アンチエイジングの成分で一番効くのは医療業界でも使われるこれ!おすすめ化粧品も
アンチエイジング化粧品と呼ばれるものであっても、配合されている成分はみんな違います。
では一体どんな成分が配合されているアンチエイジング化粧品がもっとも肌のエイジングケアに繋がるのでしょう?
今回は最もアンチエイジングになる肌の“再生”を促してくれる成分やアンチエイジング化粧品の種類についても詳しく掘り下げていきたいと思います★
★目次★
アンチエイジング化粧品って?
アンチエイジング化粧品と呼ばれる化粧品はどういう意味なのでしょう?
一般的にアンチエイジングと聞くとどういうイメージを持ちますか?
多くは肌の再生して若々しくしてくれる!というイメージを抱くのではないでしょうか?
しかしアンチエイジング化粧品の全てが肌の再生を促してくれる訳ではありません!
アンチエイジング化粧品の意味
実はアンチエイジング化粧品というジャンルはなく、正しくは【エイジングケア出来る化粧品】という意味です。
アンチエイジングという言葉は薬事法により、化粧品には使えない単語で、化粧品に使う場合は【エイジングケア】という単語を使います。
ただ、双方の意味にほとんど違いはありません。
アンチエイジング化粧品という言葉が使えないので、エイジングケアという言葉を作った、という感じです。
今までの化粧品は肌に足りないものを補い、健やかに保つ、という意味合いのものでした。
しかし現在、科学や技術の進歩により、補い健やかに保つ以上の“効果”が付随するようになりました。
ちなみに“効果”という言葉も薬事法により【化粧品】には使えない単語になっています。
上で説明したとおり、化粧品は肌に足りないものを補い健やかに保つ事だけのものであり、効果があってはいけないんです。
効果とは、様は薬などの強い作用のあるもので、副作用も同時にあるものの事です。
基本的に効果が強ければ強い程、副作用も強くなり、薬=医薬品に副作用はつきものです。
化粧品というジャンルの場合、薬ではないので副作用が出てはいけない=効果がないもの、という事になるんです。
しかし科学や技術の進歩によって、化粧品にはある筈のない効果のある化粧品が生まれてきました。
ただし副作用はほとんどない物が多く、医薬品や医薬部外品とは呼べないけどそれなりの美肌効果があるものをエイジングケア化粧品と呼んでいる感じです。
ただ、エイジングケア化粧品に規定はなく、メーカーが「これはエイジングケア化粧品です」と言ってしまえばそれはエイジングケア化粧品になります。
とはいえ大手化粧品メーカーなどは適当な事は書かないので、それなりに美肌効果の高い化粧品にだけエイジングケアと付け足している印象です。
ここでの説明をまとめると、エイジングケア化粧品=アンチエイジング化粧品となり、エイジングケア化粧品とうたっていても、配合されている成分はマチマチで、みんな違うという事になります。
つまり本当にアンチエイジングをしたいと思うなら、化粧品に含まれている成分をしっかり確認するしかありません。
なぜ肌はエイジングが進むのか
化粧品や成分の説明の前に、なぜ肌が老化するのかを説明しておく必要があります。
老化原因を知る事で、アンチエイジングに必要な成分がおのずと分かってきます。
まずは肌の構造を知ろう
まずは肌の構造から簡単にイラスト付きで説明します。
一番上の層から【角質層】【顆粒層】【有棘層】【基底層】【真皮】となっており、皮膚の層の下に筋肉や脂肪のある皮下組織があります。
基底層から上は全てメラノサイトという皮膚の細胞が積み重なった状態で形成されており、角質層まで達した細胞は役目を終え死にます。
細胞は基底層で生まれ、水分を保持したまま上へ上へ移動していくので、上に行けばいくほど、水分は減少していきます。
角質層の細胞の間は細胞間脂質と言われ、水分が保持されており、この水分のお陰で肌は潤っています。
ここの水分が減少すると肌は目に見えてかさついてしまいます。
水分が少なくなっていく角質層の細胞は、外から水分を集める機能があり、この機能を利用したのが基礎化粧品です。
基底層から上をまとめて【表皮】とも呼びます。
表皮は主に肌の保湿を、その下の【真皮】は主に肌のハリを司っており、その下の皮下組織では顔全体の弾力を維持しています。
太陽光による老化現象
紫外線によって肌が老化する事は多くの人が知っているかと思います。
でも肌が老化する原因はなにも紫外線だけではありません。
最近の研究で明らかになったのは【近赤外線】による肌へのダメージ。
実は紫外線A波とB波よりも肌への浸透力が高く、もっとも肌にダメージを与えている太陽光である事が最新の研究で明らかになりました。
上のイラストを見てみれば近赤外線による肌へのダメージはすぐに分かると思います!
