美容ライターおすすめのアンチエイジング!化粧品14選&効果バツグンマッサージ

アンチエイジングスキンケアとは?
アンチエイジングのスキンケアとはアンチエイジングを取り入れたスキンケアや化粧品を使う事。
スキンケアとは肌のケアの事なので、基礎化粧品とは別なのですが、スキンケア=基礎化粧品として呼ぶ事もあり少々厄介。
そもそもアンチエイジングって?
アンチエイジングとは=抗老化の事で、ようするに年齢肌に対抗する為の対策になります。
アンチエイジング化粧品やアンチエイジングになるスキンケア方法、食事法、ライフスタイルなど、幅広く使われます。
髪の毛のアンチエイジングなんかも最近聞くようになりましたね★
アンチエイジングは正しく行う事で本当に肌を若々しく保ったり、再生する事も可能なんですよ!
アンチエイジングはいつから始めるべき?
アンチエイジングを始める時期としては、初期老化が始まる28歳くらいがベストかと思います。
既に20代で初期老化って始まるんですね。
美容の観点からの初期老化はターンオーバーが著しく低下し、肌の再生能力が衰えていきます。
肌の再生能力が衰えるという事は、肌に蓄積されていくダメージを徐々にリカバリーする事が出来なくなり、目に見えて肌が衰えていくという事。
何もしないままだと老化は更に進み、取り返しのつかない所まで進行してしまいます。
かといって10代からアンチエイジングを始めるのも問題。
10代20代はアンチエイジングよりも保湿を中心に肌をケアする事が重要です。
というのも、肌が乾燥してしまうと肌トラブルが起きやすくなり、外的ダメージから肌を守る機能が低下してしまうからなんです。
目に見えてエイジングのサインは現れませんが、30代になった時に一気にシミやシワとなって現れるケースもあります。
10代20代の内に保湿ケアを怠ると、通常よりも早いペースで老化が進んでしまう可能性もあるので注意しましょう。
保湿をする場合は化粧水・乳液・クリームは必ず使う様にしましょう。
というのも、水分だけを補っても肌は保湿されませんし、脂分だけを補っても肌の保湿にはなりません。
肌は水分と脂分の両方を補って初めて保湿されます。
べた付くのが嫌な場合はオールインワンのゲルが便利ですよ★
アンチエイジングで重要な事は?
アンチエイジングにおいて重要な事と言えば肌を老化させる原因をまず根絶やしにする事です。
では何が肌を老化させているのでしょうか。
活性酸素の除去と紫外線ケア
その答えはずばり活性酸素と太陽光。
実は年齢による老化原因は全体の20%だけ。
残り80%が何かというと、光老化と呼ばれる太陽光が原因なんです。
太陽光を浴びる事で肌の中には過剰に活性酸素が発生し、これも肌を老化させる原因になります。
太陽光には大きく分けて二つ存在します。
一つが良く耳にする【紫外線】もう一つが最近の研究で明らかになった【近赤外線】です。
さらにブルーライトも無視できない光老化の原因の一つです。
光りによる肌へのダメージをイラストにすると上記の様になります。
実は近赤外線が一番肌の深くにまで浸透しています!
近赤外線は筋肉のある皮下組織にまで浸透し、肌の弾力とハリの土台である筋肉から衰えさせてしまうんです!
紫外線も勿論無視出来ません。
紫外線には3種類存在し、そのうち2種類が地上に届いています。
波長が長い紫外線A派はコラーゲンやエラスチンがある真皮にまで到達し、紫外線B派はメラニンを作るメラノサイトが存在する基底層まで浸透します。
それぞれ肌に与えるダメージは異なり、どちらもエイジングを進める原因になります。
紫外線AとBが10%地上に降り注いでいるのに対し、近赤外線はなんと50%も地上に降り注いでいます。
とはいえ肌にはちゃんと太陽光から肌を守るためのバリア機能が存在します。
しかしこのバリア機能も間違ったスキンケアによって簡単に破損してしまうんです!
間違ったスキンケア方法は絶対NG!
