30代におすすめ保湿クリームまとめ!実際に使用して良かったものをシビアにランキング★







30代で迎える季節の変わり目にはしっかり保湿クリームを!

私が今まで使った保湿クリームをランキング形式に紹介していきます!
どれも甲乙付けがたかったのですが、トップ5を順に紹介します★

ここで紹介させて頂く保湿クリームは実際に今も私が日替わりで使っているものです。
30代女子の方の参考になれば幸いです!
そのほかにも何故肌が乾燥するのか、乾燥するとどうなるかなどなど、肌の仕組みも知っている限りを詳しく記載していきます★

保湿クリームを使わないと肌にはダメージが…!

正常な肌ならば外部からの乾燥や紫外線の刺激を受けにくく、トラブルも起きにくい肌なんです。
上の図は正常な肌の状態です。
細胞の間に隙間がなく、外部からの刺激を肌の奥へ通さない様になっています。

みっちりと隙間が埋まっている事によって、外部から受ける老化の原因となるものを排除出来ています。

肌の一番上はよく耳にする表皮の一部である角質層
大抵の化粧品はこの角質層をケアし保湿する事に重点を置いています。

30代の乾燥した肌はどうなるの?

そもそもこの角質層をしっかり機能させておけば、肌はダメージを受けないという事でもあります。
しかし乾燥した肌は、角質層の隙間を埋めている角質細胞間脂質がスカスカになった状態!

角質間細胞脂質がスカスカになると、肌の隙間から紫外線や乾燥、大気汚染などが肌の奥へ入り込み、致命的なダメージを与えます。

肌には様々な層が存在しています。一番上の角質層は、今説明した肌の保湿の役割と、外部刺激から肌を守るバリア機能があります。
さらにその下、顆粒層にはケラトヒアリン顆粒と呼ばれるものがあり、肌に入ってきた紫外線を跳ね返す役割があります。

有棘層は表皮の中で一番分厚い層になっています。
有棘層から知覚神経があるんですよ!

有棘層では、外部から入ってきた物質が肌にとって異物なのかそうではないのかを判断しているんです。
もし異物立った場合、有棘層にあるランゲルハンス細胞が外へ流しだそうと働きます。

この働きが【アレルギー反応】になるんですね。

基底層のメラノサイトについて

さらに下、基底層にはメラノサイトがあります。
メラノサイトとは名前から分かる通り、メラニンを作る細胞の事です。

メラノサイトは別名色素細胞とも呼ばれるんですよ。
メラノサイトは紫外線に当たる事で活性化して、メラニン色素を作り紫外線から真皮層を守ろうとします。

この時作られるメラニンが、肌を黒く見せているんですね。
通常、この黒くなった細胞は28日間のターンオーバーによって外に押し出され消えていきます。

しかし加齢やバリア機能の低下、乾燥によってターンオーバーが正常に働かない場合、この黒くなった細胞はずっと肌の中にとどまる事になり、シミの原因になってしまうんです!

メラノサイトと同じ場所にある基底層には、基底膜という薄い膜があります。
基底膜は肌の上部分の表皮と、下の部分である真皮を繋げる役割を担っています。

基底層の働きについて

さらに基底膜は肌の弾力にも大きく影響を及ぼしています。
正常な基底膜なら、指で肌を押し返してもすぐに押し戻そうとします。

しかしダメージを受けた基底膜だと、この弾力が失われていて、ハリも弾力もない肌になってしまうんです。
さらに基底膜にダメージを受けていると、皮膚の一部が真皮に沈み込み、シワになってしまうんです!

基底膜は波打った形で繋がっています。
何故波打っているのかというと、肌は少し引っ張ってもすぐに元に戻りますよね?

そのバネの役割があるので、基底膜はもともと波打った形になっており、引っ張られても大丈夫な作りをしています。
基底膜はかなり大事な皮膚の一部なんです。

基底膜は、角質層にダメージがある場合、外部から刺激を受けてしまい破損します。
基底膜が破損するとかなり危険!

一気に老化が進む原因にもなってしまうんです!
まず基底膜は肌の弾力を司っているので、肌の弾力が失われます。

さらに基底膜と同じ場所にあるメラノサイトはダイレクトに紫外線を受けてしまい、大量のメラニンを作成。
ターンオーバーも正常に行えなくなっているのでシミがいつまでも肌の奥に残り、シミになるだけではなく顔全体をくすんで見せてしまいます。

真皮層について

そして基底膜の下にあるのが真皮です。
真皮には血管、リンパ管、汗腺、毛包細胞があり、さらにコラーゲンとエラスチン、ヒアルロン酸、繊維芽細胞が存在します。

真皮は皮膚の本体とも言うべき大事な部分です。
ここにあるコラーゲンは真皮の約70%を占めています。

そのコラーゲンを支える役割にあるのがエラスチンで、コラーゲンの隙間を埋めているのがヒアルロン酸になります。
このどれか一つが欠けても肌は潤いを失う事になります。

真皮に同じくある繊維芽細胞は、コラーゲンとエラスチン、ヒアルロン酸を生み出してくれる大事な幹細胞になります。

幹細胞とは自ら分裂出来る細胞の事で、この幹細胞の分裂は肌の活性化に大きく関わっています。
幹細胞である繊維芽細胞が正常に働いていると、ターンオーバーも正常に働いているという事になります。

30代で減少する幹細胞の働きとは?

