アンチエイジングに必要な成分は?エイジングケア成分が配合されている化粧品も発表!

こんにちはdokuzyoだよ。今回はエイジングとアンチエイジングについて掘り下げてみた。アンチエイジングの為にはエイジングについて知っておくと良いよ!
こんにちはシロクマだよ!エイジングの事を知れば自分に合ったアンチエイジングを効率的に行う事が出来るんだ。年齢と共に失われていく肌の成分と、その成分を補う為に必要な成分、そしてエイジングにブレーキをかけるケア成分も全て紹介していくよ!






エイジングとアンチエイジングについて

エイジングとアンチエイジング、そしてエイジングケアという言葉はかなり耳にする様になってきたかと思います。
でも実際どこまで理解できていますか?

一歩奥へ踏み込むと、聞き慣れない単語が沢山出てきて思わず後ずさり、なんて事ありませんか?
でも大丈夫!ちゃんと一個ずつ確認していけば全てを理解する事は可能です。

無暗にアンチエイジングをしても、それが本当に自分の肌に合っているか分かりません。
ほうれい線を消したいのにシミや小じわのアンチエイジングをしても効果は得られません。

ほうれい線に良い!と謡われている化粧品であっても、それがどうほうれい線に良いのかまでは中々分からないものです。
しかしそれが分かれば謡い文句に惑わされる事なく自分に必要な成分が配合されているかどうかを見極める事が出来る様になります。

もし高価な化粧品を使ってもアンチエイジング出来ていないと感じる場合、その化粧品に配合されている成分はあなたの悩みに特化した成分ではないかもしれません。
せっかく高い化粧品を買うなら、本当に自分の悩みにアプローチしてくれるアンチエイジング化粧品が良いですよね?

何故エイジングが起きるのかを知っておこう

そもそも何故エイジングという老化現象が起きてしまうのでしょうか?
アンチとは抗うという意味なので、アンチエイジングとは老化に抗う、という意味になります。

エイジングケアも意味は同じです、言い方が違うだけなんです。
老化をケアする、という事ですから。

エイジングが起こる原因を聞かれた場合、多くの人は加齢によるものだと答えるのではないでしょうか?
半分正解、半分はハズレなんです。

加齢というよりは時間の経過によりダメージが蓄積される事によって老化は起きています。
まず、肌老化の原因の80%は紫外線などによる【光】が原因で、加齢による肌老化の原因はたったの20%です。

光とは【紫外線】【ブルーライト】そして【近赤外線】の事を差します。
つい最近までは紫外線によるダメージが最も大きいと思われていましたが、最新の研究で実は近赤外線が最も肌にダメージを与えている事が分かりました。

近赤外線ってたまに聞いた事ありませんか?
簡単に言うと目に見える光で、肌に当たると暖かく感じる光の事です。

太陽の光線にも近赤外線は含まれていますが、実はストーブや電子レンジからも近赤外線が出ています。
目に見える温かな光が近赤外線という訳です。

紫外線にはA波とB波があり、どちらも波長の長さが違います。
波長が長ければ長いほど、肌の奥に浸透します。

紫外線で言うとA波は真皮まで、B波は基底層まで届きます。
しかし近赤外線は真皮のさらに下、皮下組織まで届いてしまいます。

皮下組織にはご存知の通り、筋肉があります。
近赤外線が筋肉にまで浸透する事によって、筋肉は老化し衰え、肌にたるみが生じるんです。

勿論紫外線も無視できません。
紫外線A波は真皮にあるコラーゲンやエラスチンを破壊しますし、紫外線B波は基底層にあるメラノサイトに届く事で、メラニンが沢山作られ、シミやくすみの原因になったり、日焼けを起こしたりします。

そしてブルーライトは紫外線A波と同じ様な波長であると分かっています。
ブルーライトとはパソコンやスマホの画面から放たれている光の事です。

ただ、スマホについては数センチまで顔に近づけないと影響は出ないのではないかと言われていますが、まだ研究中の様です。
近赤外線は最も地上に多く降り注いでいる光です。

だからこそ地球は生き物が住めるほど温かく保たれているんです。
この光が無ければすぐさま氷河期に突入し、生き物は滅んでしまうでしょう。

なくてはならない光だけど、生き物にダメージを与える光でもある近赤外線。
生きる上で必要不可欠だからこそ、上手く付き合っていく事が大事です。

光以外にも肌はエイジングを受けている!

最近話題になっているのは【ポリューション】と呼ばれる大気汚染です。
排気ガス、タバコの煙、PM2.5などの事で、これらは肌に触れると肌の中に活性酸素御を生みだしてしまいます。

活性酸素は発生すると肌を錆び付かせ、コラーゲンなども破壊してしまいます。
活性酸素を除去する為に肌の中で活性化する成分に【AhR】というものがあり、この成分が大気汚染を除去する事で、分解酵素が発生し、分解酵素がコラーゲンなどを破壊します。

バラバラにされたコラーゲンは真皮の中に留まり、他の健康なコラーゲンにも悪影響を与えてしまうんです。

ダメージの修復が追いつかなくなりエイジングが出現

光老化と活性酸素の他にもう一つ、無視できないのは加齢によるエイジングです。
顔に限らず体にも老化は現れます。

そもそも老化ダメージを修復するのは細胞の生まれ代わりであり新陳代謝であるターンオーバーの働きあってこそです。
しかし新陳代謝を促してダメージの修復を促す成長ホルモン分泌量は、生まれた時がピークでそれ以降は年々減少していきます。

上のイラストは基底層より上の角質細胞によるターンオーバーですが、基底層の下にある真皮層でも細胞の生まれ変わりは行われています。
真皮層には【コラーゲン】【エラスチン】【ヒアルロン酸】という肌のハリを保っている成分があります。

これらは繊維芽細胞によって作られるのですが、繊維芽細胞の働きも加齢により減少するのでコラーゲンなどの生成と修復が間に合わなくなっていき、肌はハリや弾力を失っていきます。

新陳代謝が追いつかなくなる事によって、シミ、シワ、たるみ、くすみ等のエイジングが現れてしまうんです。
しかし加齢による老化遺伝的なものであり、人それぞれ違います。

上でも説明したとおり、加齢による老化は20%のみ。
とにかく紫外線が第一の原因になります。







エイジングと共に失われる体の機能と成分とは?

