肌を綺麗にする方法!洗顔とスキンケアの仕方を少し変えて化粧品を見直せばOK★
いつまでもガサガサ…トラブルが絶えない…メイクをしても肌がキレイにならない…。
いい加減その肌悩み、克服しましょう★
肌がキレイにならないのは内側と外側のケア、そのどこかに間違いがある証拠です!
まずは間違いを探し出し、自分の肌悩みに特化したケアを行い肌に合った化粧品を使ってみましょう♪
食生活も少し意識してみると内側と外側からWでケア出来て効果も出やすいですよ^^
肌を綺麗にする洗顔方法
スキンケアの中で洗顔はもっとも重要とまで言われます。
とはいえ別にむずかしい事はありません。
ただ正しく洗顔をすればいいだけなんです!
実は間違った洗顔で自らの肌を敏感肌や乾燥肌にしてしまったり、ニキビや毛穴を悪化させてしまうケースも…。
肌を綺麗にする洗顔|正しい洗顔方法を意識する
★洗顔のPOINT★
①ゴシゴシとこすらない
②Tゾーンやフェイスラインはよく洗う
③何度も洗わない
④顔にシャワーをあてない
⑤40度以下のぬるま湯で洗う
⑥流し忘れに気を付ける
⑦泡を転がす様に顔を洗う
これらのポイントは洗顔料でもクレンジングでも、ダブル洗顔不要のクレンジングでも同じです。
また、朝と夜も同じで、とにかく顔に摩擦を与える行為が危険!!
そしてPOINT⑤の40度以下のぬるま湯…とありますが、実は最近の実験で43度の熱めのお湯で洗顔をづづけた結果、肌にハリが蘇ったという結果が出ました!
そもそも、ぬるま湯で洗うというのは肌の油分であるセラミドが必要以上に流れ出るのを阻止するためであり、水では汚れがしっかりと洗い落とせないからなんです。
実際、熱いお湯だとセラミドはお湯で溶け出てしまうんですが、そもそもクレンジングや洗顔をした時点でセラミドは失われてしまっています。
だから…まあ、個人的にはぬるま湯で洗っても熱いお湯で洗ってもそこまでセラミドの流れ出る量に変化はないのではないかと思います。
それなら、いっその事熱いお湯で顔を洗い、肌を活性化させる事によって肌のハリを回復させたほうがアンチエイジングにおいては重要かなと思いました。
ただ、ぬるま湯が肌に優しいのは事実で、熱いお湯で顔をゆすいだ時に刺激を感じる場合はぬるま湯で洗うのがおすすめです。
また、⑥の流し忘れとは、額の髪の毛の生え際や、顎などにクレンジングや洗顔料が残らないようにしっかり洗い落とすという事です。
クレンジングや洗顔料が残っていると肌荒れやニキビの原因になります。
肌を綺麗にする洗顔|角質ケアをし過ぎない
30代からは角質ケアを取り入れないと、古い細胞が肌から自然と剥がれ落ちにくくなっているため、角質が肌に溜まり化粧品が浸透しなくなったり、肌がゴワゴワとしたり顔がくすんでしまう原因になります。
とはいえ角質ケアはし過ぎると大変な事に!!
角質ケアとは肌の表面に溜まってしまっている古い角質を除去したり、毛穴を洗浄する行為です。
角質とは基底層で常に作られ続けている肌の細胞の事で、角質層に到達すると細胞は【角質細胞】に姿と名前を変えます。
角質細胞はその名の通り、角質層を埋め尽くしている細胞の事で、肌の大事なバリア部分でもあります。
過剰な角質ケアを繰り返してしまうと、肌に必要な細胞まで剥がされてしまい、肌は怪我をしたのと同じ状態になります。
角質ケアをした後に肌がピリピリする場合はやり過ぎです、注意しましょう★
毎日使えるピーリング美容液や、ピーリンング洗顔などがおすすめですが、これらも朝晩の両方で使うのではなく、夜だけ、朝だけに留めるのがおすすめです。
肌を綺麗にするスキンケア方法
洗顔が終わったら今度は基礎化粧品によるスキンケアです!
スキンケアでもっとも重要なのはいかに肌を保湿するか★
意外と肌の保湿が出来ていない女性は多いです。
しっかりと保湿が出来ていないと小ジワが目立ったり、毛穴が目立ったり顔がくすんで見えたり、ファンデーションが上手く乗らず、メイク崩れを起こしやすかったり、紫外線や近赤外線などの太陽光によるダメージを受けやすかったりと、多くのトラブルを招きます。
若々しい見た目の人に共通しているのは、肌の水分量が高い事です!
毎日しっかりと肌を保湿する事が出来れば、ほとんど老化はしなくなります。
60代70代になってもシワシワにならず、30代でも通用するくらいの肌を維持する事が出来るんです★
実際、私もしっかりと肌を保湿する様になってから、老化を感じていません。
年齢的に小じわや深いシワが出てくる歳ですが、特にシワもなくたるみもそこまで感じていません。
とくにお高い化粧品を使っているという訳ではなくても、これくらいの維持なら誰でも出来るんです♪
肌を綺麗にする方法|肌をしっかり保湿する
肌にはもともと保湿機能があります。
皮脂と汗で出来た【皮脂膜】角質細胞の間で水分を閉じ込めている、油分である【セラミド】そして角質細胞の中にあり、水分を引き込む【天然保湿因子(NMF)】です。
しかしこれらは洗顔をする度に失われてしまうので、スキンケアによって外から補填してあげます。
まず、スキンケアだけで20分は時間が欲しいところ。
では基礎化粧品をしっかり肌に浸透させる方法を見ていってみましょう★
保湿力の上がり化粧水の使い方①化粧水をあたためる
適量の化粧水を手の平に出したら、化粧水を両方の手の平で包み込んで温めましょう。
人肌に温まった化粧水は浸透力がアップし、肌をしっかり保湿してくれます。
化粧水は人肌に温める事で肌馴染みがよくなります。
保湿力の上がる化粧水の使い方②パッティングしない
よくパチパチと顔を叩く様にして化粧水や乳液を塗る人がいますが、これNGなんです!
