アンチエイジングで若々しい肌を保つ方法!化粧品・食べ物・運動・マッサージ
この記事を書いたのは…?
美的.comでもライターを務める30代美容ライターdokuzyo★
膨大なコスメデータと日々向き合うため、情報量を多く入手。
ビューティアドバイザーである妹とつねに情報交換をしつつ、有益な情報を集めている。
デパコス・市販コスメ・通販コスメなどなど幅広く情報収集。
★目次★
アンチエイジングとは?
アンチエイジングと聞くと何となく肌に良い事は分かるけど、具体的な意味を知っていますか?
まずはアンチエイジングについておさらい!
いつから始めるべきなのかもまとめました★
アンチエイジングの意味とは
まずアンチには、反対・対抗などの意味があります。
そしてエイジングとは経時という意味になりのですが、アンチエイジングと続ける場合は【抗老化】という意味になります。
つまりアンチエイジングとは、老化に対抗する行為、抗老化となるんです。
では具体的に抗老化=アンチエイジングとは何を差すのでしょう?
多くは【肌の再生】を示します。
すでに老化が始まってしまった肌を再生する行為=アンチエイジングとなります。
アンチエイジングの他に【エイジングケア】と呼ばれる場合もありますが、意味は同じです。
肌の初期老化は28歳から始まるとされています。
アンチエイジングはいつから始めるべき?
アンチエイジングを始めるタイミングとしては、肌の初期老化が始まる28歳ころがベストです。
しかし10代の頃からクレンジングオイルを使うほどのがっつりメイクをしていた場合、もっと早い時期からのアンチエイジングが理想的です。
クレンジングオイル+洗顔を使うと、肌は一気に乾燥が進みます。
10代からメイクをしていると、初期老化はもっと早く肌に現れる場合もあります。
人によってエイジングのサインが現れる場所は様々ですが、分かりやすいのは目元。
特に下瞼にほんの少しでもシワが入っていたら、それは初期老化であるエイジングが始まっているサインです。
鏡を見て下から自分の顔を見ると目の下にシワが入っているかどうかが分かります。
他にも頬の毛穴が目立つ場合、頬がたるんできている証拠です。
頬がたるむと毛穴が目立つ様になります。
少しだけ頬を引っ張り上げて見て、毛穴が目立たなくなる場合、頬がたるんでいる証拠です。
こういった初期老化が見られる場合、一日も早いアンチエイジングが必要です。
アンチエイジングと肌の構造
おすすめ化粧品の前に、少し肌の構造について説明します。
肌の構造と老化の原因
こちらはエイジングを受けていない正常な肌のイラストです。
上から【角質層】【顆粒層】【有棘層】【基底層】【真皮】【皮下組織】になっており、肌の弾力を司っているのは真皮と皮下組織です。
真皮にはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸があり、皮下組織には筋肉があります。
真皮にダメージを受けると肌はしぼんだ様に弾力を失い、筋肉が衰えるとほうれい線やマリオネットラインが出来たり、フェイスラインがたるんだりします。
肌のたるみ・シワの原因の多くは真皮のコラーゲン不足・角質層の水分不足によるものです。
角質層が一番肌の表面に近く、水分を多く含んでいる層なので、ここの水分量が減ると肌はカサカサとして弾力のない印象になってしまいます。
コラーゲンやエラスチンを作り出しているのが【繊維芽細胞】と呼ばれる分裂する細胞、幹細胞なのですが年齢と共に幹細胞の働きが悪くなり、コラーゲンやエラスチンを生みだすペースが遅くなっていきます。
さらに太陽光のダメージによりコラーゲンが破壊されている事も原因の一つです。
30代になるとターンオーバーが著しく低下し、ターンオーバーの過程で作られる保湿成分【セラミド】の量が低下します。
セラミドは一番上の角質層にある角質細胞の間にあり、水分を抱え込んで肌の中に留める働きがあります。
ターンオーバーの遅れによってセラミドの数が減ると、角質層は水分をキープ出来なくなり、肌がシオシオとした印象になるばかりか、角質層に隙間が出来る事で太陽光などのダメージが真皮にまで到達し、コラーゲンなどが破壊されるという悪循環に陥ります。
アンチエイジングによって肌を再生する事も重要ですが、肌を乾燥から守りつねにしっかり保湿する事が一番大事です。
ターンオーバーとアンチエイジングの関係
肌の細胞はターンオーバーによってつねに新しく作りかえられています。
若い内はこのターンオーバーが活発に行われているため、肌の老化より肌の再生の方が早いのです。
しかしターンオーバーは加齢によって乱れ、肌の再生が徐々に間に合わなくなっていきます。
これは基底層より上で行われているだけでなく、真皮層でも行われている新陳代謝の事でもあります。
基底層より上が角化細胞と呼ばれる細胞で埋め作られているのに比べ、真皮には繊維芽細胞というものがあり、この細胞がコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作っています。
コラーゲン達は紫外線などのダメージによって破壊されてしまいますが、繊維芽細胞によって次々に作られるので肌は弾力を損ないません。
しかし繊維芽細胞も加齢と共に働きが低下してしまうため、コラーゲン修復・生成が間に合わなくなり、肌は徐々に弾力を失っていきます。
アンチエイジングにおすすめ化粧品20選
膨大な化粧品情報の中から、これぞと思うエイジングに良い化粧品を厳選して紹介します!
実際に美容ライターであるdokuzyoが使用して、確実にアンチエイジングに繋がった化粧品も紹介★
ヒト幹細胞培養液配合の化粧品
アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)
アクティバートの基礎化粧品には全てヒト幹細胞培養液が配合されています。
中でもこちらの化粧水は成分一つ一つが荷電処理されているという優れもの!
