おすすめオイル美容液は肌をふっくらとエイジングケアしてくれるビューティオイル
★目次★
肌をふっくらさせてくれる?おすすめ美容液はこれ!

おすすめ美容液rmsビューティーオイルとは?
rms【ビューティオイル】30ml ¥11000(税抜)
公式サイト→rmsビューティオイル¥11000

化粧直しにも使える便利な美容液ビューティオイルには6種類の有効成分が配合されています。
①ホホバ種子オイル
②ローズヒップ油
③オオミテングヤシ果実油
④セヨウオトギリソウエキス
⑤トウキンセンカエキス
⑥ウコン根エキス
下で一つずつ詳しく解説していきます。
ビューティオイル美容液は朝昼晩と違った近い方が出来る優秀美容液です。
なぜrmsビューティオイル美容液がおすすめなの?
上で説明したとおり、ビューティオイル美容液には6種類の有効成分が配合されているんです!
そのどれをとっても30代に嬉しい効能が秘められています。
肌に嬉しいビューティオイル美容液の有効成分
成分名 | 効能 |
ホホバ種子油 | 人の皮脂と似ており粒子が細かいので保湿力に優れている |
ローズヒップ油 | なめらかでハリのある瑞々しい肌に導いてくれる |
オオミテングヤシ果実油 | 紫外線ダメージを受けた肌もふっくらハリのある肌へ |
セイヨウオトギリソウエキス | 健康的で明るくハリのある肌へ導く |
トウキンセンカエキス | 抗酸化作用に加えターンオーバーを整える |
ウコン根エキス | 抗酸化作用、抗炎症作用に加えハリのある肌へ |
ほとんどの有効成分にあるハリのある肌へ導いてくれる働きは、衰え出した30代の肌に打ってつけです。
年齢を重ねた肌は長年の紫外線によるダメージと加齢が目に見えて肌表面にあらわれてくる年代。
今までのスキンケアではケアしきれなくなるのも30代からです。
そこでワンランク上の美容液が30代女性には必要不可欠になります。
とはいえ肌の事を考え自然由来のものを使いたい30代女性も多い筈です。
mrsの美容液は自然由来の成分を多く配合し、本来の美しい肌に導いてくれるんです。


ドラックストアなどに売っている千円以下のプチプラ化粧品は、肌の表面だけを湿らせる働きしかありません。
それでは肌内部から老化が始まる30代の肌はケア出来ないんです。
30代の肌の状態を詳しく見ていきましょう。
一番上が肌の簡単な構造になります。
20代の頃はこの状態が肌の働きによりキープされ続けているのですが、歳を重ねるごとに肌のキープ力は低下していきます。
その最ものたるものがターンオーバーの乱れ。
ターンオーバーは28日間で行われなければいけないのですが、30代になると一気に40日以上もかかってしまうんです!
ターンオーバーとは基底層で新しく作られた細胞が最終的に肌から剥がれおちるまでの経過の事を言います。
基底層で生まれた細胞は上の層、上の層へ移動していく間、その層での必要な働きをしながら上へ移動していきます。
一番上の基底層にまで来ると、細胞は角質間細胞としてセラミドを角質層に放出し、最後は外へと剥がれおちます。
28日間で完了できれば肌の保湿を司る働きに問題はないのですが40日以上かかる30代のターンオーバーでは潤い成分がしっかりと作られていません。
潤いが足りなくなった肌はバリア機能さえ低下してしまうんです。
バリア機能が低下すると、紫外線や乾燥によるダメージが肌の奥にまで浸透してしまい、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンを破壊します。
肌バリアとエイジングケアにはrmsの美容液がおすすめ!

30代の肌が乾燥している事は分かったけど、なんでrmsの美容液が30代におすすめなの?

バリア機能が低下している30代の肌を保湿してくれる成分もしっかり配合されているrms美容液ですが、実は配合されているホホバ種子油には保湿以外にも優れた効能があるんです。
ホホバ種子油に含まれる【ワックスエステル】という成分があるのですが、実はこれ、肌の表面に付着して乾燥や紫外線から肌を守る働きのある成分なんです。
さらに肌の内部で作られる水分を外に逃がさない働きをあるんですよ!
30代の肌にはバリア機能に欠かせないセラミドが不足しています。
セラミドは肌の中で作られ続ける水分を抱え込む働きがあるので、セラミドが少なくなるとせっかく肌の中で作られた水分は、肌に留まる事が出来ず外へ出て行ってしまうんです。
セラミドが角質層にちゃんとあると、肌の細胞の間に隙間がなくなり、外部からの紫外線や乾燥によるダメージを跳ね返す事が出来るのですが、セラミドが減った肌ではそれが出来ません。
だから保湿はもちろん大事ですが、さらに肌表面に付着しバリアとなってくれるワックスエステルが非常に大事なんですね。
肌に嬉しいエイジングケアと保湿力のある美容液!
rmsビューティオイル美容液には他にもエイジングケアに繋がる成分が配合されています。
ローズヒップ油はトレチノイン酸という成分を含んでおり、これがターンオーバーの乱れを整えてくれます。
他にもビタミンが沢山入っている事でも有名です。
中でもビタミンEは活性酸素の働きを抑えてくれる優れものなんですよ。