皮膚の薄い日本人はパチパチと顔を叩いてしまうと肌の組織が崩壊し、乾燥しやすくなるばかりかエイジングが進みやすくなってしまうんです。
化粧水を使う時はぎゅ、ぎゅ、っと優しく押し込む様にして使いましょう。
保湿力の上がる化粧水の使い方③コットンの場合
コットンを使う事によって手や顔に付着した小さな埃を除去し、清潔に肌を潤す事が出来ます。
ただしコットンを使う場合はコットンがびちゃびちゃになるくらい化粧水を使う必要があり、コストがかかります。
少しでも化粧水が足りないとコットンと皮膚の間で摩擦が生じ、肌を傷つける原因になりかねません。
コットンを使う場合は肌に摩擦を与えないように細心の注意をはらいましょう。
さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのもおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。
手に水分が残らなくなるまでハンドプレスをしつつ、ギュ…ギュ…っと優しく顔に成分を押し込む様にしましょう。
間違ってもパチパチ顔を叩かないように!
顔を叩くパッティングは皮膚の構造を破壊しかねません。
日本人は特に皮膚が薄いのでパッティングによるダメージを受けやすく、その所為で敏感肌になったり、エイジングが進みやすくなったりします。
また基礎化粧品を使う前に顔を温めておく事で化粧水の浸透力がアップします!
化粧水をしっかり肌に浸透させておけば、その後に使う基礎化粧品の通り道を肌の中に作る事ができ、基礎化粧品全体の浸透力をアップさせ、保湿力が上がります。
スキンケアのPOINT★
基礎化粧品は、化粧水も美容液も乳液もそうですが、手と顔に水分が残らなくなるまでしっかりじっくり浸透させてから、次の基礎化粧品を使う様にしましょう!
基礎化粧品同士が混じってしまうと各効果が半減します。
基礎化粧品は水分の多い順に使い、最後に油分がもっとも多い化粧品で肌にフタをする事で、肌は初めて保湿された状態になるんです★
肌を綺麗にする方法|紫外線から肌を守る
肌の老化原因のなんと70~80%は紫外線などの光によるもの。
加齢による老化原因は20~30%程度なんです!
つまり光による老化原因をしっかりケア出来れば老化スピードを70~80%遅らせる事が出来るという事!!
これを知っている人と知らない人とではかなり肌に差が出ます。
70代80代でも肌がつるりとしている女性は若い時から一年を通して日焼け止めを使い続けているという共通点が多くあります。
そうなんです、紫外線ケアは一年を通して続けなければ意味がありません!
紫外線A波について
まずは紫外線A波について説明します。
紫外線A波は層になっている肌の“真皮”にまで達してしまう波長の長い紫外線です。
真皮にはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸、さらにこれらを作り出す繊維芽細胞があります。
真皮に紫外線ダメージが浸透してしまうと、肌の弾力を司っているこれらの成分がダメージを負い、肌の弾力を維持出来なくなってしまいます。
真皮の上の層にある表皮とは、基底層によって区切られています。
紫外線A波はこの基底層まで破壊してしまうので、破壊された基底層から表皮が真皮に沈み込み、深うシワが出来てしまうんです!
さらに紫外線A波基底層にあるメラニンを作成しているメラノサイトも刺激するので、肌を黒くするメラニンを沢山作らせてしまいます。
元から肌にメラニンが沢山ある場合、余計にメラニンを濃くしてしまうので、さらに肌が焼けて黒くなるんです。
紫外線B波について
対して紫外線B波は基底層まで浸透し、メラニンを増やしてしまいますが、紫外線B波だけではメラニンは黒くなりませ。
増えたメラニンが紫外線A波にあたる事で黒く変色し、肌を黒く焼いてしまうんです。
紫外線B波は肌を黒くしない代わりに、ヒリヒリとした炎症を起こします。
海など紫外線が強い場所に行って数時間後に肌がヒリヒリ痛みだすのはこの紫外線B波が原因です。
さらに紫外線B波はシミやそばかすの原因にもなります。
紫外線A・B波はどちらも無視できない存在で、どちらも一年中降り注いでいます。
一年の中でもっとも紫外線が強いのは7.8月ですが、実際には一年を通して紫外線ケアをしていないと、肌はじわじわと紫外線によるダメージを受け続けているんです。
近赤外線について
そして上のイラストでも少し乗っていますが、肌の老化原因でもっとも注意しなければならないのが【近赤外線】です。
近赤外線は紫外線ではなく、可視化の太陽光の一種です。
もっとも波長が長く、真皮の更に下にある皮下組織にまでダメージを与えてしまうんです!
皮下組織には筋肉や脂肪があります。
皮下組織にある筋肉は、肌全体を支えている最も大事な弾力のバネです。
筋肉からたるんでしまうと、肌は根本からたるみを発症してしまい、化粧品ではどうにもならない肌のたるみが起きてしまうんです!
紫外線が地上に10%程度しか降り注いでいないのに対し、近赤外線はなんと50%も地上に届いています!
そして近赤外線は一年を通して同等に地上に降り注いでいるんです。
最近の研究で近赤外線が危険である事が判明したお陰で、今の日焼け止めには近赤外線もカットしてくるものも多いです。
日焼け止めを選ぶ際は近赤外線もしっかりカット出来るか確認してから購入しましょう。
肌を綺麗にする方法|肌を酸化させない
肌が酸化する現象としては、鉄が錆びるのと同じです。
肌の中でも鉄の錆びのような現象が起きているんです。
肌が錆びると細胞が本来の働きをする事が出来なくなり、あらゆるエイジングが加速すると言われています。
そのため、アンチエイジングにおいていかに肌を錆び付かせないからかなり重要になってきます。
主に予防として抗酸化作用のある成分が配合されている化粧品を使います。
肌が錆びてしまうと肌のハリを司っているコラーゲンも破壊され、肌はハリを失ってしまいます。
しかも一つの細胞が錆びてしまうと、連鎖的に他の細胞にまで錆びが広がってしまうんです!