荷電処理とは美容成分一つ一つが電気を帯びる事によって、成分同士がくっつく事を阻止する技術の事です。
なぜ成分同士をくっつかないようにしているかと言うと、実は美容成分は他の美容成分とくっついてしまうと、効果が薄れてしまうという弱点があるんです。
アクティバートはヒト幹細胞培養液やセラミド、ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれているので、それらの成分がくっついて働きを損なわないようにしっかり処理してるんですよ!
しかもアクティバートの化粧水にはブースター効果もあるので、一番最初に使う事でその後に使う基礎化粧品の成分を肌に浸透しやすくしてくれます。
ヒト幹細胞培養液だけでもアンチエイジング化粧品として優秀なのに、さらに荷電処理までされている上、セラミド3も配合されています!
セラミドには4種類ほどあるのですが、中でもセラミド3は一番保水力が高く希少なんです。
他にも美白の有効成分であるエラグ酸も配合されているので、細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水です。
私は実際にこちらの化粧水を一本使い切りました。
アクティバートを使っている間は肌トラブルは特になにもなく、肌がごわついているという感覚もありませんでした。
たるみについてもあまり気にならなくなっていましたね。
ただお値段が少しお高いのがネック…。
美容ライターおすすめブースター化粧品
シャネル【ブルーセラム】¥12000
最高峰のブースター美容液!!
洗顔後、一番最初に使うブースター美容液です。
お値段は張りますが効果は絶大。
リフトアップクリームの前にシャネルのブルーセラムを使うとリフトアップ効果が絶大に!
これによりほうれい線を完全に消す事に成功しました。
しかし値段が……他の基礎化粧品と同時に続けていくのが難しく、たまにしか使えないのが残念><;
お金があったらずっと使い続けたい化粧品です!
![]() |
P10倍!楽天カード&エントリー要♪シャネル ブルー セラム 30ml(3145891402308) 価格:9,559円 |
美容ライターおすすめ化粧水|オバジ、プラチナローション
オバジXエイジングベースケア【リフトローション(左)】¥5000
ドラッグストアで買える最高級化粧水★
・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされさらにアンチエイジング機能も!
この化粧水のポイント
間違いなくお値段以上の化粧水!保湿もアンチエイジングも叶える優れもの。
肌質も選ばず使いやすく化粧水と乳液の両方を使う事で他のお手入れ一切不要と断言できる程の優秀さ!
ドラッグストアで買えるのも高ポイント!この値段でデパコスなどの高級化粧水に並ぶ実力はお見事!
ちなみに私もこれを使っています、格段に肌のキメも整い、べた付きもなくしっとりと顔を潤してくれます★
2019年9月にリニューアルした際、最先端アンチエイジング成分である【ヒト幹細胞培養液】が配合され更にパワーアップ!
医療機関で再生医療として用いられるヒト幹細胞培養液を惜しみなく化粧水にも配合★
オバジ化粧水の口コミ
・アンチエイジング、保湿、毛穴悩みなどにアプローチしてくれるということですが、いちばんに感じたのは浸透の良さ。お肌に軽くなじませてハンドプレスすると吸いつくようなモチモチ感があります。
・化粧水だけでツヤを感じれるほど潤います??何より、オバジC美容液の浸透が一気に高まり効果も変わるのでオバジCを使う時はわたしはこの化粧水一択です!!
・丁寧にハンドプレスして馴染ませるとハリと艶、透明感のある肌になります。オバジを使い始めて、2週間ほどですがかなり良いです。
アットコスメより引用
![]() |
オバジXリフトローション(化粧水)150ml【メール便は使えません】 価格:4,570円 |
ナチュラルなのにアンチエイジング出来る化粧水
イトリン【エレメンタリースキンローション】¥18000(税抜)
こちらは美的でもベストコスメ第1位を取得している人気の高いイトリンの化粧水★
天然由来成分98%配合のナチュラル寄りの化粧水です。
ナチュラルなのに本格アンチエイジングも叶えてくれるちょっと他にはない化粧水!
付けた瞬間にべた付きなくもっちりうるおい肌を叶えてくれる優れもの!
美容賢者からも熱い支持を得ている人気の化粧水で生薬や植物精油がふんだんに詰め込まれた贅沢な一品です。
透明感とハリのあるもっちり肌を目指すならぜひ使いたい化粧水!
![]() |
イトリン/ITRIM エレメンタリー スキンローション 125ml 価格:17,600円 |
コラーゲンを修復できるアンチエイジング化粧水
ドクターシーラボ【VC100エッセンスローションEX】¥4700
ファンの多いドクターシーラボから脅威のエイジングケア化粧水が登場!!
美的ベストコスメ第2位にもランクインしている口コミでも注目されている化粧水です。
浸透型ビタミンC誘導体APPSが配合されている事でも注目!
APPSとは既にダメージを受けてしまった真皮のコラーゲン修復を促進する最新型のアンチエイジング成分です。
通常、すでにダメージを負ってしまっているコラーゲンを回復させる事は出来なかったのですが、APPSの誕生と共に【再生】するアンチエイジング化粧品が生まれました。
肌の弾力を司る真皮のダメージ修復の手伝いをしてくれる最新型のアンチエイジング成分が配合されたドクターシーラボのエッセンスローションで肌の根底からしっかりアンチエイジング!!
毛穴やシミにも最適な化粧水です。
![]() |
価格:5,170円 |
総合的アンチエイジングを叶える優秀化粧水
SK-Ⅱ【フェイシャルトリートメントローション】¥17000(税抜)
美容液レベルの化粧水で、肌の総合的な力を引き上げてくれるローション!!
