肌のくすみの原因は?スペシャルケアでくすみを改善する方法とおすすめ化粧品

こんにちは!今回はくすみケアについてまとめてみたよ!基礎化粧品だけじゃ治しきれないくすみ肌はスペシャルケアで徹底除去!!

くすみが起こる原因とは?

肌がくすむ原因は大きく分けて4つ。
その原因をしっかり知って、一つずつケアしていく事がくすみ肌とおさらばする一番の近道です。

30代からくすみが気になる人は、どこかで間違ったスキンケアをしている可能性も!
今の自分のスキンケアと身比べて正しいケアを取り入れましょう。

角質が溜まる事で肌がくすむ事も!

角質の所為で肌がくすんでいる人の特徴
□何となく肌がゴワついている気がする
□ニキビや吹き出物が中々治らない

角質が溜まっている人は肌の表面に分厚い角質の層ができてしまっています!
本来ターンオーバーで剥がれおちる筈の古い角質が肌から離れず、肌表面にくっついたままになっています。

古い角質は肌をくすんで見せる原因に!
古い角質が溜まると肌は透明感を失ってしまうんです。

あまりにも古い角質が溜まると、肌はくすんだ灰色にみえる事も。
これは30代になって遅れだすターンオーバーが原因。

ピーリングやゴマージュなどを日々のスキンケアに取り入れて、古い角質を定期的に除去する様にしましょう。
ターンオーバーを改善する働きのあるレチノール入りの化粧品のもおすすめです。

肌にメラニンが溜まるとくすみ肌に!

メラニンで肌がくすんでいる人の特徴
□若い時に紫外線を沢山浴びた
□洗顔の時は顔をゴシゴシ洗う

メラニンはターンオーバーと共に肌の外に排出されます。
しかしターンオーバーが遅れる事で角質層に溜まったメラニンがそのまま肌に残ってしまい、最悪シミの原因になってしまいます。

若いころに紫外線を沢山浴びてしまった人に起こりがちのくすみ原因です。
他にもスキンケアの際、力を入れ過ぎて肌をケアしている人もメラニンが溜まりやすい傾向にあります。

紫外線や摩擦から肌を守ろうと、基底層にあるメラノサイトが大量にメラニンを作ります。
そのメラニンが排出されないとくすみやシミの原因になります。

血行不良に陥ると起こる肌のくすみ

血行不良で肌がくすんでいる人の特徴
□つねに忙しく睡眠時間が不十分
□お風呂はシャワーだけ
□運動はまずしない

肌の構造は上から角質層・有棘層・顆粒層・基底層・真皮層となっています。
血行不良によるくすみの場合、真皮層にある血管の血行不良が原因です。

血流が滞って静脈の色で青くみえる事で肌がくすんで見えてしまいます。
睡眠不足や冷え、運動不足などで血行不良になると静脈の血流が滞り、静脈血の量が増えてしまい静脈が青くみえてしまうので、それが皮膚を透けて青くくすんでいる様に見えてしまうんです。

もともとメラニンの量が少ない色白の人は静脈でくすんで見えてしまったり、青クマが目立ったりしてしまいます。

実は乾燥でもくすみ肌に!

乾燥で肌がくすんでいる人の特徴
□洗顔後、すぐに顔がつっぱる
□肌がシワっぽい
□肌荒れをよく起こす

肌が乾燥するとキメが崩れてツヤ感も透明感も失われてしまいます。
乾燥によるくすみは水分保持能力が低下する事で起こります。

うるおいを失った肌は表面がしぼむ事でキメが乱れ、肌に光が当たった時に綺麗に反射せず、ツヤ感が低下しどんよりとした肌に見えてしまいます。
このタイプのくすみの人は毛穴も目立つ傾向にあります。







くすみ肌を改善するスペシャルケアは?

スキンケアで行えるくすみケアはぜひ取り入れてみましょう★

肌に溜まった角質を除去してくすみを取る!