では何故肌は酸化してしまうのでしょう?
活性酸素が肌を酸化させている?
活性酸素とは元は酸素の事で、呼吸をして体内に入ってきた酸素の2%ほどが活性酸素になると言われています。
活性酸素は菌やアレルゲンと戦う体の為に働いているモノなのですが、増えすぎる事で肌や体内を攻撃してしまいます。
その攻撃が肌を酸化させてしまうんです。
増えすぎてしまった活性酸素は抗活性酸素が除去しているのですが、抗活性酸素は年齢と共に減少してしまう為、増え続ける活性酸素を除去しきれなくなっていきます。
活性酸素が除去しきれなくなると、肌や体内への攻撃が始まってしまうという訳です。
活性酸素は肌を錆び付かせ、シミやくすみの原因となるメラニンを大量生成させてしまいます。
活性酸素が発生する原因
活性酸素が発生する大きな原因は【紫外線】【大気汚染】【喫煙】【ストレス】です。
活性酸素が発生してしまう原因は意外と多いんです。
だからどうしても肌の錆び付きを完全に防止するのが難しいんですね。
ちなみに喫煙は吸っている間、いくら美容に力を入れても意味がないくらい肌荒れに深いかかわりがありますのでご注意ください。
ストレスは、よくストレスで肌荒れをするって耳にしませんか?
実際にストレスによって肌荒れを起こす事はあります。
さらに言うとストレスによる肌への影響を受けやすい年代は【30代】だとも言われているんです!
大気汚染については、排気ガス、PM2.5などのダイオキシンを受けると活性酸素が増えるとされており、道路の傍に住んでいる人の方が肌の老化速度が速い事が研究で分かっています。
肌の酸化を抑えてくれる化粧品についてはこちらの記事で紹介しています↓
アンチエイジングと酸化の関係|活性酸素と酸化について詳しく解説!
肌を綺麗にする化粧品|毛穴ケア
毛穴ケアには毛穴を洗浄してくれるクレンジングを使い、ビタミンCによるケアがもっとも効果的です!
さらに毛穴引き締めをしてくれる化粧品も効果的★
ダブル洗顔不要の毛穴・角栓クレンジング|マナラ
美容液クレンジング【マナラホットクレンジングゲル】
肌にダメージを与えないダブル洗顔不要クレンジング★
・ホットゲルが優しくメイクと汚れをオフ!
・毛穴をがっつり洗浄できるクレンジング!
・クルクル洗いでしっかり洗浄!
・意外とさっぱりとした洗い心地!
このクレンジングがおすすめのタイプは?
毛穴までしっかりケアしたいけど洗顔は一度で済ませたい人におすすめ!ゲルタイプだから洗浄力はわりと高くしっかり汚れを落とせる★
ダブル洗顔不要の毛穴・角栓クレンジング|HALENA
【HALENAオーガニックホットクレンジングジェル】¥3300(税抜)
公式サイト→【HALENA オーガニックホットクレンジングジェル】
・敏感肌用の毛穴ケアクレンジングジェル!
・天然由来100%のクレンジングジェル!
・日本初の国産オーガニック!
・ベビースキンケアブランドとの共同開発で肌への優しさはお墨付き!
・ほとんど擦らずオフできる優れもの!
・洗い上がりはモチモチ!
このクレンジングがおすすめのタイプは?
敏感肌にもおすすめの保湿系クレンジング!毛穴までケア出来る肌に優しいクレンジングゲルです★
ダブル洗顔不要の毛穴・角栓クレンジング|リ・ダーマラボ
モンドセレクション最高金賞受賞クレンジング
【リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング】¥5696
公式サイト→W洗顔不要!濡れた手OK! リ・ダーマラボ
・濃厚美容クレンジングで毛穴レスも夢じゃない!
・こんちゃくスクラブが肌をツルツルに!
・凸凹毛穴にもしっかりアプローチ!
・引き締めも期待できるクレンジング!
・濡れた手で使える便利アイテム!
・42種類もの美容成分が配合!
このクレンジングがおすすめのタイプは?
マツエクにも使えてしまうので脱帽!スーパーヒアルロン酸を始めコエンザイムQ10、天然ナノセラミドや高分子ヒアルロン酸などなど、肌の事を徹底して考えられた美容成分が沢山!弾むハリ・みずみずしさ・クリアな肌・輝くツヤをこれ一つで手に入れる事が出来ちゃいます!バリア機能も守ってくれるので、入浴後に急速に肌が乾燥する事もありません★
毛穴と角栓ケアにおすすめクレンジング|cure
cure【エクストラオイルクレンジング】¥2200(税込)
酵素が毛穴汚れも皮脂汚れもしっかり除去★
・新感覚の保湿クレンジングオイル
・酵素が毛穴に入り込んだ汚れを分解
・オイルと共に分解した汚れを除去
・肌の油分を取り過ぎない設計
このクレンジングのポイントは?
がっつり毛穴ケアもメイク落としもしたいけど肌が乾燥するのが嫌な人におすすめ★
毛穴と角栓ケアにおすすめクレンジング|カバーマーク
カバーマーク【トリートメントクレンジングオイル】¥3000(税抜)
美容液生まれのクレンジングオイル★
・82%が美容成分のクレンジング
・毛穴の奥まで落としてうるおす
・毛穴に残るファンデーション粒子までしっかりキャッチ
・毛穴に溜まった角栓・黒ずみもスムーズに溶かす
このクレンジングオイルのポイントは?
すっきり洗い流せてべた付き・ぬめりが少ない!毛穴の奥の汚れもしっかり溶かして洗い流してくれます★洗い上がりの後に美容成分を肌にしっかりキープし、肌を乾燥させません。
毛穴と角栓ダブル洗顔不要クレンジング|ビフェスタ
ビフェスタ【毛穴クリアタイプクレンジングオイル】¥オープン価格
毛穴の奥に詰まったメイク汚れも皮脂もしっかりオフ★
・天然成分の美容成分配合
・毛穴ケアに特化したアーティチョークエキス配合
・毛穴に詰まったメイクと皮脂を除去しツルリン肌に
・洗い上がりはしっとりスベスベ
このクレンジングオイルのポイントは?
