30代のスキンケアって?若い時と一緒じゃダメ?そのままにしておくと醜い老け顔に!
★目次★
30代のスキンケアって何をすればいいの?
30代は肌の状態がガラリと変わる大事な時期です!
その変化に合わせてスキンケアも変える必要があるんです。
30代のスキンケアは保湿が命!
30代のスキンケアを正しく行うには、30代の肌がどういう状態なのかをしっかり理解しておく事が大事です。
20代の頃には感じなかったエイジングが徐々に表れ始めるのが30代です。
若い時と同じスキンケアをしていると、肌はどんどんエイジングが進んでしまい、実年齢よりも高く見えてしまいます。
では30代のスキンケアでは何をすればいいのでしょうか?
まず知って欲しいのは、何故エイジングが進むのかという事。
大抵の人は加齢であると答えるのではないでしょうか?
でも実際、加齢によるエイジングの原因はたったの20%と言われています。
では何がエイジングを加速させているのか…その答えは【紫外線】です。
紫外線による加齢の原因はなんと80%とされています。
実はエイジングのほぼすべてが紫外線によるダメージによるものだったのです。
さらに30代になると20代の頃の様に何もしなくても肌が潤っている状態ではなくなってしまいます。
この原因はターンオーバーの乱れによるもの。
20代の頃はターンオーバーの周期が約28日となっており、ターンオーバーの一番理想的な日数でもあります。
しかし30代になるとターンオーバーの日数は一気に40日以上かかる様になってしまうのです。
また、間違ったスキンケアでターンオーバーが早まってしまっている場合もあります。
ターンオーバーとは、肌の細胞が生まれて死に、アカとして外へ剥離するまでのサイクルの事です。
細胞は基底層で生まれ、有棘細胞や角質細胞に変化しながら上へ移動していきます。
この変化を『角化』と呼びます。
基底層で生まれた細胞は角化しながら、その場その場で必要な成分を放出したり、必要な働きをしながら上へ移動し、古くなれば自ら外へ出ていきます。
生まれた細胞は上へ移動していく間、実は肌に必要な保湿成分を放出しながら移動しています。
それを通常28日で行う事によって、肌は必要な保湿成分を体の内側から補填する事が出来ているのですが、ターンオーバーが早すぎたり遅すぎたりすると、必要な保湿成分が肌に与えられず、肌は常に乾燥した状態になってしまいます。
肌が乾燥すると何が危ないのでしょうか?
肌には保湿=バリア機能という図式が出来ています。
保湿機能があるからこそ、肌は肌にダメージを与える刺激物をガードする事が出来ているのです。
この刺激物が肌に侵入してしまうと、エイジングがさらに加速してしまいます。
この刺激物が紫外線や大気汚染です。
バリア機能を高める事がエイジングケアにも繋がるという事です。
では既に受けてしまっているダメージはどうすればいいか…それについては最後のおすすめ化粧品で説明します。
30代のスキンケアではまず保湿が一番重要です。
肌のバリア機能についても下で説明します。
30代のスキンケアは若い時と一緒じゃダメ?
30代のスキンケアに限らず、女性は7年ごとにスキンケアを変えるのが理想的です。
というのも、女性は7年おきに肌に変化が起きるからなんです★
30代のスキンケアは30代の肌に合ったスキンケアを!
30代に合ったスキンケアの説明の前に、肌の構造を説明していきます。
まずこれは正常な肌の状態で、一番上の角質層の潤いによって肌のバリア機能が稼働しています。
バリア機能とは角質層にある角質細胞間脂質の事で、ここにセラミドがあります。
というかセラミドが肌のバリア機能そのものと言えます。
セラミドは油と水の層でできており、この層は1500層あるとされています。
この層をラメラ構造と言います。
30代の肌は、ラメラ構造の保湿成分が減少し始めている状態です。
30代ではまだ角質層の乾燥だけですが、40代になるとさらにその下、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸がある【真皮層】という内側の乾燥が始まってしまいます。
ここでは30代の乾燥について説明します。
30代の乾燥は角質層だけなので、とにかくこの角質層を保湿する事が重要です。
30代の内に角質層をしっかり保湿する事によって、40代から始まる内側からの乾燥を軽減する事に繋がります。
では角質層を保湿するには何が良いのでしょう?