ピーリングやゴマージュは古い角質を除去し、ターンオーバーを促進してくれる働きがあります。
普段のお手入れに気軽に取り入れるならAHAや酵素いりの洗顔料や、角質除去成分が配合されている美容液を使うのがおすすめ。

30代ではグリコール酸やサリチル酸などで角質を溶かして除去したり、クリニックでケミカルピーリングを行うのもおすすめ。
不要な角質を取り除く事で今まで高い化粧品を使っても効果を感じられないと思っていた人も、効果を感じる事が出来る様になる場合もあります。

古い角質が肌表面に溜まっているとスキンケアの成分も肌に浸透しにくくなり、負のスパイラルに陥るので気をつけましょう。
おすすめのピーリング洗顔は?

角質ケア用の酸であるAHAが配合されているサンリットのピーリング石鹸がおすすめ!
今なら4種類の洗顔石鹸がセットになったお得なトライアルセットを¥1200で購入する事が出来ます。
公式サイト→美肌に導くピーリング石鹸サンソリットのスキンピールバー

公式サイト↓

レチノール入りのおすすめ美容液はこちら↓
特許取得の美容液【ビタスパACE】

公式サイト↓

美肌ケア化粧品でメラニンを取り除いてくすみ肌を改善!

メラニンは美白ケアで取り除く事が出来ます。
メラニンが肌全体に広がってしまうとくすみになります。

くすみの原因の80%はこのメラニンによるものです。
なので原因が分からない場合はまずメラニンを取り除くケアを最初に行ってみましょう。

メラニンは基底層にあるメラノサイトが紫外線や摩擦から肌を守る為に発生します。
通常ならばターンオーバーで消えるメラニンですが、ターンオーバーが遅れがちな30代肌ではこのターンオーバーが上手く働かなくなっているので、メラニンが排出されず肌がくすんでしまいます。

メラニンは肌からのメラニンを作れ!という指令を元にメラニンを作ります。
この指令を出しているのが表皮にあるエンドセリンやメラノサイト刺激ホルモンなどの情報伝達物質たち。

これらが分泌される事によって基底層にあるメラノサイトではチロシンというメラニンの元となるアミノ酸がまず作られ、その後にメラニンが生成されます。
美白化粧品の中には、この情報伝達物質に働きかける事でメラニンの生成を抑制するものがあります。

他にもまだ色の付いていないチロシンを黒いメラニンに変える物質であるチロシナーゼを抑制する事で、まだ黒くないチロシンの色を変えさせず、肌を美白ケアする化粧品もあります。
美白化粧品とは、これから出来るシミの予防と、今あるシミの改善を目的に作られています。

薬事法により美白化粧品は「日焼けによるシミ・ソバカス・を防ぐ」「メラニンの生成や蓄積によるシミ・ソバカスを防ぐ」ものと定められているんです。
つまり今あるシミをどうこうする訳ではなく、将来出来るであろうシミを抑制する事が目的なんです。

とはいえ今の美白化粧品はかなり優秀になってきているので、今出来ているシミも薄くなってきたという報告もシバシバあります。
中でも医薬部外品や薬用となっている美白化粧品の場合、厚生労働省がシミ、ソバカスを防ぐ効果のあると認められている成分を一定量以上配合している場合にのみ医薬部外品や薬用と名乗る事ができ、美白効果がある!と記載する事が出来ます。

美白化粧品は危険なの?

美白化粧品と聞くと気になるのが数年前に起きてニュースとなった【ロドデノール】による肌の色抜け。
ロドデノールは三つのメカニズムの上で美白効果を発揮する成分です。

まずはチロシナーゼと合体しチロシナーゼの動きを抑制し、さらにチロシナーゼの分解を促進。
最後にロドデノールの最大の特徴である黒メラニンの生成を抑制する効果です。

実はメラニンには黒と肌色の二種類があり、ロドデノールは黒のメラニンが生成される時に関係している酵素に働き掛けます。
この3つの効果が厚生労働省が認可した医薬部外品という枠を超えて肌に効き過ぎてしまった事が原因で起こりました。

メラニンはシミの原因になる半面、肌色を作るという大事な働きもしています。
本来なら黒メラニンにだけ働きかける筈だったロドデノールが効き過ぎたため、肌色のメラニンの働きまで抑制してしまい、結果色抜けが起きたと推測されています。

現在はロドデノールの配合は禁止されており、肌の色抜けはほぼ改善されています。

血流が滞ってもくすむ?血行促進ケアでくすみを寄せ付けない!

