗酸化作用にも優れており、エイジングを事前にブロックする事に長けています。

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|シャネル

シャネル【ル リフトクリーム】¥16000
ビタミンが豊富に含まれるアルファルファが配合されたアンチエイジングに最適なクリーム!

・ビタミンABCDEが配合された欲張りクリーム!
・野菜の王様と言われる栄養価の高いアルファルファ濃厚エキスが配合!
・肌にうるおいと輝きをもたらす!
・94%が自然由来で作られている!
・肌のキメ一つ一つをふっくらと弾ませる!
・肌のバランスをたもち、肌本来のバリア機能をケア!
・抗酸化作用にすぐれアンチエイジングが期待できる!

この保湿クリームがおすすめの人

うるおいと肌のキメを整えたい人におすすめ!さらに肌のバリア機能もケアしてくれるから乾燥しやすい肌を土台から見直せるすぐれもの★

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|オバジプラチナ

オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション(左)乳液(右)】¥5000

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされてさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えてピカイチの機能を持った化粧水を求める人におすすめ★

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|ハリッチプレミアム

テレビや雑誌で話題の美容鍼灸院が開発したヒト幹細胞培養液配合美容液!
ハリッチプレミアムリッチプラス ¥13000

・行きたい美容鍼灸店NO.1の銀座HARRICHIが開発した美容液
・抗酸化作用のある【フラーレン】肌の保湿を司る【セラミド1.3.6】まで配合
・保水力がバツグンでお肌のプルプルが続く
・水溶性コラーゲン・リンゴ幹細胞エキス・ヒアルロン酸も配合

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

セラミド1は肌のバリア昨日をサポート、セラミド3はシワを防ぐ働きが、セラミド6には保湿環境を整える働きがあり、どれがかけても肌はエイジングを受けてしまいます。
さらに七つの潤い美容成分を贅沢に配合★

公式サイト↓

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|ディアガイア

ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12000
次世代アンチエイジング成分が配合された一歩先を行く美容液★

・細胞を増やすヒト幹細胞
・成長因子がたっぷり配合
・必要な分だけ液体化
・いつも新しい美容液
・ナノ化技術でしっかり浸透
・ビタミンC誘導体も配合
・プラセンタも配合

この美容液がおすすめの人

欲張り美容液。次世代エイジング成分のヒト幹細胞だけに留まらず、高い保湿力のあるプラセンタ、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体も配合★

公式サイト↓

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|ビューティーモール

ビューティーモール【BMフラーレンナノクリームFCC】¥13200
抗酸化作用の高いフラーレンが高配合された保湿クリーム★

・酸化から肌を守るフラーレンが高配合!
・ニキビケアにも最適!
・セラミドが肌をしっかりと保湿!
・ナノ化カプセルを搭載し肌の奥まで成分を浸透!
・保湿と抗老化を叶える保湿クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿とニキビケアを同時に行いたい人におすすめ!アンチエイジングも期待できる抗酸化作用に優れた保湿クリーム★

公式サイト↓
BMフラーレンナノクリームFCC

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|エイキン

エイキン【リプレニッシングナイトクリーム】¥4800
公式サイト→ボタニカル&ビーガンコスメ【A’kin】

・人気のココナッツウォーターが配合!
・ビタミンEが配合された抗酸化も期待できるクリーム!
・結構促進で血色を良くしてくれる!
・ニキビケアにもおすすめ!
・植物性だからべた付かない!
・肌馴染みがよくすぐに浸透!

この保湿クリームがおすすめの人

べた付きにくくすぐに浸透するからストレスなく使える保湿クリーム!抗酸化も期待できるのでアンチエイジングにもおすすめ★

公式サイト↓

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|ドクターケイ

ドクターケイ【ケイカクテルVプレミアムクリーム】¥16000
植物幹細胞エキス、ビタミンB3を含むカクテルビタミンを含んだ保湿クリーム★

・毛穴を引き締めてくれる保湿クリーム!
・肌にハリが出ると口コミで話題!
・ビタミン類が多く配合されていてニキビケアにも◎!
・内側からふっくらとした肌を叶えてくれる!
・美容成分が贅沢に配合!
・植物幹細胞エキスも配合!