美的でもベストコスメ1位2位を獲得している人気の化粧水です。
酵母発酵エキス【ピテラ】が90%以上も配合された、使う度にクリアでうるおい溢れる肌に導いてくれる化粧水!
この化粧水の虜になった人も多く、何年も愛用している人も多いです。
酵母発酵エキスピテラとはSK-Ⅱ独自成分でビタミン・ミネラル・アミノ酸が豊富で、中でも人の肌にも存在する天然保湿因子も配合されている事から、肌なじみがよく保水力にも優れている成分です。
揺らぎやすい肌を整えてくれる働きもあるので、肌トラブルが絶えない人にもおすすめの化粧水★
![]() |
価格:14,850円 |
アンチエイジングを叶える優秀ローション
エイジングケアの化粧水【グラングレース ローション】¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)
APPSの先を行くAPIS配合の化粧水!
こちらはビタミンC誘導体【APIS】が配合されているアンチエイジング化粧水です!
さらにパワーアップしたビタミンC誘導体であるAPISがコラーゲンをしっかり修復し、ハリと弾力溢れる肌へ導いてくれます!
APISと一緒御にセラミドとヒアルロン酸が配合されているので高い保湿効果があり、尚且つ次世代型機能性ペプチドも配合!
次世代型機能性ペプチドとは、肌の糖化と炎症を抑えてくれる成分です。
肌が糖化すると黄色く黄ばんでくすみの原因になったり、ハリが失われゴワゴワとした肌になってしまいます。
糖質の多い食事はお菓子や甘い物が好きな人は抗糖化成分が配合されている、こちらのアンチエイジング化粧水がおすすめです。
![]() |
【送料無料】【おまけつき】【ポイント10倍】グラングレース(GranGrace) ローション(化粧水) 120ml【コンビニ受取可】 価格:10,450円 |
美容ライターおすすめセラム
Obagi【ダーマパワーXステムリフトセラム】30ml¥5000
ハリ肌へ導いてくれる優秀セラム!
こちらも私が愛用しているセラムです。
化粧水の後、2プッシュ程を顔全体に馴染ませます。
肌をふっくらとしてくれるセラムで、ハリ肌ケアに持ってこいのセラム。
ダーマパワーXリフトクリームと合わせて使う事で弾力アップ能力を底上げ!
![]() |
オバジダーマパワーXステムリフトセラム(美容液)50ml(ラージサイズ)【メール便は使えません】 価格:6,473円 |
肌にうるおいとハリを与え毛穴やくすみもケア!
Obagi【C25セラムNEO】¥10000
Cシリーズがパワーアップし毛穴やくすみ、さらに口元のハリアップにもアプローチしてくれる仕様に!
肌に塗ると少しピリピリしますが肌トラブルが起きない場合は使い続けても問題ないと思います。
毛穴・くすみ・乾燥シワ・ハリなどなど、パワーアップしたC25は多様面までカバーできるように!
アンチエイジングを網羅しているといっても過言ではない美容液ですが、お値段もそこそこしますね。
うるおいを与える事で毛穴を目立たなくし、キメの整った肌に導いてくれます!
APPS配合の一押し美容液
ドクターシーラボ【VC100エンリッチセラム】¥7344
コラーゲン修復成分APPS配合の美容液!
APPSに加え、高い抗酸化作用のあるフラーレンも配合されています!
予防も修復も叶えてくれる優秀美容液です。
肌の引き締め成分も配合されておりツヤやキメまでも整える成分も配合されている欲張り美容液!
もちろん保湿成分もしっかり配合されているから、美容液はこれ一本で終了!
ドクターシーラボのオールインワンゲルと合わせて使うとよりGOOD!
高い口コミで人気!感動のハリ体験エッセンス
アスタリフト【エッセンスデスティニー】¥6000
トライアルキットなら一通りセットになって¥1000で試す事が可能!!
公式サイト→お肌ぷるっぷるの5日間!アスタリフト トライアルキット1,000円+税
脅威のハリ感は一度使うと病みつきに!
毛穴もきゅっと引き締めてくれるのでたるみと毛穴ケアには最適のエッセンスです。
アスタリフト独自のナノ化により、アスタキサンチンがパワーアップ!
往来の技術でナノ化していたアスタキサンチンは、20秒経っても肌に浸透せず、浸透するまでに時間がかかっていました。
しかしアスタリフトの技術でナノ化したアスタキサンチンはなんと20秒で肌に浸透!
天然抗酸化力が1.5倍にアップしました。
活性酸素によりエイジングが進む原因は、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生みだす繊維芽細胞を攻撃される事にあります。
アスタキサンチンありとアスタキサンチンなしの細胞では、細胞生存率が95%ほど違います。
それだけ活性酸素による肌への悪影響は大きいのです。
アスタキサンチンはシワやシミ、肌荒れにもアポローチしてくれます。
塗って10分でリフトアップ体験!
24時間ハリ続く!モイストリフトプリュスセラム¥10800(税込)
ドクターソワから筋肉とコラーゲンに働きかけ、肌にハリを与えてくれる美容液!
アセチルコリンって聞いた事ありませんか?
アセチルコリンは筋肉に収縮しなさい!と命令を出している伝達成分です。
アセチルコリンがあって初めて筋肉は肌にハリを与える為に収縮します。
しかしアセチルコリンは年齢と共に減少するため、筋肉に命令を与える事が出来なくなっていきます。
これにより筋肉は衰え、光によるダメージに勝てなくなっていきます。
この美容液にはDMAEが配合されています!