エイジング=老化の事ですが、では肌の何の成分が失われる事によってエイジングが進んでしまうのでしょうか?
加齢による老化は20%で、これは自然な老化ですが加齢と共に減少している成分があります。

その前にターンオーバーについて少し触れていきます。
ターンオーバーとは肌細胞が生まれ変わる経過の事で、これにより肌は常に美しく保たれます。

エイジングを加速させるターンオーバーの乱れ

通常は28日間で行われるターンオーバーですが、30代を過ぎるとなんと40日以上もかかってしまうんです!

ターンオーバーを簡単にイラストで説明するとこうなります。
基底層で新しく生まれた角質細胞は、上の層に移動しながら変化し、その層で必要な働きをしています。

角質層までくると細胞は角質細胞に変化し、肌の保水成分であるセラミドを放出します。
セラミドとは角質層内に水分を保持する為に必要な脂分です。

セラミドが沢山あるとしっかり水分を肌の中に閉じ込めてくれるので、肌の防御力も上げてくれます。
この構造は水油水油の層が約1500も重なって出来ており、この構造をラメラ構造と呼びます。

ラメラ構造がしっかり機能していると、紫外線などの外部刺激から肌を守ってくれるのですが、セラミドが減ると肌の中に水分を保持出来なくなり、バリア機能も低下してしまうんです。
セラミドはターンオーバーと共に作られているので、ターンオーバーが遅れれば遅れるほどセラミドの数は減少してしまいます。

肌の水分が減少すると、バリア機能が低下するだけでなく、肌のふっくら感も失われてしまうため、シワやたるみが目立つ様になってしまうんです。
さらにコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作ってくれる繊維芽細胞も年齢と共に減少してしまいます。

コラーゲンなどは真皮層にある肌の弾力を司る大事な成分です。
繊維芽細胞が減少する事で肌は弾力を失っていきます。

エイジングが加速する原因は幹細胞の減少

繊維芽細胞を作っているのは真皮幹細胞なのですが、真皮幹細胞も年齢と共に減少していきます。
幹細胞とは自ら分裂し、様々な細胞に変化できる細胞の元の事で、加齢により現象するのは真皮幹細胞だけではありません。

幹細胞を活性化させる成分が存在しており、この成分はたんぱく質で出来ていて、成長因子とも呼ばれる成分です。
そもそもこの成長因子が年齢と共に減少する所為で、細胞は活性化する事が出来なくなり、分裂し新しい細胞を作る事が出来なくなっていきます。

成長因子には様々な種類がある事が発見されています。

成長因子(グロスファクター)の一例

EGF 上皮成長因子 細胞と成長の増殖の調節に重要な役割
FGF 繊維芽細胞成長因子 真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える
HGF 幹細胞成長因子 肌組織の細胞増殖促進、細胞運動促進、抗アポトーシス、形態形成誘導、血管新生などの組織再生に関わる
PDGF 血小板由来成長因子 損傷を受けた表皮細胞の再生を促進、コラーゲン合成促進に関わる
KGF ケラチン細胞成長因子 ターン―バーを正常な状態に戻し古い角質を除去する働きに関わる
VEGF 血管内皮細胞成長因子 新生血管を形成するための大きな役割に関わる

 

若々しい肌になくてはならない必要な成分

では若々しい肌の為に肌になくてはならない成分とは一体なんなのでしょう?
ハリと弾力においては【セラミド】【コラーゲン】【エラスチン】【ヒアルロン酸】、シワにおいては【水分】そしてターンオーバーの促進では【成長因子】【幹細胞】となります。

セラミドを増やすには?
セラミドを増やすためにはターンオーバーを正常に戻す必要があります。
先ほど、ターンオーバーは30代になると40日以上かかると説明しましたが、逆に早まってしまっている場合もあり、早まってしまっている場合は十分に成長しないまま細胞が外に剥がれおちてしまうので、この場合もセラミドがしっかり放出されません。
コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を増やすには?
この三つの成分は真皮に存在しており、繊維芽細胞によって作られますので繊維芽細胞を増やし幹細胞の働きを正常にする事で必要な量を得る事ができます。
コラーゲンなどの成分は紫外線でも破壊されるのでUVケアが非常に大事です。
水分を増やすには?
肌の水分は身体の中から半永久的に作られ続けます。
しかし油であるセラミドが無ければ直ぐに外へ蒸発してしまいます。
肌の水分を保持する為にはセラミドを増やす必要があります。
成長因子・幹細胞を増やすには?
成長因子や幹細胞を増やすのは簡単ではありません。
どちらも自然な加齢によって減少していくので、いざ増やすとなると紫外線を防止すればいいという明確な対処法がないからです。ただ、毎日同じ時間に良質の睡眠を取る様にすると、成長因子の元とも言える成長ホルモンが分泌されやすくなる傾向にあります。

 

細胞を作っているのはたんぱく質ですが、たんぱく質は約20種類のアミノ酸がくっついて出来ています。
ヒトの体に必要な約20種のアミノ酸を、必須アミノ酸と呼びます。

ターンオーバーによってダメージを修復するにも、このアミノ酸が必要不可欠です。
さらにたんぱく質が細胞になる為のエネルギーは炭水化物です。

よく炭水化物ダイエットでお米やパンを食べず、炭水化物を完全に抜くダイエット法がありますが、このダイエット法はエイジングを加速させる原因になってしまうんです。
さらに糖質も必要不可欠ですし、脂質もなければ肌は健康な状態を保つ事が出来ません。