答えは【天然ヒト型セラミド】です。
天然ヒト型セラミドとは、100%天然のもの、つまり合成で作られたものではなく、天然の物から取り出されたセラミド、さらにヒト型とは、人が持っているセラミドと同じ形のセラミドという意味です。
セラミドの原子は拡大するとこういうマッチ棒の様な形をしており、水色の部分が水分で黄色の部分が油でできています。
人が持つセラミドの原子と同じ形をしているセラミドの分子が配合されている化粧品を使う事が、もっとも角質層の保湿に適しているという事です。
ヒト型セラミドが配合されているおすすめの化粧品はこちら★
30代におすすめ美容液|ファインリンクス
・ヒト型セラミド配合
・リーズナブル
・高い保湿力
この美容液のポイントは?
ヒト型セラミドとアルガンオイル、ホホバオイルも配合された高い保湿力のある美容液だが、エイジングケアには物足りないかも?
30代におすすめクリーム|アトピスマイル
アトピスマイルクリーム 25g¥2500(税抜)
乾燥肌を改善へ導く医薬部外品のクリーム★
・医薬部外品だから効果が見込める!
・ライスパワーNO11が肌の保水機能を改善!
・敏感肌にこそ使って欲しいクリーム!
・乾燥しやすい肌質を改善したい人向け!
・セラミドも配合されているから保湿力も高い!
・なんと基底層まで成分が届く高浸透クリーム!
この保湿クリームがおすすめの人
肌トラブルが改善しない人、敏感肌で何を使っても肌荒れを起こす人、肌質を改善したい人におすすめの保湿クリーム★
30代におすすめ化粧水|ドルチボーレ
ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!
・3種のセラミドが配合された化粧水!
・肌を形成する必須アミノ酸や天然保湿因子も配合!
・保湿の事をとにかく考えてる作られた化粧水!
・美肌菌が配合されており肌トラブルをケア!
この化粧水がおすすめのタイプは?
とにかく保湿がしたい&肌トラブルを鎮静化したい人におすすめの化粧水★
30代におすすめ化粧水|クレチュール
高保湿の化粧水【クレチュールジュレローション】通常価格¥7240
乾燥肌・敏感肌による肌荒れをケアする高保湿化粧水!
・インナードライにおすすめの化粧水!
・ナノ化されたセラミドが肌の奥までしっかり浸透!
・セラミドが肌のバリア機能を整えてくれる!
・瞬発力のあるセラミド3が即効肌を保湿!
この化粧水がおすすめのタイプは?
即効肌をうるおしたいインナードライ肌におすすめの保湿化粧水★
30代におすすめ化粧水|グラングレース
美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)
・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!
この化粧水がおすすめのタイプは?
たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★
APISとは?
APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。
それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。
中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!
30代におすすめ化粧水|アルージェ
アルージェ ローションしっとりタイプ 150ml¥2300 220ml¥3000
敏感肌でも使える保湿力の高い化粧水!
・ヒト型セラミドが角質層にしっかり浸透
・スキンケアの最初に使う事でブースターに!
・アルージェ独自のナノモイスチャーが肌そのものの保湿をアップ!
・刺激が少なく敏感肌でも使用可!
・界面活性剤を一切使用していない!
・肌のバリア機能を回復させる!
・肌トラブルまでケア!
・インナードライや乾燥肌にも◎!
この化粧水がおすすめのタイプは?
乾燥肌の改善が見込める化粧水!保湿するというよりは肌そのものの保湿機能を向上してくれる化粧水なので敏感肌や乾燥肌におすすめ★刺激を感じる時でも肌を優しく潤してくれます!ドラッグストアで買えますよ♪
30代のスキンケア…そのままだと10年後には醜い老け顔に!
30代になってもまだ20代の頃のようなスキンケアをしている場合、10年後には手のつけられないくらいのエイジングに進んでしまっている可能性も!
20代の頃からエイジングケアに力を入れている場合は問題ありませんが、20代の時からずっといわゆるプチプラと呼ばれるスキンケアを使い続けている人は要注意です!
プチプラ化粧品は20代前半までしか使う事の許されない化粧品です *あくまで私個人の感想です
20代前半の女性がプチプラ化粧品を使う事は何の問題もありません。
30代でも使い続けている事が問題です。
前もって書いておきますが、決してアットコスメを貶めるつもりはありませんし、プチプラ化粧品にも良い点はあります。
ただ、アットコスメで第一位に輝いているクレンジングや化粧水が30代にとっても“良い物”であるとは限りません。
危険なのが総合ランキングです。
総合なので年齢に関係なく人気という事になりますが、どう見ても20代におすすめの化粧品がランクインしているのが現状です。
アットコスメのランキングを参考にする場合、年齢別ランキングを参考にする事をおすすめします。
年齢別なら30代前半、30代後半と細かく分かれているので、20代でしか使えない様な化粧品がランクインする可能性は低くなります。
とはいえ、完全に20代向けの化粧品が排除されている訳ではありません。
単純にその商品を使っている人数=ランキング上位という形式になっているので注意が必要です。
使っている人が多ければ多いほど、口コミもそりゃ多いですよね?