さらにrmsビューティオイル美容液にはオオミテングヤシ果実油が配合されており、これにも抗酸化作用があるんです。
rms美容液は保湿もしてくれて、さらにエイジングケアも期待できるので30代の肌には打ってつけなんですよ。
rms美容液に含まれる成分は明るくハリのある肌にしてくれる?


rmsビューティオイル美容液に配合されているセイヨウオトギリソウエキスには日焼け予防をしてくれる成分もしっかり配合されています。
さらに収れん作用もあるので、肌にハリを与えてくれるんです!
肌のハリでいうとウコン根エキスも良い働きをしてくれています。
紫外線が当たった肌ではエラスチンを分解する成分、エラスターゼが活性化しています。
エラスチンとは真皮でコラーゲン同士を結び付け、肌に弾力を与える働きがあるのですが、エラステーゼによって分解されてしまいます。
エラスチンが分解される事によって、コラーゲンを支えられなくなり、結果ハリのない肌になってしまうのです。
そこでウコン根エキスがエラステーゼを抑制してくれる事によって、エラスチンの分解を抑える事が出来ます。
他にもrms美容液に配合されているトウキンセンカエキスには優れた消炎作用があります。
rms美容液ビューティオイルのおすすめ使い方




朝と夜のスキンケアには勿論の事、メイク直しや乾燥が気になる時の部分使い、デコルテにもおすすめなんだよ!
mrsビューティオイルを使う時は化粧水の後に、肌の表面に水分が残っている状態で3~4滴を手に馴染ませて塗るのがおすすめです。
朝は顔に塗った後、デコルテやリンパをマッサージしながら塗ると血行がよくなって顔色が明るくなるのでおすすめです。
夜、乾燥が気になる場合は乳液に2~3滴を垂らし混ぜて使うのもおすすめです。
その時、手の平で顔を覆うハンドプレスをする事でしっかり成分が浸透し、肌がもっちりとした寒色になります。
さらにrms美容液はメイク直しにも使えてしまうんです!
気になる部分に指先でペタペタと顔に馴染ませた後、ファンデやパウダーを乗せて馴染ませれば保湿されたツヤのある肌にする事が出来るんですよ!
rmsビューティオイルの価格について
rms【ビューティオイル】30ml ¥11000(税抜)
公式サイト→rmsビューティオイル¥11000















実際、私も高い美容液やクリームを使う場合は夜だけにしたり、出掛ける前だけ使ったりしています。
本当は朝夜使いたいんですけどね…。
★こちらの記事も合わせて読む★
アンチエイジングも出来る優秀美容オイルで老化とおさらばしましょう!
ホホバオイルでツヤ肌を作る方法!オイルパックや化粧直しの方法も詳しく図解
超可愛いおすすめ韓国コスメ|持ってるだけでアガるコスメ110選!スキンケアも
シアバターはガサガサ肌の強い味方|全身に使えるシアバターを徹底検証!
手作りコスメはアルガンオイルがおすすめ!エイジングケア成分を高配合したレシピも
スキンケアにおすすめ化粧品10選|これを正しく使っていれば美肌を手に入れられる!
アンチエイジングに適した美容液を美容ライターが厳選紹介!本当に良いのはこれ!
スキンケア化粧品まとめ|シワ・たるみ・くすみケアにいい化粧品を美容ライターが12選紹介
スキンケアでのツヤ肌の作り方|肌は保湿とオイルが命?ガサガサ肌と今日から絶縁
肌荒れに化粧水はダメ?間違ったケアしてるかも!肌荒れをおさめる正しいスキンケア
アンチエイジングの鬼と化した元ものぐさ女がしてきた3つの方法|老化原因も解説
おすすめオールインワン化粧品★エイジングケアも可能な優れもの5選を厳選紹介!
ターンオーバーとは?ターンオーバーを乱すNGスキンケアとおすすめ化粧品まとめ
肌荒れを起こす間違ったスキンケアまとめ|正しいケアでエイジングにストップ!
30代におすすめの基礎化粧品と美肌スキンケアまとめ|正しいケア方法も紹介★
韓国コスメのスキンケア化粧品がかわいいと話題【ドクタージャルト】のペンギンセット
美肌をスキンケアで手に入れる方法|美肌になりたいならやるべき5つの方法とは?
美容ライターおすすめヒト幹細胞コスメ!エイジングケア化粧品で最も優秀なのは?
おすすめ洗顔料10選|肌タイプ診断付きだから自分の肌に合った洗顔料が選べる!
ポリューションとは?実は老化を招く原因になる!おすすめ化粧品とケア方法も紹介
アンチエイジングならドクターズコスメ!優秀スキンケアコスメだけ厳選して紹介
ほうれい線は筋肉のたるみ!スキンケアだけでは消えないほうれい線に対策方法はある?
朝のスキンケアでメイク崩れを起こさない肌を作る!まだまだ乾燥する春先はどうする?
アンチエイジングに必要な成分は?エイジングケア成分が配合されている化粧品も発表!
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
ダブル洗顔不要のクレンジングバームでツヤ肌を目指す!優秀クレンジングバームはこれ
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。