波長が長いと言われる紫外線A波でも真皮までの浸透ですが、近赤外線はその下のなんと筋肉や脂肪のある皮下組織にまで浸透しているんです。
さらに紫外線が10%程度しか地上に降り注いでいないのに対し、近赤外線は50%も降り注いでいます。
近赤外線は太陽光の可視化光線で、紫外線とはまた異なる太陽光です。
紫外線が表皮や真皮を攻撃し、肌をたるませたりシワやシミを作るのに対し、近赤外線は筋肉から顔をたるませてしまいます。
顔の筋肉は肌の弾力を支えるとっても大事な要素なんです!
また、紫外線A波によって表皮と真皮の境にある基底層が破壊されると、表皮が真皮に沈み込み深いシワが出来てしまいます。
加齢による老化現象|ターンオーバーの乱れ
加齢による肌の老化現象はターンオーバーの乱れが最もな原因になります。
ターンオーバーとは細胞の生まれ変わりの事で、これにより肌のダメージを逐一外へ排出しているので、肌をつねに新しく再生する事が可能なんです。
子供の肌が老いないのは、ターンオーバーがずっと正常に働いているからなんですね!
ではなぜ加齢によりターンオーバーが乱れてしまうのでしょう?
そもそもターンオーバーがどの様に始まるのか知っていますか?
ターンオーバーは新しい細胞を作る事であり、新陳代謝の事でもあります。
新しい細胞を作る=細胞の分裂です。
細胞が分裂するには、分裂できる幹細胞が活性化しなければなりません。
幹細胞が活性化するには、成長因子と呼ばれるサイトカインが必要なんです!
細胞にはクレーターの様な窪みがあり、その窪みにサイトカインがハマると細胞は活性化して分裂します。
しかし加齢とともに成長因子が減少するため、細胞が活性化できなくなりターンオーバーも正常に行われなくなる訳ですね。
細胞が生まれ変わらなくなると、受けたダメージを排出出来なくなり、結果老化が進んでしまうというメカニズムです。
真皮層のターンオーバー
上で説明したターンオーバーは基底層より上の表皮による角質細胞のターンオーバーです。
では真皮ではどのようなターンオーバーが行われているか知っていますか?
真皮層には肌のハリを司る【コラーゲン】【エラスチン】【ヒアルロン酸】があり、これらを作っているのは繊維芽細胞と呼ばれる真皮幹細胞です。
この真皮幹細胞も成長因子で活性化するので、加齢により成長因子の数が減るとコラーゲンなどを作る能力が減少します。
コラーゲンやエラスチンもダメージや加齢で失われるので、繊維芽細胞が常に作り続けなければならないのですが、30代頃になるとコラーゲン生成が追いつかなくなるため、肌の弾力が失われ始めます。
加齢と共に減少する成長因子の種類
成長因子(グロスファクター)の一例
EGF | 上皮成長因子 | 細胞と成長の増殖の調節に重要な役割 |
FGF | 繊維芽細胞成長因子 | 真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える |
HGF | 幹細胞成長因子 | 肌組織の細胞増殖促進、細胞運動促進、抗アポトーシス、形態形成誘導、血管新生などの組織再生に関わる |
PDGF | 血小板由来成長因子 | 損傷を受けた表皮細胞の再生を促進、コラーゲン合成促進に関わる |
KGF | ケラチン細胞成長因子 | ターン―バーを正常な状態に戻し古い角質を除去する働きに関わる |
VEGF | 血管内皮細胞成長因子 | 新生血管を形成するための大きな役割に関わる |
酸化による老化現象
肌が酸化するのは活性酸素が肌の中で発生する為です。
活性酸素が肌を酸化させ、老化を促進しています。
肌が錆びるとは、肌の細胞が錆び付き、細胞本来の働きが出来なくなってしまう事を差します。
細胞が本来の働きをしてくれないと、肌はダメージを蓄積し老化が早まってしまいます。
活性酸素が発生するのは、紫外線を浴びた時、有酸素運動をした時、大気汚染が肌に触れた時、喫煙をした時、ストレスを感じた時など様々。
紫外線や大気汚染については日焼け止めでガード出来る場合もあります。
活性酸素についてはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法
糖化による老化現象
糖化とは、糖の撮り過ぎにより分解出来ず残ってしまった糖によって肌が焦げる現象の事です。
肌が焦げると黄色っぽく黄ばんだり、肌がゴワゴワと硬くなり、強力な老化物質が分泌されたりと肌にも良くないばかりか体にもよくありません。
糖はインスリンによって分解されますが、インスリンの量は一生ので決まっており、糖をとり過ぎるとインスリンが分泌されなくなってしまい糖尿病に陥る事もあります。
食後の血糖値が150を超えてしまうと、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれる強力な老化促進物質が作られ、たんぱく質を焦がし、肌を黄ばませてしまいます。
この黄ばみが肌のくすみとなって現れます。
甘い物やお菓子を沢山食べている人は糖化を起こしている可能性大。
バリア機能低下による老化現象
こちらは一番上の層、角質層を拡大したイラストです。
角質層にある角質細胞の僅かな隙間に肌のバリア機能があります。
このバリア機能が太陽光や菌などの影響から肌を守ってくれているのですが、実はこのバリア機能、肌が乾燥すると機能が低下してしまうんです!
