アンチエイジングの鬼と化した元ものぐさ女がしてきた3つの方法|老化原因も解説

こんにちは!今日は私も大好きなアンチエイジングについてまとめてみたから見てみてね!面倒くさがりな私でもできたエイジングケアを紹介するよ!その前に30代前半の私の顔出しをしておこう

完全ノーメイクの完全加工なし状態の今の私の肌だよ。ちょっとニキビができてるね…今ホルモン崩れてるからしょうが無いんだけど…思ったより毛穴は目立ってないね。私が一番気にしてるのはほうれい線なんだけど、今はほとんど見えないね、やった!じゃあ早速くっそ面倒くさがりの私でも出来る簡単アンチエイジングを紹介していくよ!






アンチエイジングの鬼による肌が老化する現象解説

アンチエイジングの基本をしっかり行う為にも、肌の老化原因を正しく解説していきます。

太陽光による肌の老化

紫外線によって肌が老化する事は多くの人が知っているかと思います。
でも肌が老化する原因はなにも紫外線だけではありません。

最近の研究で明らかになったのは【近赤外線】による肌へのダメージ。
実は紫外線A波とB波よりも肌への浸透力が高く、もっとも肌にダメージを与えている太陽光である事が最新の研究で明らかになりました。

上のイラストを見てみれば近赤外線による肌へのダメージはすぐに分かると思います!
波長が長いと言われる紫外線A波でも真皮までの浸透ですが、近赤外線はその下のなんと筋肉や脂肪のある皮下組織にまで浸透しているんです。

さらに紫外線が10%程度しか地上に降り注いでいないのに対し、近赤外線は50%も降り注いでいます。
近赤外線は太陽光の可視化光線で、紫外線とはまた異なる太陽光です。

紫外線が表皮や真皮を攻撃し、肌をたるませたりシワやシミを作るのに対し、近赤外線は筋肉から顔をたるませてしまいます。
顔の筋肉は肌の弾力を支えるとっても大事な要素なんです!

また、紫外線A波によって表皮と真皮の境にある基底層が破壊されると、表皮が真皮に沈み込み深いシワが出来てしまいます。

加齢による肌の老化

加齢による肌の老化現象はターンオーバーの乱れが最もな原因になります。
ターンオーバーとは細胞の生まれ変わりの事で、これにより肌のダメージを逐一外へ排出しているので、肌をつねに新しく再生する事が可能なんです。

子供の肌が老いないのは、ターンオーバーがずっと正常に働いているからなんですね!
ではなぜ加齢によりターンオーバーが乱れてしまうのでしょう?

そもそもターンオーバーがどの様に始まるのか知っていますか?
ターンオーバーは新しい細胞を作る事であり、新陳代謝の事でもあります。

新しい細胞を作る=細胞の分裂です。
細胞が分裂するには、分裂できる幹細胞が活性化しなければなりません。

幹細胞が活性化するには、成長因子と呼ばれるサイトカインが必要なんです!

細胞にはクレーターの様な窪みがあり、その窪みにサイトカインがハマると細胞は活性化して分裂します。
しかし加齢とともに成長因子が減少するため、細胞が活性化できなくなりターンオーバーも正常に行われなくなる訳ですね。

細胞が生まれ変わらなくなると、受けたダメージを排出出来なくなり、結果老化が進んでしまうというメカニズムです。

加齢と共に減少する成長因子の種類

成長因子(グロスファクター)の一例

EGF 上皮成長因子 細胞と成長の増殖の調節に重要な役割
FGF 繊維芽細胞成長因子 真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える
HGF 幹細胞成長因子 肌組織の細胞増殖促進、細胞運動促進、抗アポトーシス、形態形成誘導、血管新生などの組織再生に関わる
PDGF 血小板由来成長因子 損傷を受けた表皮細胞の再生を促進、コラーゲン合成促進に関わる
KGF ケラチン細胞成長因子 ターン―バーを正常な状態に戻し古い角質を除去する働きに関わる
VEGF 血管内皮細胞成長因子 新生血管を形成するための大きな役割に関わる

酸化による肌の老化

肌が酸化するのは活性酸素が肌の中で発生する為です。
活性酸素が肌を酸化させ、老化を促進しています。

肌が錆びるとは、肌の細胞が錆び付き、細胞本来の働きが出来なくなってしまう事を差します。
細胞が本来の働きをしてくれないと、肌はダメージを蓄積し老化が早まってしまいます。

活性酸素が発生するのは、紫外線を浴びた時、有酸素運動をした時、大気汚染が肌に触れた時、喫煙をした時、ストレスを感じた時など様々。
紫外線や大気汚染については日焼け止めでガード出来る場合もあります。

活性酸素についてはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法

糖化による老化現象

糖化とは、糖の撮り過ぎにより分解出来ず残ってしまった糖によって肌が焦げる現象の事です。
肌が焦げると黄色っぽく黄ばんだり、肌がゴワゴワと硬くなり、強力な老化物質が分泌されたりと肌にも良くないばかりか体にもよくありません。