血行不良によるくすみは、マッサージや運動で血行を良くする事で改善する事が可能です。

スキンケアの際、肌を擦っている人は擦らないようにするだけでもくすみケアに繋がります。
ビタミンEや炭酸が配合された化粧品を使うのもおすすめ。

炭酸入りのおすすめ美容液はこちら↓
炭酸ムース美容液【+ea is(プラスエアイズ)】

公式サイト↓

マッサージによる血行促進も効果的です!
血液循環が良くなると、肌のくすみが取れ肌色が明るくなります。

さらに真皮にあるターンオーバーの元、幹細胞も活性化される事によってターンオーバーの促進も期待できます。
マッサージといっても力はほとんど要りません。
お肌のマッサージは優しく行うのが正解。

朝の血行促進マッサージ

朝のスキンケアにマッサージを取り入れて、朝から明るい顔色を手に入れましょう!
朝のマッサージにはくすみやむくみを改善する遅効効果があります。

乳液やクリームなどを顔に馴染ませる時に行う事で、化粧ノリのいい肌作りができます。

夜の血行促進マッサージ

一日の疲れを癒す夜のマッサージはとても効果的です。
日中の肌のコリがほぐれ、柔軟になった角層には美容成分がよく浸透します。

落ち付いた気持ちでゆっくりとマッサージしていきましょう。
*マッサージの方法は記事下部で紹介します

乾燥肌を治してくすみ肌ともおさらば!

しっかり保湿ケアをしてキメを整え肌を明るくしましょう。
遅効性のあるローションパックやセラミド入りの化粧水がおすすめです。

セラミド入りの化粧水はこちら↓
ドルチボーレ エセナ リペアローション
肌のうるおいは=肌のバリア機能でもあります。
バリア機能が低下すると肌のヒリつきは赤み、炎症といった深刻なトラブルを招く結果になってしまうんです。
基礎化粧品でいくら水分を与えたとしても、うるおいを保持するバリアがないので直ぐに肌から蒸発してしまい、常に乾燥したままになってしまいます。
バリア機能が低下する事で紫外線のダメージを受けやすくなる他、水分と油分のバランスも崩れ、肌のトーン、弾力やキメも低下するばかりかシミ・シワ・たるみといったエイジングも進めやすくしてしまうんです。
バリア機能の中でも特にうるおい保持を担っているのが肌表面にある皮脂膜と、天然保湿因子、そして角質細胞間脂質です。
皮脂膜とは汗と皮脂が混ざって出来ており、肌表面にベールを作っているので水分が逃げない様にしてくれます。天然保湿因子はうるおいを抱え込んでキープしてくれ、角質細胞間脂質にあるセラミドは水分が逃げるのを防ぎ、さらに抱え込む事で潤いをキープしてくれます。
これら全てがしっかり備わっている事で、肌は老化しにくい丈夫な状態になれます。
天然保湿因子は肌のうるおいを守る上で一番重要な成分ですが、顔を洗う度に流れ出てしまいやすい性質を持っています。
バリア機能がしっかり機能していれば、流れ出てしまうのを阻止出来るのですが、乾燥した状態で洗顔をしてしまうと、著しく天然保湿因子を失う事になってしまいます。
セラミドの他におすすめの基礎化粧品はアミノ酸やグリセリンが配合された化粧品です。
この二つは肌の中に入ると天然保湿因子の働きを補ってくれるんです。

さらにセラミドも一緒に補填すると効果的なのですが、中でもヒト型セラミドと呼ばれる、人の持つセラミドと同じ形をしたセラミドがおすすめです。
ヒト型セラミドだけは成分一覧にセラミドと記載する事が出来るので、ヒト型ではないセラミドかどうかは直ぐに見分ける事が可能です。