ターンオーバーとは新陳代謝でもあります。
つまりターンオーバーも新陳代謝も加齢によって徐々に衰えていくのは同じなんですね。

幹細胞が活性化する事によって細胞は分裂を開始し、新しい細胞を作り続けます。
しかし彼により幹細胞が活性化しなくなると、細胞の分裂が低下し細胞は中々新しく生まれ変わらなくなっていきます。

これが加齢による老化現象です。
では何故幹細胞は加齢と共に活性化しなくなってしまうのか…それは幹細胞を活性化させる成長因子が年齢と共に減少してしまうからなんです。

成長因子は20歳をピークにあとはどんどん減っていくもの…。
成長因子が幹細胞のクレーターの様な窪みにハマると細胞は活性化し、分裂を開始するというシステムなんです。







30代は保湿クリームで乾燥を防いでトラブルを軽減!

30代になってから保湿クリームを使った事がない人は危険!
どうしても30代になると肌は乾燥してしまいます。

保湿クリームをしっかり塗ってがっつり保湿する事でエイジングケアにも繋がりますよ!

30代のスキンケアに保湿クリームは必需品!

一番上の皮脂膜が、外気と接している外から見える皮膚の部分ですね。
その下に角質層と呼ばれる約0.02mmの層が存在しています。

実はこのたった0.02mmの層が保湿にはかなり重要な部分になります。

角質層は角質細胞によって埋め尽くされていますが、角質細胞の間をみっちりと隙間なく埋める働きをしているのが、角質細胞間脂質と呼ばれるラメラ構造で作られている部分です。

ラメラ構造って聞いた事ありませんか?
最近注目されている角質層の構造の事で、ここに大事なセラミドもあります。

肌の保湿に重要なセラミドの働きとは?


セラミドは角質層の細胞の間にあり、水分や油分を抱え込む働きがあります。
このセラミドが不足すると、肌の潤いが失われ、乾燥した状態になってしまうんです。

セラミドは角質脂肪間脂質のうち、なんと50%も占めています!
もしこのセラミドがなければ、私たちの肌は干からびた大地…砂漠の様になってしまっているんです。

セラミドが無ければ水も油も抱え込む事が出来ず、肌は年中乾燥した状態となります。
つまり乾燥肌の人はこのセラミドが極端に減っている状態の人という事になります。

実は取れやすいセラミド!

セラミドは残念ながら加齢や気候の変化によって失われてしまいます。
実は洗顔しただけでもセラミドは顔からはがれおちてしまい、タオルで顔を拭いただけでも取れてしまうほどもろい成分でもあります。

顔にシャワーを当てると、その水圧でも流れ出てしまっています!
その為、顔にシャワーを当てるのはおすすめしませんし、タオルでごしごし拭くのも良くありません。

セラミドは肌の潤いを閉じ込めるだけでなく、肌のバリア機能も司っています。
セラミドが減ると肌に隙間が出来てしまい、外部からの刺激が奥へと入ってしまいます。

多くは紫外線によるダメージです。
上でも説明しましたが、紫外線が角質間細胞脂質を突破してしまうと、そのまま基底膜へダメージを与えてしまいます。

セラミドが不足すると…?

基底膜にダメージがいくと、弾力を保っているバネの機能が失われ、ハリのない肌になってしまいます。
さらにメラニンが大量に作られ、シミが出来て、ターンオーバーも遅くなります。

紫外線A波はなんと真皮にまで到達し、コラーゲンやエラスチンまで破壊します。
そうなるとさらに肌のハリは失われ、たるみ肌へ一直線です。

ターンオーバーは基底層から始まり、徐々に上へ移動していき、やがて古い角質となって肌から自然とはがれおちます。
このターンオーバーがいつまでも新しい細胞を保ち、肌を美しく見せるのにもっとも重要です。

しかし基底層がダメージを受けると、細胞を作り出す事が出来ず、いつまでも古い細胞が肌の上にとどまっている事になってしまうのです。
基底層は真皮から毛細血管を通して酸素や栄養を取り込み、細胞分裂して新たな細胞を作り出しています。

しかし基底層が破壊されると、正常に細胞を分裂させる事が出来なくなり、結果ターンオーバーが遅れてしまうのです。
ちなみに最近聞く様になったヒト幹細胞培養液は、この細胞の分裂を助ける働きがあります。

肌の老化やアトピー性皮膚炎によって起こる肌トラブルは、このセラミドが不足している事が確認されているんです。
アトピー性皮膚炎や乾燥肌の人は、もともと持っているこのセラミドの量がとても少ない事も確認されています。

セラミドがもともと少ないので、外から抗原や化学物質が肌の中に入りやすい状況になってしまっています。
抗原が肌の中に侵入する事によって、アレルギー反応が起きて肌がかゆくなったり、炎症を起こしたりするんです。

つまりこのセラミドを増やす事が出来れば、アトピーや乾燥肌は改善させるという研究結果が出ています。

そしてこのセラミド、年齢によって徐々に減っていきます!
セラミドの量は、50代になる頃には20代の時の半分にまで減少しています。

早い内にセラミド不足を解消する事が、美白へと繋がっていくのです。
だから30代の内にしっかりセラミドを増やし、保湿する事が重要になってきます。

30代の内にしっかり保湿クリームで潤している肌と、保湿をしてこなかった肌は確実に差が生まれます。

30代になったらセラミドは外からも取り入れ、肌を潤すしかないのです。

肌が乾燥しない為には、保湿成分を与えるしかありません。
どれだけ乾燥しにくい肌を作れるかが、美肌への道になるのです。

セラミドが減る!30代がしてはいけない事とは?