肌の乾燥とは肌内部の水分が低下し、必要な水分が足りていない状態の事ですが、単純に化粧水を沢山使えば肌は保湿される訳ではありません。
細胞間脂質とも呼ばれるこのバリア機能には、水分と油分であるセラミドがあり、このセラミドが水分を外に逃がさない様に抱え込み閉じ込めています。
つまり、肌を保湿しようとするなら水分と油分の両方をとらなければ意味がないんです。
このバリア機能が低下する事で、太陽光などのダメージが肌に浸透しやすくなり、老化が加速してしまいます。
肌がしっかり保湿出来ている人って意外と少ないんです。
化粧水は二度づけや、二種類以上を使うのがおすすめです。
アンチエイジング化粧品と呼ばれるものは?
では主にアンチエイジング化粧品と呼ばれるものにはどういった種類があるのでしょう?
多くはその化粧品に含まれる成分によってアンチエイジングに繋がるか、そうじゃいかが分かれます。
アンチエイジング化粧品に含まれる成分の種類
ではその次世代エイジングケア成分と呼ばれる成分は一体どのようなものなのでしょうか?
一つずつ説明していきます。
①ヒト幹細胞培養液
②グロスファクター
③ビタミンC誘導体APPS
④DDS
⑤DMAE
ヒト幹細胞培養液とは?
ヒト幹細胞培養液とは、ヒトの細胞を培養する際に出る液体の事で、細胞そのものの事ではありません。
ヒト幹細胞培養液は大きく分けるとグロスファクターに入りますが、配合されている化粧品は大抵ヒト幹細胞培養液と記載されています。
普通のグロスファクターと違う点は、500種類以上のグロスファクターがヒト幹細胞培養液の中には含まれている事です。
ヒト幹細胞培養液の中には上の表に記載した【EGF】【FGF】【IGF】【TGF】【PDGF】などが含まれています。
これらのグロスファクターがそれぞれの細胞に働きかける事によって、若々しさを保つために必要な細胞を活性化する事ができます。
グロスファクターとは?
成長因子であるグロスファクターの種類が沢山ある事は上で説明しました。
成長因子やグロスファクター配合と記載されている化粧品の場合、様々なグロスファクターが含まれているヒト幹細胞培養液とは違い、特定のグロスファクターが含まれています。
中でも多いのは【EGF】と【FGF】で、EGFは上皮成長因子とも言い細胞と成長の増殖の調節に重要な役割を果たしてくれます。
たいしてFGFは繊維芽細胞成長因子とも呼ばれ、真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える働きのある成分です。
このどちらも配合されている化粧品もあります。
ヒト幹細胞培養液が配合されている化粧品よりは安価に手に入れる事が出来ます。
ビタミンC誘導体APPS・APISとは?
ビタミンC誘導体って聞いた事ありませんか?
ビタミンC誘導体は普通のビタミンCを肌に浸透しやすくした成分で、他にも様々な種類がありますが、中でもビタミンC誘導体APPSは飛び抜けた浸透力を持っています。
そのAPPSを上回る浸透力を誇るのが【APIS】です。
APISはまだそれほど名前が浸透しておらず、配合されている化粧品もまだまだ少ないです。
そもそもビタミンCが肌にとってどう良いのでしょうか?
ビタミンCは身体の中で作る事の出来ないビタミンですが、体に必要な成分でもあります。
通常は食べ物からビタミンCを摂取しますが、大抵は臓器などに使われてしまい、肌まではビタミンCが巡ってきません。
ビタミンCはメラニンを抑制したりコラーゲンの生成を助けたり、抗酸化作用で肌の酸化を抑制したりターンオーバーを正常化したり皮脂分泌も抑制してくれます。
APPSは浸透力が高いので、ダメージを受けた真皮にまで到達し、ケアしてくれる成分なんです。
紫外線などでダメージを受けたコラーゲンなどの修復を手伝ってくれます。
DDSとは?