糖はインスリンによって分解されますが、インスリンの量は一生ので決まっており、糖をとり過ぎるとインスリンが分泌されなくなってしまい糖尿病に陥る事もあります。

食後の血糖値が150を超えてしまうと、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれる強力な老化促進物質が作られ、たんぱく質を焦がし、肌を黄ばませてしまいます。

この黄ばみが肌のくすみとなって現れます。
甘い物やお菓子を沢山食べている人は糖化を起こしている可能性大。

バリア機能低下による老化現象

こちらは一番上の層、角質層を拡大したイラストです。
角質層にある角質細胞の僅かな隙間に肌のバリア機能があります。

このバリア機能が太陽光や菌などの影響から肌を守ってくれているのですが、実はこのバリア機能、肌が乾燥すると機能が低下してしまうんです!
肌の乾燥とは肌内部の水分が低下し、必要な水分が足りていない状態の事ですが、単純に化粧水を沢山使えば肌は保湿される訳ではありません。

細胞間脂質とも呼ばれるこのバリア機能には、水分と油分であるセラミドがあり、このセラミドが水分を外に逃がさない様に抱え込み閉じ込めています。
つまり、肌を保湿しようとするなら水分と油分の両方をとらなければ意味がないんです。

このバリア機能が低下する事で、太陽光などのダメージが肌に浸透しやすくなり、老化が加速してしまいます。
肌がしっかり保湿出来ている人って意外と少ないんです。

化粧水は二度づけや、二種類以上を使うのがおすすめです。







アンチエイジングの鬼の教え|エイジングケアは早めに

20代前半の頃はあまり必要ないけど、後半から30代になったらアンチエイジングは極力取り組んだ方がいいね!

今のアンチエイジングが5年後に差を付ける!

20代後半から30代前半でアンチエイジングを始めた方が良いのには、しっかり理由があるんだよねシロクマ君?
勿論だよ!20代後半から徐々に感じてくるとは思うけど、そこには【乾燥】が大きく関わっているんだ

この綺麗に並んだ水とセラミドこそが肌の保湿成分であり、これが減少する事によって肌は乾燥した状態となりバリア機能が低下…結果紫外線などの光のダメージや大気汚染などの外部刺激を受けやすくなってしまうんだよ!
じゃあ肌をしっかり保湿しておけばダメージは軽減出来るって事?
そうだね!でも肌の内部から乾燥が始まる30代の肌を保湿するのって意外と大変なんだ。君も知っていると思うけどね
そうなんだよね~保湿クリーム沢山使っても塗った直後は肌水分量が47とかになるんだけど、10分とか経つともう40とかになってるの。肌水分って45くらいないとダメなのに…。しかも結構高いスキンケア化粧品使っててもダメなんだよね
それだけ肌本来が潤っているのと外部から潤すのとでは訳が違うという事でもあるよ
だってめちゃくちゃ保湿力を推してる化粧品使ってもダメなんだよ?どうすればいいのこれ
地道な努力しかないね
私が一番嫌いな言葉だ
あとは君もやってるある3つの方法だね
あ~…やっぱりあれ意味あるんだ?
あるよ。下で詳しく解説していくね






アンチエイジングの鬼と化した私がしてきた3つの方法

まあそんな大した事はしてないんだけど一つずつ説明していくね

アンチエイジングの鬼と化した私がしている事①保湿

これは基本中の基本。保湿なくしてアンチエイジングはないと思ってる。美容液・化粧水・乳液はもちろんの事、保湿クリームは3つくらい塗ってる。でもただ塗るだけじゃダメなんだよね~
ただ塗るだけじゃ肌にしっかり浸透して馴染んでくれないからね。これは高い化粧品でもそう
保湿クリームを塗る時は絶対これしてる。いわゆるハンドプレスだね。顔を暖めて密閉する事で成分を肌の奥に届けて馴染ませる事ができるの

他にも蒸しタオルで顔を温めてからスキンケア化粧品を使うとか、スチーマーがあればスチーマーの前でスキンケアするのもおすすめ

アンチエイジングの鬼と化した私がしている事②リフトアップ

リフトアップクリームを使う時はこういう事してる。最初に顔全体に薄くクリームを塗ってから、気になる部分に指先で二度塗りしてから指で持ち上げるの

ここで気を付けたいのは肌を引っ張り過ぎない事!引っ張り過ぎると逆にほうれい線深くなるから注意だよ!この時も最後にハンドプレスしてるよ
実はこのリフトアップ、頬の毛穴ケアにも繋がってるって知ってた?
へ?そうなの??
頬の毛穴は頬がたるむ事で目立ってしまっているんだ。だからリフトアップをすれば毛穴も目立たなくなるんだよ。頬の毛穴が目立つ人は試しに指で少し頬を持ち上げてみて。すると毛穴はほとんど目立たない筈だよ
そうだったのか。じゃあたるみのアンチエイジングだけじゃなく、毛穴のアンチエイジングも出来るんだね
そういう事さ!