上の説明でセラミドがいかに取れやすいかは分かったかと思います。
とにかく保湿する事が一番の目標です。

取れてしまっても補う事が出来ればいいのです。
化粧水と乳液だけしかケアしていない人は、しっかり保湿クリームを使う事をおすすめします。

化粧水と乳液だけでは保湿は十分ではありません。
私も少し前までは化粧水と乳液だけでした。

その所為でほうれい線が出来てしまい、日中の化粧崩れも酷くなってしまい、保湿にも力を入れる様になったのです。
寝る前にしっかり保湿クリームで保湿する事ももちろん大事ですが、朝起きて化粧する前に保湿クリームを塗る事も重要です。

乾燥はメイク崩れのもと!

化粧崩れの原因のほとんどは、保湿がしっかり出来ていない事にあります。
つまり化粧をする前にもしっかり保湿クリームを塗り込む事で、化粧崩れも防ぐ事が出来るんです。

保湿がしっかりされていない肌にファンデーションを塗ると、ファンでと肌の間に隙間が出来てしまい、すぐに化粧は崩れてしまいます。
しかししっかり保湿された肌にファンデを塗ると、隙間が出来ずしっかりとファンデが肌に密着するのです。

他にも保湿が出来ていない肌に化粧をすると、肌は水分が足りず焦ります。
焦った肌は必死に油を出そうとします。

それがテカリの原因になります。
さらにテカらない人でも、乾燥により粉を吹いてしまい、化粧がすぐに崩れる原因になります。

保湿クリームは夜にだけ塗っておけば良いというわけではないのです。
夜にしっかり塗ってセラミドを増やしていても、朝洗顔した時にセラミドはまた外へ流れ出てしまっています。

朝もしっかり保湿クリームを塗って化粧崩れを予防しましょう!
セラミドが失われてしまう行為も避けましょう。

シャワーを顔に当てたり、ばしゃばしゃと顔を洗ったり、乱暴にタオルで顔を拭くのも危険です。
顔はぬるま湯で丁寧に洗い、タオルで顔を抑える様に水滴をふき取りましょう。

これは実際に私が行っている保湿クリームの手順です、シロクマ君に代理してもらいました。
実は私は保湿クリームを3つ、ナイトクリームを一つ使っています。

これだけやっててようやく翌日の肌もしっかり潤うという感じです。
それだけ30代の肌は乾燥が進んでいるという事でもあります。







30代が保湿クリームを使うメリット

基本の基礎化粧品【化粧水】【美容液】【乳液】だけでは乾燥の進んだ30代の肌を保湿しきれません!
さらに乾燥の進む季節はそれが顕著になってきます。

乳液と保湿クリーム・フェイスクリームなどは併用して使うのがおすすめです★

保湿クリームを使うメリット

夏場は乳液だけで十分だった肌のフタは、乾燥する季節では乾いた空気に負けてしまいます!
乳液がなくなれば肌内部にせっかく浸透させた化粧水も、肌に元からある水分も乾燥した空気に持って行かれ、肌はカサカサの状態に!

乳液の上からさらにフェイスクリームを塗る事で乳液が奪われるのをガードし、さらに肌内部の水分を逃がさず閉じ込める事が可能★
フェイスクリームの中には美容成分が豊富に配合されているものもあり、そういった美容成分は肌の中に浸透していきます。

乳液とクリームは油分が多いので、肌の表面に留まりフタとして働いてくれます。
逆に言うと油分の多い基礎化粧品を化粧水の前に使ってしまうとほとんど水分で出来ている化粧水が肌の内部に浸透しなくなってしまうので要注意!

30代で美肌を維持するには保湿クリームが大事

30代は保湿によるケアが出来ていないと顕著に肌の表面へ現れてしまいます。
肌が乾燥してると肌がつっぱっていたり小じわが目立ったりカサカサとしていたり、実年齢よりも老けて見えてしまう事も多いんです!

ケア出来てるか出来ていないかで差が出る30代

結果からいうと、30代でも40代でも美肌を維持する事は可能なんです。
ただ、正しい方法を知らなければ、美肌を維持する事は出来ません。

私たちの肌は一日中、外的刺激を受けています。
日中の紫外線はもちろんの事、空気の中を浮遊する菌、さらにスマホやパソコンから出ているブルーライト。

紫外線とブルーライトについても少し説明します。

肌にダメージを与える紫外線の正体

紫外線には3種類ある事を知っていますか?
その内の一種類は地球上には届かないのでここでは省略します。

紫外線には紫外線A波と紫外線B波があります。
この内の紫外線A波は一年中同じだけ地上に降り注いでいます。
紫外線Bは夏場に強く感じる肌が黒く焼ける紫外線の事です。

肌の老化を進めているのは?