いくらエイジングケアをしても、これらの体に必要な栄養素である成分を口から摂取しない限り、エイジングをストップさせる事は出来ない事をよく覚えておきましょう。

なぜ必要な成分がエイジングと共に失われてしまうのか

では何故肌に必要な成分の筈なのにエイジングと共に成分は失われてしまうのでしょうか?
生き物は生まれた時から死に向かう様にプログラムされています。

エイジングが進むのも、死へ向かう道すがら必要な事なのかもしれません。
老化を止めるには失われていく成分を増やす事が重要です。

今までの化粧品は、失われてしまった肌の成分を外から補う事が目的でした。
セラミドが減った角質層に外からセラミドを補給する、という感じです。

しかしこれは一時的な解決でしなかなく、根本的に肌を若く保っている訳ではありません。
肌には何の変化もなく、ただ物理的な補填が行われているだけにすぎません。

勿論、それでも何もスキンケアをしないよりは余程いいです。
しかし最近の化粧品は医学とも繋がり始め、ドクターズコスメなんて呼ばれる基礎化粧品も次々に発表されています。

次世代のエイジングケア成分とも呼ばれる最先端の成分によって、私たちの肌は基礎化粧品による補うだけのケアでなく、細胞そのものに働き掛けるケアが出来る様になってきました。







アンチエイジングを始める前に食べ物も見直そう

上で説明したとおり、アンチエイジングには食べ物によるケアも非常に重要です。
もっとも必要な成分は5大栄養素と呼ばれる成分になります。

アンチエイジングに必要な栄養素①炭水化物

炭水化物は細胞を作る上で必要となるエネルギーの源です。
炭水化物がなければせっかくのたんぱく質も細胞になれないままです。

炭水化物が減少すると美肌やダイエットに必要な腸の乳酸菌が減ってしまい、美肌から遠ざかるどころか太り易い体質にも陥ってしまいます。
どうしても白いお米やパンを避けたい場合は発芽玄米がおすすめです。

発芽玄米には糖の吸収を抑える食物繊維も含まれているので、ダイエットには打ってつけです。

アンチエイジングに必要な栄養素②脂質

脂質は脂の事なので、太ってしまうのではないかと思うかもしれませんが、人間が太る原因は糖質だけです。
油では太りません。

脂質を取らないと肌はかさかさになるだけでなく、セラミドも作る事が出来なくなってしまいます。
セラミドは脂質に含まれる必須脂肪酸が原料なんです。

いくらターンオーバーを整えてもセラミドが作られなければ意味はありません。
脂質が減少するとアトピーやアレルギーが悪化する場合もあります。

アンチエイジングに必要な栄養素③たんぱく質

私たちの体の主原料ともいえるたんぱく質は、全身に酸素を運んだり免疫力を高めたり、コラーゲンやエラスチンの原料にもなるので健康維持と美容のためには欠かせない成分です。
たんぱく質はアミノ酸の集合体で出来ており、人間の体には約20種のアミノ酸があります。

このうちの9種類は体内で作る事が出来ないので必ず食べて摂取するしかありません。
たんぱく質が減少すると肌の弾力もうるおいも低下してしまいます。

たんぱく質が足りなくなるとシワ・たるみ・乾燥の原因となり、年齢よりも老けた見た目になってしまうんです。
さらに貧血や抜け毛なども起こってしまうで気をつけましょう。

アンチエイジングに必要な栄養素④ビタミン

ビタミンの働きは、炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関わっている他、細胞を活性化させ免疫力を上げたり、血液循環を良くしたりと様々な働きがあります。
血行が悪くなるとターンオーバーも乱れてしまうので要注意です。

また抗酸化作用のあるビタミンEなどはシミやシワ、ニキビ予防し肌の老化を軽減してくれる優れものです。
ビタミンが不足すると肌荒れやニキビ、肌老化も進みやすくなってしまいます。

ビタミンが不足する事で炭水化物、脂質、たんぱく質もエネルギーに変換されにくくなり、倦怠感や苛々なども起こしてしまうんです。
もちろん肌にも栄養が行かず、コラーゲンの原料不足となりシワやたるみといったエイジングが進みやすくなってしまいます。

アンチエイジングに必要な栄養素⑤ミネラル

ミネラルは体と肌の機能を正常に働かせる為になくてはならない栄養素です。
ビタミンと同じく、炭水化物、脂質、たんぱく質の働きをサポートする役割があります。

他にも細胞の新陳代謝やコラーゲンの生成にも欠かせない栄養素なんです。
ミネラルが不足すると肌はくすみ、髪や爪も脆くなってしまいます。

ミネラルが不足すると体内の酸素が足りなくなり、貧血を起こしやすくなるばかりか顔もくすみ目の下のクマも目立つ様になってしまいます。
コラーゲンの合成にも必要不可欠なミネラルは、外食が多くなると不足しがちになるので気をつけましょう。

アンチエイジングの為に5大栄養素と一緒に取りたい栄養素

できれば5大栄養素と一緒に摂取していきたいのが【食物繊維】です。
食物繊維には脂質と糖質の吸収を穏やかにする働きがあります。

糖質は取り過ぎると肌が【糖化】してしまいます。
肌の糖化とは肌老化と肌をごわつかせる原因になる酸化と似て非なる現象です。

甘い物が好きな人や、炭水化物を摂取し過ぎている人は要注意です。
食物繊維は不足すると便秘になり、毒素が体の中に溜まる事で肌荒れや乾燥、くすみの原因になってしまいます。







アンチエイジングに有効な基礎化粧品の成分は?

ではその次世代エイジングケア成分と呼ばれる成分は一体どのようなものなのでしょうか?
一つずつ説明していきます。

①ヒト幹細胞培養液
②グロスファクター
③ビタミンC誘導体APPS
④DDS
⑤フラーレン
⑥DMAE

ヒト幹細胞培養液とは?

