保湿はスキンケアの基本!ドラッグストア・通販・デパコスの高保湿化粧品と正しいケア

肌の保湿をする事はスキンケアの基本であり、最低限のスキンケアでもあります。
保湿が出来ていないとアンチエイジングや美容にいくら力を入れても効果は半減してしまいます。

また、いくら時間をかけて綺麗にメイクをしても、肌が乾燥していてはメイク乗りも悪く直ぐに崩れてしまうんです!
さらに保湿が出来ていない肌はバリア機能が弱く、老化が進みやすい傾向にあります。

スキンケアによる保湿は、ただ基礎化粧品を顔に塗りたくればいいという訳ではありません。
実は多くの女性が保湿がしっかりできていないんです!

自分の肌質を知って正しい保湿スキンケアの方法を覚えましょう。
肌質が分かれば肌に何が足りていないかもおのずと分かりますよ★







自分の肌タイプを知る事が保湿への近道

意外と自分の肌質って分からないもの…。
けどいつも肌トラブルに悩まされていたり、メイクノリが悪かったり、すぐメイクが崩れてしまったりする場合、その肌は普通肌ではなくインナードライやオイリー肌、乾燥肌かもしれません。

肌質は一人一人違います。
そのためケア方法も使うべき基礎化粧品の種類も異なります。

基礎化粧品ってテクスチャーにも色々あったり、しっとりタイプやさっぱりタイプ、粉タイプや液状タイプと洗顔一つとっても化粧水一つとってもみんな違います。
これらは適当に好みで選んでしまいがちですが、肌悩みがある場合はしっかり選らばければなりません。

肌質によって使うべき基礎化粧品の種類は決まってる!?

インナードライや乾燥肌なのに、さっぱりタイプの洗顔料を使ったり、保湿成分の配合されていない化粧水を使っていては肌質は悪化してしまいます。
肌質は大きく分けても5つほどあります。

普通肌の場合は問題ありませんが、大抵の人は間違ったスキンケアによって肌トラブルを引き起こしてしまいます。
というのもスキンケアは専門知識がないと中々正しく使うのが難しいからなんです。

誰も懇切丁寧に教えてくれませんからね…。
自らビューティーアドバイザーに聞いたり、ネットで詳しく調べないと分からないものです。

間違ったスキンケアを行わない為にも、自分の肌質はしっかり確認しておくのがおすすめです!

簡単に肌質が見極められるチェックリストを用意したので、自分の肌が一番当てはまる肌質を探してみて下さいね★

肌質チェック!あなたの肌は何質?スキンケアの注意点も

乾燥肌は肌内部、角質層が乾燥していて皮脂膜も少ない人の事です。
角質層には肌の水分を保持する働きのあるセラミドがありますが、先天的な乾燥肌の人はこのセラミドが生まれつき少ない人の事です。

しかし間違ったスキンケアで乾燥肌になってしまう人は全体のなんと90%!
大抵の乾燥肌の人は間違ったスキンケアで後天的に自ら乾燥肌にしてしまっています。

①乾燥肌
□洗顔後、何もつけないでそのままにしておくとつっぱる
□朝起きると肌がかさついている
□肌を少しひっかくと赤くなる
□小皺が目立つ…
□キメは細かい
□ニキビは出来にくい

乾燥肌のお手入れ方法は?

洗顔では皮脂の落としすぎに注意し、水分と油分、両方をバランスよく与えるスキンケアを心がけて。
ドライスキンの人はセラミドやヒアルロン酸が配合されている基礎化粧品がおすすめ。
しっかりと乳液とクリームも使う様にしましょう。


②脂性肌(オイリー肌)
□洗顔しても直ぐに皮脂が浮いてくる
□見た目で肌がてかっている
□毛穴が開いている
□肌が硬くゴワついている
□朝起きると肌がべたついている
□昼休みの化粧直しは絶対必要

オイリースキンのお手入れの仕方は?

油分を少なめに使い、日中もしっかりと皮脂ケアをする!
皮脂量も水分量もあるオイリースキンの人は油分を与え過ぎないスキンケアがおすすめ。
あっさりめの乳液やクリームを使う方がいいでしょう。
日中も浮いてきた皮脂はしっかりあぶらとり紙でオフする事で皮脂ケアになります。


③インナードライスキン
□洗顔直後にかさつく
□洗顔後、時間が少し経つとべた付く
□毛穴が開いている
□肌にハリがなく、細かなシワが多くある
□ニキビが出来やすい
□べた付くスキンケアはイヤ

インナードライスキンのお手入れの仕方は?

水分が逃げるのを防止してうるおいを補給し肌質を改善させよう。
皮脂量が多く水分量が少ないインナードライは、すっきりタイプの洗顔料は止め、化粧水はたっぷりめに使うのがマスト。
セラミド入りの美容液なども有効です。


④混合肌
□Tゾーンはべた付くが目元、口元、頬は乾燥している
□30代になってから顎などのフェイスラインがべた付く
□胸元や背中の真ん中にニキビができやすい

混合肌のお手入れの仕方は?