肌の老化を著しく進めるのが、実は紫外線A波なんです。
紫外線A波は肌にダメージを受けいても痛くもかゆくもありません。

紫外線B波は肌が焼けてかゆくなったり痛くなったり、皮がむけたりもします。
しかし紫外線A波にはそれがありません。

ただ静かに、そっと肌にダメージを与えているのです。
紫外線A波が肌に与える主なダメージは、シワやたるみです!

紫外線A波は波長が長いため、肌の真皮にまで到達してしまいます。
真皮に紫外線のダメージを受けてしまうと、真皮にあるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作り出している繊維目細胞が傷つけられてしまいます。

コラーゲンは知っての通り、肌の弾力はハリに欠かせないものです。
コラーゲンを支えているのがエラスチンで、コラーゲンとエラスチンの間を埋めているのがヒアルロン酸になります。

どれが欠けても肌の弾力は失われてしまうのに、大事な3種の成分を生みだす繊維目細胞が傷つけられては、肌のハリと弾力の源となるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸がどんどん失われてしまうのです!

さらに真皮にはプロテオグリカンという成分も存在しています。
このプロテオグリカンとヒアルロン酸が真皮内の水分を保持しているんです。

プロテオグリカンとヒアルロン酸が紫外線に攻撃される事によって、角質層だけではなく真皮の潤い成分まで失う事になってしまいます。

紫外線B波の肌へのダメージ

もちろん紫外線Bも無視できません。
紫外線Bはシミや炎症の原因になってしまいます。

波長の長い紫外線A波を真皮にまで到達させない為には、角質層の角質細胞間脂質が重要になります。
角質細胞間脂質にあるラメラ構造が、外部からの刺激を排除する働きがあるからです。

日焼け止めなどで紫外線対策をする事も重要ですが、まずはこの角質細胞間脂質のバリア機能を高める必要が出てきます。
角質細胞間脂質にあるラメラ構造をしっかり正常な状態にしておく事によって、紫外線の侵入をある程度は緩和する事が出来ます。

バリア機能が低下していると、紫外線A波がもろに真皮に到達してしまい、肌は一気に老化を早めてしまうのです。

ブルーライトが肌に与えるダメージ

そして現代において欠かせないアイテムであるスマホとパソコンのブルーライトは、紫外線と同じ周波を持っています!

しかもブルーライトの怖いところは、紫外線A波に似通っているという事です。
つまり真皮までダメージを与えるという事です。

紫外線A波を防御するには日焼け止めに明記されているSPFが目印になります。
SPF++++がマックスの表記で、日本ではこれ以上高い数値は存在しません。

紫外線B波に対する防御はPAになります。
紫外線についての細かい説明はこちらの記事からどうぞ★

光老化とは?正しいケアでアンチエイジングになるケア方法と光による老化原因

保湿を司っている肌の機能とは?

肌の保湿を司っているのは、上でも紹介しました角質細胞の間を埋め尽くしている角質細胞間脂質にあるセラミドと、もう一つは角質細胞の中にある【天然保湿因子】と呼ばれるものです。

天然保湿因子とは保湿に関わる成分の集合体で出来ており、これらをまとめて天然保湿因子と呼んでいるんです。

天然保湿因子は水分保持能力のある親水性の因子の事であり別名NMF(Natural Moisturizing Factor)とも呼ばれます。
このNMFは角質細胞の中の潤いに携わっていて、細胞が潤いを保っていられるように働いています。







30代の肌を正しく保湿する方法!

30代は保湿クリームを正しく塗って乾燥を軽減したもの勝ち!
正しい塗り方を覚えましょう。

保湿クリームの正しいぬり方を覚えよう

保湿クリームはただ塗れば良いというわけではありません。
手の平に伸ばして乱暴に塗りたくるのは良くありません。

肌はとても繊細なので、皮膚が強く引っ張られると肌の中の構造が壊れてしまいます。
構造が壊れると肌は老化の原因を招く事になります。

保湿クリームに限らず、化粧水や乳液も優しく肌にぬる必要があります。
丁寧にクレンジングと洗顔で顔を洗い、しっかりと水分を取った後、まずは化粧水を手の平に広げ、顔全体に優しく馴染ませる様に付けていきます。

保湿クリームの正しい使い方

この時、顔をパチパチ叩くのも良くありませんし、ぐいぐい肌を引っ張りながら付けるのも駄目です。
肌にダメージを与える三大要素は【紫外線】【乾燥】【摩擦】です。

ぐいぐいと肌に塗り込んでしまうと、肌に摩擦が生まれてしまうので気をつけましょう。
ひた、ひた、と優しくゆっくりしみ込ませるのが大事です。

同じ方法で乳液を塗り込みますが、化粧水がしっかり肌に馴染んでから乳液をつけましょう。
まだ化粧水が浸透していないのに乳液を塗ってしまうと、成分が混ざってしまい、互いの良い成分を邪魔し合ってしまいます。

乳液もしっかりと肌に馴染ませ、しみ込んだのを確認してから保湿クリームを塗りましょう。
保湿クリームも顔全体にうすく馴染ませ、さらにピンポイントで塗るのがおすすめです。


額、鼻の頭、目の下、顎にポンポンと保湿クリームを乗せ、指の腹部分でゆっくり伸ばしていきます。
この時、指すべてを使うのではなく、人差し指だけ、あるいは人差し指と中指の二本だけを使う様にしましょう。

