30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&マッサージ
この記事を書いたのは…?
美的.comでもライターを務める30代美容ライターdokuzyo★
膨大なコスメデータと日々向き合うため、情報量を多く入手。
ビューティアドバイザーである妹とつねに情報交換をしつつ、有益な情報を集めている。
デパコス・市販コスメ・通販コスメなどなど幅広く情報収集。
30代になってから、頬のたるみとたるみによる毛穴が気になる…。
なんとかしようと抗った結果、行きついたこれぞと思えた“たるみケア”を紹介します!
★目次★
美容ライターが解説!肌がたるむ原因は?
30代になると肌、とくに頬のたるみが気になりだします。
40代になると頬、さらにフェイスラインのたるみが気になる様になります。
今回は頬のたるみについて詳しく解説していきます!
頬がたるむ原因はコラーゲン不足と…?
こちらは正常な肌のイラストです。
上から【角質層】【顆粒層】【有棘層】【基底層】【真皮】【皮下組織】になっており、肌の弾力を司っているのは真皮と皮下組織です。
真皮にはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸があり、皮下組織には筋肉があります。
真皮にダメージを受けると肌はしぼんだ様に弾力を失い、筋肉が衰えるとほうれい線やマリオネットラインが出来たり、フェイスラインがたるんだりします。
30代のたるみはコラーゲン不足と乾燥
30代のたるみの多くは真皮のコラーゲン不足・角質層の水分不足によるものです。
角質層が一番肌の表面に近く、水分を多く含んでいる層なので、ここの水分量が減ると肌はカサカサとして弾力のない印象になってしまいます。
コラーゲンやエラスチンを作り出しているのが【繊維芽細胞】と呼ばれる分裂する細胞、幹細胞なのですが年齢と共に幹細胞の働きが悪くなり、コラーゲンやエラスチンを生みだすペースが遅くなっていきます。
さらに太陽光のダメージによりコラーゲンが破壊されている事も原因の一つです。
30代になるとターンオーバーが著しく低下し、ターンオーバーの過程で作られる保湿成分【セラミド】の量が低下します。
セラミドは一番上の角質層にある角質細胞の間にあり、水分を抱え込んで肌の中に留める働きがあります。
ターンオーバーの遅れによってセラミドの数が減ると、角質層は水分をキープ出来なくなり、肌がシオシオとした印象になるばかりか、角質層に隙間が出来る事で太陽光などのダメージが真皮にまで到達し、コラーゲンなどが破壊されるという悪循環に陥ります。
角質層の間を埋め尽くしているセラミドと水の層をラメラ構造と呼び、このラメラ構造こそが肌のバリア機能でもあります。
角質細胞の中にも水分を抱え込む天然保湿因子がありますが、この天然保湿因子もターンオーバーと共に作られるので、ターンオーバーが遅れると減ってしまいます。
また、角質層から有棘層までを纏めて表皮と言い、基底層を境界線として下に真皮があります。
基底層は表皮と真皮を繋げる大事な層で、ここにメラニンを作っているメラノサイトがあります。
太陽光によって基底層が破壊されると大変!
基底層が壊れると表皮が真皮に沈み込み、深いシワとなって顔に現れます。
さらに支えらっているコラーゲンとエラスチンがばらばらになり、肌は全体的にたるんだ印象になってしまうんです。
肌がたるむと毛穴も目立つ!?
実は肌がたるむと毛穴も目立つ様になってしまいます。
特に目立つのが頬の毛穴!
自分の毛穴をチェックしてみましょう。
たるみ肌と共に現れる開き毛穴とは?
頬がたるむと頬の毛穴が下に引っ張られる事で目立つ様になってしまいます。
よく見るとたるみ毛穴は滴型をしているので確認してみて下さい。
少し頬を引っ張り上げると毛穴が目立たなくなる場合、たるみ毛穴の可能性大です!
たるみ毛穴をケアするには、肌のたるみをまず何とかしなくてなりません。
毛穴が汚れていると余計に目立ってしまうので、毛穴ケアが出来る洗顔料を使うのもおすすめです。
私がおすすめするのは実際に私の頬の毛穴を目立たなくしてくれたこちら↓
毎日の洗顔で簡単ピーリング♪
★サンソリットのスキンピールバー★¥5000
・洗い上がりさっぱりで脂性肌でも満足の洗浄力
・皮脂と古い角質もケアしてくれるピーリング石鹸
・ニキビケア・毛穴ケアにもおすすめ
・実際に皮膚科で処方もされている安心の洗顔石鹸
・石鹸の持ちがよく、意外とコスパも◎
この洗顔石鹸のポイントは?