DDSとは医療業界では常識になりつつある薬のナノカプセルの事で、肌に例えると肌の欲しい個所までしっかり届け、カプセルが徐々に溶けだす事で長い時間効果を持続させる事の出来る技術です。
カプセル型の薬と同じ要領で肌にも長時間、欲しい場所に投与する事が出来るという訳です。
成分だけだと肌の中ですぐに散ってしまいますが、カプセルに入れる事で奥深くまで成分を届ける事が出来る技術なんです。
DMAEとは?
中でもおすすめの成分は【DMAE】と呼ばれるアセチルコリンの前葉体!
アセチルコリンは年齢とともに減少する、筋肉に引き締まれ!と命令を出している伝達物質です。
DMAEは肌に取り入れるとアセチルコリンへ変化し、たるんだ筋肉に引き締まれ!と命令を出してくれるので、即効性に優れたリフトアップ成分でもあります★
とくに筋肉のたるみに効果的で、顔以外にも腕やお尻にも使えます♪
酸化によるエイジングを予防してくれる成分
アンチエイジング成分は肌の再生を促してくれる働きのある成分ですが、予防してくれる成分もアンチエイジングにおいて非常に重要です。
代表的なアンチエイジング予防成分は【フラーレン】です!
他にもコラーゲン生成を促してくれる成分はビタミンC以外にも存在しますし、たるみを予防してくれる成分もあります。
酸化防止成分には何がある?
代表的なのはフラーレン
フラーレンは同素体で出来た同一元素の分子で宇宙にも存在する分子です。
ビタミンCやビタミンEが特定の活性酸素を除去するのに対し、フラーレンは全ての活性酸素を抑制する働きがあります。
抗酸化作用はなんとビタミンCの約172倍とも言われています。
活性酸素は紫外線にあたったり、大気汚染に触れたり、ストレスを感じたりすると肌の中に発生し、肌を錆び付かせてしまいます。
肌細胞が錆び付くと、働きが悪くなりシミやシワ、たるみやくすみ等のエイジングが進んでしまうんです。
フラーレンには抗酸化作用の他にも、アクネ菌を除去する効果があるので、ニキビ予防にも役立ちますし、メラニンも抑制してくれるので美白にも役立ってくれます。
フラーレンを高配合している化粧品には【R.S】というロゴが記載されています。
またフラーレンが配合されている化粧品を選ぶ時は浸透力の上がるAPPSが一緒に配合されているものを選ぶと良いですよ。
抗酸化作用でエイジングを予防してくれる成分
・アスタキサンチン…抗酸化作用
・リコピン…抗酸化作用
・ビタミンE…抗酸化作用
・コウキエキス…抗酸化作用
・プラチナ…抗酸化作用
・ツモツケソウエキス…抗酸化作用
・フラーレン…抗酸化作用
抗酸化作用のある成分は、肌を酸化から守りあらゆるエイジングから肌をケアしてくれます。
コラーゲン生成を促してくれる成分
・ビタミンC誘導体…コラーゲン修復
・ビタミンC誘導体APPSやAPIS…コラーゲン修復
・レチノール…別名ビタミンA。肌のハリアップや肌荒れを防止
・ナイアシン…血行促進でターンオーバー促進
・レスベラトール…ターンオーバー促進
・アロエステロール…コラーゲン分解抑制
ターンオーバーを促進する事で細胞を活性化出来るので、コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞にも働きかけてくれます。
本物のアンチエイジング化粧品はこれ!
上で紹介した中でもっともアンチエイジングになるのが【ヒト幹細胞培養液】が配合されている化粧品です。
APPSやAPISもコラーゲン生成と再生を促してくれるのでヒト幹細胞培養液と合わせて使っていきたい成分です。
アンチエイジング化粧品|アクティバート
アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)
・次世代エイジングケア成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・肌の細胞を活性化して加齢と共に遅れるターンオーバーを促進!
・美容成分の荷電処理により成分同士がくっつかず機能低下を軽減!
・ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれている!
・ブースター効果もあるので一番最初に使うと◎!
・もっとも保水力に優れたセラミド3も配合!
・細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水!
・肌をしっとりと滑らかに整えてくれる!
このオールインワン化粧品のポイント
年齢肌にアプローチ!あらゆるエイジングケアに適した優秀な化粧品ですが肌の変化を感じるまでには一ヶ月は要するので使い続ける事で能力を発揮する化粧水★
アンチエイジング化粧品|HAS
HASモイストクリーム ¥4700(税抜)
HASとはヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすい状態にしたもの★
・ヒト幹細胞培養液配合だけどリーズナブル!
・肌の再生を促してくれる保湿クリーム!
・βグルカンが幹細胞の浸透力をアップ!
・保湿成分もしっかり配合!
・肌にハリとうるおいを与えてくれる!