この保湿クリームがおすすめの人

リニューアルされ更に伸びと密着感が上がったと好評!美容成分も贅沢に配合されたクリームが角質層にしっかり浸透し内側からふっくらと立ち上がる、ハリのある肌へ導いてくれる!定期購入で申し込むと¥14400で購入可★

公式サイト↓
ケイカクテルVプレミアムクリーム

ニキビおすすめ抗酸化の化粧品|アスタリフト

アスタリフト ベーシックトライアルキット1,000円(税抜)
ハリとうるおいに本気になる5日間★

セット内容
ジェリー先行美容液0.5g×10包 化粧水18ml 美容液5ml クリーム5g
送料無料 約10日間分 今だけジェリー増量!

・抗酸化作用のある【アスタキサンチン】が高配合!
・アスタキサンチンには優れた抗酸化作用に加えシミやシワにも優れた効果を発揮!
・皮脂のバランスを整え乱れがちな30代の肌をトラブルから守ってくれる!
・乱れたキメも整えてくれるのでメイク乗りアップが期待できる!
・抗酸化作用のあるナノニコピンも贅沢配合!
・肌を錆びから守る事でエイジングの起きにくい肌へ!

あらゆるエイジングが気になる人には優れた抗酸化作用のあるアスタリフトのトライアルセットがおすすめ★

公式サイト↓








★こちらの記事も合わせて読む★
ほうれい線とたるみケアで効果的なアンチエイジング!30代からのスキンケア
オイリー肌を改善したい!脂性肌の原因とおすすめスキンケア方法&化粧水も紹介
国産オーガニックコスメ琉白|肌のバリア機能を向上させて肌トラブル&乾燥肌を軽減
紫外線ケア新常識2019年版!正しいケアで紫外線から肌を守る15の方法
スキンケアはさっぱりタイプとしっとりタイプのどちらを使うべき?違いも調査!
スキンケアの組み合わせはどう選ぶ?正しい順番と基礎化粧品の選び方まとめ
化粧水のみのスキンケアはOK?NG?化粧水だけのお手入れだと肌はどうなる?
スキンケアでくすみを払拭!誰でもできる簡単ケアで透明美肌を目指す方法
空腹でアンチエイジング!?効果的な方法と気を付けたい血糖値の上昇
アンチエイジング化粧品|ドラッグストアで買える優秀アイテムを徹底調査!
アンチエイジングと酸化の関係|活性酸素と酸化について詳しく解説!
アンチエイジング化粧品の成分で一番効くのはこれ!医学的根拠のある次世代成分
美肌を作る食べ物|五大栄養素って知ってる?美肌はスーパーフードだけじゃ作れない!
スキンケアで最低限肌に必要なものを徹底調査!毎日のスキンケアを簡単にする方法
アンチエイジングにコラーゲンは本当に良い?2019最新!コラーゲンを増やす化粧品も紹介
アンチエイジングは基本が大事!直ぐに実践できる簡単ケアと押さえたいポイント
肌の老化を防止する食べ物と化粧品の成分まとめ|もう老けたくない人必見!
リフトアップに効くアンチエイジング|自分で出来るたるみを解消術とおすすめ化粧品
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めはこれ!成分で吸収剤と散乱剤を見分けよう
すぐに肌荒れを治したい!肌荒れの原因と美肌をキープする方法まとめ
日焼け後の正しいケアが美肌を作る!冷やすだけじゃ足りない?美白を取り戻す方法
肌が老化する原因は?医学的観点からみる肌老化の原因と今日から出来る対策まとめ
紫外線対策2019最新版|正しいUVケアと知識で肌にダメージを与えない!
APPSとは?肌への効果をイラスト付きで詳しく解説!APPS配合の化粧品も紹介
OLがやるべきスキンケア方法とメイク直しの方法!エアコンによる乾燥から肌を守る!
エイジングケアを始めるのにおすすめのスキンケア化粧品の紹介とレビューまとめ
ほうれい線を消したいなら使うべきスキンケア化粧品!実際に使用したレビューも
ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
すぐ始めたいエイジングケア!基礎化粧品の選び方とエイジングケアに欠かせない成分は?
エイジングケアは今すぐ始めるべし!トライアルセットのアットコスメ第1位はこれ!
オルビスユーで大人のエイジングケア!プチプラ優秀トライアルキットの口コミは?
エイジングケアに一番大事なのは?失敗するとエイジングが加速するスキンケアとは?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。