アンチエイジングの鬼と化した私がしている事③オイル

最近はオイルも使う様になったよ。オイルを使った方が密閉感が上がるから美容成分とか保湿成分が逃げて行きにくくなるかと思って
そうだね。中でもアルガンオイルとホホバオイルは肌にバリアを張ってくれるし抗酸化作用もあるからおすすめだよ

これはアルガンオイルの特徴だよ。ホホバオイルもアルガンオイルと同じ働きがあるよ。下はホホバオイルの特徴だけどアルガンオイルにもある特徴だね

ホホバオイルの中でも【ナチュラルオーケストラ】のものがおすすめだよ


公式サイト↓
世界中で注目の奇跡のオイル、NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
34ml ¥2778(税抜)

ナチュラルオーケストラはホホバオイルを抽出する時にホホバに含まれているビタミン群が消えてしまわない様に非加熱で抽出しているんだ。中でもビタミンEには抗酸化作用があるからとっても大事なんだ


スポンサーサイト↓

その潤い、肌の奥まで届いてますか?ラ・ミューテ肌きれいスターターキット







アンチエイジングの鬼が推す4つ目の方法

ここまで3つの方法を説明してきたけど、本当はやった方がアンチエイジングに良い方法も紹介しておくね!私は面倒くさがりだからあんまり出来てないんだけどね…

食べ物でもアンチエイジングできる!?

実は女性の痩せすぎや太り過ぎはエイジングを進める場合もあります。
肌のハリを司る【エストロゲン】は痩せすぎ・太り過ぎにより低下してしまうんです。

バランスのいい食事を心がけてエストロゲンが低下しないように気をつけましょう!

ちなみに、健康のためにフルーツをミキサーでジュースにして飲む人が多いけど、あれは過剰に糖分を摂取してしまうからおすすめ出来ないよ!今のフルーツは品質改良によって糖分がかなり高くなっているから、それを噛む必要のないジュースにしてしまうとダイレクトに糖が体に吸収されて血糖値が急激に上がって太る原因になるし、肌の糖化も進めてしまいエイジングが加速する場合があるよ!
肌の糖化とは肌焦げの原因になる現象で、コラーゲンやエラスチンが焦げ付き、肌がくすんだりシワやたるみの原因になる現象なんだよ!

30代は適度な運動もアンチエイジングにとっても重要!

運動をする事によって肌のバランスを整える事ができます。
運動により新陳代謝を上げればターンオーバーの乱れを防止するのにも役立ちます。

いわゆる有酸素運動がもっとも肌に適した運動です。
外を歩くのが嫌な場合は部屋の中でテレビを見ながら30分から一時間ほど足踏みしているだけでも結構違いますよ。

ダイエットをしたい場合は夕食後すぐにアミノ酸系のサプリを飲んで15分後くらいしてから歩いたり走ったりするといいよ!
20代では28日で行われるターンオーバーが30代になると40日以上もかかると言われいるんだって!ターンオーバーでセラミドを作ってるから遅くなればなるだけ肌の保湿が失われちゃんだよ~!!

30代のアンチエイジングとスキンケアには良質な睡眠を!

睡眠が不足するとターンオーバーに必要な成長ホルモンがしっかり分泌されず、結果ターンオーバーの乱れを引き起こしてしまいます。
成長ホルモンが分泌されるのは、睡眠に入ってから約3時間後なので、毎日しっかり4時間以上の睡眠は必要不可欠です。

また睡眠不足はストレスにもなってしまいます。

実はストレスによって肌トラブルがもっとも起きやすい年代は30代と言われているよ!日中にストレスを感じる事が多い人にこそ良質な睡眠が重要!寝る直前までスマホを見ていると睡眠が浅くなり、良質な眠りの妨げになるから注意しよう






アンチエイジングの鬼が推す5つ目の方法

ターンオーバーは30代になると乱れる傾向にあり、古い角質が自然と肌から剥がれ落ちなくなってしまいます。
古い角質が肌の表面に溜まると余計にターンオーバーが停滞し、化粧品も浸透しずらくなってしまいます。

30代からは角質ケアがマスト!

化粧品が浸透しなくなると肌の内部は乾燥し、バリア機能も低下してしまうんです。
ターンオーバーを促進するには定期的な【角質ケア】が効果的です!

実は角質ケアをする事でコラーゲン生成を促す事にも繋がります。
不要な角質を取り除く事で肌に新しい細胞を作らせる事ができます。

定期的なピーリングを行うか、毎日使う洗顔料をピーリングが行えるものに変えればOK★
ピーリングが苦手な人にもおすすめなのがこちらの洗顔石鹸です↓

毎日の洗顔で簡単ピーリング♪
★サンソリットのスキンピールバー★

↑↑公式サイト↑↑

サンソリットのピーリング石鹸【スキンピールバー】は、なんと4種類もあり全て色が違います。
肌悩みに応じて4種類から自分に合ったものを選ぶ事が出来ます。

クリニックでも処方される洗顔石鹸なので、その信頼性も高く、この石鹸欲しさに皮膚科に通い続ける女性が後を絶ちません。
サンソリットの洗顔石鹸は赤・黒・青・緑に色分けされており、それぞれ配合されている成分が少しずつ違います。