ヒト幹細胞培養液とは、ヒトの細胞を培養する際に出る液体の事で、細胞そのものの事ではありません。
ヒト幹細胞培養液は大きく分けるとグロスファクターに入りますが、配合されている化粧品は大抵ヒト幹細胞培養液と記載されています。

普通のグロスファクターと違う点は、500種類以上のグロスファクターがヒト幹細胞培養液の中には含まれている事です。
ヒト幹細胞培養液の中には上の表に記載した【EGF】【FGF】【IGF】【TGF】【PDGF】などが含まれています。

これらのグロスファクターがそれぞれの細胞に働きかける事によって、若々しさを保つために必要な細胞を活性化する事ができます。

グロスファクターとは?

成長因子であるグロスファクターの種類が沢山ある事は上で説明しました。
成長因子やグロスファクター配合と記載されている化粧品の場合、様々なグロスファクターが含まれているヒト幹細胞培養液とは違い、特定のグロスファクターが含まれています。

中でも多いのは【EGF】と【FGF】で、EGFは上皮成長因子とも言い細胞と成長の増殖の調節に重要な役割を果たしてくれます。
たいしてFGFは繊維芽細胞成長因子とも呼ばれ、真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える働きのある成分です。

このどちらも配合されている化粧品もあります。
ヒト幹細胞培養液が配合されている化粧品よりは安価に手に入れる事が出来ます。

ビタミンC誘導体APPSとは?

ビタミンC誘導体って聞いた事ありませんか?
ビタミンC誘導体は普通のビタミンCを肌に浸透しやすくした成分で、他にも様々な種類がありますが、中でもビタミンC誘導体APPSは飛び抜けた浸透力を持っています。

そもそもビタミンCが肌にとってどう良いのでしょうか?
ビタミンCは身体の中で作る事の出来ないビタミンですが、体に必要な成分でもあります。

通常は食べ物からビタミンCを摂取しますが、大抵は臓器などに使われてしまい、肌まではビタミンCが巡ってきません。
ビタミンCはメラニンを抑制したりコラーゲンの生成を助けたり、抗酸化作用で肌の酸化を抑制したりターンオーバーを正常化したり皮脂分泌も抑制してくれます。

APPSは浸透力が高いので、ダメージを受けた真皮にまで到達し、ケアしてくれる成分なんです。
紫外線などでダメージを受けたコラーゲンなどの修復を手伝ってくれます。

DDSとは?

DDSとは医療業界では常識になりつつある薬のナノカプセルの事で、肌に例えると肌の欲しい個所までしっかり届け、カプセルが徐々に溶けだす事で長い時間効果を持続させる事の出来る技術です。

カプセル型の薬と同じ要領で肌にも長時間、欲しい場所に投与する事が出来るという訳です。
成分だけだと肌の中ですぐに散ってしまいますが、カプセルに入れる事で奥深くまで成分を届ける事が出来る技術なんです。

フラーレンとは?

フラーレンは同素体で出来た同一元素の分子で宇宙にも存在する分子です。
ビタミンCやビタミンEが特定の活性酸素を除去するのに対し、フラーレンは全ての活性酸素を抑制する働きがあります。

抗酸化作用はなんとビタミンCの約172倍とも言われています。
活性酸素は紫外線にあたったり、大気汚染に触れたり、ストレスを感じたりすると肌の中に発生し、肌を錆び付かせてしまいます。

肌細胞が錆び付くと、働きが悪くなりシミやシワ、たるみやくすみ等のエイジングが進んでしまうんです。
フラーレンには抗酸化作用の他にも、アクネ菌を除去する効果があるので、ニキビ予防にも役立ちますし、メラニンも抑制してくれるので美白にも役立ってくれます。

フラーレンを高配合している化粧品には【R.S】というロゴが記載されています。
またフラーレンが配合されている化粧品を選ぶ時は浸透力の上がるAPPSが一緒に配合されているものを選ぶと良いですよ。

DMAEとは?

DMAEは皮下組織にある筋肉に引き締まれ!と命令を出す事の出来る情報伝達物質なんです!
DMAEはもともと私たちの体内にあるアセチルコリンの前葉体で、肌に浸透するとアセチルコリンに変化します。

アセチルコリンに変化したDMAEは加齢とともに減ってしまう、もともと体にあるアセチルコリンの代わりとなって筋肉に働きかけてくれるんです!
アセチルコリンの量は赤ちゃんの時がもっとも多く、成長するにつれて減っていきます。

筋肉はバネの様に弾力を保っていますが、アセチルコリンの命令がなければバネはダルンダルンになってしまうんです。

DMAEによってアセチルコリンの量が増えれば、強制的にたるんだ筋肉を働かせ、引き締める事が可能なんです!
しかもDMAEは即効性と持続性に優れており、血行促進や美白、抗酸化作用にも効果的な成分です。

化粧品によっては使って10分でリフトアップを感じられるものも★

シミ・くすみをケアしてくれる成分

成分名 表示名 効能
アルブチン アルブチン・α-アルブチン シミを予防
トラネキサム酸 トラネキサム酸・m-トラネキサム酸 シミを予防
エナジーシグナルAMP エナジーシグナルAMP メラニンの排出促進
ビタミンC誘導体 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)・3-O-グリセリルアスコンビン酸(3GA) シミを予防・薄くする

シワ・たるみをケアしてくれる成分

D-アミノ酸 アミノ酸 酸化防止・コラーゲンを増やす
D-グルタミン酸 グルタミン酸 バリア機能の回復
コエンザイムQ10 CoQ10・ユビキノン 抗酸化作用
コラーゲン コラーゲン 食べる事でハリと弾力
酢酸レチノール 酢酸レチノール コラーゲンの生成を促進
シカクマメ種子エキス シカクマメ種子エキス 弾力繊維の再生促進
セラミド セラミド1・セラミド2・セラミド3 バリア機能を保つ
パルミチン酸レチノール パルミチン酸レチノール ハリと弾力をもたらす
レチノール 純粋レチノール 肌荒れを防ぎ、ハリとしなやかさを齎す