この保湿クリームがおすすめの人
次世代アンチエイジング成分であるヒト幹細胞培養液がさらに浸透しやすくなった保湿クリーム!肌の再生を図りたい人におすすめのアンチエイジング保湿クリーム★
HASの保湿クリームはエイジングケアもバツグン!
まずヒト幹細胞培養液とは幹細胞に働き掛けるグロスファクター(成長因子)の事で、人間の体には約150種類のグロスファクター(成長因子)が存在しています。
そのグロスファクターをより効果的に角質まで浸透させるためにリポソーム化(ナノ化し肌に浸透しやすくしたモノ)したのがHASなんです。
含有されるグロスファクターの一例
EGF | 上皮成長因子 | 細胞と成長の増殖の調節に重要な役割 |
FGF | 繊維芽細胞成長因子 | 真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える |
HGF | 幹細胞成長因子 | 肌組織の細胞増殖促進、細胞運動促進、抗アポトーシス、形態形成誘導、血管新生などの組織再生に関わる |
PDGF | 血小板由来成長因子 | 損傷を受けた表皮細胞の再生を促進、コラーゲン合成促進に関わる |
KGF | ケラチン細胞成長因子 | ターン―バーを正常な状態に戻し古い角質を除去する働きに関わる |
VEGF | 血管内皮細胞成長因子 | 新生血管を形成するための大きな役割に関わる |
HASに含まれる成分
ホメオエイジ | 老化によりEGFに反応しなくなった肌にEDFに反応出来る若々しさを取り戻す |
リフォルシオ | 年齢を重ねた肌にセラミドの保護力を取り戻す |
β-グルカン | スエヒロダケ由来のβグルカンはヒアルロン酸と比べ水分増加律も維持力も上回る効果あり |
トリプルエイジングケア | ブドウつるエキス・アーティチョーク葉エキス・ダイズ種子エキス |
アンチエイジング化粧品|ディアガイア
ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12000
次世代アンチエイジング成分が配合された一歩先を行く美容液★
・細胞を増やすヒト幹細胞
・成長因子がたっぷり配合
・必要な分だけ液体化
・いつも新しい美容液
・ナノ化技術でしっかり浸透
・ビタミンC誘導体も配合
・プラセンタも配合
この美容液がおすすめの人
欲張り美容液。次世代エイジング成分のヒト幹細胞だけに留まらず、高い保湿力のあるプラセンタ、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体も配合★
アンチエイジング化粧品|ドクターソワAPP-C
ドクターソワ【APP-Cセラム】¥8640
高い浸透力で肌の奥からハリ感アップ★
・真皮のダメージまでケアするAPPS
・ノーベル賞受賞フラーレン成分
・長時間続くハリ
・メラニンを抑制・分解
・高い保湿成分
・ふっくら艶やかな肌作り
・高い浸透力
この美容液がおすすめの人
光老化もケア出来るAPPSと高い抗酸化作用とメラニン抑制のあるフラーレン、さらに長時間続くハリにも優れた万能美容液★
アンチエイジング化粧品|NEUR
高機能ジェル美容液【タイムレスジェリーセラム】¥12000
トライアルコースで申し込むと送料¥680のみ本体無料でお試し可能★
・高機能成分が配合された【ノイルコンプレックス】が配合された美容液
・ヒト幹細胞培養液×オーガニック成分で作られた美容液
・肌に馴染むヒト型セラミドまで配合された保湿力も高い美容液
・肌にすっと馴染み、水分を肌の中に閉じ込めてくれる
・高浸透のビタミンCであるAPPSも配合
このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント
ヒト幹細胞だけでなく、APPSも配合!APPSとは真皮にあるコラーゲンを修復してくれる他、コラーゲン生成も促してくれる肌の弾力アップには欠かせない成分なんですよ★
公式サイト→_NEUR(アンダーノイル)タイムレスジェリーセラム
アンチエイジング化粧品|HASモイストエッセンス
スパトリートメントHASモイストエッセンス ¥5400
HASシリーズの中でもヒト幹細胞培養液が最大配合されているエッセンス★
・一つ上でも紹介したHASの美容液バージョン
・HASとは、ヒト幹細胞培養液を肌に浸透しやすくしたもの
・肌のハリアップ、水分保持にすぐれた【βグルカン】も配合
・ヒト幹細胞培養液が大量配合
このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント
一時的なケアではなく、肌そのものの働きを助け補う事で肌そのものの質を向上させる美容液★
アンチエイジング化粧品|ライフラインベーシックモイスチャー
日本ライフ製薬【ライフラインベーシックモイスチャーセラム】¥8690
・保湿
・肌環境を整え健やかに保つ
・グロスファクター配合
・肌本来のハリと弾力、瑞々しさを取り戻す
・キメを整える
この美容液のポイントは?