クレンジングオイルとしては珍しいダブル洗顔不要タイプのクレンジング!
オイルの洗浄力は欲しいものの洗顔料は使いたくない人におすすめ★
酵素パウダーで毛穴をしっかりケア!
アルファピニ28【コーラルクリアパウダーウォッシュ】¥3000
植物性の酵素で優しく肌を洗浄!!
99%が天然由来で肌に負担をかけず古い角質をしっかりオフしてくれます★
普通の酵素洗顔が苦手な人にもおすすめ。
植物性のうるおいベールで肌を守りながら天然の洗浄成分が不要な肌の汚れをしっかりオフしてくれます!
さらに洗顔後に使うスキンケアの浸透力もアップしてくれる優れもの。
公式サイト↓
アルファピニ28 酵素パウダーでつるん肌 【 素肌リセット!】
敏感肌でも使える酵素洗顔で毛穴ケア!
持田製薬グループ【コラージュ洗顔パウダー】¥1728
敏感肌でも使える低刺激性の酵素洗顔だけど、使用後は肌がツルツルに★
ふんわりと柔らかな泡がゴシゴシ擦らなくても古い角質をしっかりおとしてくれます。
酵素の働きで不要な角質をケアし、毛穴の出口付近の毛穴が柔らかくなり角栓を落としやすくします!
一度の使用では固まってしまっている角栓は中々落とせません。
継続して使い続ける事でつるりとした毛穴の目立たない肌へ導く事が出来ます!
毎日使える肌に優しい酵素洗顔で、継続的に毛穴ケアを続けて下さいね。
公式サイト↓
【コラージュ洗顔パウダー】
天然酵素で毛穴キレイ!パパウォッシュ
パパウォッシュのお試し洗顔セット¥1350
送料無料のお一人様一回限りのお買い得品です★
計算しつくされたWの角質ケアで、洗う度クリアな肌印象へ!
毛穴をすっきりクリアにしてくれるパパウォッシュは累計販売数なんと【1193万本】!!
さっぱりした洗い心地なのにつっぱらないクレンジング&洗顔料です★
肌のうるおいはそのままで、トラブルの元となる余分な皮脂やザラつきを取り除き、ツルンとしたクリアな素肌に整えてくれます!
モンドセレクション受賞!毛穴ケア専用クレンジング
水溶性のジェルクレンジングオイル【フルリクリアゲルクレンジング】¥3500
毛穴の黒ずみまでするりと落とす肌に優しいゲルタイプのクレンジング。
美容皮膚科医とエステティシャン、栄養管理士が共同開発したクレンジングです。
6年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞している実力派クレンジング!
毛穴の黒ずみ、苺鼻にお悩みの人にこそおすすめのゲルクレンジングです。
保湿成分が限界まで配合されているからメイクを落としながらスキンケア★
どろあわわから毛穴ケアに特化した洗顔料くろあわわ登場
くろあわわ【さっぱりタイプ】¥2480
汚れもざらつきもツルンと洗い落とす洗顔料!
透明感・毛穴ケア・柔らか肌を叶えるさっぱり使える洗顔料。
人気のどろあわわ洗顔料の姉妹商品★
三種の泥と吸引力の強い炭で毛穴の奥の汚れまでキャッチして洗い流してくれます!
マンナンのソフトスクラブで肌のざらつきまですっきりさっぱり落とします。
肌に潤いとハリを与える成分もしっかり配合されているから、お肌のうるおいを逃しません。
さっぱりと洗えるのに洗顔後のツッパリが気にならないと人気です!
おすすめトライアルセット|毛穴ケアつや肌セット
アクポレス【毛穴ケアつや肌セット】¥1400(税抜)
96.6%の人が効果を感じた・使い続けたいと回答!!
セット内容
洗顔料20g 薬用ふきとり美容液18ml 薬用ミルクジェル15ml 薬用保湿乳液8ml
泡立てネット 2WAYコットン5枚 10日分
送料無料! ¥4000相当が¥1400!!
・現物3セット通常価格¥16000を¥4600で購入できるセットもあり!
・開き毛穴・詰まり毛穴・黒ずみ毛穴をケア!
・過剰な皮脂分泌で目立つ毛穴をライスパワーNo.6が改善!
・余分な皮脂が出ないように肌を整えるからオイリー肌にもおすすめ!
・皮脂ケアをしながらも肌を乾燥させない保湿力もあり!
オイリー肌で毛穴が目立つ・ニキビが出来やすい人にもおすすめの毛穴ケアスターターセット★
毛穴ケアに特化したおすすめ美容液
頬のたるんだ毛穴をキュっと引き締め!
P.iSERUM【たるみ毛穴用美容液】通常価格¥5600
ありそうでなかったイオン導入美容液!!
たるみと、大人の毛穴悩みに外側と内側からアプローチ。
外側からは毛穴をキュッと引き締める成分でアプローチし、内側かららたるみをケアする成分でアプローチ!
Wアプローチでケアしてくれる強力な毛穴ケア美容液★
どんなに優れた成分でも、肌にしっかりと浸透していなければ意味がありません。
独自のイオン導入技術を駆使し、成分を肌の奥にしっかり届けてくれます!!
毛穴をなかった事にする|オバジ25NEO
Obagi【C25セラムNEO】¥10000
Cシリーズがパワーアップし毛穴やくすみ、さらに口元のハリアップにもアプローチしてくれる仕様に!
・リニューアルして更にパワーアップした美容液!
・毛穴・くすみ・乾燥シワ・ハリをもケア!
・肌理の整った肌に導く!
・潤いまで与えてくれる美容液!
この美容液がおすすめのタイプは?