毛穴・ニキビをケアしてくれる成分

成分名 表示名 効能
グリシルグリシン グリシルグリシン キメを整え毛穴を小さくする
アクアインプール PEG・PPG-14・7ジメチルエーテル 毛穴を小さくする
グリチルチン酸ジカリウム グリチルチン酸ジカリウム 炎症を抑え肌荒れやニキビをケア
パルミチン酸レチノール パルミチン酸レチノール ハリと弾力を齎す
ボタンボウフウ 長命草 血行促進・くすみ改善など






ヒト幹細胞培養液配合化粧品

幹細胞を活性化し、新しい細胞を増やしてくれるヒト幹細胞培養液が配合された化粧品はこちら★

ヒト幹細胞コスメ|オーガニック×テクノロジー【NEUR】

高機能ジェル美容液【タイムレスジェリーセラム】¥12000
トライアルコースで申し込むと送料¥680のみ本体無料でお試し可能★

・高機能成分が配合された【ノイルコンプレックス】が配合された美容液
・ヒト幹細胞培養液×オーガニック成分で作られた美容液
・肌に馴染むヒト型セラミドまで配合された保湿力も高い美容液
・肌にすっと馴染み、水分を肌の中に閉じ込めてくれる
・高浸透のビタミンCであるAPPSも配合

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

ヒト幹細胞だけでなく、APPSも配合!APPSとは真皮にあるコラーゲンを修復してくれる他、コラーゲン生成も促してくれる肌の弾力アップには欠かせない成分なんですよ★

公式サイト→_NEUR(アンダーノイル)タイムレスジェリーセラム

ヒト幹細胞コスメ|アクティーバート

アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)

・次世代エイジングケア成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・肌の細胞を活性化して加齢と共に遅れるターンオーバーを促進!
・美容成分の荷電処理により成分同士がくっつかず機能低下を軽減!
・ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれている!
・ブースター効果もあるので一番最初に使うと◎!
・もっとも保水力に優れたセラミド3も配合!
・細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水!
・肌をしっとりと滑らかに整えてくれる!

このオールインワン化粧品のポイント

年齢肌にアプローチ!あらゆるエイジングケアに適した優秀な化粧品ですが肌の変化を感じるまでには一ヶ月は要するので使い続ける事で能力を発揮する化粧水★

公式サイト↓

ヒト幹細胞コスメ|DDS配合ディアガイア

ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12000
次世代アンチエイジング成分が配合された一歩先を行く美容液★

・細胞を増やすヒト幹細胞
・成長因子がたっぷり配合
・必要な分だけ液体化
・いつも新しい美容液
・ナノ化技術でしっかり浸透
・ビタミンC誘導体も配合
・プラセンタも配合

この美容液がおすすめの人

欲張り美容液。次世代エイジング成分のヒト幹細胞だけに留まらず、高い保湿力のあるプラセンタ、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体も配合★

公式サイト↓

ヒト幹細胞コスメ|プチプラ美容クリームHAS

HASモイストクリーム ¥4700(税抜)
HASとはヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすい状態にしたもの★

・ヒト幹細胞培養液配合だけどリーズナブル!
・肌の再生を促してくれる保湿クリーム!
・βグルカンが幹細胞の浸透力をアップ!
・保湿成分もしっかり配合!
・肌にハリとうるおいを与えてくれる!

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

次世代アンチエイジング成分であるヒト幹細胞培養液がさらに浸透しやすくなった保湿クリーム!肌の再生を図りたい人におすすめのアンチエイジング保湿クリーム★

公式サイト↓

おすすめヒト幹細胞コスメ|HASモイストエッセンス

スパトリートメントHASモイストエッセンス ¥5400
HASシリーズの中でもヒト幹細胞培養液が最大配合されているエッセンス★

・一つ上でも紹介したHASの美容液バージョン
・HASとは、ヒト幹細胞培養液を肌に浸透しやすくしたもの
・肌のハリアップ、水分保持にすぐれた【βグルカン】も配合
・ヒト幹細胞培養液が大量配合

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

一時的なケアではなく、肌そのものの働きを助け補う事で肌そのものの質を向上させる美容液★

公式サイト↓

ヒト幹細胞コスメ|最先端のサイエンスを集結!

シグリッドステムフォーカス ¥15800(美容液+クリーム) 1.5カ月分
ヒト幹細胞培養液+浸透型ペプチド+ビタミンC誘導体が配合された欲張り美容液★

・ラーゲン生成を促してくれる浸透型ペプチド配合
・ビタミンC誘導体も配合
・浸透型ペプチドも配合
・もっちりとしたハリ肌をもたらす
・溶け込むようにスルリと肌に馴染む

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

高価なヒト幹細胞培養液配合の化粧品のため、限界値に挑戦した化粧品!たっぷり1.5カ月分もの量があり、尚且つエッセンスとクリームがセットになっています★

公式サイト↓

おすすめヒト幹細胞コスメ|REプラセンタ美容液

2019年モンドセレクション最高金賞 REプラセンタ マッサージ美容液 ¥8640
ヒト幹細胞培養液+プラセンタエキス+3GFが贅沢配合!!

超保湿美容成分、馬プラセンタとヒト幹細胞培養液も配合された美容成分がギュっと詰め込まれた美容液です!
3GFとはグロスファクターの事で【FGF】【EGF】【IGF】を指します。

①EGF(へパリン結合性EGF様成長因子)

表皮細胞に働き掛けてターンオーバーに欠かせない表皮細胞(ケラチノサイト)を作り出す成長因子です。
上で説明したターンオーバーによって生み出される細胞の事ですね。

②FGF(繊維芽細胞成長因子)

真皮層にある真皮細胞に働き掛け、繊維芽細胞を増やす働きのある成長因子です。
繊維芽細胞とは真皮のコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作っている細胞なので、これがないと肌の弾力を維持する事ができません。

③IGF(インスリン様成長因子)

傷を受けた細胞を再生する事を促す為の成長因子です。
IGFにより細胞が活性化すると、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸も生成されるので肌の弾力やハリをアップする事が出来ます。

公式サイト↓

おすすめヒト幹細胞コスメ|アイセラム

ヒト幹細胞培養液が配合された目元ケア専用の美容液!
ココクリスタ【アイセラム】通常価格¥12600

目元のシミ・シワ・乾燥に徹底アプローチ★
美肌のための優れた美容成分がふんだんに配合された贅沢なアイ美容液です。

目元をケアするアイセラムの嬉しい6つのPOINT★

①気になる眉間のシワ、毛穴にもアプローチ!肌を引き締めてキメを整えてくれる!
②敏感な目元の皮膚を健やかにたもち、肌荒れを防いでくれる!
③乾燥によって目立ってしまう年齢肌にハリを潤いを与えてくれる!
④クマや気になるくすみにも!肌にツヤを与えてくれる!
⑤涙袋に潤いを与える事で弾力のあるプルプル涙袋にしてくれる!