ヒト卵子幹細胞エキスが配合された、保湿と肌環境を整えてくれる美容液。成長因子であるグロスファクターが細胞に働きかける★
アンチエイジング化粧品|ハリッチ
テレビや雑誌で話題の美容鍼灸院が開発したヒト幹細胞培養液配合美容液!
ハリッチプレミアムリッチプラス ¥13000
・行きたい美容鍼灸店NO.1の銀座HARRICHIが開発した美容液
・抗酸化作用のある【フラーレン】肌の保湿を司る【セラミド1.3.6】まで配合
・保水力がバツグンでお肌のプルプルが続く
・水溶性コラーゲン・リンゴ幹細胞エキス・ヒアルロン酸も配合
このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント
セラミド1は肌のバリア昨日をサポート、セラミド3はシワを防ぐ働きが、セラミド6には保湿環境を整える働きがあり、どれがかけても肌はエイジングを受けてしまいます。
さらに七つの潤い美容成分を贅沢に配合★
アンチエイジング化粧品|グラングレース
美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)
・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!
この化粧水がおすすめのタイプは?
たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★
APISとは?
APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。
それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。
中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!
アンチエイジング化粧品|ビューティモール
ビューティーモール【BMフラーレンナノクリームFCC】¥13200
抗酸化作用の高いフラーレンが高配合された保湿クリーム★
・酸化から肌を守るフラーレンが高配合!
・ニキビケアにも最適!
・セラミドが肌をしっかりと保湿!
・ナノ化カプセルを搭載し肌の奥まで成分を浸透!
・保湿と抗老化を叶える保湿クリーム!
この保湿クリームがおすすめの人
保湿とニキビケアを同時に行いたい人におすすめ!アンチエイジングも期待できる抗酸化作用に優れた保湿クリーム★
公式サイト↓
BMフラーレンナノクリームFCC
アンチエイジング化粧品|シーボディ
APIS配合プラチナVCスターターセット ¥1800(送料無料)
シーボディが誇るAPIS配合のプラチナVCのスターターセットです!
公式サイト→プラチナVCスターターセット
●セット内容●
化粧水7包 美容液5ml クリーム7包 一週間分
強い抗酸化作用のある【プラチナナノコロイド】、シミに効果的な【安定型ハイドロキノン】、高い美白効果のある【アルブチン】、エイジングケアが期待できる【プラセンタエキス】などなど、アンチエイジングや美白に効果的な成分が配合されています。
さらに保湿力の高いヒト型セラミドを5種類、ケイ素が豊富な銀河水まで配合された化粧品です!
たるみをケアしてくれるアンチエイジング化粧品
年齢とともにたるんでしまう肌をケアしてくれるアンチエイジング化粧品はこちら★
中でも注目の成分DMAEについてドクターズコスメ【ドクターソワ】広尾プライム皮膚科の院長【谷裕子】先生はこう語っています。
「年齢とともに肌のハリがなくなり、トラブルが進んできます。その原因はコンディション低下に関連しています。有用成分DMAEは肌のコンディションを高め、毎日塗布することで肌にハリと弾力を与えます。
継続の使用により、肌の引き締まり感、乾燥感のケア、カサつきが目立たなくなったという声も多く、肌年齢のホームケアとしても御使用いただいております」(谷裕子先生)ドクターソワ公式オンラインストアより引用
ドクターソワが展開するDMAEが配合された美容液を紹介します★
たるみ改善アンチエイジング化粧品|モイストプリュスセラム
ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
聞購入なら初回¥7560二回目以降も¥9180で購入可能!
この美容液、使って10分で肌の違いが分かるという即効性もあり、朝使うと夜まで肌がピーンと引き締まっているという持続性にも優れています。
普通のリフトアップクリームだと、使ったその時は確かにリフトアップされていると感じるのですが、時間が経つにつれて肌は再びたるんでしまい、夜までは持ちません。
即効性と持続性の両方を兼ねそろえた最高級DMAE化粧品は間違いなくこちらの【ドクターソワ モイストリフトプリュスセラム】でしょう!
ドクターソワはアンチエイジングに効果的な抗酸化作用のあるAPPSやフラーレンを高配合した美容液【APP-cセラム】も展開しており、両方を同時に使う事でさらなるアンチエイジングになるとうたっています。
二本を同時に購入するとお買い得になりますよ★
・使って10分でリフトアップ!
・脅威の即効性リフトアップ美容液!
・アセチルコリンを増やすDMAEが配合!
・朝使って夜までハリ肌キープ!
・ハリと弾力に欠かせない成分がぎっしり配合!