そして安いものがランクインしやすいという理由もここにあります。
安い化粧品は誰でも手に取りやすい値段ですから使っている人数も自然と多くなります。
もちろんランキングインするのですからプチプラでもプチプラなりに良い物であるのは確実でしょう。
しかしプチプラにはプチプラの理由があり、高い化粧品には高いだけの理由があります。
配合されている美容成分の種類から分量、さらに成分の処理方法などで値段は大きく変わってきます。
プチプラな化粧品はほとんどが水で、美容成分はほぼ皆無と言っても過言ではありません。
30代でまだそんな化粧品を使っているとしたら、角質層の乾燥はただ加速するだけです。
角質層が乾燥する事によってエイジングも加速します。
バリア機能が低下してしまうので当たり前と言えば当たり前です。
30代でいかに角質層を保湿できるかが、今後のエイジングケアへ繋がっていくのです。
30代のスキンケアでもっとも気を付けなければいけない事
30代で間違ったスキンケアを行うとエイジングが進む原因に!
間違った事をしていないか確認してみて★
間違ったスキンケアでエイジングが加速!
シャワーを顔に当てている
これは肌にあるセラミドを一気に失いかねない危険な行為です。
セラミドとはラメラ構造の一部で、肌の水分を挟み込み保持する働きがあります。
セラミドを失ってしまうと肌の水分はどんどん外へ出て行ってしまい、バリア機能も低下するのでエイジングの元になってしまいます。
がっつりダブル洗顔している
クレンジングオイルと洗顔の両方を使っている人は要注意です!
クレンジングオイルはクレンジングの中でもトップの洗浄力で、必要なセラミドまで取ってしまいます。
さらに洗顔をしてしまうと、セラミドが減っている肌を直に洗う事になり、肌は怪我をした状態に陥ります。
肌が怪我をした状態になると、通常28日間かけて行われるターンオーバーが必要以上に早まり、さらに乾燥が進んでしまいます。
化粧品の高速・乱暴塗りをしている
上でも書きましたが肌組織はとっても繊細なので、乱暴な塗り方をすると簡単に壊れてしまいます。
肌組織が壊れてしまうとエイジングを加速させる原因になります。
肌にとって三大悪影響は【乾燥】【摩擦】【紫外線】です。
肌組織が壊れる事により、紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。
化粧品の叩き込みをしている
これも肌組織を破壊する原因になります。
どうしても叩いてしまう人はコットンを使ってスキンケアを塗る事をおすすめします。
その際、コットンをしっかり湿らせないと摩擦が起きてしまうので、手で塗るよりも化粧品の消耗が早くなるのがデメリットになります。
タオルで顔を強く擦っている
実はタオルで顔を擦るだけでもセラミドは取れてしまうんです。
タオルは顔にポン、ポンと優しく置く様にして使いましょう。
とにかく肌への摩擦はNG!
肌がダメージを受ける三大要素は【紫外線】【乾燥】そして【摩擦】です!
クリームを塗る際、マッサージをする人も多いのでは?
マッサージのし過ぎや力の入れ過ぎは肌に摩擦を与え、肌トラブルを引き起こすと同時に肌がくすむ原因にもなってしまいます!
30代でしてはいけないケア方法を細かく検証
プチプラ化粧品ばかり使わない!
まずプチプラ化粧品ばかり使わないという点ですが、コスメについてはプチプラでも問題ありません。
重要なのは基礎化粧品、特にクリーム系です。
化粧水は使うのならそれなりのお値段の物がおすすめではありますが、皮膚科の先生曰く、化粧水は使わなくてもスキンケアに問題はないという事です。
リーズナブルに纏めたいなら化粧水は省いても大丈夫という事ですが、私は変わりに美容液を使う事をおすすめします。
それもブースター系の美容液がおすすめです。
ブースター系の美容液はその後に使うスキンケアの効果を底上げしてくれて便利です。
洗顔→美容液→乳液→クリームくらいで大丈夫なのですが、ここで気を付けなければいけないのは、またもプチプラ化粧品。
スキンケアの数を少なくする場合、余計にプチプラ化粧品は使わないに越した事はありません。
できれば全部¥5000以上のものがおすすめなのですが、それがキツイ場合はオールインワンを取り入れるのも手です。
ちゃんとしたオールインワンなら美容液+乳液+クリームを一纏めにできます。
しかしここでも気を付けて欲しいのがやっぱりプチプラです。
オールインワンを使う場合、1万前後のものがおすすめです。
オールインワンをプチプラにしてしまうとかなり危険です。
肌になんの美容成分も与えていない状態になってしまう場合があります。
そうなると肌は肌本来がもつ保湿成分に頼る事になるのですが、30代ではそれも出来ません。
上でも説明しましたが、ターンオーバーが乱れる30代では、肌本来の保湿成分に頼りきるのは危険です。
肌本来の保湿成分が加齢によって20代の頃のような働きをしてくれないからこそ、30代の私たちは外側から肌を保護しなければいけないのです。
W洗顔はなるべくしない!