ハイドロキシンも配合されており、角質ケアとくすみ肌のケアも出来ちゃいます!洗い上がりは変なツッパリ感もなく使い心地のいい洗顔石鹸です。毛穴・ニキビに悩んでいる人にもおすすめ★
こちらの記事で詳しくレビューしています→サンソリットのピーリング石鹸を使ったらニキビと毛穴が驚くほど気にならなくなった!
たるみ・毛穴ケアで選ぶべき化粧品は?
たるみをケアすれば自然と毛穴もケアする事が出来ます。
化粧品を選ぶコツとしては、肌のたるみケア成分が配合されているものや、保湿成分が配合されている化粧品を選ぶのがコツです。
ハリと弾力をアップしてくれる成分
・ビタミンC誘導体…コラーゲン修復
・ビタミンC誘導体APPSやAPIS…コラーゲン修復
・レチノール…別名ビタミンA。肌のハリアップや肌荒れを防止
・ナイアシン…血行促進でターンオーバー促進
・レスベラトール…ターンオーバー促進
・アロエステロール…コラーゲン分解抑制
ターンオーバーを促進する事で細胞を活性化出来るので、コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞にも働きかけてくれます。
たるみ予防をしてくれる成分
・リコピン…抗酸化作用
・ビタミンE…抗酸化作用
・コウキエキス…抗酸化作用
・プラチナ…抗酸化作用
・ツモツケソウエキス…抗酸化作用
・フラーレン…抗酸化作用
抗酸化作用のある成分は、肌を酸化から守りあらゆるエイジングから肌をケアしてくれます。
肌を保湿してくれる成分
・ヒト型セラミド…高い保水力
・ヒアルロン酸Na…保湿成分
・アセチルヒアルロン酸…高い保湿成分
・プラセンタエキス…高い保湿成分と血行促進、抗酸化作用
肌の弾力とハリのケアに合わせて保湿の高い成分が配合されている化粧品を選びましょう。
肌の乾燥はエイジングを加速させ、肌をたるませる原因になります。
肌を再生してくれる成分
ヒト幹細胞培養液が配合されている化粧品は少しお値段は張りますが、肌を根本から再生する事の出来る成分です。
幹細胞を強制的に活性化させる事によってターンオーバーを理想的な周期に近付け、あらゆるエイジングをケアする事が可能です。
コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞も幹細胞なので、ヒト幹細胞培養液によって活性化し、コラーゲン生成を促す事が可能です。
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品23選
膨大な化粧品情報の中から、これぞと思うたるみケアに良い化粧品を厳選して紹介します!
実際に美容ライターであるdokuzyoが使用して、確実にたるみケアに繋がった化粧品も紹介★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|アクティバート
オバジXエイジングベースケア【リフトローション(左)】¥5000
ドラッグストアで買える最高級化粧水★
・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされさらにアンチエイジング機能も!
この化粧水のポイント
間違いなくお値段以上の化粧水!保湿もアンチエイジングも叶える優れもの。
肌質も選ばず使いやすく化粧水と乳液の両方を使う事で他のお手入れ一切不要と断言できる程の優秀さ!
ドラッグストアで買えるのも高ポイント!この値段でデパコスなどの高級化粧水に並ぶ実力はお見事!
ちなみに私もこれを使っています、格段に肌のキメも整い、べた付きもなくしっとりと顔を潤してくれます★
2019年9月にリニューアルした際、最先端アンチエイジング成分である【ヒト幹細胞培養液】が配合され更にパワーアップ!
医療機関で再生医療として用いられるヒト幹細胞培養液を惜しみなく化粧水にも配合★
![]() |
オバジXリフトローション(化粧水)150ml【メール便は使えません】 価格:4,570円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ダーマリフトクリーム
オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000
ドラッグストアで買える至高のリフトアップクリーム★
・形状記憶する様に肌をリフトアップ!
・肌の内側からハリと弾力ケア!
・ドラッグストアにビューティーアドバイザー絶賛!
・とにかくキープ力が凄い!
・保湿力も高評価!
・肌にぴたっと密着しべた付きも少ない!
このリフトアップクリームのポイントは?
とにかく頬を引っ張り上げたい人におすすめの形状記憶するようなリフトアップクリーム!ドラッグストアで買えるお手軽さも◎★
![]() |
【送料無料!3/16PM10:00まで】オバジダーマパワーXステムリフトクリーム50g【メール便は使えません】 価格:9,570円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|シャネルブルーセラム
シャネル【ブルーセラム】¥12000
最高峰のブースター美容液!!
・超優秀導入美容液!
・導入美容液なのに使うと肌がつるつるすべすべに!