DMAEは肌に浸透するとアセチルコリンに変わるんです!
つまりこの美容液で筋肉に収縮しなさいと命令を出す事が出来てしまうんです。
他にもコラーゲンを増やす働きにある成分やくすみを払拭してくれる成分も配合されているアンチエイジングに最適な美容液です。
![]() |
アマランス モイストリフトプリュスセラム 30ml リフトアップ美容液 ドクターソワ Dr.Soie メール便送料無料 価格:10,800円 |
ヒト幹細胞培養液配合の美容液
ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12,000(税抜)
公式サイト→【DEAGAIA ナイトリペアエッセンス】
これ、何が凄いって本体の美容液がフリーズドライになってるんですよ。
だからビンの中にふわふわしたものが入ってて、そこに専用の液体を加えて液状化するんです。
で、使用後は冷蔵庫にいれておくとまたフリーズドライになるという。
私はこういう形の美容液は初めて見ました。
しかもこの美容液、リピート率がとても高い!
リピート率87.9%です!
さらにディアガイアには【DDS】が配合されています。
DDSとは医薬品を目的の部位に必要な量、必要な時間だけ送り込むという考えのもと作られたシステムの事です。
まあ要はめちゃくちゃ小さなカプセルなんです。
このカプセルに美容成分を入れる事で、肌の欲しい場所に欲しい分、欲しい時間だけ成分を届ける事が出来るという訳です。
だから持続力もあり浸透力も高いヒト幹細胞培養液配合の美容液なんです。
さらに完全無添加な点も嬉しいですね!
肌の潤い改善をするならこの美容液!
ONE BY KOSE【モイスチャーライスパワー】医薬部外品
薬用の保湿美容液!
日本でただ一つのうるおい改善美容液!
肌の水分保持能を改善出来る医薬部外品成分ライスパワーNO11が配合されている美容液です。
肌荒れ・くすみ・ざらつき・べたつき・化粧崩れ・毛穴目立ちを改善してくれる美容液!
セラミドを増やすライスパワーNO11が配合されているので、加齢と共に減ってしまうセラミドを増やし、肌のハリアップにアプローチ!
乾燥も抑制してくれるので保湿&ハリアップの両方をケアする事が可能です。
ライスパワーをサポートしてくれる【アクティライズ酵母エキス】も配合されています。
さらに有効成分を肌の奥に運ぶ手伝いをしてくれる【インナーブースト処方】を採用!
これにより有効成分がしっかり肌の奥までアプローチしてくれます。
ヒト幹細胞培養液配合のセミオーダー美容液
DNAの検査結果を100%生かしたスキンケア【レナセル 】¥44600(税抜)
驚きのお値段だと思いますが、実はこれ、セミオーダー美容液で遺伝子検査込みのお値段なんです。
遺伝子検査をしてから自分に合った美容液を作ってくれます。
その全てにヒト幹細胞培養液が配合されているので検査抜きでも¥19800のお値段がします。
上でも説明しましたがヒト幹細胞培養液とは、アンチエイジングにおける最高峰の成分と言っても過言ではありません。
レナセルはこのヒト幹細胞培養液+自分の肌に合った成分を配合してくれるので、自分専用のアンチエイジング美容液を作る事が可能なんですよ!
検査も難しい事はありません。
送られてくるキットの中に入っている長い綿棒で口の中の頬をゴシゴシと擦って容器に戻し、返送するだけ!
2.3週間で結果が届き、その後自分の肌に合った美容液が送られてきます。
こちらは定期購入が断然おすすめ!
定期購入で申し込むと実質検査料がタダになります!!
ただし4回縛りがあるのでそれだけは注意。
というか4回購入しないと検査料がタダにならないので気をつけましょう。
リフトアップのオールインワンならこれ!
ドクターシーラボ【アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX】50g¥4644
世界初のリフトケアゲル!
これ一つだけでスキンケアが終了するというお手軽さに見合わない肌へのアプローチ能力に感動!
乾燥小じわはほぼ目立たなくなります。
肌も内側からふっくらとし、しおしおした感じが無く、弾ける様な肌へ導いてくれます!
完全にほうれい線を消す事は出来ませんが、パンっとしたハリのある肌にはなります。
![]() |
価格:6,349円 |
即効ハリアップ!脅威のリッチクリーム!
白漢【セラミドリッチクリーム】¥7400
【しろ彩 セラミドリッチクリーム】
セラミドが配合されているので塗ってすぐにふっくらとした肌を実感できます。
しかもしろ彩に配合されているセラミドは天然ヒト型セラミドと呼ばれる、私たちの肌にあるセラミドと同じ形をしたセラミドです。
実はセラミドはヒトの持つセラミドと同じ形をしているかしていないかが重要。
同じ形なら直ぐに肌に馴染んで肌にあるセラミドと同じ働きをしてくれますが、形の違うセラミドでは肌に馴染みにくく、肌にあるセラミドと同じ様に水分を保持してくれません。
セラミド入りの化粧品を購入する際は、成分一覧にセラミド1.2.3の様にセラミドという名前が記載されているものにしましょう。
大抵そういった化粧品は天然セラミド配合!とかヒト型セラミド配合!って書いてあります。
しろ彩も定期購入にすると初回は50%オフの¥3700(税抜)で購入する事が可能です。
二回目以降も20%オフの¥5920(税抜)で購入できます。
ほうれい線までケア!たるみに特化したオールインワンクリーム
満足度はなんと93.7%!!