シミやくすみ、小じわなどが気になりだした人におすすめの美容液!ドラッグストアで買えるのでお手軽★
毛穴ケアにおすすめ基礎化粧品|ドクターケイ美容クリーム
ドクターケイ【ケイカクテルVプレミアムクリーム】¥16000
植物幹細胞エキス、ビタミンB3を含むカクテルビタミンを含んだ保湿クリーム★
・毛穴を引き締めてくれる保湿クリーム!
・肌にハリが出ると口コミで話題!
・ビタミン類が多く配合されていてニキビケアにも◎!
・内側からふっくらとした肌を叶えてくれる!
・美容成分が贅沢に配合!
・植物幹細胞エキスも配合!
この保湿クリームがおすすめの人
リニューアルされ更に伸びと密着感が上がったと好評!美容成分も贅沢に配合されたクリームが角質層にしっかり浸透し内側からふっくらと立ち上がる、ハリのある肌へ導いてくれる!定期購入で申し込むと¥14400で購入可★
公式サイト↓
ケイカクテルVプレミアムクリーム
肌を綺麗にする化粧品|保湿ケア
保湿ケアは基本的には丁寧なスキンケアがもっとも重要ですが、基礎化粧品で保湿力に優れたものはヒト型セラミドが配合されているもの!
ヒト型セラミドとは角質層にある保湿成分であるセラミドの事で、ヒト型と付いているものは肌にもともとあるセラミドと同じ形をしたセラミドという意味です。
同じ形をしているセラミドは肌に直ぐに馴染み、即戦力として肌を保湿してくれます。
肌そのものの保湿力を上げてくれるおすすめの成分は【ライスパワーNO.11】です。
こちらは肌の水分保持能力改善が認められている医薬部外品に指定される成分ですので、乾燥肌や敏感肌の人におすすめです★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|ドルチボーレ化粧水
ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!
・3種のセラミドが配合された化粧水!
・肌を形成する必須アミノ酸や天然保湿因子も配合!
・保湿の事をとにかく考えてる作られた化粧水!
・美肌菌が配合されており肌トラブルをケア!
この化粧水がおすすめのタイプは?
とにかく保湿がしたい&肌トラブルを鎮静化したい人におすすめの化粧水★
保湿ケアにおすすめトライアルセット|プモア
プモアトライアルセット一週間分¥1000
(税込)
日本酒酵母×乳酸菌が肌を美白に導いてくれるトライアルセット★
セット内容
ミルキーローション28ml クリーム6g クレンジング3ml×3包
シルキーウォッシュ一回分×3包 泡立てボール一個 水彩画ポーチ一個
約7日分 送料無料
・日本盛が開発した日本酒酵母×乳酸菌の化粧品!
・特に乾燥肌や美白に優れたスキンケア化粧品!
・コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸まで配合!
・乾燥肌やインナードライの人にもおすすめのスキンケアブランド!
・簡単スキンケアなのにしっかり保湿!
美白と保湿ケアの両方を取り入れたい人におすすめのトライアルセット★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|アルージェ化粧水
アルージェ ローションしっとりタイプ 150ml¥2300 220ml¥3000
敏感肌でも使える保湿力の高い化粧水!
・ヒト型セラミドが角質層にしっかり浸透
・スキンケアの最初に使う事でブースターに!
・アルージェ独自のナノモイスチャーが肌そのものの保湿をアップ!
・刺激が少なく敏感肌でも使用可!
・界面活性剤を一切使用していない!
・肌のバリア機能を回復させる!
・肌トラブルまでケア!
・インナードライや乾燥肌にも◎!
この化粧水がおすすめのタイプは?
乾燥肌の改善が見込める化粧水!保湿するというよりは肌そのものの保湿機能を向上してくれる化粧水なので敏感肌や乾燥肌におすすめ★刺激を感じる時でも肌を優しく潤してくれます!ドラッグストアで買えますよ♪
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|HASローション
HAS【モイストローション】特別価格¥3000
7種の美容成分がお肌に浸透★
・アンチエイジング成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・ヒアルロン酸Naやプラセンタエキスまで配合された化粧水!
・肌馴染みのいい即効保湿のセラミド3も配合!
・肌そのものをうるおし若々しい肌作りをサポート!
この化粧水がおすすめのタイプは?
肌を再生するヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすく加工した【HAS】が配合された高いアンチエイジングを誇る保湿化粧水!アンチエイジングと保湿を叶えたい人におすすめ★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|F origanicsモイスチャーローション
F origanicsモイスチャーローション ¥4104(税込)
コスメキッチンで5年連続売上NO1を誇る保湿力にすぐれた化粧水!
・コスメキッチンで不動の人気を誇る化粧水!
・ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつサクラン配合!
・しっとりとしているのにみずみずしい!
・伸びがよくストレスフリーで使える!
この化粧水がおすすめのタイプは?
保湿力と使いやすさに特化した化粧水!しっとりみずみずしい肌を目指す人におすすめ★
ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつ【サクラン】が配合されている事で、しっとりとしたみずみずしい肌を実現してくれる化粧水。
伸びもよく優しい香りが特徴的。
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|do origanic ローション
do origanic【エクストラクト ローション】¥4140(税込)
みずみずしいうるおいで肌を整えてくれる保湿化粧水!
・紫外線や乾燥によるダメージを軽減!
・みずみずしい潤いがしっかり肌に馴染む!
・肌理を整え肌荒れもケア!
・保湿成分が高配合された化粧水!
この化粧水がおすすめのタイプは?
肌荒れを起こしやすく紫外線や乾燥でダメージを負った肌におすすめ★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|アトピスマイルクリーム
アトピスマイルクリーム 25g¥2500(税抜)
乾燥肌を改善へ導く医薬部外品のクリーム★
・医薬部外品だから効果が見込める!
・ライスパワーNO11が肌の保水機能を改善!
・敏感肌にこそ使って欲しいクリーム!
・乾燥しやすい肌質を改善したい人向け!
・セラミドも配合されているから保湿力も高い!