・他の化粧品能力を最大限引き出してくれる!
・一度使うと抜け出せないツヤとハリ肌に!
・シャネルのマッサージテクニックを行うとより効果的!
この美容液がおすすめのタイプは?
プラスαのスキンケアを望む人におすすめ!いつものスキンケアでは物足りない人はぜひ普段のスキンケアに取り入れてほしい一品★
![]() |
P10倍!楽天カード&エントリー要♪シャネル ブルー セラム 30ml(3145891402308) 価格:9,559円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|オバジリフトセラム
Obagi【ダーマパワーXステムリフトセラム】30ml¥5000
ハリ肌へ導いてくれる優秀セラム!
・肌の奥深くまで浸透するロート製薬処方!*角質層まで
・コラーゲンだけでなくコラーゲンを束ねるエラスチンにも着目!
・ハリ肌へ導いてくれる美容液!
・ハリの低下や乾燥小じわにまでアプローチ!
この美容液がおすすめのタイプは?
電車の窓に映った自分の顔にはっとする様になった人…ハリの無さが気になってきた人…目元や口元の乾燥が気になってきた人など、年齢肌全体にアプリーチ出来る美容液★
![]() |
オバジダーマパワーXステムリフトセラム(美容液)50ml(ラージサイズ)【メール便は使えません】 価格:6,473円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|オバジC25
Obagi【C25セラムNEO】¥10000
Cシリーズがパワーアップし毛穴やくすみ、さらに口元のハリアップにもアプローチしてくれる仕様に!
・リニューアルして更にパワーアップした美容液!
・毛穴・くすみ・乾燥シワ・ハリをもケア!
・肌理の整った肌に導く!
・潤いまで与えてくれる美容液!
この美容液がおすすめのタイプは?
シミやくすみ、小じわなどが気になりだした人におすすめの美容液!ドラッグストアで買えるのでお手軽★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ドクターシーラボ
【ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX】200g ¥12760
オールインワン化粧品と言ったらドクターシーラボを想像する人も多いのではないでしょうか?
・ドクターシーラボのオールインワン化粧品!
・肌にハリとうるおいをしっかり与える!
・乾燥による小じわなどもケア!
・コラーゲンやヒアルロン酸、プラセンタに様々な植物エキス、天然セラミドまで配合!
・使用感も良いし肌馴染みもいい!
・長時間肌を保湿してくれる!
このオールインワン化粧品のポイント
特にマイナス面の見当たらないオールインワン化粧品!小じわが気になる人に特におすすめ★
![]() |
価格:6,349円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ドクターシーラボVC100
ドクターシーラボ【VC100エンリッチセラム】¥7344
コラーゲン修復成分APPS配合の美容液!
・コラーゲンを修復して弾力をアップするAPPS配合!
・抗酸化作用のあるフラーレンを配合!
・予防も修復も叶える美容液!
・肌の引き締め成分も配合!
・肌のツヤと肌理を整える成分も配合!
・保湿力も高い美容液!
この美容液がおすすめのタイプは?
肌荒れやガサガサとした乾燥肌…ハリの無さを感じる人におすすめの美容液★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|グラングレース
美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)
・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!
この化粧水がおすすめのタイプは?
たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★
APISとは?
APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。
それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。
中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!
![]() |
【送料無料】【おまけつき】【ポイント10倍】グラングレース(GranGrace) ローション(化粧水) 120ml【コンビニ受取可】 価格:10,450円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|白漢セラミドリッチクリーム
白漢しろ彩セラミドリッチクリーム 通常価格¥7400 ですが 初回限定¥3700!!
初回限定はなんと50%オフで買えちゃいます!
・天然ヒト型セラミドがしっかり肌に馴染む!
・シワやたるみに特化したリフトアップ化粧品!
・肌馴染みのいいテクスチャーは止みつきに!
・即戦力として肌をアップ!
・テレビでも紹介され一躍有名に!
・塗って5分でリフトアップを叶えるといううたい文句!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
肌のバリア機能にアプローチし、シワやたるみをケアしてくれるリフトアップ化粧品!保湿力にも優れている★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ディアフルラン
アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン
皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!
ディアフルランに含まれる有効成分
【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。
【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。
【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。
【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。
【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。
【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。
【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。
【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|アスタリフト
アスタリフト【エッセンスデスティニー】¥6000
トライアルキットなら一通りセットになって¥1000で試す事が可能!!
公式サイト→お肌ぷるっぷるの5日間!アスタリフト トライアルキット1,000円+税
・脅威のハリ感は一度使うと病みつきに!
・毛穴もきゅっと引き締めてくれるのでたるみと毛穴ケアには最適のエッセンス!