ディアフルランはほとんど知られていないランガー線に着目して作られたオールインワン美容クリームなんです。
ランガー線とは皮膚組織にある境目の事で、このランガー線にそって深いシワが刻まれるとされています。
実際にゴルゴ線やマリオネットライン、ほうれい線が出来る場所にはランガー線が通っているんです。
ナノ化技術を搭載したディアフルランは、しっかりと肌に浸透し角質細胞間へ成分を届けてくれます。
アンチエイジングに適した成分が沢山詰まったオールインワン化粧品です!
中でもセラミド生成を促してくれるムラサキバレンギクエキスが配合されているのが嬉しいです♪
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。
3種のセラミドでふっくら肌を叶えるオールインワン
今話題の次世代エイジングケア成分とも言われている卵殻膜が配合されたオールインワン化粧品です!
卵殻膜とは文字通り、卵にある膜の事で、私たちも日常的に目にする事ができます。
生卵を割ると身が出てくる前に薄い膜が殻に張り付いていますよね?あれが卵殻膜なんです。
水に溶ける卵殻膜には驚くべき肌への効果が沢山あります!
私が一番驚いたのは繊維芽細胞を増やす働きがある事。
卵殻膜はなんと繊維芽細胞を2倍に増やしてくれる働きがあります!
さらに若々しい肌のハリの元となりコラーゲン3の生産も促進してくれるんです!!
コラーゲン3は、実は外から体内へ取り入れる事の出来ない成分なんです。
食べ物やドリンクでも摂取出来ないコラーゲンなので、体の中で作るしかありません。
ですが上でも説明したとおり、コラーゲンを作ってくれる繊維芽細胞の働きが悪くなってしまっていると、肌は若々しい弾力を維持する事が出来なくなってしまいます。
だから繊維芽細胞の働きを促進してくれる卵殻膜は次世代エイジングケア成分として注目されているんですよ!
*ただ、Obagiのプラチナにも卵殻膜は配合されています。
ライゼの優れている点はこれだけではありません、三種のセラミドを一緒に配合する事によって、肌に潤いを与えふっくらとさせてくれるんです。
さらに新製法の崩壊ゲルでしっかりと成分を肌に馴染ませてくれます。
ゲル崩壊とは、肌に塗った時にゲルが崩壊し、ゲルの中にある肌をふっくらさせてくれるオイルが肌の上に広がるシステムで、崩壊と同時にゲルに囲まれていた美容オイルが肌の中に浸透していきます。
肌の中に浸透したオイルはゆっくりと肌の中に広がるため、保湿継続に優れています。
意外と高いスキンケア化粧品を使っても塗って少しすると何だか肌が乾燥している様な気がするというか実際してるんですけど、それを防ぐ働きがあるんです。
こちらはオールインワン化粧品なのでこれだけでもOKなのですが、他の化粧品と併用して使う事もできます。
もっと保湿したい!という場合には他の化粧品を追加して使う事も可能ですよ!
美容ライター一押しアンチエイジングクリーム
オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000
こちらは顔を形状記憶してくれるような成分が配合されており、マッサージしながら頬を持ち上げる様にして数秒キープしてから指を放すと顔が上に引っ張られる感覚が分かるほどです。
肌の内側からハリと弾力をケアしてくれます。
肌にぴたっと密着する使い心地のいい美容クリーム★
内側からハリとうるおい、弾力溢れる肌へ導いてくれます。
一度使えばその優秀さに手放す事の出来なくなるリフトアップクリームです!
実は管理人の妹がドラッグストアのビューティーアドバイザーをしており、その妹曰く、オバジを抜けるスキンケア化粧品はドラッグストアにはないと断言しているほどなんです。
硬めのテクスチャーがぴったりと肌に張り付き、掌で頬を持ち上げながらキープすると、本当に肌が上向きになっているのが分かるんです!
しかもちゃんと翌日までリフトアップが続きます★
ただ、夕方くらいから流石に下向き肌に戻ってしまうんですが…そんな時はこの下で紹介するブースターを一緒に使えば問題なし!
さらなるリフトアップを叶えてくれますし、実際、私はほうれい線は消えました★
![]() |
【送料無料!3/16PM10:00まで】オバジダーマパワーXステムリフトクリーム50g【メール便は使えません】 価格:9,570円 |
アンチエイジング化粧品を選ぶコツは?