セラミドにはセラミド1、セラミド2などの種類があり、中でもセラミド3は希少なセラミドで加齢により現象しやすい成分です。
セラミド3は水にも油にも馴染みやすいので肌に浸透しやすく、保湿力も高いのでおすすめです。

セラミド3が配合されている化粧品はこちら↓


天然ヒト型セラミド配合の美容オイルが500円(先着300名)通常¥864(税込)



セラミド3配合の高保湿クリーム<モイストリペア>通常¥6000(税抜)



オールインワンゲルなら【バランシングゲル】通常¥5400(税込)







糖化が原因のくすみ肌を改善する方法

肌が糖化するって聞いた事ありませんか?
糖化とは糖を取り過ぎる事によって起こります。

糖化を徹底予防してくすみを寄せ付けない肌に

体内の余分な糖がたんぱく質と結びく反応の事を【糖化】と呼びます。
食後の血糖値が150を超えてしまうと、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれる強力な老化促進物質が作られ、たんぱく質を焦がし、肌を黄ばませてしまいます。

この黄ばみが肌のくすみとなって現れます。
甘い物やお菓子を沢山食べている人は糖化を起こしている可能性大。

糖化が起きると肌は黄ばみ、ゴワゴワとした肌触りになります。
何だか顔が黄ばんでいる甘党の人はかなり要注意です!

食生活を見直して糖化を起こさない肌を作りましょう。
お腹が空いてる時に甘いものを食べると血糖値が急上昇しやすいです。

また食後15~30分以内に息切れする程度の運動を2分間続けると血糖値の上昇を抑えられますし、ダイエットにも最適です!

糖化をケアしてくすみを払拭する化粧水

APPSの上を行くAPISが配合されているローション【グラングレース】¥4200
(初回のみ¥2800)送料無料

美容液レベルのエイジングケア化粧水です★

公式サイト→美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】

コラーゲン生成と再生を促すAPISの他にも保湿成分としてセラミドとヒアルロン酸、次世代型機能性ペプチドも配合!
このペプチド、糖化と炎症を抑えてくれます!

APISで酸化を防ぎ、機能性ペプチドで糖化を防げてしまう理想的な化粧水なんです!
肌の糖化は扱げとも言われており、糖化すると顔が黄ばんだ印象になるばかりか、細胞を劣化させてしまうんです。

そのくすみ、実は貧血かも?チェックリストで確認!

日本人女性のなんと7割が隠れ貧血といわれています。
何をしても肌のくすみが取れない場合、貧血によるくすみや顔色の悪さかもしれません。

チェックリストでぜひ隠れ貧血かどうかチェックしてみて下さい。

隠れ貧血を見つけるチェックリスト!

□疲れやすい
□爪がもろくて欠けやすい
□肌がいつもくすんでいる
□頭痛もち
□寒い時でもアイスが食べたい
□ノーメイクだと顔色が悪い
□動機と息切れがする
□目の下のクマが気になる
□冷え性
□いつも食欲があまりない
□精神が落ち込みやすい
□朝食は食べない事が多い

いくつあてはまりましたか?
数個当てはまるようなら隠れ貧血の疑いが高いです。

日本人女性は摂取エネルギーの低下が問題視されており、国民健康・栄養調査でも必須栄養素の不足が際立っています。
中でも鉄分は毎年足りていません。
女性は月経によって毎月の様に約45mlの血液を失い、その中には22.5mlもの鉄分が含まれています。

排便や排尿、汗からも鉄分は流れ出ているんです。
鉄分を意識して摂取しないとすぐに貧血になってしまいます。

貧血には4種類ある!?