目元の印象が若々しくなれば、顔全体も若々しい印象に★

公式サイト↓

おすすめヒト幹細胞コスメ|ライフラインベーシックモイスチャー

日本ライフ製薬【ライフラインベーシックモイスチャーセラム】¥8690

・保湿
・肌環境を整え健やかに保つ
・グロスファクター配合
・肌本来のハリと弾力、瑞々しさを取り戻す
・キメを整える

この美容液のポイントは?

ヒト卵子幹細胞エキスが配合された、保湿と肌環境を整えてくれる美容液。成長因子であるグロスファクターが細胞に働きかける★

公式サイト↓

ヒト幹細胞コスメ|美容鍼灸院が開発した美容液

テレビや雑誌で話題の美容鍼灸院が開発したヒト幹細胞培養液配合美容液!
ハリッチプレミアムリッチプラス ¥13000

・行きたい美容鍼灸店NO.1の銀座HARRICHIが開発した美容液
・抗酸化作用のある【フラーレン】肌の保湿を司る【セラミド1.3.6】まで配合
・保水力がバツグンでお肌のプルプルが続く
・水溶性コラーゲン・リンゴ幹細胞エキス・ヒアルロン酸も配合

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

セラミド1は肌のバリア昨日をサポート、セラミド3はシワを防ぐ働きが、セラミド6には保湿環境を整える働きがあり、どれがかけても肌はエイジングを受けてしまいます。
さらに七つの潤い美容成分を贅沢に配合★

公式サイト↓

ヒト幹細胞コスメ|セミオーダーの次世代美容液

DNAの検査結果を100%生かしたスキンケア【レナセル 】¥44600(税抜)

・遺伝子検査付きの人幹細胞培養液美容液!
・定期購入なら検査費は実質無料に!
・遺伝子から自分の肌のマイナス点が分かる!
・自分の肌に合った美容液が作れる!
・肌細胞を活性化する人幹細胞がターンオーバーを促進!
・最高峰のアンチイジング美容液!
・遺伝子検査はとっても簡単!

この美容液がおすすめの人

自分の肌悩みに特化した専用の美容液が欲しい人におすすめ!遺伝子検査付きだから自分の肌だけに合った美容液を作って貰える★

公式サイト↓

コラーゲンなどを修復・生成するビタミンC配合化粧品

ビタミンCはそのまま化粧品に配合しても肌に浸透しないため、APPSやAPIS、ビタミンC誘導体という風に加工されて配合されます!
壊れてしまったコラーゲンはエイジングの元になってしまいます!
ビタミンCは壊れたコラーゲンを修復し、さらに新しいコラーゲンやエラスチンなどの生成を手助けしてくれます★

APIS配合の化粧水|グラングレースローション

美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)

・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★

APISとは?

APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。

それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。

中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!

APPSが配合された美容液|ドクターソワAPP-Cフラセラム

ドクターソワ【APP-Cセラム】¥8640
高い浸透力で肌の奥からハリ感アップ★

・真皮のダメージまでケアするAPPS
・ノーベル賞受賞フラーレン成分
・長時間続くハリ
・メラニンを抑制・分解
・高い保湿成分
・ふっくら艶やかな肌作り
・高い浸透力

この美容液がおすすめの人

光老化もケア出来るAPPSと高い抗酸化作用とメラニン抑制のあるフラーレン、さらに長時間続くハリにも優れた万能美容液★

公式サイト↓

フラーレンとAPPSが配合された保湿クリーム

ビューティーモール【BMフラーレンナノクリームFCC】¥13200
抗酸化作用の高いフラーレンが高配合された保湿クリーム★

・酸化から肌を守るフラーレンが高配合!
・ニキビケアにも最適!
・セラミドが肌をしっかりと保湿!
・ナノ化カプセルを搭載し肌の奥まで成分を浸透!
・保湿と抗老化を叶える保湿クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿とニキビケアを同時に行いたい人におすすめ!アンチエイジングも期待できる抗酸化作用に優れた保湿クリーム★

公式サイト↓
BMフラーレンナノクリームFCC

抗酸化作用のあるアンチエイジング化粧品

エイジングをもっとも防止してくれるのは抗酸化作用のある成分と言っても過言ではありません。
肌の再生も大事ですが、日々受けるダメージによって進行するエイジングをストップさせる事も重要です!

抗酸化作用のある成分は【フラーレン】の他にも【アスタキサンチン】【プラチナ】などもあります。

抗酸化のアンチエイジング化粧品|フラセラ

ドクターズコスメフラセラトライアルキット★
フラセラ化粧品トライアルセット1,800円+税

【セット内容】
洗顔ソープ ローション セラム ゲルクリーム アイクリーム クレンジング ミルク
送料無料 7日間分 1セット限定

・美容皮膚科の医師が作っている事でも有名な化粧品!
・なんと7年以上もの歳月をかけて作り出された化粧品!
・ハリ・ツヤ・保湿の三大要素を叶える事の出来るフラセラをお得なトライアルセットでお試し!
・フラセラには名前の由来にもなっている【フラーレン】が高配合!
・フラーレンを高配合していないと記載出来ないロゴマーク【R.S】がしっかり入っている!
・さらに抗酸化作用のあるアスタキサンチンまで配合!
・ハリ・保湿の二役をこなしてくれる【グリセリルグルコシド】も配合!
・コラーゲン生成を手助けするAPPSまで配合!