たるみ改善アンチエイジング化粧品|日本ライフ製薬
DMAEが配合されている化粧品はまだまだ少ないですが、ドクターソワ以外でも展開されています★
日本ライフ製薬【リフト美容液】初回¥2580
アセチルコリンを増やすDMAE配合の即効リフトアップ系美容液!
・アセチルコリンを増やすDMAE配合!
・抗酸化作用のあるビタミンも配合!
・老化に負けない肌作りに最適!
・錆びによるエイジングもケア!
・シャープなフェイスラインへ!
このDMAE美容液のポイントは?
保湿力も高く肌環境を整えてくれる!30代後半から40代の方におすすめのリフトアップ美容液★
たるみ改善アンチエイジング化粧品|ダーマE
ダーマE【DMAE アルファリポ酸 Cエスター クリーム 56g】
DMAE以外にも抗酸化作用のある成分が配合されたリーズナブルなリフトアップクリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・ビタミンC、αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
・エイジングケアに欠かせない栄養素を配合
・リーズナブルなお値段
![]() |
derma e DMAEクリーム(アルファリポ酸+エスターC配合) 56g【全品ポイントUP★2020年1月9日17:00-2020年1月16日9:59迄】 価格:2,092円 |
たるみ改善アンチエイジング化粧品|ANDALOU NATURALS
ANDALOU NATURALS【H DMAE クリーム】¥4000
ゆるみのない肌を実感できる特別なクリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・レスベラトロール、コエンザイムQ10を同時配合で引き締めとハリが
・乾燥肌におすすめの集中ケアクリーム
![]() |
価格:4,400円 |
たるみ改善アンチエイジング化粧品|ドクターソワ
ドクターソワ【アマランスプレミアムクリーム】¥6000
DMAEだけでなくエイジングケアを考え抜いて配合された美容クリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・シアバターやホホバオイルなどの保湿成分も高配合
・パルミチン酸レチノール配合でシミ・シワ・キメにもアプローチ
・見た目老化を防ぐカルノシン配合
・αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
ドクターソワが展開する美容液【モイストリフトプリュスセラム】と併用する事でさらに高い効果が期待出来ます★
![]() |
【メーカー公認店】★17時まであす楽対応★【送料無料】アマランス プレミアムクリーム 30g【保湿クリーム】【株式会社ドクターソワ】【ポイント最大26倍】 価格:6,480円 |
アンチエイジング化粧品|ポーラ
ポーラ【B.Aマッサージクリーム】¥12960(税込)
肌にしっかり密着するリッチなエマルションで贅沢なマッサージを!
このマッサージクリームでのお手入れにより、ハリと弾力に満ちたすっきり顔を実現。
ポーラオリジナル成分がふんだんに配合された上級基礎化粧品です。
アンチエイジング化粧品|ランコム
ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!
・保湿もアンチエイジングも可能な優れた保湿クリーム!
・整肌成分であるランコム至高のバラエキス配合!
・肌に溶け込むように広がるテクスチャー!
・ふっくらとしたうるおいベールが肌を包む!
・肌本来の美しさにアプローチ!
この保湿クリームがおすすめの人
保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム!贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品★
アンチエイジング化粧品|ヘレナルビン
ヘレナルビンスタイン【リプラスティレザリストセラム】¥30000
まばゆい輝きを放つ肌を手に入れたいならこれ!
・肌のハリ感に満足を得ている利用者続出!
・肌が明るく発光するような透明感も一緒に手に入れる事の出来る美容液
・肌が生まれ変わる様な感覚を覚える利用者も…!
・お値段は張るけどそれ相応の期待に答えてくれると話題
この美容液がおすすめのタイプは?
シミや乾燥、エイジングケアも叶えてくれる優秀過ぎる美容液は一度使うと手放せなくなる程!あらゆるエイジングをケアしたい人におすすめ★
アンチエイジング化粧品|コスメデコルテ
コスメデコルテ【iP.Shot】¥10000
未来のシワまでアプローチする最先端シワ用美容液!!
・角質層深部にまでしっかりうるおいを届ける
・表皮と真皮に潜むシワ予備軍にもアプローチ!
・未来にできるシワを予防する事で、数年後の肌に差を付ける
・塗った瞬間、肌を内側から押し上げる様な弾力を感じる
・有名美容家にも人気の美容液
・小ジワケアならこれ一本あれば十分
この化粧品のポイントは?
目元・口元・首にも使えて塗った瞬間に効果を感じられるのが嬉しい美容液クリームです。名立たる美容家達が絶賛するシワ用美容液クリームをぜひ一度試してみて下さいね★
アンチエイジング美容クリーム【ディアフルラン】
アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン
皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!