鉄欠乏性貧血

月経で体内の鉄分が不足しヘモグロピンが十分に作り出す事が出来なくなる事によって起きる貧血。
若年女性に多く食事からの鉄分摂取量の少なさと月経での出血が原因。

鉄分を意識して摂取していても足りなくなる事もある。

悪性貧血

ヘモグロピンの材料は鉄分とたんぱく質をはじめ葉酸、ビタミンB12も大切な材料です。
これらが不足すると大きく壊れやすい赤血球を作り出す巨赤芽球性貧血を招く危険性も。

ビタミンB12は野菜や果実などの植物性食品にはほとんど含まれていないので注意が必要です。

亜鉛欠乏性貧血

亜鉛欠乏性貧血の人は亜鉛欠乏も併発している可能性が高いという調査結果が出ています。
牡蠣以外に亜鉛を多く含む食物が少なく、さらに亜鉛の吸収を邪魔する薬剤や添加物が今の食品には多いため、亜鉛不足が起こり易い傾向にあります。

スポーツ性貧血

鉄欠乏性貧血を助長する理由の中に、実は運動があります。
発汗や激しい筋肉の収縮、走ることやジャンプする事で足の裏が地面にたたきつけられ、体の中の赤血球が破壊され、貧血を起こしてしまうパターンです。

マラソンやダンスが趣味の人は要注意です。

貧血予防のために摂取したい食物は?

採りたいのは【ヘム鉄】と【非ヘム鉄】と【亜鉛】!!
ヘム鉄が多く含まれているのはレバー・牛ひき肉・かつお。

非ヘム鉄が多く含まれているのはひじき・切干大根・ホウレンソウ。
亜鉛が多く含まれているのは牡蠣・うなぎ・ほたてです。

特に動物性たんぱく質は意識して採る様にしてください。
肉類も鉄やビタミンB12が豊富に含まれています。

亜鉛不足が心配な人はこれらの栄養素をバランスよく含んでいる魚類や貝類がおすすめです。
ビタミンCは鉄や亜鉛の吸収を高めてくれるので一緒に摂取する様にしましょう。

鉄分と亜鉛の吸収を妨げているのは?

①ダイエット飲料
お茶やコーヒーに含まれているタンニンは鉄分の吸収を下げてしまうので食事と一緒に飲むのはNG。
そしてダイエット飲料に多く含まれている食物繊維は鉄分に吸着して、腸が鉄を吸収するのを邪魔してしまいます。

②スナック菓子
スナック菓子、カップラーメンなどの加工食品にはポリリン酸ナトリウムという食品添加物が含まれています。
この添加物は亜鉛にくっつき体内から排出してしまうので毎日これらの食品添加物を食べていると亜鉛貧血が加速する場合も!







くすみ撃退化粧品!美白におすすめ成分と基礎化粧品

美白化粧品といっても肌への効果は様々です。
配合されている成分を見極めて自分のくすみに合う化粧品を見つける所から初めてみましょう。

くすみ肌に効く成分は?

美白化粧品には情報伝達物質に働きかける事でメラニンの生成を抑制するものと、まだ色の付いていないチロシンを黒いメラニンに変える物質であるチロシナーゼを抑制する事で、まだ黒くないチロシンの色を変えさせず、肌を美白ケアするという2種類の美白化粧品があります。

まずは情報伝達物質に働き掛ける成分から見ていきましょう。

カモミラET カモミールから抽出された成分。メラノサイトに作用する情報伝達成分、エンドセリンを抑制
トラネキサム酸 抗肌荒れ成分としても医薬部外品に認可。情報伝達成分であるプロスタグランジンをブロック
t-AMCHA 大豆や卵黄から抽出。情報伝達物質のプロスタグランジンの生成を抑える。抗肌荒れ効果も
m-トラネキサム酸 mと記載されているものはメラニン抑制の効果を表す。慢性微弱炎症状態においてメラニン過剰生成を促す因子を抑制
TXC トラネキサム酸セチル塩酸塩の略。複数の情報伝達成分に働きかけ、正常なメラニン生成を目指す