30代の肌にとってW洗顔は肌が怪我した状態にするのと同じです。
必要以上に肌に必要な成分をはぎ取られるだけではなく、自らの肌を敏感肌にしてしまう場合もあるのです。
敏感肌のなんと90%は自称敏感肌と言って、自らの肌を自ら敏感肌にしてしまっている人です。
その原因はW洗顔!
クレンジングオイルでがっつりメイクを落とした後にさらにがっつり洗顔石鹸で洗う事により、30代の少ない保湿成分が限界まではぎ取られ、肌は怪我をした状態と同じになります。
怪我をした部分は皮膚を修復しようと肌が限界速度でターンオーバーを開始します。
必要な期間で角化していく細胞が、極端に短い時間で角化し剥離していってしまうので、角化の間に肌に放出される筈の潤い成分は放出されず、肌はカピカピの状態に!
瘡蓋を思い出して頂ければ分かると思いますが、瘡蓋には潤いがなくカサカサしています。
それと同じ状態に顔がなってしまっているという事です。
カサカサになった肌には容赦なく外的刺激が侵入し、エイジングが加速します。
クレンジングはなるべくオイルを使わず、W洗顔不要の物を使う様にしましょう。
シャワーを顔にあてない
シャワーを顔に当てるのは30代にとって自殺行為です。
角質層にあるセラミドって、実は簡単に剥がれおちてしまうんです。
顔を洗っただけでお湯と一緒に流れ落ちてしまいますし、タオルで顔を拭いただけでも取れます。
顔のバリア機能にとって重要な役割を持っているセラミドは、実はとっても繊細で少しの摩擦ですぐに取れてしまうものなんです。
それなのに顔に直にシャワーをあててしまったら……!
たぶん全部取れますね。
お風呂上がりに顔がパリパリになるのはセラミドが根こそぎ奪われているからです。
顔を洗う時はシャワーを直にかけず、お湯を手ですくい取って、優しく洗い流しましょう。
化粧水を顔に叩き込まない
ついやってしまいがちなのが、化粧水をパチパチ顔に叩き込む行為。
顔の皮膚は体の中で一番薄い部分です。
パチパチと手で叩くだけでも顔の皮膚構造が破壊されてしまいます。
顔の皮膚構造が破壊されるとバリア機能が低下するだけでなく、たるみやシワの原因にもなってしまいます。
安い化粧品ばかり使っている
¥1000以下の化粧品ばかりを使っている人は要注意!
基本的に安い化粧品は肌に浸透していきません。
肌の上に乗っているだけなので塗った時は使い心地がよく肌がしっとりしたと思いこんでしまう事が多いのですが、実際は肌に何も浸透していないので蒸発して終わりです。
出来れば¥2000以上の化粧品をいくつか普段の基礎化粧品として使いましょう。
またはオールインワン化粧品がおすすめです★
オールインワン化粧品には肌に必要な保湿成分が全て入っているので一つでも意外と肌は保湿されますよ!
乳液やクリームを使わないスキンケアで肌が乾燥!
乳液やクリームは油分が多く、べた付くのが嫌で使わないという人は意外に多いです。
しかし肌の保湿には必ず油分が必要なんです!
特にセラミドや皮脂膜はほとんど油分で出来ており、そのお陰で水分を肌に留める事が出来ています。
肌は水分だけを与えても、水分を保持する事が出来ません。
水分である化粧水を与えたら必ずフタとして乳液やクリームが必要なんです!
洗顔で失われてしまった皮脂膜の代わりに乳液やクリームで肌に蓋をし、化粧水で肌に与えた水分を閉じ込める必要があります。
乾燥の進む時期はそれでも保湿が足りない場合が多々あります。
その場合はさらに美容オイルを追加するのがおすすめです★
過剰な角質ケアも肌を乾燥させる!
ターンオーバーが遅れがちになる30代からは角質ケアはマストなスキンケアです。
しかしやり過ぎは肌の乾燥を招くので要注意!