肌のバリア機能は水分と脂分で出来ています。
つまり肌の保湿を疎かにすると、太陽光のダメージをもろに受けてしまう事になるんです!
肌のバリア機能が低下していると、紫外線などのダメージが容易に肌の奥に浸透してしまうので、シワやシミ、くすみやほうれい線の原因になってしまいます。
水分は体の中から半永久的に作られてはいますが、年齢と共に減少していきます。
脂分であるセラミドはターンオーバーによって作られるので、こちらも年齢と共に遅れがちになるターンオーバーと比例して減少します。
さらに間違ったスキンケアでセラミドは簡単に外へ流れ出たり、剥がれ落ちたりしてしまうんです!
こちらが間違ったスキンケア一覧のイラストです。
これらの行為はセラミドを無駄に失う危険な行為!
化粧品を顔に叩き込む行為も、肌の繊細な構造を壊してしまうためNGです。
顔がダメージを受ける三大原因は【乾燥】【紫外線】【摩擦】とされています。
摩擦が起きやすい行為はしないように心がけましょう。
美容ライターおすすめアンチエイジング化粧品
美容ライターであるdokuzyoってまあこの記事を書いている私の事なのですが…。
プロフにも記載していますがここでも少し紹介させて頂きます。
美容ライターdokuzyoの紹介
【美的.com】でも執筆している美容ライター30代。
20代後半からほうれい線が気になりだし、リフトアップクリームや様々な美容液、化粧水を試してみる。
30代になり美容について猛勉強を開始。
専門書や専門サイトを読みまくる日々に。
現在は化粧品成分を主に勉強したり、アンチエイジングについて有益な情報を収集。
間違ったスキンケア方法も調査。
細かい事が気になる傾向にあり、何故肌が老化するのか、何故光ダメージが肌に悪いのか、何故活性酸素が肌に良くないのか、何故活性酸素が発生するのか、何故細胞は衰えるのか色々と研究。
医学的観点からの情報を主に収集。
肌の構造や細胞について調べるのが好き。
良さそうなアンチエイジング情報はとりあえず試す!
妹がビューティアドバイザーなのでよく情報のやり取りをしている。
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品①
オバジXエイジングベースケア【リフトローション(右)リフトエマルション(左)】各¥5000
ドラッグストアで買える最高級化粧水★
・肌を老化から守るプラチナナノコロイドが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧品!
・リニューアルされヒト幹細胞培養液も配合!
この化粧品のポイント
間違いなくお値段以上の化粧品!保湿もアンチエイジングも叶える優れもの。
肌質も選ばず使いやすく化粧水と乳液の両方を使う事で他のお手入れ一切不要と断言できる程の優秀さ!
ドラッグストアで買えるのも高ポイント!この値段でデパコスなどの高級化粧品に並ぶ実力はお見事!
ちなみに私もこれを使っています、格段に肌のキメも整い、べた付きもなくしっとりと顔を潤してくれます★
2019年9月にリニューアルした際、最先端アンチエイジング成分である【ヒト幹細胞培養液】が配合され更にパワーアップ!
医療機関で再生医療として用いられるヒト幹細胞培養液を惜しみなく化粧水にも配合★
![]() |
オバジXリフトローション(化粧水)150ml【メール便は使えません】 価格:4,570円 |
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品②
ディアガイア【ナイトリペアエッセンス】¥12000
次世代アンチエイジング成分が配合された一歩先を行く美容液★
・細胞を増やすヒト幹細胞
・成長因子がたっぷり配合
・必要な分だけ液体化
・いつも新しい美容液
・ナノ化技術でしっかり浸透
・ビタミンC誘導体も配合
・プラセンタも配合
この美容液がおすすめの人
欲張り美容液。次世代エイジング成分のヒト幹細胞だけに留まらず、高い保湿力のあるプラセンタ、抗酸化作用のあるビタミンC誘導体も配合★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品③
ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
肌にハリを与えるアセチルコリンが配合されたたるみケアに特化した美容液★
・アセチルコリンを増やす
・一日中続くハリ感
・キメ・透明感
・肌荒れ防止
・テカリ防止
・くすみ対策
・紫外線から肌を守る
この美容液がおすすめの人
アセチルコリンが増える事でハリをアップ。肌荒れ防止、テカリ防止、くすみ防止、敏感肌にもOK★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品④
DNAの検査結果を100%生かしたスキンケア【レナセル 】¥44600(税抜)
・遺伝子検査付きの人幹細胞培養液美容液!