あらゆるエイジングケアにプラスしてくすみまで払拭してくれる隙のない基礎化粧品★

公式サイト↓

抗酸化のアンチエイジング化粧品|アスタリフト

アスタリフト ベーシックトライアルキット1,000円(税抜)
ハリとうるおいに本気になる5日間★

セット内容
ジェリー先行美容液0.5g×10包 化粧水18ml 美容液5ml クリーム5g
送料無料 約10日間分 今だけジェリー増量!

・抗酸化作用のある【アスタキサンチン】が高配合!
・アスタキサンチンには優れた抗酸化作用に加えシミやシワにも優れた効果を発揮!
・皮脂のバランスを整え乱れがちな30代の肌をトラブルから守ってくれる!
・乱れたキメも整えてくれるのでメイク乗りアップが期待できる!
・抗酸化作用のあるナノニコピンも贅沢配合!
・肌を錆びから守る事でエイジングの起きにくい肌へ!

あらゆるエイジングが気になる人には優れた抗酸化作用のあるアスタリフトのトライアルセットがおすすめ★

公式サイト↓

抗酸化のアンチエイジング化粧品|オバジX

オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション・エマルジョン】各¥5000

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えてピカイチの機能を持った化粧水を求める人におすすめ★

筋肉をリフトアップするアンチエイジング成分DMAE配合化粧品

DMAEは筋肉に「引き締まれ!」と命令を出す事の出来るアセチルコリンの元です!
アセチルコリンのままでは肌に浸透しないため、前葉体であるDMAEにして化粧品に配合します★

アンチエイジング成分DMAE|モイストリフトプリュスセラム

美容液第1位!ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】

この美容液、使って10分で肌の違いが分かるという即効性もあり、朝使うと夜まで肌がピーンと引き締まっているという持続性にも優れています。
普通のリフトアップクリームだと、使ったその時は確かにリフトアップされていると感じるのですが、時間が経つにつれて肌は再びたるんでしまい、夜までは持ちません。

即効性と持続性の両方を兼ねそろえた最高級DMAE化粧品は間違いなくこちらの【ドクターソワ モイストリフトプリュスセラム】でしょう!
ドクターソワはアンチエイジングに効果的な抗酸化作用のあるAPPSやフラーレンを高配合した美容液【APP-cセラム】も展開しており、両方を同時に使う事でさらなるアンチエイジングになるとうたっています。

二本を同時に購入するとお買い得になりますよ★

ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
聞購入なら初回¥7560二回目以降も¥9180で購入可能!

・使って10分でリフトアップ!
・脅威の即効性リフトアップ美容液!
・アセチルコリンを増やすDMAEが配合!
・朝使って夜までハリ肌キープ!
・ハリと弾力に欠かせない成分がぎっしり配合!

公式サイト↓

アンチエイジング成分DMAE|日本ライフ製薬

日本ライフ製薬【リフト美容液】初回¥2580
アセチルコリンを増やすDMAE配合の即効リフトアップ系美容液!

・アセチルコリンを増やすDMAE配合!
・抗酸化作用のあるビタミンも配合!
・老化に負けない肌作りに最適!
・錆びによるエイジングもケア!
・シャープなフェイスラインへ!

このDMAE美容液のポイントは?

保湿力も高く肌環境を整えてくれる!30代後半から40代の方におすすめのリフトアップ美容液★

公式サイト↓

アンチエイジング成分DMAE|ダーマE

ダーマE【DMAE アルファリポ酸 Cエスター クリーム 56g】
DMAE以外にも抗酸化作用のある成分が配合されたリーズナブルなリフトアップクリーム★

・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・ビタミンC、αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
・エイジングケアに欠かせない栄養素を配合
・リーズナブルなお値段

derma e DMAEクリーム(アルファリポ酸+エスターC配合) 56g【全品ポイントUP★2020年1月9日17:00-2020年1月16日9:59迄】

価格:2,092円
(2020/1/15 16:05時点)
感想(28件)

 

アンチエイジング成分DMAE|ANDALOU NATURALS

ANDALOU NATURALS【H DMAE クリーム】¥4000
ゆるみのない肌を実感できる特別なクリーム★

・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・レスベラトロール、コエンザイムQ10を同時配合で引き締めとハリが
・乾燥肌におすすめの集中ケアクリーム

【公式】ANDALOU NATURALS アンダルー ナチュラルズ クリーム「H DMAE クリーム」 ボタニカル オーガニック クリームコスメ スキンケア 年齢肌 乾燥肌 フルーツ 幹細胞 エイジング エイジングケア エイジディファイング

価格:4,400円
(2020/1/15 16:10時点)

 

アンチエイジング成分DMAE|ドクターソワ

ドクターソワ【アマランスプレミアムクリーム】¥6000
DMAEだけでなくエイジングケアを考え抜いて配合された美容クリーム★

・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・シアバターやホホバオイルなどの保湿成分も高配合
・パルミチン酸レチノール配合でシミ・シワ・キメにもアプローチ
・見た目老化を防ぐカルノシン配合
・αリポ酸も配合された抗酸化クリーム

ドクターソワが展開する美容液【モイストリフトプリュスセラム】と併用する事でさらに高い効果が期待出来ます★

【メーカー公認店】★17時まであす楽対応★【送料無料】アマランス プレミアムクリーム 30g【保湿クリーム】【株式会社ドクターソワ】【ポイント最大26倍】

価格:6,480円
(2020/1/16 13:04時点)
感想(2件)

 

アンチエイジング成分と毎日のケアで隙のない肌へ

アンチエイジングによるケアも勿論大事なのですが、エイジングに繋がるダメージを受けない様にする事も大事です。
上で説明した様に、光によるダメージやポリューションによるダメージ、ストレスでも肌はダメージを受けてしまいます。

アンチエイジング化粧品と日々のケアが重要!