サンソリットの赤いピーリングバー

赤いピーリング石鹸はニキビ予防に特化した洗顔石鹸です。
ティートゥリーオイルとピーリング剤のAHA1.0%が配合されているピーリング石鹸です。

ティートゥリーオイルとはオーストラリアで古くから使用されているオイルで、先住民の間では何千年も肌を清潔に保ち、リフレッシュしてくれるオイルとして親しまれ続けています。
顔だけではなく、膝・かかと・背中のニキビ予防にも使う事が可能です。

サンソリットの黒いピーリングバー

黒いピーリング石鹸は肌のくすみケアに特化した洗顔石鹸です。
AHAとBHAが配合されており、古い角質を除去しみずみずしく滑らかな肌に導いてくれます。

肌に透明感を与えてくれるハイドロキシンも配合されているんです!
透明感のある美しい肌へ導いてくれる成分を厳選配合してある洗顔石鹸です。

サンソリットの青いピーリングバー

青のピーリング石鹸は敏感肌の人でも使える洗顔石鹸です。
AHAの配合量が他の洗顔石鹸に比べ少なく、敏感肌、乾燥肌、ピーリンングビギナーにも使いやすいピーリング石鹸になっています。

サンソリットの緑色ピーリングバー

緑のピーリング石鹸は、皮脂や毛穴が気になる人向けの洗顔石鹸です。
きめ細かな泡で汚れをしっかり除去してくれます。

こちらはしっかりAHAが配合されており、脂性肌の人やピーリングになれている人向けの洗顔石鹸になっています。

どれが向いているか分からない場合、スターターセットのミニ石鹸4個がセットになっている¥1200のものがおすすめです★

公式サイト↓







アンチエイジングの鬼がおすすめする化粧品20選

ここでは私が実際に使用したものや最先端のエイジングケア化粧品を紹介していくよ!

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品①HAS

HASモイストクリーム ¥4700(税抜)
HASとはヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすい状態にしたもの★

・ヒト幹細胞培養液配合だけどリーズナブル!
・肌の再生を促してくれる保湿クリーム!
・βグルカンが幹細胞の浸透力をアップ!
・保湿成分もしっかり配合!
・肌にハリとうるおいを与えてくれる!

この保湿クリームがおすすめの人

次世代アンチエイジング成分であるヒト幹細胞培養液がさらに浸透しやすくなった保湿クリーム!肌の再生を図りたい人におすすめのアンチエイジング保湿クリーム★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品②アクティバート

アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)

・次世代エイジングケア成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・肌の細胞を活性化して加齢と共に遅れるターンオーバーを促進!
・美容成分の荷電処理により成分同士がくっつかず機能低下を軽減!
・ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれている!
・ブースター効果もあるので一番最初に使うと◎!
・もっとも保水力に優れたセラミド3も配合!
・細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水!
・肌をしっとりと滑らかに整えてくれる!

このオールインワン化粧品のポイント

年齢肌にアプローチ!あらゆるエイジングケアに適した優秀な化粧品ですが肌の変化を感じるまでには一ヶ月は要するので使い続ける事で能力を発揮する化粧水★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品③白漢しろ彩

白漢しろ彩セラミドリッチクリーム 通常価格¥7400 ですが 初回限定¥3700!!
初回限定はなんと50%オフで買えちゃいます!

・天然ヒト型セラミドがしっかり肌に馴染む!
・シワやたるみに特化したリフトアップ化粧品!
・肌馴染みのいいテクスチャーは止みつきに!
・即戦力として肌をアップ!
・テレビでも紹介され一躍有名に!
・塗って5分でリフトアップを叶えるといううたい文句!

このリフトアップ化粧水のポイントは?

肌のバリア機能にアプローチし、シワやたるみをケアしてくれるリフトアップ化粧品!保湿力にも優れている★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品④トリニティライン

大正製薬のドクタープログラムから作られたトリニティーラインシリーズ
【ジェルクリームプレミアム】50g¥4104(税込)

オールインワン化粧品トリニティライン公式サイト

・モンドセレクションの化粧品部門で9年連続最高金賞を受賞!
・水を一滴も加えていない!
・成分の95%以上が美容成分で出来ている!
・ミネラルが豊富で肌にうるおいを与え、ハリやツヤまで与えてくれる!
・【ジェル基剤】と【セラミドパーツ】【その他の美容成分】を高配合!
・ナノ化カプセルの事で、大正製薬の独自技術が惜しみなく搭載!

このオールインワン化粧品のポイント

使った瞬間肌がつるつるになる&高い保湿機能で肌を乾燥から守ってくれます!使い心地の良さはピカイチ★ハリ・キメ・ツヤ・弾力まで叶える!


アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑤APP-Cフラセラム

ドクターソワ【APP-Cセラム】¥8640
高い浸透力で肌の奥からハリ感アップ★

・真皮のダメージまでケアするAPPS
・ノーベル賞受賞フラーレン成分
・長時間続くハリ
・メラニンを抑制・分解
・高い保湿成分
・ふっくら艶やかな肌作り
・高い浸透力

この美容液がおすすめの人

光老化もケア出来るAPPSと高い抗酸化作用とメラニン抑制のあるフラーレン、さらに長時間続くハリにも優れた万能美容液★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑥APIS

 

美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)

・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★

APISとは?

APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。

それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。

中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!

【送料無料】【おまけつき】【ポイント10倍】グラングレース(GranGrace) ローション(化粧水) 120ml【コンビニ受取可】

価格:10,450円
(2020/3/10 12:47時点)
感想(53件)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑦モイストリフトプリュスセラム

ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
肌にハリを与えるアセチルコリンが配合されたたるみケアに特化した美容液★

・アセチルコリンを増やす
・一日中続くハリ感
・キメ・透明感
・肌荒れ防止
・テカリ防止
・くすみ対策
・紫外線から肌を守る

この美容液がおすすめの人

アセチルコリンが増える事でハリをアップ。肌荒れ防止、テカリ防止、くすみ防止、敏感肌にもOK★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑧アルガンピュアオイルクリーム

メルヴィータ アルガン ピュアオイルクリーム ¥7500(税抜)
ダブルアルガンが配合された高保湿&べた付きの少ない保湿クリーム★

・アルガンの第一人者メルヴィータ至高の保湿クリーム!
・アルガン果実とアルガンオイルのダブル配合!
・立体感のある若々しい肌を作る!
・顔をふっくらと保湿してくれる!
・アルガンが活性酸素を除去!
・抗老化にも適した保湿クリーム!
・アルガンが肌のバリア機能に!

この保湿クリームがおすすめの人

しっかり肌を保湿したいけどべた付くのが嫌な人におすすめ!アンチエイジングと保湿の両方を叶える保湿クリーム★

アルガンオイルは人の皮脂と似た構造をしており、肌に馴染みやすいという特徴があります。
さらに皮脂膜の変わりとなって肌の表面を膜の様に覆い、肌から水分が逃げるのを防止してくれます。

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑨ビオオイルアルガンオイル

ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)
メルヴィータのビオオイル・アルガンオイルはモロッコの木であるアルガンから低温圧搾された一番搾りの100%オーガニックオイルです!

・アルガンオイルはブースターとしても使える!
・最初に使う事でその後に使う基礎化粧品の浸透率をアップ!
・肌表面に膜をつくり肌を保護してくれる!
・抗酸化作用にも優れており肌をエイジングから守る!
・低温抽出だからアルガンに含まれるビタミンを壊さずオイルに!
・メイク前に使う事でツヤのある肌へ!

この美容オイルがおすすめの人は?

いつも肌がガサガサしていて乾燥している…肌にツヤがない・肌が硬くなってしまっている人におすすめ★

公式商品ページ→ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑩アスタリフトトライアルセット

アスタリフト ベーシックトライアルキット1,000円(税抜)
ハリとうるおいに本気になる5日間★

セット内容
ジェリー先行美容液0.5g×10包 化粧水18ml 美容液5ml クリーム5g
送料無料 約10日間分 今だけジェリー増量!

・抗酸化作用のある【アスタキサンチン】が高配合!
・アスタキサンチンには優れた抗酸化作用に加えシミやシワにも優れた効果を発揮!
・皮脂のバランスを整え乱れがちな30代の肌をトラブルから守ってくれる!
・乱れたキメも整えてくれるのでメイク乗りアップが期待できる!
・抗酸化作用のあるナノニコピンも贅沢配合!
・肌を錆びから守る事でエイジングの起きにくい肌へ!

このトライアルセットがおすすめな人は?

あらゆるエイジングが気になる人には優れた抗酸化作用のあるアスタリフトのトライアルセットがおすすめ★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑪アヤナスのトライアルセット

ディセンシア【アヤナス】トライアルセット¥980(税込)
ポーラ・オルビスグループから生まれたブランド【ディセンシア】★

セット内容
ローション20ml エッセンス10ml クリーム9g リンクルO/L 1回分 アイクリーム1回分
10日間分 送料無料 初回限定

・リピート率は脅威の93%!!
・乾燥肌や敏感肌でも使える肌に優しい低刺激!
・30代・40代のストレスを感じやすい肌をケア!
・肌のバリア機能を高めエイジングに負けない肌へ!
・セラミドナノスフィアが肌のすみずみまで保湿!
・アットコスメの口コミランキング【第1位】!

このトライアルセットがおすすめな人は?