・定期購入なら検査費は実質無料に!
・遺伝子から自分の肌のマイナス点が分かる!
・自分の肌に合った美容液が作れる!
・肌細胞を活性化する人幹細胞がターンオーバーを促進!
・最高峰のアンチイジング美容液!
・遺伝子検査はとっても簡単!
この美容液がおすすめの人
自分の肌悩みに特化した専用の美容液が欲しい人におすすめ!遺伝子検査付きだから自分の肌だけに合った美容液を作って貰える★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑤
オールインワンならこちらがおすすめ★
アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン
皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!
ディアフルランに含まれる有効成分
【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。
【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。
【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。
【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。
【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。
【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。
【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。
【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑥
こちらもオールインワン★卵殻膜配合のセラム乳液!!
ライゼエッセンスセラム乳液 通常価格¥5616(税込)
次世代エイジングケア成分【卵殻膜】配合!
公式サイト→オールインワン化粧品ならライゼ
・次世代エイジングケア成分とも言われている卵殻膜が配合!
・卵殻膜には繊維芽細胞を増やす働きがある!
・繊維芽細胞とはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作ってくれる細胞!
・卵殻膜はなんと繊維芽細胞を2倍に増やしてくれる働きが!
・若々しい肌のハリの元となりコラーゲン3の生産も促進!
・三種のセラミドを一緒に配合する事によって、肌に潤いを与えふっくらとさせてくれる!
・新製法の崩壊ゲルでしっかりと成分を肌に馴染まる!
・肌の中に浸透したオイルはゆっくりと肌の中に広がるため、保湿継続に優れている!
このオールインワン化粧品のポイント
次世代アンチエイジング成分である卵殻膜が配合されている!さらに崩壊ゲルに内包されている美容成分が肌に塗った瞬間に弾け、肌の奥まで長時間の保湿を叶えてくれます★コラーゲンを増やして肌のハリと弾力をアップしたい人におすすめ!
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑦
ナチュラルオーケストラ【オーガニックホホバオイル美容液】34ml ¥2778
公式サイト→最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
・オイルの低温抽出でビタミン類を殺さず抽出
・日本で唯一のオーガニックホホバオイル
・ポリューションや活性酸素を除去し肌を酸化から守る
・肌をうるおしエイジングケアも叶える
・しみ・くすみ・シワやたるみケアもこなす
この美容オイルのポイントは?
低温抽出により効能が生きたままのビタミンADEが豊富に配合されており、抗酸化作用だけでなくメラニン生成を抑制し美白ケアもこなすばかりか、コラーゲン生成も促し肌にハリと弾力をもたらします★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑧
ロクシタン【ディヴァインインテンシヴオイル】¥12000
洗顔後の肌に生命の一滴を★
・毎日のお手入れをスパ級に格上げ
・7種の植物オイルが次に使う化粧水を底上げ
・ブースターとして使えば化粧品の浸透力アップ
・イモーテルとはコルシカ島に咲く花の事!
・ダメージから肌を守り、うるおいとツヤを与えてくれる!
・肌のキメを整え弾む様なハリ肌へ導いてくれる!
この美容オイルのポイントは?
肌のコンディションを整え生き生きとさせるイモーテルに加え、内側から沸き上がる様なハリ肌を実現!