角質ケアは定期的に行う分には問題ありませんが、毎日の様にゴマージュやスクラブで角質を取ってしまうと肌はずっと怪我をしている状態になってしまい、未成熟な細胞で埋め尽くされてしまいます。
未成熟な細胞では肌を外部のダメージから守る事が出来ないばかりか、酷い乾燥も招きます。
肌が著しく乾燥していると、ダメージをカット出来ないばかりか、余分な皮脂を分泌させる事になり、テカリの原因にもなります。
顔に必要な角質やセラミドを残しつつ、余分な皮脂や古い角質だけを落とすのがベストです。
おすすめなのはピーリングです。
毎日使えるほど肌に優しいものは【ピーリング美容液】と【ピーリング洗顔】です。
これらは毎日使っても肌にダメージを与えず、優しく古い角質と皮脂だけを取り除いてくれます。
また、乳液で行う乳液ピーリングもおすすめ。
間違ったスキンケアで起きる致命的な30代のエイジングとは?
たるみやシワの原因は肌のハリが失われる事で起きています。
ハリは真皮層のコラーゲンとエラスチン、ヒアルロン酸によって保たれています。
真皮層が破壊される事によって、基底層が真皮層に沈み込んでしまうのです。
30代…シワが出来る原因は?
真皮層のコラーゲンはエラスチンがコラーゲンを上手く纏めて、さらにコラーゲンとエラスチンの隙間をヒアルロン酸が埋め尽くしています。
顔をたたき過ぎるとコラーゲンを支えているエラスチンがバラバラの状態になり、ハリが失われてしまうのです。
一度コラーゲンとエラスチンがバラバラになってしまうと、修復するのはかなり大変です。
基本的に一度たるんでしまった肌は元に戻らないとされています。
それこそ医者の手にかからなければ治す事は出来ません。
ですから30代では正しいスキンケアを行い、肌に負荷を与えない様にする事が重要なんです。
クリーム系を使う時に肌を引っ張らない
乳液やクリームを塗る時にも注意が必要です。
これもやってしまいがちなのですが、リフトアップしたいが為につい肌を上へ上へ引っ張り過ぎてしまう場合があります。
肌の構造は繊細なので、引っ張り過ぎる事でも肌の構造は破壊されてしまいます。
なるべく力を込めない様に顔全体に優しくクリームを塗りましょう。
顔の皮膚は引っ張り過ぎる事でもたるみの原因になってしまいます。
優しく顔全体にクリームを広げた後、気になる部分にテンテンとクリームを置いて、指一本でリフトアップマッサージするのがおすすめです。
30代は正しいスキンケアで保湿力をアップ!
30代の肌はとにかく乾燥しやすいです!
肌がなんだかカサカサしている、ツヤが無い、メイク乗りが悪い…これらは全て肌の乾燥が原因なんです★
肌をしっかり保湿するだけでも20代の頃と変わらない肌質に戻す事が可能です!
保湿力を上げる正しいスキンケアの方法
保湿力の上がり化粧水の使い方①化粧水をあたためる
適量の化粧水を手の平に出したら、化粧水を両方の手の平で包み込んで温めましょう。
人肌に温まった化粧水は浸透力がアップし、肌をしっかり保湿してくれます。
化粧水は人肌に温める事で肌馴染みがよくなります。
保湿力の上がる化粧水の使い方②パッティングしない
よくパチパチと顔を叩く様にして化粧水や乳液を塗る人がいますが、これNGなんです!
皮膚の薄い日本人はパチパチと顔を叩いてしまうと肌の組織が崩壊し、乾燥しやすくなるばかりかエイジングが進みやすくなってしまうんです。
化粧水を使う時はぎゅ、ぎゅ、っと優しく押し込む様にして使いましょう。
保湿力の上がる化粧水の使い方③コットンの場合
コットンを使う事によって手や顔に付着した小さな埃を除去し、清潔に肌を潤す事が出来ます。
ただしコットンを使う場合はコットンがびちゃびちゃになるくらい化粧水を使う必要があり、コストがかかります。
少しでも化粧水が足りないとコットンと皮膚の間で摩擦が生じ、肌を傷つける原因になりかねません。
コットンを使う場合は肌に摩擦を与えないように細心の注意をはらいましょう。
さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのもおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。
手に水分が残らなくなるまでハンドプレスをしつつ、ギュ…ギュ…っと優しく顔に成分を押し込む様にしましょう。
間違ってもパチパチ顔を叩かないように!
顔を叩くパッティングは皮膚の構造を破壊しかねません。
日本人は特に皮膚が薄いのでパッティングによるダメージを受けやすく、その所為で敏感肌になったり、エイジングが進みやすくなったりします。
また基礎化粧品を使う前に顔を温めておく事で化粧水の浸透力がアップします!