上で紹介した以外でアンチエイジング化粧品を選ぶ時には下記の成分を参考にしてみて下さいね★
ハリと弾力をアップしてくれる成分
・ビタミンC誘導体…コラーゲン修復
・ビタミンC誘導体APPSやAPIS…コラーゲン修復
・レチノール…別名ビタミンA。肌のハリアップや肌荒れを防止
・ナイアシン…血行促進でターンオーバー促進
・レスベラトール…ターンオーバー促進
・アロエステロール…コラーゲン分解抑制
ターンオーバーを促進する事で細胞を活性化出来るので、コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞にも働きかけてくれます。
たるみ予防をしてくれる成分
・アスタキサンチン…抗酸化作用
・リコピン…抗酸化作用
・ビタミンE…抗酸化作用
・コウキエキス…抗酸化作用
・プラチナ…抗酸化作用
・ツモツケソウエキス…抗酸化作用
・フラーレン…抗酸化作用
抗酸化作用のある成分は、肌を酸化から守りあらゆるエイジングから肌をケアしてくれます。
肌を保湿してくれる成分
・加水分解コラーゲン…保湿と保護膜生成
・ヒト型セラミド…高い保水力
・ヒアルロン酸Na…保湿成分
・アセチルヒアルロン酸…高い保湿成分
・プラセンタエキス…高い保湿成分と血行促進、抗酸化作用
肌の弾力とハリのケアに合わせて保湿の高い成分が配合されている化粧品を選びましょう。
肌の乾燥はエイジングを加速させ、肌をたるませる原因になります。
肌を再生してくれる成分
・ヒト幹細胞培養液…幹細胞を活性化
ヒト幹細胞培養液が配合されている化粧品は少しお値段は張りますが、肌を根本から再生する事の出来る成分です。
幹細胞を強制的に活性化させる事によってターンオーバーを理想的な周期に近付け、あらゆるエイジングをケアする事が可能です。
コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞も幹細胞なので、ヒト幹細胞培養液によって活性化し、コラーゲン生成を促す事が可能です。
アンチエイジングにおすすめ食べ物
食事の栄養素が偏っていると、いくらアンチエイジングに力を入れても中々結果に結びつきません。
お肌に重要な栄養素は5大栄養素です。
炭水化物を抜いてもダメだし、脂質を抜いても肌は良質な状態になってくれません。
栄養のバランスの取れた食事はアンチエイジングで最も重要なので、少し長いですが確認してみて下さいね★
食事で体内からもアンチエイジング
アンチエイジングに必要な栄養素①炭水化物
炭水化物は細胞を作る上で必要となるエネルギーの源です。
炭水化物がなければせっかくのたんぱく質も細胞になれないままです。
炭水化物が減少すると美肌やダイエットに必要な腸の乳酸菌が減ってしまい、美肌から遠ざかるどころか太り易い体質にも陥ってしまいます。
どうしても白いお米やパンを避けたい場合は発芽玄米がおすすめです。
発芽玄米には糖の吸収を抑える食物繊維も含まれているので、ダイエットには打ってつけです。
アンチエイジングに必要な栄養素②脂質
脂質は脂の事なので、太ってしまうのではないかと思うかもしれませんが、人間が太る原因は糖質だけです。
油では太りません。
脂質を取らないと肌はかさかさになるだけでなく、セラミドも作る事が出来なくなってしまいます。
セラミドは脂質に含まれる必須脂肪酸が原料なんです。
いくらターンオーバーを整えてもセラミドが作られなければ意味はありません。
脂質が減少するとアトピーやアレルギーが悪化する場合もあります。
アンチエイジングに必要な栄養素③たんぱく質
私たちの体の主原料ともいえるたんぱく質は、全身に酸素を運んだり免疫力を高めたり、コラーゲンやエラスチンの原料にもなるので健康維持と美容のためには欠かせない成分です。
たんぱく質はアミノ酸の集合体で出来ており、人間の体には約20種のアミノ酸があります。
このうちの9種類は体内で作る事が出来ないので必ず食べて摂取するしかありません。
たんぱく質が減少すると肌の弾力もうるおいも低下してしまいます。
たんぱく質が足りなくなるとシワ・たるみ・乾燥の原因となり、年齢よりも老けた見た目になってしまうんです。
さらに貧血や抜け毛なども起こってしまうで気をつけましょう。
アンチエイジングに必要な栄養素④ビタミン
ビタミンの働きは、炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関わっている他、細胞を活性化させ免疫力を上げたり、血液循環を良くしたりと様々な働きがあります。
血行が悪くなるとターンオーバーも乱れてしまうので要注意です。
また抗酸化作用のあるビタミンEなどはシミやシワ、ニキビ予防し肌の老化を軽減してくれる優れものです。
ビタミンが不足すると肌荒れやニキビ、肌老化も進みやすくなってしまいます。
ビタミンが不足する事で炭水化物、脂質、たんぱく質もエネルギーに変換されにくくなり、倦怠感や苛々なども起こしてしまうんです。
もちろん肌にも栄養が行かず、コラーゲンの原料不足となりシワやたるみといったエイジングが進みやすくなってしまいます。
アンチエイジングに必要な栄養素⑤ミネラル
ミネラルは体と肌の機能を正常に働かせる為になくてはならない栄養素です。
ビタミンと同じく、炭水化物、脂質、たんぱく質の働きをサポートする役割があります。
他にも細胞の新陳代謝やコラーゲンの生成にも欠かせない栄養素なんです。
ミネラルが不足すると肌はくすみ、髪や爪も脆くなってしまいます。
ミネラルが不足すると体内の酸素が足りなくなり、貧血を起こしやすくなるばかりか顔もくすみ目の下のクマも目立つ様になってしまいます。
コラーゲンの合成にも必要不可欠なミネラルは、外食が多くなると不足しがちになるので気をつけましょう。
5大栄養素と一緒に取りたい栄養素
できれば5大栄養素と一緒に摂取していきたいのが上でも紹介した【食物繊維】です。
食物繊維には脂質と糖質の吸収を穏やかにする働きがあります。
糖質は取り過ぎると肌が【糖化】してしまいます。
肌の糖化とは肌老化と肌をごわつかせる原因になる酸化と似て非なる現象です。
甘い物が好きな人や、炭水化物を摂取し過ぎている人は要注意です。
食物繊維は不足すると便秘になり、毒素が体の中に溜まる事で肌荒れや乾燥、くすみの原因になってしまいます。
とはいえ6種の栄養素をバランスよく取るのは中々難しいもの。
意外とどの食物になんの栄養素が入っているかって分からないんですよね。
そこでバランスの良い食事を取る目安として【5色】を揃えて食べる事をおすすめします!