ブースター美容オイルで、最初に肌へ伸ばすとさらりとした付け心地ですっと肌に浸透します。
瞬時にみずみずしく潤った滑らかな透明肌へ導いてくれるオイルです。
ブースターとして使ってこそ、この美容オイルの力が引き出せます★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑨
クレド・ポー・ボーテ【ル・セラム】30ml¥17600(税込)
滑らかさを極めた、軟肌へ導く最高級美容液★
・肌に輝きを与える美容液
・瑞々しく瞬時に肌に馴染む
・滑らかでふっくらな肌へ
・内側からパンっとしたハリを与える
・使って直ぐに肌が柔らかく潤いに満たされる
この美容液のポイント
瞬時に肌をふっくらとうるおいで満たしてくれる即効性のある美容液!使い心地がよく、肌が内側から発光する様な美しさに満たしてくれます★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑩
シャネル【ブルーセラム】30ml¥12000
超先行美容液で後に使う化粧品の能力を限界地まで底上げ★
・超優秀先行美容液
・この美容液だけでも艶やかな肌に
・使う度に若々しくすこやかな肌へ
・滑らかで明るい肌印象に
この美容液のポイント
美白化粧品やリフトアップ化粧品など、訴求化粧品の前に使う事でその化粧品の能力値を限界まで引き出してくれます。
一つの化粧品では効果を得にくい場合、ぜひ併用して使って欲しい美容液★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑪
Obagi【C25セラムNEO】¥10000
Cシリーズがパワーアップし毛穴やくすみ、さらに口元のハリアップにもアプローチしてくれる仕様に!
・リニューアルして更にパワーアップした美容液!
・毛穴・くすみ・乾燥シワ・ハリをもケア!
・肌理の整った肌に導く!
・潤いまで与えてくれる美容液!
この美容液がおすすめのタイプは?
シミやくすみ、小じわなどが気になりだした人におすすめの美容液!ドラッグストアで買えるのでお手軽★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑫
日本ライフ製薬【リフト美容液】初回¥2580
筋肉を引き締めるアセチルコリンの元となるDMAE配合の即効リフトアップ系美容液!
・アセチルコリンを増やすDMAE配合!
・抗酸化作用のあるビタミンも配合!
・老化に負けない肌作りに最適!
・錆びによるエイジングもケア!
・シャープなフェイスラインへ!
このDMAE美容液のポイントは?
保湿力も高く肌環境を整えてくれる!30代後半から40代の方におすすめのリフトアップ美容液★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑬
オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000
ドラッグストアで購入出来る最高峰ほうれい線ケア化粧品★
こちらは顔を形状記憶してくれるような成分が配合されており、マッサージしながら頬を持ち上げる様にして数秒キープしてから指を放すと顔が上に引っ張られる感覚が分かるほどです。
肌の内側からハリと弾力をケアしてくれます。
肌にぴたっと密着する使い心地のいい美容クリーム★
内側からハリとうるおい、弾力溢れる肌へ導いてくれます。
一度使えばその優秀さに手放す事の出来なくなるリフトアップクリームです!
実は管理人の妹がドラッグストアのビューティーアドバイザーをしており、その妹曰く、オバジを抜けるスキンケア化粧品はドラッグストアにはないと断言しているほどなんです。
ドラッグストアでアンチエイジング化粧品を探すなら、まずはオバジシリーズから試すのがおすすめです★
美容ライターがおすすめするアンチエイジング化粧品⑭
オバジC【セラムゲル】¥4000(税抜)
ジェル状クリームのオールインワン化粧品★
めちゃくちゃ伸びが良く使い心地のいいオールインワン!
私はもう手放せない❤
肌に乗せた瞬間、肌がふわっと柔らかくなる様な感覚…!
浸透力も高いの夏場もストレスなく使えます^^
私はこれを使い始めてから顔のたるみが気にならなくなりました!
少し多めに使ってたるみマッサージを行うだけでほうれい線がかなり緩和★
香りもよくて大好きな化粧品の一つです❤
毛穴・キメ・ハリ・くすみ・乾燥までケアしてくれる高性能オールインワン化粧品!!
べた付きがなく夏場のスキンケアにもおすすめです^^
どうしてもスキンケアをしたくない日はこれに頼ります。
普段のスキンケアでも化粧水と乳液の間に使ったりしてますよ!!