ディアフルランに含まれる有効成分
【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。
【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。
【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。
【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。
【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。
【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。
【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。
【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。
アンチエイジング化粧品|ポーラベーシック
POLA最高峰ブランドB.Aからベーシックセット誕生★
クレンジングからクリームまで網羅したトライアルセット¥10800(税込)
セット内容
クレンジングクリーム20g ウォッシュ20g ローション20ml ミルク15ml クリーム5g
約2週間分 送料無料
・独自に開発した成分や技術が多く搭載!
・独自成分の【ゴールデンLP】という保湿成分が配合!
・保湿、さらにうるおい効果によるツヤ肌を実現し、立体感のある顔に導いてくれる!
・ベストコスメはなんと166冠も受賞しているという、規格外の化粧品!
・クレンジングはリッチでツヤのある肌に仕上げてくれる!
・ウォッシュがしっとりとした透明感のある肌を実現!
・ふっくらとしたハリとボリュームを与えてくれるローション!
・ハリと弾力があり、柔らかな肌へ導いてくれる!
肌の曲がり角である30代…ちょっと奮発してポーラ化粧品を使ってみるのもおすすめです^^
アンチエイジング化粧品|オバジダーマ
オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000
ドラッグストアで買える至高のリフトアップクリーム★
・形状記憶する様に肌をリフトアップ!
・肌の内側からハリと弾力ケア!
・ドラッグストアにビューティーアドバイザー絶賛!
・とにかくキープ力が凄い!
・保湿力も高評価!
・肌にぴたっと密着しべた付きも少ない!
このリフトアップクリームのポイントは?
とにかく頬を引っ張り上げたい人におすすめの形状記憶するようなリフトアップクリーム!ドラッグストアで買えるお手軽さも◎★
効果的なアンチエイジング化粧品の種類
基礎化粧品には化粧水・乳液・クリーム・美容液など様々な種類があります。
ではどれをアンチエイジング化粧品に置き換えるのが最も効果的なのでしょう?
一つだけをアンチエイジング化粧品にするなら、もっともおすすめなのは【美容液】です。
美容液には基礎化粧品の中で一番美容成分が多く含まれています。
化粧水は90%以上が水であり、乳液も半分前後は水で作られています。
クリームは油分も水分も多く配合されています。
美容液だけは100%美容成分を配合しているものもある程です。
ただしここで要注意なのが美容液には定義がないという事。
アンチエイジング化粧品と同じ様に、メーカーがこれは「美容液です」と言ってしまえばそれは美容液になります。
どういう事かと言うと、美容成分が1%しか配合されていなくても美容液と銘打つ事が出来てしまうという訳なんです。
見分け方は非常に難しいのですが、あまりに安価な美容液にはほとんど美容効果はないと考えるべきでしょう。
個人的には1万円前後の美容液をおすすめします!
とはいえ化粧水をアンチエイジング化粧品に置き換えるのもOK!
今の化粧水は美容成分が沢山配合されているもの多いですよ♪
★こちらの記事も合わせて読む★
美肌を作る食べ物|五大栄養素って知ってる?美肌はスーパーフードだけじゃ作れない!
スキンケアで最低限肌に必要なものを徹底調査!毎日のスキンケアを簡単にする方法
アンチエイジングにコラーゲンは本当に良い?2019最新!コラーゲンを増やす化粧品も紹介
アンチエイジングは基本が大事!直ぐに実践できる簡単ケアと押さえたいポイント
肌の老化を防止する食べ物と化粧品の成分まとめ|もう老けたくない人必見!
リフトアップに効くアンチエイジング|自分で出来るたるみを解消術とおすすめ化粧品
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めはこれ!成分で吸収剤と散乱剤を見分けよう
すぐに肌荒れを治したい!肌荒れの原因と美肌をキープする方法まとめ
日焼け後の正しいケアが美肌を作る!冷やすだけじゃ足りない?美白を取り戻す方法
肌が老化する原因は?医学的観点からみる肌老化の原因と今日から出来る対策まとめ
紫外線対策2019最新版|正しいUVケアと知識で肌にダメージを与えない!
APPSとは?肌への効果をイラスト付きで詳しく解説!APPS配合の化粧品も紹介
OLがやるべきスキンケア方法とメイク直しの方法!エアコンによる乾燥から肌を守る!
エイジングケアを始めるのにおすすめのスキンケア化粧品の紹介とレビューまとめ
ほうれい線を消したいなら使うべきスキンケア化粧品!実際に使用したレビューも
ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
すぐ始めたいエイジングケア!基礎化粧品の選び方とエイジングケアに欠かせない成分は?
エイジングケアは今すぐ始めるべし!トライアルセットのアットコスメ第1位はこれ!
オルビスユーで大人のエイジングケア!プチプラ優秀トライアルキットの口コミは?
エイジングケアに一番大事なのは?失敗するとエイジングが加速するスキンケアとは?
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。