化粧水をしっかり肌に浸透させておけば、その後に使う基礎化粧品の通り道を肌の中に作る事ができ、基礎化粧品全体の浸透力をアップさせ、保湿力が上がります。
スキンケアのPOINT★
基礎化粧品は、化粧水も美容液も乳液もそうですが、手と顔に水分が残らなくなるまでしっかりじっくり浸透させてから、次の基礎化粧品を使う様にしましょう!
基礎化粧品同士が混じってしまうと各効果が半減します。
基礎化粧品は水分の多い順に使い、最後に油分がもっとも多い化粧品で肌にフタをする事で、肌は初めて保湿された状態になるので、逆に油分の多い化粧品を先に使うのはNG!
乳液やクリーム、美容液を二種類以上使う場合には油分が少なくシャバシャバしているものから先に使う様にしましょう♪
30代のスキンケアにおすすめの化粧品は?
私の独断と偏見による30代におすすめのスキンケア化粧品です。
*敏感肌や乾燥肌の人は専用のスキンケア化粧品を使う事をおすすめします。
30代におすすめ化粧品|ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】
ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
肌にハリを与えるアセチルコリンが配合されたたるみケアに特化した美容液★
・アセチルコリンを増やす
・一日中続くハリ感
・キメ・透明感
・肌荒れ防止
・テカリ防止
・くすみ対策
・紫外線から肌を守る
この美容液がおすすめの人
アセチルコリンが増える事でハリをアップ。肌荒れ防止、テカリ防止、くすみ防止、敏感肌にもOK★
ドクターソワのポイント
ドクターソワは肌のたるみの原因に筋肉の衰えを上げています。
加齢による筋肉の衰えはどうしようもないものです。
加齢により筋肉が衰えると上記の図、右側の様なエイジングが加速します。
若い肌はしっかりと弾力のあるバネになっていますが、年齢によって筋肉が衰えた肌は伸びきったバネの様になってしまっているのです。
筋肉がしっかり機能しているのは【アセチルコリン】という神経伝達物質のおかげです。
赤ちゃんの肌がパンっと張っているのは、このアセチルコリンが沢山分泌されているからだと言われています。
アセチルコリンが筋肉に緊張を与える事により、筋肉にハリが出るという訳です。
ではこのアセチルコリンを作るにはどうすればいいのか。
アセチルコリンをそのまま体内に取り入れても実は意味がありません。
私たちの体は、自分の体から作られた成分しか受け取る事はないからです。
いくら同じ成分を摂取しても、私たちの体はその成分を体に元からある成分として機能させる事はあり得ないのです。
そのためドクターソワは体の中でアセチルコリンに変化する成分を配合しています。
それが【DMAE】と言われる成分です。
DMAEはアセチルコリンの元となる成分で、その体内での働きも『ニコラス・ペリコーン博士』による実験で立証されています。
その実験では使用してから30分後、肌が明るくなり肌のたるみが改善され、さらに24時間の持続性が確認されました。
アセチルコリンを増やす事で肌にハリを与え、もっちりとした弾力のある肌にする事が出来ます。
DMAEが肌にもたらす効果はこれだけではありません。
肌の栄養は毛細血管を通して運ばれるのですが、年齢と共に血流やリンパの流れは年齢と共に悪くなっていきます。
肌に充分な栄養が行かなくなるとエイジングが進む原因になります。
DMAEは血管の流れをスムーズにしてくれる働きもあるので、肌を生き生きとした状態へ促す事が出来ます。
血流がよくなると顔のむくみも解消されます。
さらに活性酸素から血管を保護し、丈夫にしてくれる働きもDMAEにはあります。
活性酸素は紫外線によって活性化してしまうので、どうしても避ける事の出来ない現象です。
紫外線により活性酸素が活性化すると、これもエイジングを進める原因になってしまうのです。
DMAEが配合されている化粧品を使う事で、何十にもエイジングケアする事が可能なんです!
DMAEが配合されている化粧品の全成分記載欄には『酒石酸ジメチルエタノールアミン』と記載されているのでぜひ確認してみて下さいね。
30代におすすめ化粧品|ドクタージュ【パーフェクトセラム】
ドクタージュ【プイウロラヴィッシュ パーフェクトセラム】通常価格¥6482(税抜き)
美容皮膚科学のコスメ【プロラヴィッシュパーフェクトセラム】
・浸透型ビタミンC誘導体が配合されている美容液
・紫外線などの【光老化】に着目して作られた美容液
・ビタミンCのなんと200倍もの浸透力で肌にハリと弾力を与える
・光老化による肌の老化原因は80%
・特許技術取得の浸透型ビタミンC誘導体配合
・肌にあるラメラ構造と100%同じ構造をしている成分
・すぐに肌に浸透、目に見えて肌の変化を感じる
この化粧品のポイントは?