![]() |
【★ロート製薬】オバジC セラムゲル(ジェル状クリーム) 80g 価格:3,738円 |
おすすめスキンケア方法
正しいスキンケア方法って誰からも教えてもらえないもの…。
自分のスキンケアが合っているか確認してみて、アンチエイジングはそれからスタート★
正しいスキンケアからアンチエイジングは始めよう
①洗顔・クレンジング…シャワーを直接顔にかけず、ぬるま湯で優しく洗い流す
②ブースター系美容液…顔を引っ張らない様に優しく全体に塗る
③化粧水…顔全体に広げたらパチパチ叩かないでゆっくり肌の中に押し込む様に顔を抑える
④乳液…摩擦が起きない様に優しく顔全体に伸ばしてハンドプレスもする
⑤クリーム…優しい力で頬を持ち上げる様にゆっくり塗る
⑥保湿クリーム…やさしくパッティングしながら全体に伸ばしハンドプレス
*ナイトクリームを使う場合は一番最後
油分の多さを順番に並べるとこうなります↓
*少ない→多い
化粧水→水分が多いクリーム→乳液→ジェルクリーム→油系ジェルクリーム→オイル
これらはW型かO型かによって区別されます。
W型とはウォーター型の事で、水の中に油を混ぜている化粧品の事。
O型はオイル型の事で、油の中に水を混ぜている化粧品の事を差します。
クリームや乳液、ジェルクリームはW/O型となり水の中に油が粒子となり満遍なく散らばっているものです。
油系ジェルは油の中に水が粒子となり満遍なく散らばっているものの事になります。


基礎化粧品の能力を底上げする方法
こちらはハンドプレスの解説イラストです。
と言っても基礎化粧品を顔に満遍なく、なるべく均一に塗った後、顔を手の平で隙間が出来ないように密閉するだけです。
ギュッギュっと肌に基礎化粧品を押しこむ様に何度か肌を手の平で覆います。
そのうち、水っぽさが無くなり肌がもちっとしてきます。
化粧水・美容液・乳液・クリームを塗るごとにハンドプレスするのが理想的です。
手の平で顔を温めながら美容成分を浸透させる事で、浸透力がグンとアップしますよ!
スチームがある場合にはスチームを浴びながら基礎化粧品を使うのもおすすめ。
また、基礎化粧品を使う前に蒸したタオルで顔を温めるのも効果的です!
30歳以上は角質ケアを取り入れよう
実は30代以上に角質ケアはマストと言われています!
30代を迎えてから一度も角質ケアをしていない人は、古い角質で顔の表面を覆われている可能性大!
古い角質で顔の表面を覆われていると、皮脂も溜まり易く美容成分も肌に浸透しずらく、肌の表面が乾燥してゴワゴワしてしまうんです!
もし保湿をしっかりしているのに肌トラブルが絶えない場合には、古い角質が顔の表面を覆ってしまいっている可能性もあります。
また、古い皮脂は通常だとターンオーバーによって自然と剥がれおちるのですが、30代以上、あるいはターンオーバーが正常に働いていない人はターンオーバーで自然と古い角質が取れず、肌の表面に残ってしまっている可能性があります。
ターンオーバーの乱れによって洗顔をしても古い角質が顔に残ってしまい、毛穴にもフタをしてしまいます。
すると基礎化粧品をいくら塗っても肌に浸透しなくなり、浸透しないまま保湿成分や美容成分は蒸発してなくなってしまいます。
古い角質が肌の上に残っていると、顔のくすみの原因にもなりますし、毛穴が目立つ様にもなり、ニキビも出来やすくなってしまうという、トラブル続きの肌になってしまうんです。
さらに30代になるとターンオーバーが遅れる事によって、古い角質が中々肌から剥がれ落ちなくなってしまうんです。
といってもピーリングって何だか肌にダメージを与える気がして心配…というヒトにおすすめなのが毎日使えるピーリング石鹸!
毎日の洗顔で簡単ピーリング♪
★サンソリットのスキンピールバー★
私は洗顔ネットで泡だてて使ったのですが、かなり泡立ちがよく、弾力と密度のある泡が出来ます。
ふわふわ、というよりはドシっとした感じです(笑)
弾力があるから顔の上で泡を転がして洗う、という感じ。
顔に摩擦が起きず、優しく洗いあげる事が出来ます。
しかも現物だと5カ月くらい持ちます!