肌の皮膚は薄いので、指一二本の圧力が丁度いいのです。
全部の指で引っ張ってしまうと、皮膚を引っ張り過ぎてしまいます。

図の様に基本的には下から上へ塗っていきます。
目元は内側から外側へ流すように塗りましょう。

気を付けてほしいのは目元です。
瞼の皮膚は、顔全体の皮膚よりさらに薄く、指による圧力の影響を非常に受けやすいです。

そのため、目の周りにクリームを塗る場合は指一本で優しく塗る事をおすすめします。
目の周りの皮膚はたるみやすいので、注意してクリームを塗りましょう。

ハンドプレスも効果的です。
クリームを塗った肌を暖かい手でプレスし、保湿成分や美容成分が浸透しやすくします。

実は肌が冷えていると成分がしっかり浸透してくれません。
スチーマーを持っている人はスチーマーを浴びながらスキンケアをする事をおすすめします。







冬以外でも保湿は必要?30代がやるべき事は?

夏でも冬でも肌は乾燥します。
冬の場合、空気の乾燥によりそれが更に顕著に現れるだけで、夏にも肌の乾燥は進行しているんです!

夏でも冬でも30代の肌は乾燥している!

夏場に保湿クリームを塗るのは中々ストレスでもあります。
ついサボってしまいたくなりますが、夏場も肌は乾燥しているんです!

セラミドは汗と共に外へ流れ出てしまいますし、汗を拭くだけでも取れていきます。
さらに冷房の利いた室内でも肌はどんどん乾燥していきます!

肌が一番潤うのは梅雨の時期ですが、だからといって保湿を疎かにしてはいけません。
湿気で肌が潤っていると思っても、それは肌のほんの表面が潤っているだけの話で、肌の中は到底潤っていません。

夏でも冬でも一年を通して保湿クリームは使う様にしましょう。
顔を洗うだけでもセラミドは取れてしまうので、湿気の多い季節だから保湿は必要ないと思うのは大きな間違いです。

失った分のセラミドをしっかり補填しなければ、肌はどんどんダメージを受け老化を促進させてしまいます。
老化を遅めるには保湿をしっかりする事です。

20代の時なら、そこまで気にする必要はありませんでした。
しかし30代の肌は外部の刺激を受けやすくなっていますし、セラミドも天然保湿因子もどんどん減っています。

20代と同じスキンケアしかしていない人は要注意です!
とにかく保湿だけはしっかりしておきましょう。







30代に保湿クリームが大事な理由とは?

30代に限らず、肌が保湿される為には水と油の両方が必要なんです!
水分だけでは肌に留まる事が出来ず、油分だけでは肌内部は乾燥したまま…。

それを阻止する為には化粧水によって水分をあたえ、保湿クリームによって油分を与えてあげる事が必要なんです★

保湿クリームに含まれている有効な成分は?

保湿クリームに含まれている成分は主に水と油です。
化粧水は水を主体に作っているので、この油が足りません。

乳液にも油は含まれていますが、化粧水と乳液だけでは保湿を補う事は出来ていません。
お高い乳液ならもしかしたら乳液だけでも事足りるのかもしれませんが、私は化粧水+乳液+保湿用クリームの三段階で使う事をおすすめします。

保湿専用のクリームなら、保湿に特化した成分が厳選して配合されています。
角質層にあるラメラ構造と似た構造をしている保湿クリームや、天然ヒト型セラミドを使った保湿クリームはとても効果的です。

いくら高い保湿効果のある成分が配合されていても、肌に馴染まなければすぐに取れてしまいますし、ちゃんと浸透しません。
ヒト型とついているモノは、肌と同じ構造をとっていたり、肌に近い分子の形をしていたりします。

さらに天然とついているものを選ぶ事をおすすめします!
例として天然ヒト型セラミドを上げてみましょう。


ラメラ構造を詳しく描くとこういう構造になっています。
角質細胞の間にあるラメラ構造は、棒の形をした油分であるセラミドの間に水が挟み込まれています。

この棒と同じ形をしているのが天然ヒト型セラミドで、天然のものは人工のセラミドの3.5倍の保水力があります。
人工のセラミドもヒトのセラミドに近付けて作ってはいるのですが、形がいびつなので肌に馴染みにくいのです。

右横にしろ彩の構造と同じと書いていますね、何の事かと言うと、これの事です。

肌を保湿するセラミドが配合されている化粧品

白漢しろ彩セラミドリッチクリーム 通常価格¥7400 ですが 初回限定¥3700!!
初回限定はなんと50%オフで買えちゃいます!

・天然ヒト型セラミドがしっかり肌に馴染む!
・シワやたるみに特化したリフトアップ化粧品!
・肌馴染みのいいテクスチャーは止みつきに!
・即戦力として肌をアップ!
・テレビでも紹介され一躍有名に!
・塗って5分でリフトアップを叶えるといううたい文句!

このリフトアップ化粧水のポイントは?

肌のバリア機能にアプローチし、シワやたるみをケアしてくれるリフトアップ化粧品!保湿力にも優れている★

公式サイト↓

肌の再生を促して保湿!エイジングケア化粧品

他にもヒト幹細胞培養液を使っているスキンケア化粧品もアンチエイジングに効果的ですが、保湿力の点では少し物足りないかもしれません。
ヒト幹細胞培養液は、往来の【補う】スキンケアと違い、【再生と防御】に重点を置いています。

アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)

・次世代エイジングケア成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・肌の細胞を活性化して加齢と共に遅れるターンオーバーを促進!
・美容成分の荷電処理により成分同士がくっつかず機能低下を軽減!
・ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれている!
・ブースター効果もあるので一番最初に使うと◎!
・もっとも保水力に優れたセラミド3も配合!
・細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水!
・肌をしっとりと滑らかに整えてくれる!