・アスタリフト独自のナノ化により、アスタキサンチンがパワーアップ!
・アスタリフトの技術でナノ化したアスタキサンチンはなんと20秒で肌に浸透!
・アスタキサンチンとリコピンを一緒に配合する事でアスタキサンチンの抗酸化力が3倍に!
・天然抗酸化力が1.5倍にアップ!
・アスタキサンチンありとアスタキサンチンなしの細胞では、細胞生存率が95%ほど違いが!
アスタキサンチンはシワやシミ、肌荒れにもアポローチ!
この美容液がおすすめの人
美容液だけでなく他のアスタリフトを試したい人には5日間のトライアルセット¥1000(税抜)がおすすめ★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ドクターソワ
ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
聞購入なら初回¥7560二回目以降も¥9180で購入可能!
・使って10分でリフトアップ!
・脅威の即効性リフトアップ美容液!
・アセチルコリンを増やすDMAEが配合!
・朝使って夜までハリ肌キープ!
・ハリと弾力に欠かせない成分がぎっしり配合!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
即効性と持続性に特化したリフトアップ美容液!肌のハリと弾力を司るアセチルコリンを増やしてくれる優れもの★
![]() |
アマランス モイストリフトプリュスセラム 30ml リフトアップ美容液 ドクターソワ Dr.Soie メール便送料無料 価格:10,800円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|日本ライフ生命
日本ライフ生命【リフト美容液】初回¥2580
アセチルコリンを増やすDMAE配合の即効リフトアップ系美容液!
・アセチルコリンを増やすDMAE配合!
・抗酸化作用のあるビタミンも配合!
・老化に負けない肌作りに最適!
・錆びによるエイジングもケア!
・シャープなフェイスラインへ!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
保湿力も高く肌環境を整えてくれる!30代後半から40代の方におすすめのリフトアップ美容液★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ダーマE
ダーマE【DMAE アルファリポ酸 Cエスター クリーム 56g】
DMAE以外にも抗酸化作用のある成分が配合されたリーズナブルなリフトアップクリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・ビタミンC、αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
・エイジングケアに欠かせない栄養素を配合
・リーズナブルなお値段
![]() |
derma e DMAEクリーム(アルファリポ酸+エスターC配合) 56g【全品ポイントUP★2020年1月9日17:00-2020年1月16日9:59迄】 価格:2,092円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ANDALOU NATURALS
ANDALOU NATURALS【H DMAE クリーム】¥4000
ゆるみのない肌を実感できる特別なクリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・レスベラトロール、コエンザイムQ10を同時配合で引き締めとハリが
・乾燥肌におすすめの集中ケアクリーム
![]() |
価格:4,400円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ドクターソワ
ドクターソワ【アマランスプレミアムクリーム】¥6000
DMAEだけでなくエイジングケアを考え抜いて配合された美容クリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・シアバターやホホバオイルなどの保湿成分も高配合
・パルミチン酸レチノール配合でシミ・シワ・キメにもアプローチ
・見た目老化を防ぐカルノシン配合
・αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
ドクターソワが展開する美容液【モイストリフトプリュスセラム】と併用する事でさらに高い効果が期待出来ます★
![]() |
【メーカー公認店】★17時まであす楽対応★【送料無料】アマランス プレミアムクリーム 30g【保湿クリーム】【株式会社ドクターソワ】【ポイント最大26倍】 価格:6,480円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|オールインワン【ライゼ】
ライゼエッセンスセラム乳液 通常価格¥5616(税込)
次世代エイジングケア成分【卵殻膜】配合!
公式サイト→オールインワン化粧品ならライゼ
・次世代エイジングケア成分とも言われている卵殻膜が配合!
・卵殻膜には繊維芽細胞を増やす働きがある!
・繊維芽細胞とはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作ってくれる細胞!
・卵殻膜はなんと繊維芽細胞を2倍に増やしてくれる働きが!
・若々しい肌のハリの元となりコラーゲン3の生産も促進!
・三種のセラミドを一緒に配合する事によって、肌に潤いを与えふっくらとさせてくれる!
・新製法の崩壊ゲルでしっかりと成分を肌に馴染まる!
・肌の中に浸透したオイルはゆっくりと肌の中に広がるため、保湿継続に優れている!
このオールインワン化粧品のポイント
次世代アンチエイジング成分である卵殻膜が配合されている!さらに崩壊ゲルに内包されている美容成分が肌に塗った瞬間に弾け、肌の奥まで長時間の保湿を叶えてくれます★コラーゲンを増やして肌のハリと弾力をアップしたい人におすすめ!