なので現物¥5000でも実質一ヶ月¥1000程度なのでコスパは悪くありません。
たぶん4つセットでも一ヶ月はもつんじゃないかと思います。
現物は切って使う事をおすすめします。
で、実際に一週間ほど使い続けてみました。
使う前は頬の毛穴と顔側面のニキビが気になっていて、何となく凸凹とした肌だったんです。
特に気になっていたのが頬の毛穴!
顔を真正面から見た時に完全に丸見えになるのでかなり気になっていました。
頬はたるむ事でも毛穴が目立ってしまうので、その所為かなと思っていたんですが。
一週間使い続けた結果、毛穴が消滅しました。
気づいたら…頬の毛穴がかなり目立たない状態に!
メイクをすると完全にツルリとして、毛穴なんかないよ、という状態に!!
これはびっくりです。
さらに顔の側面にできていたニキビもかなり数が減りました!
もちろんくすみケアな石鹸だけあって、顔に透明感も増しました。
ちなみに写真はほどノーメイクです。
日焼け止めだけ塗ってありますがそれだけです。
ピーリングしたお陰か肌の表面もつるっとした感じがします。
*個人の感想です
公式サイト↓
たるみ改善リンパマッサージ
リフトアップマッサージの前にリンパマッサージを行うのがおすすめ!
老廃物を流して顔のむくみを取り、小顔効果も得られますし、血行もよくなってリフトアップマッサージの効果アップが期待できます★
リンパマッサージは、私の場合は化粧水→美容液→乳液→クリームの段階の、乳液を塗った時に行っています。
リフトアップにおすすめリンパマッサージ
マッサージに使う指は2~3本のみ!
それ以上、あるいは手の平全体を使ってしまうと顔に摩擦を与えてしまう他、皮膚を引っ張り過ぎてしまいます。
爪を立てて肌をひっかかない様に気をつけましょう!
力の入れ過ぎも×!
【STEP1】額の老廃物から流す!
まずは一番上の額からリンパを流していきます!
額の中心から左右に耳にまで流します。
これを3本指の腹部分で数回繰り返します。
引っ張り過ぎると皮膚が伸びてたるむので注意!
【STEP2】目元の老廃物を流す
次は頬を引き上げる様にリンパを流します。
鼻の両脇から耳までを、中指と薬指2本で行うのが◎!
これも数回繰り返します。
皮膚を引っ張り過ぎない様に注意!
【STEP3】頬の老廃物を流す
今度は両側の口角から耳にかけて引き上げる様にリンパを流します。
こちらも中指と薬指2本が◎
数回繰り返すと頬がすっきりする感じがします。
ただしやり過ぎには注意!
【STEP4】顔全体の老廃物を流す
最後に耳の後ろから首、鎖骨に向かって老廃物を流していきます。
顔にたまっていた老廃物を体の方へ押し流すイメージ。
これでかなり顔がすっきりします。
ここでは3本指を使ってOK★
【STEP5】フェイスラインの老廃物を流す
顎の下のたるみが気になる場合には、顎下の中心に左右の指を3本あて、中心から左右の耳へ往復させるようにマッサージするとフェイスラインの老廃物も流されてすっきりしますよ!
顎下をマッサージしたら拳を握って耳の下あたりから鎖骨に老廃物を流してお終い★
たるみを改善するリフトアップマッサージ
リンパマッサージで顔全体の老廃物を流したら、今度は指圧によるリフトアップマッサージです!
圧を垂直にかける様に注意しましょう。
たるみ改善!リフトアップマッサージ
頬筋をほぐしてほうれい線改善
指を鍵の形にして口角の横に押し当て、そのまま左右に小刻みに振動させながら上へ移動させる。
この時、肌の上を擦るイメージではなく、筋肉をほぐすイメージで揺する。
頬肉をつまんでほぐして頬のたるみ改善
口角を上げてニコっとほほ笑んだ時に盛り上がる頬のお肉を親指と人差し指でつまみ、ぐうっと上へ持ち上げたり、もみもみと筋肉をほぐす様にマッサージ!