・なんと基底層まで成分が届く高浸透クリーム!
この保湿クリームがおすすめの人
肌トラブルが改善しない人、敏感肌で何を使っても肌荒れを起こす人、肌質を改善したい人におすすめの保湿クリーム★
保湿ケアにおすすめ|ヒフミドトライアルセット
ヒフミドも化粧品に詳しい人なら誰でも聞いた事のあるブランド★
小林製薬ヒフミドトライアルセット¥980(税込)
セット内容
クレンジング10g 洗顔石鹸13g エッセンスローション20ml エッセンスクリーム4g
UVプロテクトベース0.5g×5包 約1週間分
・乾燥による小じわ、老け見えをケア!
・ヒト型セラミドが配合された高保湿基礎化粧品!
・ローション本体+トライアルがセットになった¥1500も選べる!
・肌のバリア機能も司っているセラミドがエイジングと乾燥から肌を守る!
・3種類ものセラミドが肌を乾燥から守り保湿力を高めてくれる!
このトライアルセットがおすすめな人は?
30代から肌の乾燥が気になる人、いくら保湿しても乾燥している感じがする人におすすめ★
保湿ケアにおすすめオールインワンジェル|バランシングゲル
オールインワンゲルなら【バランシングゲル】¥5400
セラミドも配合されたオールインワン化粧品★
・セラミドで角質層をうるおしハリのある肌を実現!
・配合されているプロテオグリガンによってコラーゲン生成をサポート!
・コラーゲンを守る成分やコラーゲンを育てる成分も贅沢に配合!
・肌のバリア機能をサポート!
・濃厚で浸透性と持続性に優れたゲルタイプのオールインワン!
このオールインワン化粧品のポイント
浸透性と持続性にすぐれたオールインワンゲル!肌のバリア機能をサポートしてくれる!植物成分が多く配合されていてべた付かない★
保湿ケアにおすすめ|アヤナスのトライアルセット
ディセンシア【アヤナス】トライアルセット¥980(税込)
ポーラ・オルビスグループから生まれたブランド【ディセンシア】★
セット内容
ローション20ml エッセンス10ml クリーム9g リンクルO/L 1回分 アイクリーム1回分
10日間分 送料無料 初回限定
・リピート率は脅威の93%!!
・乾燥肌や敏感肌でも使える肌に優しい低刺激!
・30代・40代のストレスを感じやすい肌をケア!
・肌のバリア機能を高めエイジングに負けない肌へ!
・セラミドナノスフィアが肌のすみずみまで保湿!
・アットコスメの口コミランキング【第1位】!
このトライアルセットがおすすめな人は?
敏感肌・乾燥肌にも使いやすい肌の保湿を高めバリア機能をケアしてくれる保湿に優れたトライアルセット!肌トラブルが絶えない人にもおすすめ★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|ABIクリーム
超希少セラミド3が配合されているドクターズコスメ
【ABIモイストリペア】通常価格¥6000(税抜)
・即効性のあるセラミド3が肌水分をコントロール!
・乾燥しにくい肌状態を作ってくれる!
・肌表面を保護してくれる!
・たるみケアにも特化した保湿クリーム!
・安心のドクターズコスメ!
・刺激が少なく安心!
この保湿クリームがおすすめの人
即効肌のうるおいをチャージし、肌を保護してくれるから肌トラブルが付きない人にもおすすめ!肌の保湿とたるみケアをした人にはこの保湿クリーム★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|ルシェリ化粧水
ルシェリ【リンクルリペア ローション】¥3850(販売店により異なる)
なんと化粧水でありながらシワ改善が見込める医薬部外品化粧水!
・化粧水でありながらシワ改善が見込める優れもの!
・とろりとしたテクスチャーでしっとり潤う!
・コーセー独自技術で角質層のすみずみまでうるおす!
・保湿感が持続する超高保湿の化粧水!
・ドラッグストアで購入可能!
この化粧水がおすすめのタイプは?
シワ改善が見込める&ドラッグストアで購入出来て尚且つ高い保湿力を求めるならこの化粧水がおすすめ★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|ランコム化粧水
ランコム【トニックコンフォート】¥6200
うるおいベールが瞬時に広がり肌をしっかり保湿してくれる保湿化粧水!
・大容量で惜しみなく使えるデパコス化粧水!
・フレッシュジュースの様なテクスチャーでぐんぐん肌に浸透!
・アジアでは3秒に1本売れている!
・水分をしっかりと取り込み肌の内側からうるおいで満たす!
・さらりとした付け心地!
この化粧水がおすすめのタイプは?
デパコス化粧水を惜しみなく使いたい人におすすめ!さらりとしたテクスチャーが好きな人向け★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|ONE BY KOSE美容液
ONE BY KOSE【モイスチャーライスパワー】医薬部外品
薬用の保湿美容液!
・日本でただ一つのうるおい改善美容液!
・肌の水分保持能を改善出来る医薬部外品成分ライスパワーNO11が配合!
・肌荒れ・くすみ・ざらつき・べたつき・化粧崩れ・毛穴目立ちを改善!
・セラミドを増やし、肌のハリアップにアプローチ!
・乾燥も抑制してくれるので保湿&ハリアップの両方をケアする事が可能!
・ライスパワーをサポートしてくれる【アクティライズ酵母エキス】も配合!
・有効成分を肌の奥に運ぶ手伝いをしてくれる【インナーブースト処方】を採用!
このオールインワン化粧品のポイント
肌の潤い機能を回復する事で余分な皮脂を分泌させない!オイリー肌にもおすすめの美容液★
保湿ケアにおすすめ基礎化粧品|ファインリンクス美容液
・ヒト型セラミド配合
・リーズナブル
・高い保湿力
この美容液のポイントは?
ヒト型セラミドとアルガンオイル、ホホバオイルも配合された高い保湿力のある美容液だが、エイジングケアには物足りないかも?