【トマト】【ニンジン】【リンゴ】【苺】【スイカ】【サクランボ】【かつお】【カニ】【えび】などなど。
【かぼちゃ】【パプリカ】【バナナ】【グレープフルーツ】【オレンジ】【レモン】【マンゴー】【卵】などなど。
【ブロッコリー】【アスパラ】【ピーマン】【ホウレンソウ】【水菜】【キャベツ】【レタス】【にら】【おくら】【キウイ】などなど。
【ナス】【紫キャベツ】【さつまいも】【巨峰】【ブルーベリー】【いちじく】【ざくろ】【あずき】など。
黒ごま】【黒豆】【こんにゃく】【プルーン】【レーズン】【昆布】【海苔】【わかめ】【もずく】など意外と沢山あります。
【ごぼう】【しいたけ】【しめじ】【まいたけ】【味噌】【納豆】【玄米】【アーモンド】【豚肉】【牛肉】などです。
これらの食物をバランスよく食べる事でアンチエイジングになります。
さらに老化原因に大きく関係している活性酸素を除去してくれる食べ物を合わせて摂取する様にするのが◎
飲み物だとごぼう茶や緑茶、赤ワインなど。
活性酸素を除去する食べ物で第7の栄養素として今注目されているのが【フィトケミカル】。
フィトケミカルとは【ORAC(活性酸素吸収能力)】のある食べ物の事で、米国ではORACを数値化したORAC値を具体的に国民へ発表しています。
ではORACが高い食べ物を順に表にしてみましょう。
果実のORAC値
食物 | ORAC値 |
プラム・ブルーベリー | 60値以上 |
ブラックベリー | 50値以上 |
ラズベリー | 50値前後 |
イチゴ・サクランボ | 30値以上 |
リンゴ | 20値以上 |
オレンジ | 20値弱 |
ブドウ・マスカット | 10値以上 |
マンゴー | 10値程 |
キウイ・バナナ | 10値弱 |
野菜のORAC値
ホウレンソウ | 25値以上 |
アスパラガス | 15値以上 |
ブロッコリー・ニンジン | 10値以上 |
玉ねぎ | 10値前後 |
ダイコン・赤ピーマン | 10値弱 |
カリフラワー | 5値以上10値未満 |
カリフラワー | 5値以上8値未満 |
ピーマン | 5値前後 |
カボチャ | 5値弱 |
トマト | 5値未満 |
ナッツ類のORAC値
ペカンの実 | 180値弱 |
クルミ | 150値弱 |
へーゼルナッツ | 100値弱 |
ピスタチオ | 60値以上 |
アーモンド | 50値弱 |
ピーナッツ | 30値以上 |
カシューナッツ | 5値弱 |
マカダミアナッツ | 5値弱 |
ブラジルナッツ | 3値弱 |
松の実 | 2値弱 |
香辛料のORAC値
クローブ | 3000値以上 |
シナモン | 2500値以上3000値未満 |
ハナハッカ | 2000値前後 |
ターメリック | 1500値以上 |
パセリ | 500値以上1000値未満 |
バジル | 500値以上1000値未満 |
表にしてみると香辛料のORAC値がずば抜けている事が分かります。
中でもクローブは3000値以上!!
抗酸化作用だけを求めるならクローブやシナモンを中心に取るのがおすすめ。
中でもシナモンやパセリ、バジルは普段の生活の中でも比較的採り易い香辛料かと思います。
他にもビタミンが豊富な食べ物も肌を酸化から守ってくれます★
運動を取り入れて効率的にアンチエイジング
運動で新陳代謝をアップさせる事は、アンチエイジングにおいて非常に重要です。
新陳代謝とは肌にとってのターンオーバーの事を差します。
肌のターンオーバーは30代になると一気に低下してしまい、肌は自ら新陳代謝する事が、どんどん出来なくなってしまうんです。
運動により血行を促進する事が出来るので、ターンオーバーを促す事に繋がります。
運動でもアンチエイジング
運動は少し汗ばむくらいやるのがおすすめです。
体が温まり、血行が良くなってきたと感じるまで続けましょう。
ウォーキングの場合は早歩きの方が良いでしょう。
ちなみに、ウォーキングやジョギングをする場合、ご飯を食べた後が最も効果的です。
エネルギーが体にあり、尚且つ血糖値が上昇している状態で運動をすると、エネルギーを一気に消費でき、新陳代謝も上がり易く、血糖値の上昇も抑えられ、ダイエット効果にも繋がります。
ただし運動のやり過ぎは逆効果に!!
肌を酸化させてエイジングを加速させる元凶である【活性酸素】は激しい運動でも発生してしまいます。
運動は“適度”に行う様にしましょう。
やっぱりおすすめはウォーキング!
一回30分程度のウォーキングで十分ですので、運動と思わずお散歩として行うと気楽に続けられますよ!
少し早歩きくらいがベストです。
たるみ改善リンパマッサージでアンチエイジング
リフトアップマッサージの前にリンパマッサージを行うのがおすすめ!
老廃物を流して顔のむくみを取り、小顔効果も得られますし、血行もよくなってリフトアップマッサージの効果アップが期待できます★
リンパマッサージは、私の場合は化粧水→美容液→乳液→クリームの段階の、乳液を塗った時に行っています。
リフトアップにおすすめリンパマッサージ
マッサージに使う指は2~3本のみ!
それ以上、あるいは手の平全体を使ってしまうと顔に摩擦を与えてしまう他、皮膚を引っ張り過ぎてしまいます。
爪を立てて肌をひっかかない様に気をつけましょう!
力の入れ過ぎも×!
【STEP1】額の老廃物から流す!
まずは一番上の額からリンパを流していきます!
額の中心から左右に耳にまで流します。
これを3本指の腹部分で数回繰り返します。
引っ張り過ぎると皮膚が伸びてたるむので注意!