![]() |
価格:4,598円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ディアガイア
ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12000
次世代アンチエイジング成分が配合された一歩先を行く美容液★
・細胞を増やすヒト幹細胞
・成長因子がたっぷり配合
・必要な分だけ液体化
・いつも新しい美容液
・ナノ化技術でしっかり浸透
・ビタミンC誘導体も配合
・プラセンタも配合
この美容液がおすすめの人
欲張り美容液。次世代エイジング成分のヒト幹細胞だけに留まらず、高い保湿力のあるプラセンタ、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体も配合★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ルシェル
コーセー ルシェル【リフトグロウクリーム】¥4000
フェイスラインをきゅっと引き締める様に肌に密着し、弾力とハリ、ツヤを与えるクリーム!
・コスパの割りにリフトアップが高い!
・たるんだ目元やフェイスラインに適している!
・イオン化カプセル搭載で高浸透!
・肌の奥までしっかり成分が届く!
・引き締めも期待できるドラッグストア化粧品!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
ドラッグストアで買えてコスパも悪くないリフトアップクリーム!初めてのリフトアップ化粧品に適している★
![]() |
ルシェリ リフトグロウ クリーム(40g)【C0e】【ルシェリ(LECHERI)】[cosme_0302] 価格:4,400円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|シャネル
シャネル【ル リフトクリーム】¥16000
ビタミンが豊富に含まれるアルファルファが配合されたアンチエイジングに最適なクリーム!
・ビタミンABCDEが配合された欲張りクリーム!
・野菜の王様と言われる栄養価の高いアルファルファ濃厚エキスが配合!
・肌にうるおいと輝きをもたらす!
・94%が自然由来で作られている!
・肌のキメ一つ一つをふっくらと弾ませる!
・肌のバランスをたもち、肌本来のバリア機能をケア!
・抗酸化作用にすぐれアンチエイジングが期待できる!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
うるおいと肌のキメを整えたい人におすすめ!翌日には肌のハリを体験できる即効性リフトアップクリーム★
![]() |
【送料無料】シャネル -CHANEL- ル リフト クレーム 50ml [クリーム]:【宅急便対応】 再入荷01 価格:16,900円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|エスト
エスト【エストザクリーム】¥30000
外的刺激から肌をまもり、肌サイクルを正常化してくれる月下香培養エキス配合!
・保湿しながらリフトアップも叶えてくれるクリーム!
・見た目の変化を感じやすい!
・潤い感とハリ感は感動もの!
・肌のキメも整えてくれる!
・外的刺激からも肌を守ってくれる!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
使ってすぐ潤いとツヤを感じられて、朝にはハリ感を実感できる優秀なナイトクリーム★
![]() |
【並行輸入品】 エスト est エストザクリームTR 30g [359407] 価格:29,700円 |
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|ONE BY KOSE
ONE BY KOSE【モイスチャーライスパワー】医薬部外品
薬用の保湿美容液!
・日本でただ一つのうるおい改善美容液!
・肌の水分保持能を改善出来る医薬部外品成分ライスパワーNO11が配合!
・肌荒れ・くすみ・ざらつき・べたつき・化粧崩れ・毛穴目立ちを改善!
・セラミドを増やし、肌のハリアップにアプローチ!
・乾燥も抑制してくれるので保湿&ハリアップの両方をケアする事が可能!
・ライスパワーをサポートしてくれる【アクティライズ酵母エキス】も配合!
・有効成分を肌の奥に運ぶ手伝いをしてくれる【インナーブースト処方】を採用!
このオールインワン化粧品のポイント
肌の潤い機能を回復する事で余分な皮脂を分泌させない!オイリー肌にもおすすめの美容液★
たるみ・毛穴ケアにおすすめ化粧品|刺すヒアルロン酸
日本一売れている【ヒアルロン酸マイクロニードル】
約一ヶ月8枚入り¥3980*お試し定期コース
・即効リフトアップを叶えるなら刺すヒアルロン酸!
・たるんだ部分に直にヒアルロン酸を注入!
・内側からふっくらハリのある肌へ!
・一夜でリフトアップを得られる優れもの!
・モンドセレクションで最高金賞受賞!
このリフトアップ化粧水のポイントは?
今話題の小さな針で直接ほうれい線にヒアルロン酸を注入出来るシート!人気すぎて一時的に4万人以上の人が三ヶ月も待ち望んだ人気アイテム★
たるみケア基礎化粧品を“効かせる”コツ
普通にペタペタぬるより、少し工夫して塗る事で基礎化粧品を底上げする事が出来ます!
ちょっとの手間でかなり違うので試してみて下さいね★
たるみを撲滅!ハンドプレスするべし!