敏感肌・乾燥肌にも使いやすい肌の保湿を高めバリア機能をケアしてくれる保湿に優れたトライアルセット!肌トラブルが絶えない人にもおすすめ★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑫フラセラのトライアルセット

ドクターズコスメフラセラトライアルキット★
フラセラ化粧品トライアルセット1,800円+税

セット内容
洗顔ソープ ローション セラム ゲルクリーム アイクリーム クレンジング ミルク
送料無料 7日間分 1セット限定

・美容皮膚科の医師が作っている事でも有名な化粧品!
・なんと7年以上もの歳月をかけて作り出された化粧品!
・ハリ・ツヤ・保湿の三大要素を叶える事の出来るフラセラをお得なトライアルセットでお試し!
・フラセラには名前の由来にもなっている【フラーレン】が高配合!
・フラーレンを高配合していないと記載出来ないロゴマーク【R.S】がしっかり入っている!
・さらに抗酸化作用のあるアスタキサンチンまで配合!
・ハリ・保湿の二役をこなしてくれる【グリセリルグルコシド】も配合!
・コラーゲン生成を手助けするAPPSまで配合!

このトライアルセットがおすすめな人は?

あらゆるエイジングケアにプラスしてくすみまで払拭してくれる隙のない基礎化粧品!抗酸化作用で酸化によるエイジングをストップ★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑬ポーラ【ベーシックセット】


POLA最高峰ブランドB.Aからベーシックセット誕生★
クレンジングからクリームまで網羅したトライアルセット¥10800(税込)

セット内容
クレンジングクリーム20g ウォッシュ20g ローション20ml ミルク15ml クリーム5g
約2週間分 送料無料

・独自に開発した成分や技術が多く搭載!
・独自成分の【ゴールデンLP】という保湿成分が配合!
・保湿、さらにうるおい効果によるツヤ肌を実現し、立体感のある顔に導いてくれる!
ベストコスメはなんと166冠も受賞しているという、規格外の化粧品!
・クレンジングはリッチでツヤのある肌に仕上げてくれる!
・ウォッシュがしっとりとした透明感のある肌を実現!
・ふっくらとしたハリとボリュームを与えてくれるローション!
・ハリと弾力があり、柔らかな肌へ導いてくれる!

このトライアルセットがおすすめな人は?

高級化粧品をお手軽に楽しむのにオススメのトライアルキット!配合量は2週間分と多め!全ての肌悩みにアプローチする最高級基礎化粧品★

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑭ディアフルラン

アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン

皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!

ディアフルランに含まれる有効成分

【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。

【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。

【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。

【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。

【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。

【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。

【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。

【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。

公式サイト↓

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑮ランコム

ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!

・保湿もアンチエイジングも可能な優れた保湿クリーム!
・整肌成分であるランコム至高のバラエキス配合!
・肌に溶け込むように広がるテクスチャー!
・ふっくらとしたうるおいベールが肌を包む!
・肌本来の美しさにアプローチ!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム!贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品★

全国送料無料 ■ランコム クリーム アプソリュ ソフトクリーム 60ml

価格:36,300円
(2020/3/10 12:57時点)
感想(0件)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑯オバジプラチナ

オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション(左)】¥5000

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされてさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えてピカイチの機能を持った化粧水を求める人におすすめ★

オバジXリフトローション(化粧水)150ml【メール便は使えません】

価格:4,570円
(2020/3/10 12:36時点)
感想(1件)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑰エリクシール

エリクシール【アドバンスドローションⅠⅡⅢ】¥4180(販売店により異なる)
大人の肌のためのアドバンスローション!

・保湿力とエイジングケアも叶える化粧水!
・肌にハリを与えつや玉肌へ導く!
・テクスチャーは三種類から選べる!
・瞬時に馴染むのにしっかりうるおう!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えて尚且つテクスチャーも選べる高保湿の化粧水ならこれがおすすめ★

資生堂 エリクシール アドバンスド ローション T II(170ml)【エリクシール アドバンスド】[cosme_0302]

価格:4,180円
(2020/3/10 12:38時点)
感想(2件)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑱イトリン

イトリン【エレメンタリースキンローション】¥18000(税抜)
こちらは美的でもベストコスメ第1位を取得している人気の高いイトリンの化粧水★

・天然由来成分98%配合のナチュラル寄りの化粧水!
・本格アンチエイジングを叶える高性能化粧水!
・値段に見合った使い心地の良さ!
・べた付きにくい植物性精油が高配合!
・透明感ともっちり感を与えてくれる!

この化粧水がおすすめのタイプは?

べたつかないのにしっとりした化粧水を求めるならこれがおすすめ!アンチエイジングにも★

イトリン/ITRIM エレメンタリー スキンローション 125ml

価格:17,600円
(2020/3/10 12:40時点)
感想(0件)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑲SK-Ⅱローション

SK-Ⅱ【フェイシャルトリートメントローション】¥17000(税抜)
美容液レベルの化粧水で、肌の総合的な力を引き上げてくれるローション!!