通常のビタミンCの200倍もの浸透力をもつ特許技術搭載成分【浸透型ビタミンC誘導体】が配合された美容液で、塗ってすぐに肌の変化を感じられます!抗老化にも優れた美容液★
30代におすすめ化粧品|大正製薬ドクタープログラム【トリニティライン】
大正製薬のドクタープログラムから作られたトリニティーラインシリーズ
【ジェルクリームプレミアム】50g¥4104(税込)
・モンドセレクションの化粧品部門で9年連続最高金賞を受賞!
・水を一滴も加えていない!
・成分の95%以上が美容成分で出来ている!
・ミネラルが豊富で肌にうるおいを与え、ハリやツヤまで与えてくれる!
・【ジェル基剤】と【セラミドパーツ】【その他の美容成分】を高配合!
・ナノ化カプセルの事で、大正製薬の独自技術が惜しみなく搭載!
このオールインワン化粧品のポイント
使った瞬間肌がつるつるになる&高い保湿機能で肌を乾燥から守ってくれます!使い心地の良さはピカイチ★ハリ・キメ・ツヤ・弾力まで叶える!
30代におすすめ化粧品|オルビスユー7日間体験セット
オルビスユー7日間体験セット¥1000(税込)
オルビスユー独自のキーポリンブースターが肌をしっかり保湿★
セット内容
トライアルセット7日分 オルビスユーセラム7回分 今冶抗菌タオル1枚
オルビスユー初めて利用の場合、送料無料
・トライアルセットは初回限定¥1000ですが、二回目以降でも¥1296(税込)で購入出来る!
・洗顔ウォッシュと化粧水、さらにモイスチャーがセット!
・洗顔ウォッシュには、モロッコ溶岩クレイが配合!
・毛穴の汚れや皮脂による顔の曇りを除去!
・うるおいを肌へ引き込む保湿成分【ハイドロキャッチ成分】が配合!
・独自処方により水分が肌全体に行き渡る技術が搭載!
・乾燥してシワシワになっている角質層に潤いが戻り、ぷるんとした肌になる!
このトライアルセットがおすすめな人は?
30代になってどの化粧品を使えばいいか分からなくなってしまった人におすすめのトライアルセット★
30代におすすめ化粧品|ヒト幹細胞コスメアクティバート
アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)
・次世代エイジングケア成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・肌の細胞を活性化して加齢と共に遅れるターンオーバーを促進!
・美容成分の荷電処理により成分同士がくっつかず機能低下を軽減!
・ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれている!
・ブースター効果もあるので一番最初に使うと◎!
・もっとも保水力に優れたセラミド3も配合!
・細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水!
・肌をしっとりと滑らかに整えてくれる!
このオールインワン化粧品のポイント
年齢肌にアプローチ!あらゆるエイジングケアに適した優秀な化粧品ですが肌の変化を感じるまでには一ヶ月は要するので使い続ける事で能力を発揮する化粧水★
30代におすすめ化粧品|ヒト幹細胞&DDSの美容液
ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12000
次世代アンチエイジング成分が配合された一歩先を行く美容液★
・細胞を増やすヒト幹細胞
・成長因子がたっぷり配合
・必要な分だけ液体化
・いつも新しい美容液
・ナノ化技術でしっかり浸透
・ビタミンC誘導体も配合
・プラセンタも配合
この美容液がおすすめの人
欲張り美容液。次世代エイジング成分のヒト幹細胞だけに留まらず、高い保湿力のあるプラセンタ、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体も配合★
30代におすすめ化粧品|抗酸化ドクターズコスメ
ドクターズコスメフラセラトライアルキット★
フラセラ化粧品トライアルセット1,800円+税
セット内容
洗顔ソープ ローション セラム ゲルクリーム アイクリーム クレンジング ミルク
送料無料 7日間分 1セット限定
・美容皮膚科の医師が作っている事でも有名な化粧品!
・なんと7年以上もの歳月をかけて作り出された化粧品!
・ハリ・ツヤ・保湿の三大要素を叶える事の出来るフラセラをお得なトライアルセットでお試し!
・フラセラには名前の由来にもなっている【フラーレン】が高配合!
・フラーレンを高配合していないと記載出来ないロゴマーク【R.S】がしっかり入っている!
・さらに抗酸化作用のあるアスタキサンチンまで配合!
・ハリ・保湿の二役をこなしてくれる【グリセリルグルコシド】も配合!
・コラーゲン生成を手助けするAPPSまで配合!