肌を綺麗にする化粧品|美白ケア
美白はケア方法としては二種類あり、ピーリングなどで肌の余分な角質を取り除き、透明感をアップさせる方法と、美白化粧品や効果が認められている医薬部外品の化粧品を使う方法です。
今回は美白化粧品について紹介します!
美白ケアにおすすめトライアルセット|米肌
米肌【肌潤美白トライアル潤い美白体感セット】¥1482(税抜)
トラネキサム酸×ライスパワーでもうシミ、作らない!
セット内容
石鹸15g 美白化粧水30ml 美白エッセンス12ml クリーム10g 化粧水マスク1枚
¥6481相当が¥1482の77%OFF相当! 14日間分
・美肌有効成分トラネキサム酸が配合!
・保湿力の高いライスパワーNo.7配合!
・シミと乾燥を同時にケアして美白へ導く!
・シミを溜めない透明美肌へ!
・コーセーの研究力による業界初の美白アプローチ搭載!
・シミの元であるメラニン生成を食い止める!
美白化粧品といえば米肌と言えるくらい人気の美白化粧品トライアルセット!
美白ケアにおすすめ基礎化粧品|ポーラ美白美容液
ポーラ【ホワイトショットCXS】¥15000
ベストコスメ常連コスメ★
・肌全体にしっかり浸透するポーラ独自処方!
・肌をすみずみまで潤してくれる成分が肌に浸透!
・冴えわたる様な透明肌を実現!
・医薬部外品だから美白効果が期待できる!
・美容家からも高い評価を得ている美白化粧品!
・肌の透明感は美白化粧品の中でもトップクラス!
この化粧水がおすすめのタイプは?
値段にいとわずとにかく美白効果が得たい人におすすめ!肌もしっかり保湿できる優れもの!間違いなく美白化粧品トップクラスに分類される★
美白ケアにおすすめ基礎化粧品|カナデル美白クリーム
カナデル【プレミアホワイト】(医薬部外品)¥3800
クレンジングバームDUOから誕生した新ブランド!
・美肌と保湿を叶えてくれる保湿クリーム!
・肌荒れ予防や角質ケアも◎!
・シミ・くすみを予防するビタミンCエチル配合!
・美肌サポート成分ボタニカルブライト13配合!
・エモリメント成分も配合!
・オールインワンの保湿クリーム!
この保湿クリームがおすすめの人
保湿を一度で済ませたい人におすすめのオールインワン!保湿力もさることながら美白ケアもしてくれる優れもの★
美白ケアにおすすめ基礎化粧品|ホワイピュア美白クリーム
ホワイピュア【薬用美白クリーム】¥3900
隠れたシミまでまとめてケアする美白クリーム★
・2つの美白成分がシミ・そばかす対策まで!
・アルブチンがメラニンを黒くさせない!!
・未来のシミまでしっかりケア!
・乾燥による小じわまで目立たなくする!
この保湿クリームがおすすめの人
お肌にいい天然保湿成分が配合された美白保湿クリームで、保湿も美白も叶えたい人におすすめの保湿クリーム★
美白ケアにおすすめオールインワンジェル|セシュレ
7日で美肌へ導いてくれるオールインワン化粧品&サプリセット!
お得なお試し用がお手軽に試せます。
公式サイト→【セシュレル】
・外側と内側をW美白する事でたった7日間で美白を実感できるというオールインワン化粧品!
・敏感肌の人でも美白ケアをする事が出来る!
・無添加だから安心して使う事が出来る!
・32種類の植物成分が肌に優しく働きかけてくれる!
・サプリメントには内側から自ら保湿出来る肌作りを手伝ってくれる成分が凝縮!
・七日間でなんと92.7%もの人が違いを実感!
このオールインワン化粧品のポイント
オールインワンで美白を叶えたい人におすすめ!内側と外側からのWケアで一気に透明感あふれる肌へ★
美白ケアにおすすめオールインワンジェル|シズカゲル
使用感満足度脅威の100%★
1本5約のオールインワンジェル【シズカゲル】通常価格¥4980
・医薬部外品だから美白効果の認められたオールインワンジェル!
・安心の日本製に加え無添加のオールインワン!
・NYで活躍するエステティシャンと著名な皮膚科医の共同開発から誕生!
・雑誌やテレビでも紹介されている実力派オールインワンジェル!
・肌トラブルにアプローチする事で美白×美肌を叶えてくれる!
・様々な肌トラブルを多角的にケアする欲張りオールインワンジェル!
このオールインワン化粧品のポイント
美白と肌トラブルもケアしたい人におすすめのオールインワン!無添加化粧品を好む人にもおすすめ★
美白ケアにおすすめ基礎化粧品|オーガニックホホバオイル
ナチュラルオーケストラ【オーガニックホホバオイル美容液】34ml ¥2778
公式サイト→最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
・オイルの低温抽出でビタミン類を殺さず抽出
・日本で唯一のオーガニックホホバオイル
・ポリューションや活性酸素を除去し肌を酸化から守る
・肌をうるおしエイジングケアも叶える
・しみ・くすみ・シワやたるみケアもこなす
この化粧品のポイントは?
低温抽出により効能が生きたままのビタミンADEが豊富に配合されており、抗酸化作用だけでなくメラニン生成を抑制し美白ケアもこなすばかりか、コラーゲン生成も促し肌にハリと弾力をもたらします★
公式サイト↓
肌を綺麗にする食べ物
肌を作っているのは食べ物です。
さらに肌の保湿を司っているのも約80%が食べ物です。
実は肌を綺麗にするには食べ物を見直すのがかなり手っ取り早くておすすめなんです★
ではどういう風に食事をすれば肌は綺麗になるのでしょう?