エイジングケアに繋がる成分が配合されている化粧品+日々のケアがエイジングに歯止めをする大事な要素です。
外に出る時は常に日焼け止めを塗る事で、光ダメージとポリューションによるダメージを軽減する事が出来ます。

他にも良質な睡眠やお風呂にしっかり浸かる事でストレスを軽減する事が出来ます。
アロマを焚くのもストレス軽減には良いですよ。

日々のケアではバリア機能をケアしよう

肌のバリア機能を高めておく事もアンチエイジングには非常に重要です。
しっかり保湿をする事でダリア機能を高める事が出来ますが、過剰に化粧水や乳液を塗ると逆に肌は自分で潤う事を止めてしまい、乾燥が進んでしまうので注意しましょう。

ホホバオイルやアルガンオイルを使うのもおすすめです。
オイルには皮脂の代わりをしてくれる効果があります。

皮脂は肌の上で肌をガードしてくれる働きがある他、皮脂をコントロールしてくれる事によってテカリを防止したり、肌から水分を脱げるのも防止してくれます。
メイク前に使う事でツヤ肌を作る事も出来るのでとても便利なアイテムなんですよ!

おすすめのオイルはこちら。







アンチエイジングにおすすめ美容オイル

ホホバオイルには抗酸化作用があり、肌を酸化から守ってくれます。
また肌の保湿にもとても優れた性質を持っているので、乾燥によるエイジングからも肌を守ってくれますよ★

アンチエイジング美容オイル|ナチュラルオーケストラ

ナチュラルオーケストラ【オーガニックホホバオイル美容液】34ml ¥2778
公式サイト→最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」

・オイルの低温抽出でビタミン類を殺さず抽出
・日本で唯一のオーガニックホホバオイル
・活性酸素を除去し肌を酸化から守る
・肌をうるおしエイジングケアも叶える
・しみ・くすみ・シワやたるみケアもこなす

この化粧品のポイントは?

低温抽出により効能が生きたままのビタミンADEが豊富に配合されており、抗酸化作用だけでなくメラニン生成を抑制し美白ケアもこなすばかりか、コラーゲン生成も促し肌にハリと弾力をもたらします★

アンチエイジング美容オイル|ビオオイル

ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)
メルヴィータのビオオイル・アルガンオイルはモロッコの木であるアルガンから低温圧搾された一番搾りの100%オーガニックオイルです!

・アルガンオイルはブースターとしても使える!
・最初に使う事でその後に使う基礎化粧品の浸透率をアップ!
・肌表面に膜をつくり肌を保護してくれる!
・抗酸化作用にも優れており肌をエイジングから守る!
・低温抽出だからアルガンに含まれるビタミンを壊さずオイルに!
・メイク前に使う事でツヤのある肌へ!

この美容オイルがおすすめの人は?

いつも肌がガサガサしていて乾燥している…肌にツヤがない・肌が硬くなってしまっている人におすすめ★

公式商品ページ→ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)

アンチエイジング美容オイル|rmsビューティオイル

rms【ビューティオイル】30ml ¥11000(税抜)
公式サイト→ビューティオイル

なぜrmsビューティオイル美容液がアンチエイジングに良いのか

上で説明したとおり、ビューティオイル美容液には6種類の有効成分が配合されているんです!
そのどれをとってもアンチエイジングに嬉しい効能が秘められています。

肌に嬉しいビューティオイル美容液の有効成分

成分名 効能
ホホバ種子油 人の皮脂と似ており粒子が細かいので保湿力に優れている
ローズヒップ油 なめらかでハリのある瑞々しい肌に導いてくれる
オオミテングヤシ果実油 紫外線ダメージを受けた肌もふっくらハリのある肌へ
セイヨウオトギリソウエキス 健康的で明るくハリのある肌へ導く
トウキンセンカエキス 抗酸化作用に加えターンオーバーを整える
ウコン根エキス 抗酸化作用、抗炎症作用に加えハリのある肌へ

ハリ肌へ促す事を目的として作られているビューティオイルはアンチエイジングでハリを手に入れたい人にぴったりの美容オイルです!
アンチエイジングの美容オイルならrmsのビューティオイルが打ってつけ!

公式サイト


★こっちの記事も合わせて読む★
ターンオーバーとバリア機能を整えて美肌になる方法!素肌力を高めて肌をキレイに
30代の美肌はスキンケアだけでは作れない!食べ物と基礎化粧品を見直して美肌美人に
乾燥肌はエイジングのサイン!乾燥肌を治すスペシャルケアとおすすめ化粧品&食物
日焼け止めだけでも大丈夫?クレンジングは?正しいUVケアと基礎化粧品の使い方
中々消えないシミ…消し方は種類によって違う?消えないのは対処法が違うからかも
サンソリットのピーリング石鹸を使ったらニキビと毛穴が驚くほど気にならなくなった!
アンチエイジングまとめ|おすすめスキンケア方法と基礎化粧品8選を詳しく紹介!
アンチエイジングと食べ物の関係とは?肌が若返るおすすめ食べ物を一挙に紹介!
アンチエイジングの意味は?肌のハリを保つ方法・食べ物・化粧品も紹介
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法
お金をかけずにアンチエイジング!すぐに出来るお手軽ケア方法10選で若返り
アンチエイジングにアスタキサンチンが良い訳|おすすめ化粧品や食べ物も紹介
アンチエイジングには医薬品がいい?医薬部外品&アンチエイジング化粧品7選
アンチエイジングにはヒト幹細胞を使うべし!美容ライターおすすめ化粧品3選
アンチエイジングの美容オイルはどれがいい?本当にいい美容オイルだけを紹介
美容ライターおすすめのアンチエイジングスキンケアはこれ!若返り化粧品の最高峰
30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&ケア方法2019
アンチエイジングで若々しい肌を保つ!化粧品・食べ物・運動・マッサージ方法まとめ
30代・40代のアンチエイジングと美容ライターおすすめ化粧品30選|2019
30代から始めたい美肌作りまとめ【2019】美容ライターおすすめ化粧品30選
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。