この化粧品のポイントは?

年齢肌にアプローチ!あらゆるエイジングケアに適した優秀な化粧品ですが肌の変化を感じるまでには一ヶ月は要するので使い続ける事で能力を発揮する化粧水★

公式サイト↓

保湿クリームの正しい選び方!

保湿クリームの正しい選び方としては、自分の肌に合っているものを選ぶのが一番良いです。
天然の植物性由来の成分が配合されている保湿クリームや、プラセンタなどを配合している動物性由来のもの、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンを補う保湿クリームなどなど、一通り使ってみるのが一番良いのですが。

全てのスキンケア化粧品を試す事は難しいものです。
脂肌の人はさっぱり系の植物性由来の保湿クリーム、乾燥肌の人は動物性のオイル系が良いなど大まかな判断は出来ますが、何が本当に肌に合っているのかは分かりません。

保湿クリームを選ぶ時のPOINT

ただ、保湿クリームを選ぶ時に最低限気を付けてほしいのは、無香料・無着色・アルコールフリーであるかどうかです。
これは保湿クリームに限らず、化粧水や乳液にも言える事です。

中でもアルコールフリーは個人的に一番重要かなと思います。
アルコールが入っていると肌に刺激を感じる場合があります。

安いスキンケア化粧品を使っている人は要注意です、アルコールが配合されている場合があります。
アルコールが入っていて肌に良い事は一つもありません。

アルコールが入ってなくても肌がぴりぴりしたりする場合は、荷電処理がされているか、ビタミン系が配合されているかです。
普段ビタミン系が配合されているスキンケア化粧品を使っていない人は、たまに使うと結構肌がピリピリします。

ピリピリするから肌に悪いかというとそうでもなくて、ビタミンには抗炎症効果があるので、大人ニキビなどに効果的です。
ニキビが気になる場合には、ビタミンが配合されている保湿クリームをおすすめします。

ただコラーゲンが配合されているものは、注意が必要です。
コラーゲンは肌のハリと弾力に効果的ですが、肌からコラーゲンを摂取する事は出来ません!

まずコラーゲンの分子は肌の角質細胞の間を通り抜ける事が出来ません。
コラーゲンの分子を細かくしたとしても、肌は自ら作り出した成分しか受け取れないので、外からコラーゲンを摂取したとしても、そのままコラーゲン本来の役割を果たす事はあり得ないのです。

これはヒアルロン酸にも同じ事が言えます。
肌は自ら作り出した成分しか受け取りません。

ただし、コラーゲンやヒアルロン酸をただの保湿成分として見るならば話は変わってきます。
コラーゲンとヒアルロン酸には高い保水力があります。

しかし肌の成分として働く事はあり得ません。







30代におすすめの保湿クリームランキング!

それでは!私が実際に使った商品の口コミとリアルなランキングを発表していきます!

おすすめ保湿クリームランキング第5位【アルガン ピュア オイルクリーム】

第5位【メルヴィータ アルガン コンセントレイト ピュア オイルクリーム】\7,500(税抜き)

メルヴィータ アルガン ピュアオイルクリーム ¥7500(税抜)
ダブルアルガンが配合された高保湿&べた付きの少ない保湿クリーム★

・アルガンの第一人者メルヴィータ至高の保湿クリーム!
・アルガン果実とアルガンオイルのダブル配合!
・立体感のある若々しい肌を作る!
・顔をふっくらと保湿してくれる!
・アルガンが活性酸素を除去!
・抗老化にも適した保湿クリーム!
・アルガンが肌のバリア機能に!

この保湿クリームがおすすめの人

しっかり肌を保湿したいけどべた付くのが嫌な人におすすめ!アンチエイジングと保湿の両方を叶える保湿クリーム★

アルガンオイルは人の皮脂と似た構造をしており、肌に馴染みやすいという特徴があります。
さらに皮脂膜の変わりとなって肌の表面を膜の様に覆い、肌から水分が逃げるのを防止してくれます。

公式サイト↓

私はこのオイルクリームと合わせてメルヴィータのビオオイルアルガンオイルをブースターオイルとして使用しました!

ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)

ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)
メルヴィータのビオオイル・アルガンオイルはモロッコの木であるアルガンから低温圧搾された一番搾りの100%オーガニックオイルです!

・アルガンオイルはブースターとしても使える!
・最初に使う事でその後に使う基礎化粧品の浸透率をアップ!
・肌表面に膜をつくり肌を保護してくれる!
・抗酸化作用にも優れており肌をエイジングから守る!
・低温抽出だからアルガンに含まれるビタミンを壊さずオイルに!
・メイク前に使う事でツヤのある肌へ!

この美容オイルがおすすめの人は?