ハンドプレス
特に難しい事はありません、基礎化粧品を塗るごとに手の平で顔を覆って浸透力をアップさせる方法です。
これにより、美容成分を肌の奥までしっかり浸透させる事ができ、手の平に吸いつく様な感触になります。
リフトアップクリームを効果的に使う!
方法その⑤リフトアップクリームの使い方
顔全体にクリームを使ったあと、ほうれい線部分にポンポンとクリームを置き、人差し指で優しく引き上げたまま10秒ほどキープ。
これを3回ほど繰り返します。
リフトアップクリームや、マッサージクリームで行うのがおすすめ★
たるみ改善リンパマッサージ
リフトアップマッサージの前にリンパマッサージを行うのがおすすめ!
老廃物を流して顔のむくみを取り、小顔効果も得られますし、血行もよくなってリフトアップマッサージの効果アップが期待できます★
リンパマッサージは、私の場合は化粧水→美容液→乳液→クリームの段階の、乳液を塗った時に行っています。
リフトアップにおすすめリンパマッサージ
マッサージに使う指は2~3本のみ!
それ以上、あるいは手の平全体を使ってしまうと顔に摩擦を与えてしまう他、皮膚を引っ張り過ぎてしまいます。
爪を立てて肌をひっかかない様に気をつけましょう!
力の入れ過ぎも×!
【STEP1】額の老廃物から流す!
まずは一番上の額からリンパを流していきます!
額の中心から左右に耳にまで流します。
これを3本指の腹部分で数回繰り返します。
引っ張り過ぎると皮膚が伸びてたるむので注意!
【STEP2】目元の老廃物を流す
次は頬を引き上げる様にリンパを流します。
鼻の両脇から耳までを、中指と薬指2本で行うのが◎!
これも数回繰り返します。
皮膚を引っ張り過ぎない様に注意!
【STEP3】頬の老廃物を流す
今度は両側の口角から耳にかけて引き上げる様にリンパを流します。
こちらも中指と薬指2本が◎
数回繰り返すと頬がすっきりする感じがします。
ただしやり過ぎには注意!
【STEP4】顔全体の老廃物を流す
最後に耳の後ろから首、鎖骨に向かって老廃物を流していきます。
顔にたまっていた老廃物を体の方へ押し流すイメージ。
これでかなり顔がすっきりします。
ここでは3本指を使ってOK★
【STEP5】フェイスラインの老廃物を流す
顎の下のたるみが気になる場合には、顎下の中心に左右の指を3本あて、中心から左右の耳へ往復させるようにマッサージするとフェイスラインの老廃物も流されてすっきりしますよ!
顎下をマッサージしたら拳を握って耳の下あたりから鎖骨に老廃物を流してお終い★
たるみを改善するリフトアップマッサージ
リンパマッサージで顔全体の老廃物を流したら、今度は指圧によるリフトアップマッサージです!
圧を垂直にかける様に注意しましょう。
たるみ改善!リフトアップマッサージ
頬筋をほぐしてほうれい線改善
指を鍵の形にして口角の横に押し当て、そのまま左右に小刻みに振動させながら上へ移動させる。
この時、肌の上を擦るイメージではなく、筋肉をほぐすイメージで揺する。
頬肉をつまんでほぐして頬のたるみ改善
口角を上げてニコっとほほ笑んだ時に盛り上がる頬のお肉を親指と人差し指でつまみ、ぐうっと上へ持ち上げたり、もみもみと筋肉をほぐす様にマッサージ!
拳で頬筋をマッサージしてたるみを改善
ぐーにした手の拳で頬骨を下から持ち上げる様に顔をぐっぐっとマッサージ!
さらに頬骨の下にあてがい左右に小刻みに振動させる。
顔の中央から外側、耳付近までやると◎
頬のリフトアップ&引き締めマッサージ
拳を作って口の横から耳元にかけてぐぐぐっとマッサージ!
ちょっと痛いくらいが◎
同じく拳で耳の下から鎖骨にかけて流す。
口角下制筋をほぐしてリフトアップ
口角の少し下に指を押し当て、グリグリと少し強くマッサージ!
筋肉をほぐす様に。
まぶたのリフトアップマッサージ
手をグーにして親指だけを立てる。
親指の腹部分で眉頭と目頭の間をぐ、ぐっと下から持ち上げる様に指圧。
筋肉というより骨を押すイメージ。
眼球を押さない様に注意!