美肌に必要な栄養素①炭水化物
炭水化物は細胞を作る上で必要となるエネルギーの源です。
炭水化物がなければせっかくのたんぱく質も細胞になれないままです。
炭水化物が減少すると美肌やダイエットに必要な腸の乳酸菌が減ってしまい、美肌から遠ざかるどころか太り易い体質にも陥ってしまいます。
どうしても白いお米やパンを避けたい場合は発芽玄米がおすすめです。
発芽玄米には糖の吸収を抑える食物繊維も含まれているので、ダイエットには打ってつけです。
美肌に必要な栄養素②脂質
脂質は脂の事なので、太ってしまうのではないかと思うかもしれませんが、人間が太る原因は糖質だけです。
油では太りません。
脂質を取らないと肌はかさかさになるだけでなく、セラミドも作る事が出来なくなってしまいます。
セラミドは脂質に含まれる必須脂肪酸が原料なんです。
いくらターンオーバーを整えてもセラミドが作られなければ意味はありません。
脂質が減少するとアトピーやアレルギーが悪化する場合もあります。
美肌に必要な栄養素③たんぱく質
私たちの体の主原料ともいえるたんぱく質は、全身に酸素を運んだり免疫力を高めたり、コラーゲンやエラスチンの原料にもなるので健康維持と美容のためには欠かせない成分です。
たんぱく質はアミノ酸の集合体で出来ており、人間の体には約20種のアミノ酸があります。
このうちの9種類は体内で作る事が出来ないので必ず食べて摂取するしかありません。
たんぱく質が減少すると肌の弾力もうるおいも低下してしまいます。
たんぱく質が足りなくなるとシワ・たるみ・乾燥の原因となり、年齢よりも老けた見た目になってしまうんです。
さらに貧血や抜け毛なども起こってしまうで気をつけましょう。
美肌に必要な栄養素④ビタミン
ビタミンの働きは、炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関わっている他、細胞を活性化させ免疫力を上げたり、血液循環を良くしたりと様々な働きがあります。
血行が悪くなるとターンオーバーも乱れてしまうので要注意です。
また抗酸化作用のあるビタミンEなどはシミやシワ、ニキビ予防し肌の老化を軽減してくれる優れものです。
ビタミンが不足すると肌荒れやニキビ、肌老化も進みやすくなってしまいます。
ビタミンが不足する事で炭水化物、脂質、たんぱく質もエネルギーに変換されにくくなり、倦怠感や苛々なども起こしてしまうんです。
もちろん肌にも栄養が行かず、コラーゲンの原料不足となりシワやたるみといったエイジングが進みやすくなってしまいます。
美肌に必要な栄養素⑤ミネラル
ミネラルは体と肌の機能を正常に働かせる為になくてはならない栄養素です。
ビタミンと同じく、炭水化物、脂質、たんぱく質の働きをサポートする役割があります。
他にも細胞の新陳代謝やコラーゲンの生成にも欠かせない栄養素なんです。
ミネラルが不足すると肌はくすみ、髪や爪も脆くなってしまいます。
ミネラルが不足すると体内の酸素が足りなくなり、貧血を起こしやすくなるばかりか顔もくすみ目の下のクマも目立つ様になってしまいます。
コラーゲンの合成にも必要不可欠なミネラルは、外食が多くなると不足しがちになるので気をつけましょう。
美肌の為に5大栄養素と一緒に取りたい栄養素
できれば5大栄養素と一緒に摂取していきたいのが【食物繊維】です。
食物繊維には脂質と糖質の吸収を穏やかにする働きがあります。
糖質は取り過ぎると肌が【糖化】してしまいます。
肌の糖化とは肌老化と肌をごわつかせる原因になる酸化と似て非なる現象です。
甘い物が好きな人や、炭水化物を摂取し過ぎている人は要注意です。
食物繊維は不足すると便秘になり、毒素が体の中に溜まる事で肌荒れや乾燥、くすみの原因になってしまいます。
とはいえ6種の栄養素をバランスよく取るのは中々難しいもの。
意外とどの食物になんの栄養素が入っているかって分からないんですよね。
そこでバランスの良い食事を取る目安として【5色】を揃えて食べる事をおすすめします!
まずは【赤】。
赤い食べ物といえば【トマト】【ニンジン】【リンゴ】【苺】【スイカ】【サクランボ】【かつお】【カニ】【えび】などなど。
そして【黄】。
黄色の食べ物といえば【かぼちゃ】【パプリカ】【バナナ】【グレープフルーツ】【オレンジ】【レモン】【マンゴー】【卵】などなど。
そして【緑】。
緑の食べ物は【ブロッコリー】【アスパラ】【ピーマン】【ホウレンソウ】【水菜】【キャベツ】【レタス】【にら】【おくら】【キウイ】などなど。
そして【紫】は。
【ナス】【紫キャベツ】【さつまいも】【巨峰】【ブルーベリー】【いちじく】【ざくろ】【あずき】など。
さらに【黒】。
黒の食べ物って想像しにくいですが【黒ごま】【黒豆】【こんにゃく】【プルーン】【レーズン】【昆布】【海苔】【わかめ】【もずく】など意外と沢山あります。
さらに【茶】の食べ物。
【ごぼう】【しいたけ】【しめじ】【まいたけ】【味噌】【納豆】【玄米】【アーモンド】【豚肉】【牛肉】などです。
これらの食物をバランスよく食べる事で美肌作りに大きく一歩近づく事ができます。
★関連記事★
保湿でツヤ肌を作る方法|実は9割の女性が出来ていないスキンケアによる保湿
乾燥の季節…おすすめのスキンケアと保湿力の高い化粧品の紹介!市販品&通販限定も
肌の保湿のやり方!しっかり保湿された肌は若々しく老化にも負けないって知ってた?
スキンケアで肌を保湿する方法!正しく基礎化粧品を使えば簡単に肌を保湿出来る!
スキンケアは保湿だけでいい?高い化粧品は意味がないっていうけど実際は…?
スキンケアによる保湿は重要!肌質に関係なく水分&油分は必ず必要って知ってた?
美肌への道はクレンジングから!正しいクレンジング&洗顔でうるプル肌も夢じゃない
美肌を簡単に手に入れる方法|記事を読むのも面倒な人にもお勧めの簡単解説
美肌を作る食べ物|五大栄養素って知ってる?美肌はスーパーフードだけじゃ作れない!
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。