次にチロシナーゼに働き掛ける成分を見てみましょう。

ビタミンC誘導体 最も美白に使われる安全性の高い成分。チロシナーゼ抑制に加え今あるメラニンに対しても黒色を淡色化する働きがある
アルブチン ビタミンC同様に美白化粧品に多い成分。ハイドロキシンに近い成分で安全性も高い。チロシンとチロシナーゼの結合を阻害する
コウジ酸 麹由来の成分。チロシナーゼが活性化するのに必要な銅イオンを奪い取る働きがある。院内処方でもよく使われる
エラグ酸 ポリフェノールの一種。コウジ酸同様、銅イオンを奪う事でメラニンを抑制する
ルシノール チロシナーゼに素早く合体し外れにくいためチロシンを寄せ付けずメラニン生成を抑制する
プラセンタエキス ブタや馬のプラセンタエキス。チロシナーゼの抑制以外にも美白効果があるとされているが不明点が多い
4MSK サリチル酸誘導体。チロシナーゼの活性化を抑制。シミ部分に生じる慢性的な角化エラーにも作用する事で溜まったメラニンを排出

チロシナーゼ自体を分解する成分

マグノリグナン チロシナーゼが成熟するのを阻止してメラニン抑制に関与する量を減らす
リノール酸S チロシナーゼを分解する事でメラニンを抑制。ターンオーバーもサポートしメラニン排出を促す

 







くすみ肌を改善するおすすめ化粧品

メラニンによるくすみ肌は美白化粧品でケアする事が出来ます!
おすすめの美白化粧品はこちら★

くすみ改善におすすめ化粧品|ニューピュアフコイダン

エムズコスメ【ニューピュアフコイダン】トライアルセット¥1200(税抜)
30・40代のシミ・シワに悩む女性が選ぶコスメ【第1位】

セット内容
フコイダン高濃度原液美容液1m×7包 保湿クリーム3g
初回限定送料無料!! 7日分

マッサージと併用する事で高い美容ケアに繋がる基礎化粧品!

・血流がよくなり、お肌のターンオーバーを正常化へ導く!
・筋肉に弾力が出て明るく魅力的な表情へ!
・シミ・シワ・くすみが改善!
・安心の日本制!

シミ・たるみ・肌荒れに悩む人におすすめのトライアルセットです★

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|ホワイトロジー

サンスター【ホワイトロジー】¥900(税抜)
使い心地満足度94.4% 累計販売数250万本突破!!

セット内容
薬用美白ローション20ml 薬用美白美容液7g 薬用美白クリーム5g
送料・支払い手数料無料 7日分

・サンスター35年の美白研究が搭載された薬用の美白化粧品!
・シミの元を分解促進するリノレックS配合!
・40代からの美白に適した基礎化粧品!
・シミを作らない・増やさない・濃くさせない!
・成分が詰め込まれたナノカプセルがシミの元であるメラノサイトに届く!

40代からの美白・シミケアにおすすめのトライアルセット★

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|プラチナVCスターターセット

シーボディ【プラチナVCスターターセット】¥1800(税抜)
コラーゲン生成を手助けしてくれる、ビタミンCの200倍の浸透力のあるVC200配合!

セット内容
化粧水2ml×7包 美白美容液5ml クリーム2g×7包
次回から使える20%クーポン付き! 送料無料! 7日分

・厳選された美容成分が20代の肌を取り戻す!
・過去・現在・未来のシミへ徹底アプロ―チ!
・浸透型ビタミンC誘導体が美白ケアとコラーゲン生成を促す!
・抗酸化作用のあるプラチナがお肌を錆びから守る!
・くすみをケアして透明感のある肌へ!
・ヒト型セラミド5が肌を保湿!

30代からの美白ケア・アンチエイジングにおすすめのトライアルセットです★

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|米肌

米肌【肌潤美白トライアル潤い美白体感セット】¥1482(税抜)
トラネキサム酸×ライスパワーでもうシミ、作らない!