・使う度にクリアでうるおい肌へ導く化粧水!
・つねに人気上位を誇る美的賢者にも絶賛される化粧水!
・SK-Ⅱ独自成分の酵母発酵エキスピテラ配合!
・揺らぎやすい肌を整えてくれる化粧水!
・天然保湿因子も配合されている肌馴染みのいい化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌トラブルを起こしやすい人におすすめ!保湿力も高くエイジングケアにも優れた化粧水★

【 送料無料 】 SK-II FTエッセンス 230 ml SK-2 フェイシャルトリートメント エッセンス 230ml ( SK-II SK SK2 エスケーツー SKII 化粧水 330mlも人気 ) ※北海道・沖縄は定形外発送 『5』

価格:14,850円
(2020/3/10 12:41時点)
感想(2229件)

アンチエイジングケアにおすすめ化粧品⑳ホスピアップ

シーオーメディカル【ホスピアップ】通常価格¥7000(税抜)
公式サイト→【ホスピアップ】

・フェイスラインをリフトアップしてくれる化粧水!
・肌を滑らかに整え肌荒れもケア!
・肌理も整えてくれる美肌化粧水!
・保湿成分もしっかり配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

リフトアップを叶える高保湿化粧水!引き締めと保湿を同時に行い人におすすめ★

ホスピアップはフェイスラインのアプローチに成功したフェイスラインケア用化粧水です。
フェイスラインとは年齢と共にたるんでくる顎や頬などのラインの事。

歳がいくと人って徐々に顔が長くなっていくんです。
だから面長の人は老けてみられがち。

逆に丸顔の人は若く見られる傾向にあります。
フェイスラインを綺麗に保つ事が女性の若々しい見た目に繋がるんですよ!

公式サイト↓

エイジングを進める!?やってはいけないNGケア方法

シャワーを顔に当てている

これは肌にあるセラミドを一気に失いかねない危険な行為です。
セラミドとはラメラ構造の一部で、肌の水分を挟み込み保持する働きがあります。

セラミドを失ってしまうと肌の水分はどんどん外へ出て行ってしまい、バリア機能も低下するのでエイジングの元になってしまいます。

がっつりW洗顔している

クレンジングオイルと洗顔の両方を使っている人は要注意です!
クレンジングオイルはクレンジングの中でもトップの洗浄力で、必要なセラミドまで取ってしまいます。

さらに洗顔をしてしまうと、セラミドが減っている肌を直に洗う事になり、肌は怪我をした状態に陥ります。
肌が怪我をした状態になると、通常28日間かけて行われるターンオーバーが必要以上に早まり、さらに乾燥が進んでしまいます。

化粧品の高速・乱暴塗りをしている

上でも書きましたが肌組織はとっても繊細なので、乱暴な塗り方をすると簡単に壊れてしまいます。
肌組織が壊れてしまうとエイジングを加速させる原因になります。

肌にとって三大悪影響は【乾燥】【摩擦】【紫外線】です。
肌組織が壊れる事により、紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。

化粧品の叩き込みをしている

これも肌組織を破壊する原因になります。
どうしても叩いてしまう人はコットンを使ってスキンケアを塗る事をおすすめします。

その際、コットンをしっかり湿らせないと摩擦が起きてしまうので、手で塗るよりも化粧品の消耗が早くなるのがデメリットになります。

タオルで顔を強く擦っている

実はタオルで顔を擦るだけでもセラミドは取れてしまうんです。
タオルは顔にポン、ポンと優しく置く様にして使いましょう。

30代のアンチエイジングは正しく効率的に行う事が最も重要だよ!自分の肌悩みにあったスキンケア化粧品を選んで正しくケアしよう!

出来れば行いたい!マッサージによるアンチエイジング

実はたるみにもっとも効果的なのはマッサージなんです。
リフトアップ化粧品と併用してリンパマッサージと筋肉マッサージを取り入れる事で目に見えて改善していきます!

私は最近マッサージによるアンチエイジングも取り入れました。
面倒なのでスキンケアを行う時に一緒にマッサージもしちゃっています★

リフトアップにおすすめリンパマッサージ

マッサージに使う指は2~3本のみ!
それ以上、あるいは手の平全体を使ってしまうと顔に摩擦を与えてしまう他、皮膚を引っ張り過ぎてしまいます。

爪を立てて肌をひっかかない様に気をつけましょう!
力の入れ過ぎも×!

【STEP1】額の老廃物から流す!

まずは一番上の額からリンパを流していきます!
額の中心から左右に耳にまで流します。

これを3本指の腹部分で数回繰り返します。
引っ張り過ぎると皮膚が伸びてたるむので注意!

【STEP2】目元の老廃物を流す

次は頬を引き上げる様にリンパを流します。
鼻の両脇から耳までを、中指と薬指2本で行うのが◎!

これも数回繰り返します。
皮膚を引っ張り過ぎない様に注意!

【STEP3】頬の老廃物を流す

今度は両側の口角から耳にかけて引き上げる様にリンパを流します。
こちらも中指と薬指2本が◎

数回繰り返すと頬がすっきりする感じがします。
ただしやり過ぎには注意!

【STEP4】顔全体の老廃物を流す

最後に耳の後ろから首、鎖骨に向かって老廃物を流していきます。
顔にたまっていた老廃物を体の方へ押し流すイメージ。

これでかなり顔がすっきりします。
ここでは3本指を使ってOK★

たるみ改善!リフトアップマッサージ

頬筋をほぐしてほうれい線改善

指を鍵の形にして口角の横に押し当て、そのまま左右に小刻みに振動させながら上へ移動させる。
この時、肌の上を擦るイメージではなく、筋肉をほぐすイメージで揺する。

頬肉をつまんでほぐして頬のたるみ改善

口角を上げてニコっとほほ笑んだ時に盛り上がる頬のお肉を親指と人差し指でつまみ、ぐうっと上へ持ち上げたり、もみもみと筋肉をほぐす様にマッサージ!