拳で頬筋をマッサージしてたるみを改善
ぐーにした手の拳で頬骨を下から持ち上げる様に顔をぐっぐっとマッサージ!
さらに頬骨の下にあてがい左右に小刻みに振動させる。
顔の中央から外側、耳付近までやると◎
頬のリフトアップ&引き締めマッサージ
拳を作って口の横から耳元にかけてぐぐぐっとマッサージ!
ちょっと痛いくらいが◎
同じく拳で耳の下から鎖骨にかけて流す。
口角下制筋をほぐしてリフトアップ
口角の少し下に指を押し当て、グリグリと少し強くマッサージ!
筋肉をほぐす様に。
まぶたのリフトアップマッサージ
手をグーにして親指だけを立てる。
親指の腹部分で眉頭と目頭の間をぐ、ぐっと下から持ち上げる様に指圧。
筋肉というより骨を押すイメージ。
眼球を押さない様に注意!
顔の下全体マッサージでリフトアップ
こちらは頬とフェイスラインを同時にリフトアップするマッサージ方法★
人差し指と親指の間をイラストの様に鼻の脇から顎にかけてフィットさせ、そのままググっと耳の方まで引っ張り上げます。
頬を引き上げるイメージで。
これも一度に三回くらいを目安に行ってみて下さい。
乳液やクリームを少し多めに使うとすべりがよく摩擦が起きにくくなります。
こめかみマッサージとブラシマッサージでリフトアップ
こめかみマッサージでたるみ改善
気づいたときにこめかみをマッサージするのも効果的!
手の平で左右のこめかみをぐっと圧迫し、後ろへ引っ張ります。
10秒を3セットで一日三回くらいが目安です。
これも顔が後ろに引き上げられている感じがして気持ち良いですよ!
頭皮をマッサージして顔全体のリフトアップ!
マッサージと聞くとなんだか面倒な印象を受けますが、毎日のお手入れに少しプラスするだけでも結構違いますよ!
まずはブラシ! 毎日使うブラシを横幅の広いものに変え、生え際から後ろへ流す様にブラッシングします。
この時、ブラシをイラストの様にしっかり持ち、力を入れて後ろへ流すのがポイント。
顔が上へ引き上げられる様に感じる筈です。
左右と中央を三回ずつくらいが目安。
★こっちの記事も合わせて読む★
30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&ケア方法2019
アンチエイジングで若々しい肌を保つ!化粧品・食べ物・運動・マッサージ方法まとめ
30代・40代のアンチエイジングと美容ライターおすすめ化粧品30選|2019
30代から始めたい美肌作りまとめ【2019】美容ライターおすすめ化粧品30選
脂性肌におすすめスキンケア方法と基礎化粧品まとめ|人気オイリー肌化粧品19選
脂性肌の特徴とオイリー肌におすすめスキンケア化粧品|テカリ肌を改善!
【2019】脂性肌におすすめ乳液12選|上手な使い方とオイリー肌のケア方法も紹介
【テカリ防止化粧下地12選】オイリー肌をなかった事にする優秀下地は?
脂性肌の特徴とオイリー肌を改善するスキンケア化粧品33選!2019最新版
オイリー肌の朝洗顔の仕方は?おすすめの洗顔料と肌質チェック方法の紹介
オイリー肌とインナードライの違いは?それぞれのおすすめスキンケアも紹介
テカリ防止化粧水まとめ|見苦しいテカテカ、ギトギト肌は女子力低下の元!
インナードライ肌にはアルージェ!実際に使用したレビューとおすすめスキンケア
インナードライを改善するならクレンジングと洗顔料の見直しから始めよう!
インナードライは下地を使う前にスキンケアでしっかり保湿するのが一番重要!
【2019/6/発売】テカリ防止の優秀アイテム|コーセー新作コスメを試したのでレビューまとめ
インナードライの化粧水は保湿力で選ぶ!保湿力が高いおすすめ化粧水10選|2019
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
【2019】美容ライターのおすすめ化粧水12選|乾燥肌用や口コミ、プロ御用達も
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。