セット内容
石鹸15g 美白化粧水30ml 美白エッセンス12ml クリーム10g 化粧水マスク1枚
¥6481相当が¥1482の77%OFF相当! 14日間分

・美肌有効成分トラネキサム酸が配合!
・保湿力の高いライスパワーNo.7配合!
・シミと乾燥を同時にケアして美白へ導く!
・シミを溜めない透明美肌へ!
・コーセーの研究力による業界初の美白アプローチ搭載!
・シミの元であるメラニン生成を食い止める!

美白化粧品といえば米肌と言えるくらい人気の美白化粧品トライアルセット!

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|アルビオン

アルビオン【フローラドリップ】80ml¥7000 160ml¥13000
新・濃密化粧水誕生★

・アルビオンの独自美容成分【ミュラ】があらゆる肌悩みをケア
・純白麹と5種の植物エキスが肌に潤いとハリを与える
・美肌を作るためあらゆる働きをする化粧水
・今人気の発酵化粧品

この美白化粧水のポイントは?

美白もアンチエイジングも叶えたい欲張りさんに自信を持っておすすめ出来る優秀化粧水!
デパコスですが80mlなら¥7000で購入出来るのが嬉しい★

くすみ改善におすすめ化粧品|ホワイトショットLX


ポーラ【ホワイトショットLX】¥11000
10年ぶりに美白有効成分として認められた【PCE-DP】が配合された最先端美白化粧水★

・日本で10年ぶりとなる美白有効成分PCE-DP配合
・うるおいに満ちた透明感ある肌へ導く
・表皮細胞を強くしメラニンを抑える新発想
・肌の美白力を高める最新美白化粧水
・シミの元、メラノサイトの働きを軽減

この美白化粧水のポイントは?

これまでの美白化粧品はシミやくすみの元となるメラノサイトでいかにしてメラニンを作らせないかに注視していました。
しかしポーラのホワイトショットは、そもそも肌そのものを強くし、メラノサイトを働かせない事に着目してこの美白化粧水を作りました。

紫外線のダメージから肌を守る為に作られるメラニンですが、そもそも強い細胞であれば紫外線のダメージを受けない=メラニンも作られないという事なんです★
メラニンが長期間作られなければ、肌はターンオーバーによっておのずと美白へと導かれます。

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|ホワイトショット

ポーラ【ホワイトショットCXS】¥15000
ベストコスメ常連コスメ★

・肌全体にしっかり浸透するポーラ独自処方!
・肌をすみずみまで潤してくれる成分が肌に浸透!
・冴えわたる様な透明肌を実現!
・医薬部外品だから美白効果が期待できる!
・美容家からも高い評価を得ている美白化粧品!
・肌の透明感は美白化粧品の中でもトップクラス!

この美容液がおすすめのタイプは?

値段にいとわずとにかく美白効果が得たい人におすすめ!肌もしっかり保湿できる優れもの!間違いなく美白化粧品トップクラスに分類される★

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|カナデル

カナデル【プレミアホワイト】(医薬部外品)¥3800
クレンジングバームDUOから誕生した新ブランド!

・美肌と保湿を叶えてくれる保湿クリーム!
・肌荒れ予防や角質ケアも◎!
・シミ・くすみを予防するビタミンCエチル配合!
・美肌サポート成分ボタニカルブライト13配合!
・エモリメント成分も配合!
・オールインワンの保湿クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿を一度で済ませたい人におすすめのオールインワン!保湿力もさることながら美白ケアもしてくれる優れもの★

公式サイト↓

くすみ改善におすすめ化粧品|HAKU

HAKU【美白美容液】
100年を超える研究…そして最先端のシミ予防の技術から誕生した美容液★

・メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
・潤って澄んだ明るい透明感のある肌へ
・2種の美白有効成分配合
・美白だけでなく肌を整え保護する

この美容液がおすすめのタイプは?

お手軽に美白美容液を購入したい人におすすめのドラッグストアで購入出来る美容液★
14年間美白美容液市場売上NO.1の美容液をぜひ体感してみて下さい!