このトライアルセットがおすすめな人は?
あらゆるエイジングケアにプラスしてくすみまで払拭してくれる隙のない基礎化粧品!抗酸化作用で酸化によるエイジングをストップ★
30代におすすめ化粧品|コラーゲン生成を助けるAPPS配合美容液
ドクターソワ【APP-Cセラム】¥8640
高い浸透力で肌の奥からハリ感アップ★
・真皮のダメージまでケアするAPPS
・ノーベル賞受賞フラーレン成分
・長時間続くハリ
・メラニンを抑制・分解
・高い保湿成分
・ふっくら艶やかな肌作り
・高い浸透力
この美容液がおすすめの人
光老化もケア出来るAPPSと高い抗酸化作用とメラニン抑制のあるフラーレン、さらに長時間続くハリにも優れた万能美容液★
30代におすすめ化粧品|最新ビタミンC!APIS配合化粧水
美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)
・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!
この化粧水がおすすめのタイプは?
たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★
APISとは?
APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。
それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。
中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!
★こちらの記事も合わせて読む★
クレンジングが丸分かり!種類によって落とせるメイクが違う事実!グラフあり
肌に優しいミネラルファンデーション!カバー力のあがる使い方をくわしく解説
30代の保湿クリームはどう使う?正しい使い方をすればアンチエイジング効果もアップ
保湿の鬼と化した30代の私によるスーパースキンケア|保湿クリーム乱用編
30代のアンチエイジングに必要なスキンケア化粧品を徹底調査!実際に使用した感想も
美容ライターおすすめ保湿クリーム2019|アンチエイジングにも優れた優秀クリーム
30代からのスキンケア化粧品でバカを見ない為の正しい成分の見分け方を詳しく解説!
気になるほうれい線にはドクターコスメ!老け顔を回避する優秀コスメを発見!
ダブル洗顔不要のミルククレンジングで美肌を作る方法とヴェレダの紹介
UV対策するならナチュラグラッセ最強日焼け止めがおすすめ!危険な近赤外線とは?
おすすめ美容液は肌をふっくらとエイジングケアしてくれるrms!ハリ&弾力アップ!
アンチエイジングも出来る優秀美容オイルで老化とおさらばしましょう!
ホホバオイルでツヤ肌を作る方法!オイルパックや化粧直しの方法も詳しく図解
超可愛いおすすめ韓国コスメ|持ってるだけでアガるコスメ110選!スキンケアも
シアバターはガサガサ肌の強い味方|全身に使えるシアバターを徹底検証!
手作りコスメはアルガンオイルがおすすめ!エイジングケア成分を高配合したレシピも
スキンケアにおすすめ化粧品10選|これを正しく使っていれば美肌を手に入れられる!
アンチエイジングに適した美容液を美容ライターが厳選紹介!本当に良いのはこれ!
スキンケア化粧品まとめ|シワ・たるみ・くすみケアにいい化粧品を美容ライターが12選紹介
スキンケアでのツヤ肌の作り方|肌は保湿とオイルが命?ガサガサ肌と今日から絶縁
肌荒れに化粧水はダメ?間違ったケアしてるかも!肌荒れをおさめる正しいスキンケア
アンチエイジングの鬼と化した元ものぐさ女がしてきた3つの方法|老化原因も解説
おすすめオールインワン化粧品★エイジングケアも可能な優れもの5選を厳選紹介!
ターンオーバーとは?ターンオーバーを乱すNGスキンケアとおすすめ化粧品まとめ
肌荒れを起こす間違ったスキンケアまとめ|正しいケアでエイジングにストップ!
30代におすすめの基礎化粧品と美肌スキンケアまとめ|正しいケア方法も紹介★
韓国コスメのスキンケア化粧品がかわいいと話題【ドクタージャルト】のペンギンセット
美肌をスキンケアで手に入れる方法|美肌になりたいならやるべき5つの方法とは?
美容ライターおすすめヒト幹細胞コスメ!エイジングケア化粧品で最も優秀なのは?
おすすめ洗顔料10選|肌タイプ診断付きだから自分の肌に合った洗顔料が選べる!
ポリューションとは?実は老化を招く原因になる!おすすめ化粧品とケア方法も紹介
アンチエイジングならドクターズコスメ!優秀スキンケアコスメだけ厳選して紹介
ほうれい線は筋肉のたるみ!スキンケアだけでは消えないほうれい線に対策方法はある?
朝のスキンケアでメイク崩れを起こさない肌を作る!まだまだ乾燥する春先はどうする?
アンチエイジングに必要な成分は?エイジングケア成分が配合されている化粧品も発表!
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。