拳で頬筋をマッサージしてたるみを改善

ぐーにした手の拳で頬骨を下から持ち上げる様に顔をぐっぐっとマッサージ!
さらに頬骨の下にあてがい左右に小刻みに振動させる。

顔の中央から外側、耳付近までやると◎

頬のリフトアップ&引き締めマッサージ

拳を作って口の横から耳元にかけてぐぐぐっとマッサージ!
ちょっと痛いくらいが◎

同じく拳で耳の下から鎖骨にかけて流す。

口角下制筋をほぐしてリフトアップ

口角の少し下に指を押し当て、グリグリと少し強くマッサージ!
筋肉をほぐす様に。

まぶたのリフトアップマッサージ

手をグーにして親指だけを立てる。
親指の腹部分で眉頭と目頭の間をぐ、ぐっと下から持ち上げる様に指圧。

筋肉というより骨を押すイメージ。
眼球を押さない様に注意!

こめかみマッサージとブラシマッサージでリフトアップ

こめかみマッサージでたるみ改善

気づいたときにこめかみをマッサージするのも効果的!
手の平で左右のこめかみをぐっと圧迫し、後ろへ引っ張ります。

10秒を3セットで一日三回くらいが目安です。
これも顔が後ろに引き上げられている感じがして気持ち良いですよ!

頭皮をマッサージして顔全体のリフトアップ!

毎日の髪のお手入れに少しプラスするだけでも結構違いますよ!
まずはブラシ! 毎日使うブラシを横幅の広いものに変え、生え際から後ろへ流す様にブラッシングします。

この時、ブラシをイラストの様にしっかり持ち、力を入れて後ろへ流すのがポイント。
顔が上へ引き上げられる様に感じる筈です。

左右と中央を三回ずつくらいが目安。







★こっちの記事も合わせて読む★
おすすめオールインワン化粧品★エイジングケアも可能な優れもの5選を厳選紹介!
ターンオーバーとは?ターンオーバーを乱すNGスキンケアとおすすめ化粧品まとめ
肌荒れを起こす間違ったスキンケアまとめ|正しいケアでエイジングにストップ!
30代におすすめの基礎化粧品と美肌スキンケアまとめ|正しいケア方法も紹介★
韓国コスメのスキンケア化粧品がかわいいと話題【ドクタージャルト】のペンギンセット
美肌をスキンケアで手に入れる方法|美肌になりたいならやるべき5つの方法とは?
美容ライターおすすめヒト幹細胞コスメ!エイジングケア化粧品で最も優秀なのは?
おすすめ洗顔料10選|肌タイプ診断付きだから自分の肌に合った洗顔料が選べる!
ポリューションとは?実は老化を招く原因になる!おすすめ化粧品とケア方法も紹介
アンチエイジングならドクターズコスメ!優秀スキンケアコスメだけ厳選して紹介
ほうれい線は筋肉のたるみ!スキンケアだけでは消えないほうれい線に対策方法はある?
朝のスキンケアでメイク崩れを起こさない肌を作る!まだまだ乾燥する春先はどうする?
アンチエイジングに必要な成分は?エイジングケア成分が配合されている化粧品も発表!
ターンオーバーとバリア機能を整えて美肌になる方法!素肌力を高めて肌をキレイに
30代の美肌はスキンケアだけでは作れない!食べ物と基礎化粧品を見直して美肌美人に
乾燥肌はエイジングのサイン!乾燥肌を治すスペシャルケアとおすすめ化粧品&食物
日焼け止めだけでも大丈夫?クレンジングは?正しいUVケアと基礎化粧品の使い方
中々消えないシミ…消し方は種類によって違う?消えないのは対処法が違うからかも
サンソリットのピーリング石鹸を使ったらニキビと毛穴が驚くほど気にならなくなった!
アンチエイジングまとめ|おすすめスキンケア方法と基礎化粧品8選を詳しく紹介!
アンチエイジングと食べ物の関係とは?肌が若返るおすすめ食べ物を一挙に紹介!
アンチエイジングの意味は?肌のハリを保つ方法・食べ物・化粧品も紹介
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法
お金をかけずにアンチエイジング!すぐに出来るお手軽ケア方法10選で若返り
アンチエイジングにアスタキサンチンが良い訳|おすすめ化粧品や食べ物も紹介
アンチエイジングには医薬品がいい?医薬部外品&アンチエイジング化粧品7選
アンチエイジングにはヒト幹細胞を使うべし!美容ライターおすすめ化粧品3選
アンチエイジングの美容オイルはどれがいい?本当にいい美容オイルだけを紹介
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
ダブル洗顔不要のクレンジングバームでツヤ肌を目指す!優秀クレンジングバームはこれ







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。