くすみ改善におすすめ化粧品|コスメデコルテ

コスメデコルテ『ホワイトニングエマルジョン』¥10000
肌の透明感を引き出し、色ムラのない整った肌へ導いてくれる美白乳液★

・キメの一つ一つが発光するかのような輝きと透明感が手に入る乳液
・肌のすみずみまで瑞々しく潤うと話題
・肌を柔らかくほぐしてくれる
・この後に使う基礎化粧品の浸透力アップ
・一度使うと手放せなくなる人が続出する病み付き美白乳液

この化粧品のポイントは?

メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすまで防いでくれる美白乳液!ブースターとしても高い機能★

くすみ肌にはマッサージも取り入れて!

正しいマッサージを行う事でくすみ改善と代謝アップができます!
上で紹介したケア方法と合わせて行う事で効果をよりアップできますよ。

くすみ肌にはマッサージもマスト

★マッサージのPOINT
化粧水を塗ったあと、マッサージクリームなどを500円玉程度手に広げてから行いましょう

(1)3本指でくるくる引き上げる様にマッサージ!
顎の下から口角へ指を滑らせてマッサージ。口角から耳下に向かってくるくるしながら移動していき、耳の前の窪んでいる部分をプッシュ!これを3セット。

(2)おでこも3本指でマッサージ!
(1)同様に眉間からこめかみに向かってクルクルしながらマッサージ。これを3セット。

(3)目元や優しくマッサージ!
3本指のお腹部分で下まぶたの目尻から目頭へ指を真っすぐ滑らせる。上まぶたへ円を描く様に指を移動し、目頭から目尻へ。これも3セット。

(4)手の平全体で頬を持ち上げる様にマッサージ!
小鼻にもしっかりクリームを馴染ませてから、手の平全体を使って少し強めに頬を引き上げる。これも3セット。

(5)指にクリームが残ったらリンパも!
手に残ったクリームを首に馴染ませる。下から上に撫でていき、耳下から鎖骨へリンパ液を流す。ここは5セット。

(6)最後にティッシュでオフ!
ティッシュを半分に折って、顔半分にティッシュを当てて抑える。反対側はティッシュを裏返して同じくオフしよう。

★マッサージギアを使う場合の注意点
マッサージギアを使う際は使い過ぎに注意!
肌を挟み込むタイプのもので、使用後に肌が赤くなるものは負担が大きすぎる証拠。
マッサージギアを使う際もクリームなどで顔の滑りを良くしておきましょう。

普段の美白スキンケアではくすみが改善しない人は積極的にマッサージを取り入れてみて下さいね★







★こっちの記事も合わせて読む★
日焼け止めだけでも大丈夫?クレンジングは?正しいUVケアと基礎化粧品の使い方
中々消えないシミ…消し方は種類によって違う?消えないのは対処法が違うからかも
サンソリットのピーリング石鹸を使ったらニキビと毛穴が驚くほど気にならなくなった!
アンチエイジングまとめ|おすすめスキンケア方法と基礎化粧品8選を詳しく紹介!
アンチエイジングと食べ物の関係とは?肌が若返るおすすめ食べ物を一挙に紹介!
アンチエイジングの意味は?肌のハリを保つ方法・食べ物・化粧品も紹介
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法
お金をかけずにアンチエイジング!すぐに出来るお手軽ケア方法10選で若返り
アンチエイジングにアスタキサンチンが良い訳|おすすめ化粧品や食べ物も紹介
アンチエイジングには医薬品がいい?医薬部外品&アンチエイジング化粧品7選
アンチエイジングにはヒト幹細胞を使うべし!美容ライターおすすめ化粧品3選
アンチエイジングの美容オイルはどれがいい?本当にいい美容オイルだけを紹介
美容ライターおすすめのアンチエイジングスキンケアはこれ!若返り化粧品の最高峰
30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&ケア方法2019
アンチエイジングで若々しい肌を保つ!化粧品・食べ物・運動・マッサージ方法まとめ
30代・40代のアンチエイジングと美容ライターおすすめ化粧品30選|2019
30代から始めたい美肌作りまとめ【2019】美容ライターおすすめ化粧品30選
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。