【STEP2】目元の老廃物を流す
次は頬を引き上げる様にリンパを流します。
鼻の両脇から耳までを、中指と薬指2本で行うのが◎!
これも数回繰り返します。
皮膚を引っ張り過ぎない様に注意!
【STEP3】頬の老廃物を流す
今度は両側の口角から耳にかけて引き上げる様にリンパを流します。
こちらも中指と薬指2本が◎
数回繰り返すと頬がすっきりする感じがします。
ただしやり過ぎには注意!
【STEP4】顔全体の老廃物を流す
最後に耳の後ろから首、鎖骨に向かって老廃物を流していきます。
顔にたまっていた老廃物を体の方へ押し流すイメージ。
これでかなり顔がすっきりします。
ここでは3本指を使ってOK★
【STEP5】フェイスラインの老廃物を流す
顎の下のたるみが気になる場合には、顎下の中心に左右の指を3本あて、中心から左右の耳へ往復させるようにマッサージするとフェイスラインの老廃物も流されてすっきりしますよ!
顎下をマッサージしたら拳を握って耳の下あたりから鎖骨に老廃物を流してお終い★
たるみを改善するアンチエイジングマッサージ
リンパマッサージで顔全体の老廃物を流したら、今度は指圧によるリフトアップマッサージです!
圧を垂直にかける様に注意しましょう。
たるみ改善!リフトアップマッサージ
頬筋をほぐしてほうれい線改善
指を鍵の形にして口角の横に押し当て、そのまま左右に小刻みに振動させながら上へ移動させる。
この時、肌の上を擦るイメージではなく、筋肉をほぐすイメージで揺する。
頬肉をつまんでほぐして頬のたるみ改善
口角を上げてニコっとほほ笑んだ時に盛り上がる頬のお肉を親指と人差し指でつまみ、ぐうっと上へ持ち上げたり、もみもみと筋肉をほぐす様にマッサージ!
拳で頬筋をマッサージしてたるみを改善
ぐーにした手の拳で頬骨を下から持ち上げる様に顔をぐっぐっとマッサージ!
さらに頬骨の下にあてがい左右に小刻みに振動させる。
顔の中央から外側、耳付近までやると◎
頬のリフトアップ&引き締めマッサージ
拳を作って口の横から耳元にかけてぐぐぐっとマッサージ!
ちょっと痛いくらいが◎
同じく拳で耳の下から鎖骨にかけて流す。
口角下制筋をほぐしてリフトアップ
口角の少し下に指を押し当て、グリグリと少し強くマッサージ!
筋肉をほぐす様に。
まぶたのリフトアップマッサージ
手をグーにして親指だけを立てる。
親指の腹部分で眉頭と目頭の間をぐ、ぐっと下から持ち上げる様に指圧。
筋肉というより骨を押すイメージ。
眼球を押さない様に注意!
顔の下全体マッサージでリフトアップ
こちらは頬とフェイスラインを同時にリフトアップするマッサージ方法★
人差し指と親指の間をイラストの様に鼻の脇から顎にかけてフィットさせ、そのままググっと耳の方まで引っ張り上げます。
頬を引き上げるイメージで。
これも一度に三回くらいを目安に行ってみて下さい。
乳液やクリームを少し多めに使うとすべりがよく摩擦が起きにくくなります。
こめかみマッサージとブラシマッサージでリフトアップ
こめかみマッサージでたるみ改善
気づいたときにこめかみをマッサージするのも効果的!
手の平で左右のこめかみをぐっと圧迫し、後ろへ引っ張ります。
10秒を3セットで一日三回くらいが目安です。
これも顔が後ろに引き上げられている感じがして気持ち良いですよ!
頭皮をマッサージして顔全体のリフトアップ!
マッサージと聞くとなんだか面倒な印象を受けますが、毎日のお手入れに少しプラスするだけでも結構違いますよ!
まずはブラシ! 毎日使うブラシを横幅の広いものに変え、生え際から後ろへ流す様にブラッシングします。
この時、ブラシをイラストの様にしっかり持ち、力を入れて後ろへ流すのがポイント。
顔が上へ引き上げられる様に感じる筈です。
左右と中央を三回ずつくらいが目安。
★こっちの記事も合わせて読む★
30代・40代のアンチエイジングと美容ライターおすすめ化粧品30選|2019
30代から始めたい美肌作りまとめ【2019】美容ライターおすすめ化粧品30選
脂性肌におすすめスキンケア方法と基礎化粧品まとめ|人気オイリー肌化粧品19選
脂性肌の特徴とオイリー肌におすすめスキンケア化粧品|テカリ肌を改善!
【2019】脂性肌におすすめ乳液12選|上手な使い方とオイリー肌のケア方法も紹介
【テカリ防止化粧下地12選】オイリー肌をなかった事にする優秀下地は?
脂性肌の特徴とオイリー肌を改善するスキンケア化粧品33選!2019最新版
オイリー肌の朝洗顔の仕方は?おすすめの洗顔料と肌質チェック方法の紹介
オイリー肌とインナードライの違いは?それぞれのおすすめスキンケアも紹介
テカリ防止化粧水まとめ|見苦しいテカテカ、ギトギト肌は女子力低下の元!
インナードライ肌にはアルージェ!実際に使用したレビューとおすすめスキンケア
インナードライを改善するならクレンジングと洗顔料の見直しから始めよう!
インナードライは下地を使う前にスキンケアでしっかり保湿するのが一番重要!
【2019/6/発売】テカリ防止の優秀アイテム|コーセー新作コスメを試したのでレビューまとめ
インナードライの化粧水は保湿力で選ぶ!保湿力が高いおすすめ化粧水10選|2019
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。