顔の下全体マッサージでリフトアップ
こちらは頬とフェイスラインを同時にリフトアップするマッサージ方法★
人差し指と親指の間をイラストの様に鼻の脇から顎にかけてフィットさせ、そのままググっと耳の方まで引っ張り上げます。
頬を引き上げるイメージで。
これも一度に三回くらいを目安に行ってみて下さい。
乳液やクリームを少し多めに使うとすべりがよく摩擦が起きにくくなります。
こめかみマッサージとブラシマッサージでリフトアップ
こめかみマッサージでたるみ改善
気づいたときにこめかみをマッサージするのも効果的!
手の平で左右のこめかみをぐっと圧迫し、後ろへ引っ張ります。
10秒を3セットで一日三回くらいが目安です。
これも顔が後ろに引き上げられている感じがして気持ち良いですよ!
頭皮をマッサージして顔全体のリフトアップ!
マッサージと聞くとなんだか面倒な印象を受けますが、毎日のお手入れに少しプラスするだけでも結構違いますよ!
まずはブラシ! 毎日使うブラシを横幅の広いものに変え、生え際から後ろへ流す様にブラッシングします。
この時、ブラシをイラストの様にしっかり持ち、力を入れて後ろへ流すのがポイント。
顔が上へ引き上げられる様に感じる筈です。
左右と中央を三回ずつくらいが目安。
たるみ肌をケアする食べ物は?
肌のハリを保つ食べ物も重要ですが、5大栄養素をバランスよく採ることが最も重要です。
5大栄養素をしっかり摂取しないと、ハリアップに効果的な食材を摂取してもうまく肌まで行き届きません。
肌を作っているのはたんぱく質ですが、たんぱく質が細胞に変わる時に必要になるエネルギーは炭水化物です。
脂質も肌のツヤに欠かせませんし、ビタミンも肌を若々しく保つのに必要です。
肌のハリを保つ食べ物|アボカド
アボカドは食べる美容液とまで言われる美肌には欠かせない食材です。
アボカドにはビタミンAをはじめ、ビタミンC,ビタミンEも含まれています。
中でもビタミンCはコラーゲンの生成を促してくれるのでハリを保つのに適しています。
ビタミンEには抗酸化作用があり、肌の中で発生する活性酸素で細胞が錆び付いてしまうのを防いでくれます。
アボカドはハリに良いだけでなく、アンチエイジングにも欠かせない食材なんです。
一日一個は採り過ぎなので2.3日に一個くらいが目安かと思います。
肌のハリを保つのに必要な栄養素①炭水化物
炭水化物は細胞を作る上で必要となるエネルギーの源です。
炭水化物がなければせっかくのたんぱく質も細胞になれないままです。
炭水化物が減少すると美肌やダイエットに必要な腸の乳酸菌が減ってしまい、美肌から遠ざかるどころか太り易い体質にも陥ってしまいます。
どうしても白いお米やパンを避けたい場合は発芽玄米がおすすめです。
発芽玄米には糖の吸収を抑える食物繊維も含まれているので、ダイエットには打ってつけです。
肌のハリを保つのに必要な栄養素②脂質
脂質は脂の事なので、太ってしまうのではないかと思うかもしれませんが、人間が太る原因は糖質だけです。
油では太りません。
脂質を取らないと肌はかさかさになるだけでなく、セラミドも作る事が出来なくなってしまいます。
セラミドは脂質に含まれる必須脂肪酸が原料なんです。
いくらターンオーバーを整えてもセラミドが作られなければ意味はありません。
脂質が減少するとアトピーやアレルギーが悪化する場合もあります。
肌のハリを保つのに必要な栄養素③たんぱく質
私たちの体の主原料ともいえるたんぱく質は、全身に酸素を運んだり免疫力を高めたり、コラーゲンやエラスチンの原料にもなるので健康維持と美容のためには欠かせない成分です。
たんぱく質はアミノ酸の集合体で出来ており、人間の体には約20種のアミノ酸があります。
このうちの9種類は体内で作る事が出来ないので必ず食べて摂取するしかありません。
たんぱく質が減少すると肌の弾力もうるおいも低下してしまいます。
たんぱく質が足りなくなるとシワ・たるみ・乾燥の原因となり、年齢よりも老けた見た目になってしまうんです。
さらに貧血や抜け毛なども起こってしまうで気をつけましょう。
肌のハリを保つのに必要な栄養素④ビタミン
ビタミンの働きは、炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関わっている他、細胞を活性化させ免疫力を上げたり、血液循環を良くしたりと様々な働きがあります。
血行が悪くなるとターンオーバーも乱れてしまうので要注意です。