いつも肌がガサガサしていて乾燥している…肌にツヤがない・肌が硬くなってしまっている人におすすめ★

公式商品ページ→ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)

おすすめ保湿クリームランキング第4位【アトピスマイル】

第4位【アトピスマイル クリーム】¥25g ¥2500(税抜)

アトピスマイルクリーム 25g¥2500(税抜)
乾燥肌を改善へ導く医薬部外品のクリーム★

・医薬部外品だから効果が見込める!
・ライスパワーNO11が肌の保水機能を改善!
・敏感肌にこそ使って欲しいクリーム!
・乾燥しやすい肌質を改善したい人向け!
・セラミドも配合されているから保湿力も高い!
・なんと基底層まで成分が届く高浸透クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

肌トラブルが改善しない人、敏感肌で何を使っても肌荒れを起こす人、肌質を改善したい人におすすめの保湿クリーム★

公式サイト↓

アトピスマイルの口コミ

・あせもになって辛い時期でもアトピスマイルを塗った翌日は肌が元気でしっとりしてます!

・ライスパワーNO11かなり良い!リエイジングエッセンスを一緒に使ったら肌が柔らかくなりもっちりしてキメが整った気がする!

・使い始めて三ヶ月で肌の赤みが消え、皮の剥けやガサガサ感が緩和し元気な肌に戻りつつある。


公式サイト↓

おすすめ保湿クリームランキング第3位【ディアフルラン】

アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン

皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!

ディアフルランに含まれる有効成分

【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。

【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。

【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。

【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。

【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。

【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。

【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。

【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。

シワ専用美容クリーム【ディアフルラン】の口コミは?

・様々な化粧品を使ってきましたが、納得するものに長い事で会えませんでした。ディアフルランを使い始めて既に2年が経っていますが、今では絶対に欠かせない化粧品の一つになっています。

・普通のクリームだと思って二カ月使い続けていたら「あら? 小じわが減ってきた?」と感じました。これからも使い続けたいです。

・我が家では魔法のクリームと呼んでいます。まだまだ綺麗でいたいので、これからもずーっと使い続けたいです。

・いつも肌が荒れがちで、新しい化粧品を使う時は不安なのですが【ディアフルラン】は大丈夫でした。気になっていた口元のラインもふっくらしてきた気がします。

・使った瞬間にとても良い成分が入っている事が分かるクリーム。ここまで実感できるクリームは中々ありません。

・急に目元や頬、口元がたるみ、30代にも関わらず50代に間違われる事も…。【ディアフルラン】を使いだしてから気になっていたラインもふっくらしてきました!

・もう美容整形するしかないと諦めかけていた時にネットで【ディアフルラン】を見つけ購入!使ってみると肌にハリが出てきて、シワの間にファンデーションが入る事も無くなりました!

・一年くらいで急に口元のシワが気になりだし、写真を撮ると必ず加工していましたが【ディアフルラン】を使いだしてから鏡を見るのが楽しみになり、写真も加工しなくて済むようになりました。

・エステで10万使ったり、様々な化粧品を試しました。【ディアフルラン】もその内の一つとして使用。正直に言うとあまり期待はしていなかったのですが、口元のショボショボが目立たなくなってきたのが分かります!

・ほうれい線から口元へのシワが目立つようになり、肉親から老けたと言われショックを受けていた時ネットで【ディアフルラン】を見つけました。使ってみるとかなりの肌悩みが解消!10歳戻った感じがします!

*口コミ参照…公式サイト

公式サイト↓

おすすめ保湿クリームランキング第2位【A’kin デイクリーム ナイトクリーム】

エイキン【リプレニッシングナイトクリーム】¥4800
公式サイト→ボタニカル&ビーガンコスメ【A’kin】

・人気のココナッツウォーターが配合!
・ビタミンEが配合された抗酸化も期待できるクリーム!
・結構促進で血色を良くしてくれる!
・ニキビケアにもおすすめ!
・植物性だからべた付かない!
・肌馴染みがよくすぐに浸透!

この保湿クリームがおすすめの人

べた付きにくくすぐに浸透するからストレスなく使える保湿クリーム!抗酸化も期待できるのでアンチエイジングにもおすすめ★

公式サイト↓

おすすめ保湿クリームランキング第1位【トリニティーライン】

第1位 【トリニティーライン ドクタープログラム ジェルクリーム プレミアム】50g ¥3800(税抜)

大正製薬のドクタープログラムから作られたトリニティーラインシリーズ

オールインワン化粧品トリニティライン公式サイト

・モンドセレクションの化粧品部門で9年連続最高金賞を受賞!
・水を一滴も加えていない!
・成分の95%以上が美容成分で出来ている!
・ミネラルが豊富で肌にうるおいを与え、ハリやツヤまで与えてくれる!
・【ジェル基剤】と【セラミドパーツ】【その他の美容成分】を高配合!
・ナノ化カプセルの事で、大正製薬の独自技術が惜しみなく搭載!

このオールインワン化粧品のポイント

使った瞬間肌がつるつるになる&高い保湿機能で肌を乾燥から守ってくれます!使い心地の良さはピカイチ★ハリ・キメ・ツヤ・弾力まで叶える!

トリニティーライン ジェルクリームプレミアムの口コミ

・私の肌に合っていたのか、肌がモチモチとしてきました!オールインワンだから簡単!

・気が付いたら肌がモチモチでピンとしていました!目元のたるみも気にならなくなりました。

・使い続けたら肌がプルンっとなり、毛穴も見えなくなりキメが整った感じがしました!