また抗酸化作用のあるビタミンEなどはシミやシワ、ニキビ予防し肌の老化を軽減してくれる優れものです。
ビタミンが不足すると肌荒れやニキビ、肌老化も進みやすくなってしまいます。
ビタミンが不足する事で炭水化物、脂質、たんぱく質もエネルギーに変換されにくくなり、倦怠感や苛々なども起こしてしまうんです。
もちろん肌にも栄養が行かず、コラーゲンの原料不足となりシワやたるみといったエイジングが進みやすくなってしまいます。
肌のハリを保つのに必要な栄養素⑤ミネラル
ミネラルは体と肌の機能を正常に働かせる為になくてはならない栄養素です。
ビタミンと同じく、炭水化物、脂質、たんぱく質の働きをサポートする役割があります。
他にも細胞の新陳代謝やコラーゲンの生成にも欠かせない栄養素なんです。
ミネラルが不足すると肌はくすみ、髪や爪も脆くなってしまいます。
ミネラルが不足すると体内の酸素が足りなくなり、貧血を起こしやすくなるばかりか顔もくすみ目の下のクマも目立つ様になってしまいます。
コラーゲンの合成にも必要不可欠なミネラルは、外食が多くなると不足しがちになるので気をつけましょう。
5大栄養素と一緒に取りたい栄養素
できれば5大栄養素と一緒に摂取していきたいのが上でも紹介した【食物繊維】です。
食物繊維には脂質と糖質の吸収を穏やかにする働きがあります。
糖質は取り過ぎると肌が【糖化】してしまいます。
肌の糖化とは肌老化と肌をごわつかせる原因になる酸化と似て非なる現象です。
甘い物が好きな人や、炭水化物を摂取し過ぎている人は要注意です。
食物繊維は不足すると便秘になり、毒素が体の中に溜まる事で肌荒れや乾燥、くすみの原因になってしまいます。
とはいえ6種の栄養素をバランスよく取るのは中々難しいもの。
意外とどの食物になんの栄養素が入っているかって分からないんですよね。
そこでバランスの良い食事を取る目安として【5色】を揃えて食べる事をおすすめします!
赤い食べ物
【トマト】【ニンジン】【リンゴ】【苺】【スイカ】【サクランボ】【かつお】【カニ】【えび】などなど。
黄色の食べ物
【かぼちゃ】【パプリカ】【バナナ】【グレープフルーツ】【オレンジ】【レモン】【マンゴー】【卵】などなど。
緑の食べ物
【ブロッコリー】【アスパラ】【ピーマン】【ホウレンソウ】【水菜】【キャベツ】【レタス】【にら】【おくら】【キウイ】などなど。
紫の食べ物
【ナス】【紫キャベツ】【さつまいも】【巨峰】【ブルーベリー】【いちじく】【ざくろ】【あずき】など。
黒の食べ物
黒ごま】【黒豆】【こんにゃく】【プルーン】【レーズン】【昆布】【海苔】【わかめ】【もずく】など意外と沢山あります。
茶色の食べ物
【ごぼう】【しいたけ】【しめじ】【まいたけ】【味噌】【納豆】【玄米】【アーモンド】【豚肉】【牛肉】などです。
これらの食物をバランスよく食べる事で肌のハリ・弾力アップに繋がります。
★こっちの記事も合わせて読む★
アンチエイジングで若々しい肌を保つ!化粧品・食べ物・運動・マッサージ方法まとめ
30代・40代のアンチエイジングと美容ライターおすすめ化粧品30選|2019
30代から始めたい美肌作りまとめ【2019】美容ライターおすすめ化粧品30選
脂性肌におすすめスキンケア方法と基礎化粧品まとめ|人気オイリー肌化粧品19選
脂性肌の特徴とオイリー肌におすすめスキンケア化粧品|テカリ肌を改善!
【2019】脂性肌におすすめ乳液12選|上手な使い方とオイリー肌のケア方法も紹介
【テカリ防止化粧下地12選】オイリー肌をなかった事にする優秀下地は?
脂性肌の特徴とオイリー肌を改善するスキンケア化粧品33選!2019最新版
オイリー肌の朝洗顔の仕方は?おすすめの洗顔料と肌質チェック方法の紹介
オイリー肌とインナードライの違いは?それぞれのおすすめスキンケアも紹介
テカリ防止化粧水まとめ|見苦しいテカテカ、ギトギト肌は女子力低下の元!
インナードライ肌にはアルージェ!実際に使用したレビューとおすすめスキンケア
インナードライを改善するならクレンジングと洗顔料の見直しから始めよう!
インナードライは下地を使う前にスキンケアでしっかり保湿するのが一番重要!
【2019/6/発売】テカリ防止の優秀アイテム|コーセー新作コスメを試したのでレビューまとめ
インナードライの化粧水は保湿力で選ぶ!保湿力が高いおすすめ化粧水10選|2019
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。