こっちもおすすめ!優秀保湿クリーム

ランキング以外にも保湿力が高く美容成分に優れたクリームは多々あります!
ただお値段が張るのでランキング外にしました。

おすすめ保湿クリーム|オバジダーマリフトクリーム

オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000

こちらは顔を形状記憶してくれるような成分が配合されており、マッサージしながら頬を持ち上げる様にして数秒キープしてから指を放すと顔が上に引っ張られる感覚が分かるほどです。
肌の内側からハリと弾力をケアしてくれます。

肌にぴたっと密着する使い心地のいい美容クリーム★
内側からハリとうるおい、弾力溢れる肌へ導いてくれます。

一度使えばその優秀さに手放す事の出来なくなるリフトアップクリームです!
実は管理人の妹がドラッグストアのビューティーアドバイザーをしており、その妹曰く、オバジを抜けるスキンケア化粧品はドラッグストアにはないと断言しているほどなんです。

ドラッグストアでアンチエイジング化粧品を探すなら、まずはオバジシリーズから試すのがおすすめです★

おすすめ保湿クリーム|エスト

エスト【エストザクリーム】¥30000
外的刺激から肌をまもり、肌サイクルを正常化してくれる月下香培養エキス配合!

・肌の保水力を改善に導く!
・肌本来の保湿機能をケア!
・インナードライもしっかり保湿!
・肌のキメを整えてくれる!
・使ってすぐ変化を感じやすい!

この保湿クリームがおすすめの人

肌の貯水力も改善に促してくれるから、インナードライのエイジングケアクリームには最適な保湿クリーム!アンチエイジングの効果をすぐに感じたい人におすすめ★

おすすめ保湿クリーム|シャネル

シャネル【ル リフトクリーム】¥16000
ビタミンが豊富に含まれるアルファルファが配合されたアンチエイジングに最適なクリーム!

・ビタミンABCDEが配合された欲張りクリーム!
・野菜の王様と言われる栄養価の高いアルファルファ濃厚エキスが配合!
・肌にうるおいと輝きをもたらす!
・94%が自然由来で作られている!
・肌のキメ一つ一つをふっくらと弾ませる!
・肌のバランスをたもち、肌本来のバリア機能をケア!
・抗酸化作用にすぐれアンチエイジングが期待できる!

この保湿クリームがおすすめの人

うるおいと肌のキメを整えたい人におすすめ!さらに肌のバリア機能もケアしてくれるから乾燥しやすい肌を土台から見直せるすぐれもの★

おすすめ保湿クリーム|ランコム

ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!

・保湿もアンチエイジングも可能な優れた保湿クリーム!
・整肌成分であるランコム至高のバラエキス配合!
・肌に溶け込むように広がるテクスチャー!
・ふっくらとしたうるおいベールが肌を包む!
・肌本来の美しさにアプローチ!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム!贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品★

★こちらの記事も合わせて読む★
肌が老化する原因は?医学的観点からみる肌老化の原因と今日から出来る対策まとめ
紫外線対策2019最新版|正しいUVケアと知識で肌にダメージを与えない!
APPSとは?肌への効果をイラスト付きで詳しく解説!APPS配合の化粧品も紹介
OLがやるべきスキンケア方法とメイク直しの方法!エアコンによる乾燥から肌を守る!
エイジングケアを始めるのにおすすめのスキンケア化粧品の紹介とレビューまとめ
ほうれい線を消したいなら使うべきスキンケア化粧品!実際に使用したレビューも
ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
すぐ始めたいエイジングケア!基礎化粧品の選び方とエイジングケアに欠かせない成分は?
エイジングケアは今すぐ始めるべし!トライアルセットのアットコスメ第1位はこれ!
オルビスユーで大人のエイジングケア!プチプラ優秀トライアルキットの口コミは?
エイジングケアに一番大事なのは?失敗するとエイジングが加速するスキンケアとは?
アンチエイジングで効果が出ない人必見!ドクターズコスメで医学的なエイジングケアを
30代のスキンケアって?若い時と一緒じゃダメ?そのままにしておくと醜い老け顔に!
クレンジングが丸分かり!種類によって落とせるメイクが違う事実!グラフあり
肌に優しいミネラルファンデーション!カバー力のあがる使い方をくわしく解説
30代の保湿クリームはどう使う?正しい使い方をすればアンチエイジング効果もアップ
保湿の鬼と化した30代の私によるスーパースキンケア|保湿クリーム乱用編
30代のアンチエイジングに必要なスキンケア化粧品を徹底調査!実際に使用した感想も
美容ライターおすすめ保湿クリーム2019|アンチエイジングにも優れた優秀クリーム
30代からのスキンケア化粧品でバカを見ない為の正しい成分の見分け方を詳しく解説!
気になるほうれい線にはドクターコスメ!老け顔を回避する優秀コスメを発見!
ダブル洗顔不要のミルククレンジングで美肌を作る方法とヴェレダの紹介
UV対策するならナチュラグラッセ最強日焼け止めがおすすめ!危険な近赤外線とは?
おすすめ美容液は肌をふっくらとエイジングケアしてくれるrms!ハリ&弾力アップ!
アンチエイジングも出来る優秀美容オイルで老化とおさらばしましょう!
ホホバオイルでツヤ肌を作る方法!オイルパックや化粧直しの方法も詳しく図解







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。