乾く場所とべた付く場所は分けてお手入れするのがマスト。
顔全体に保湿成分の入った化粧水を使い、乳液やクリームは乾く場所にだけ塗る様にしましょう。

Tゾーンがテカル場合は日中も脂取り紙でテカル部分だけの皮脂を取り除きましょう。


⑤ノーマルスキン
□肌トラブルは起きにくい
□べた付かないくらいの適度な皮脂がある
□肌がみずみずしくしっとりしている

ノーマルスキンのお手入れの仕方は?

ノーマルの場合は今のスキンケアを続けながら保湿ケアをプラスする事で肌質がアップします。
理想的な肌状態なので基本的なスキンケアでOK。
しかし年齢が進むと乾燥しやすくなるので、少し肌が乾燥していると感じる時には保湿ケアをプラスするのがベスト。







正しいスキンケアを覚えてしっかり保湿

間違ったスキンケアによって自らの肌をインナードライや乾燥肌、敏感肌にしてしまっている人って実はかなり多いんです!

その原因は間違ったスキンケアによって肌のバリア機能を司っており、尚且つ肌内部の水分を保持しているセラミドを自ら減らしてしまう所為なんです。
まずは自分のスキンケアが間違っていないか見てみましょう★

やってはいけない!間違ったスキンケア

シャワーを顔に当てている

これは肌にあるセラミドを一気に失いかねない危険な行為です。
セラミドとはラメラ構造の一部で、肌の水分を挟み込み保持する働きがあります。

セラミドを失ってしまうと肌の水分はどんどん外へ出て行ってしまい、バリア機能も低下するのでエイジングの元になってしまいます。

がっつりダブル洗顔している

クレンジングオイルと洗顔の両方を使っている人は要注意です!
クレンジングオイルはクレンジングの中でもトップの洗浄力で、必要なセラミドまで取ってしまいます。

さらに洗顔をしてしまうと、セラミドが減っている肌を直に洗う事になり、肌は怪我をした状態に陥ります。
肌が怪我をした状態になると、通常28日間かけて行われるターンオーバーが必要以上に早まり、さらに乾燥が進んでしまいます。

洗顔を一日二回以上行っている

オイリー肌の人やニキビに悩んでいる人に多いのが、朝と夜以外にも洗顔を行ってしまう場合です。
これは肌の著しい乾燥を招き、皮脂の分泌が増えてしまう原因になると同時に、炎症を起こしているニキビを刺激し悪化してしまう原因にもなります。

朝と夜にしっかりと洗顔を行えていれば、日中の洗顔は必要ありません。
どうしてもテカリが気になる場合にはあぶら取り紙を使いましょう。

化粧品の高速・乱暴塗りをしている

上でも書きましたが肌組織はとっても繊細なので、乱暴な塗り方をすると簡単に壊れてしまいます。
肌組織が壊れてしまうとエイジングを加速させる原因になります。

肌にとって三大悪影響は【乾燥】【摩擦】【紫外線】です。
肌組織が壊れる事により、紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。

化粧品の叩き込みをしている

これも肌組織を破壊する原因になります。
どうしても叩いてしまう人はコットンを使ってスキンケアを塗る事をおすすめします。

その際、コットンをしっかり湿らせないと摩擦が起きてしまうので、手で塗るよりも化粧品の消耗が早くなるのがデメリットになります。

タオルで顔を強く擦っている

実はタオルで顔を擦るだけでもセラミドは取れてしまうんです。
タオルは顔にポン、ポンと優しく置く様にして使いましょう。

安い化粧品ばかり使っている

¥1000以下の化粧品ばかりを使っている人は要注意!
基本的に安い化粧品は肌に浸透していきません。

肌の上に乗っているだけなので塗った時は使い心地がよく肌がしっとりしたと思いこんでしまう事が多いのですが、実際は肌に何も浸透していないので蒸発して終わりです。
出来れば¥2000以上の化粧品をいくつか普段の基礎化粧品として使いましょう。

またはオールインワン化粧品がおすすめです★
オールインワン化粧品には肌に必要な保湿成分が全て入っているので一つでも意外と肌は保湿されますよ!

乳液やクリームを使わないスキンケアで肌が乾燥!

乳液やクリームは油分が多く、べた付くのが嫌で使わないという人は意外に多いです。
しかし肌の保湿には必ず油分が必要なんです!

特にセラミドや皮脂膜はほとんど油分で出来ており、そのお陰で水分を肌に留める事が出来ています。
肌は水分だけを与えても、水分を保持する事が出来ません。

水分である化粧水を与えたら必ずフタとして乳液やクリームが必要なんです!
洗顔で失われてしまった皮脂膜の代わりに乳液やクリームで肌に蓋をし、化粧水で肌に与えた水分を閉じ込める必要があります。

乾燥の進む時期はそれでも保湿が足りない場合が多々あります。
その場合はさらに美容オイルを追加するのがおすすめです★

過剰な角質ケアも肌を乾燥させる!

ターンオーバーが遅れがちになる30代からは角質ケアはマストなスキンケアです。
しかしやり過ぎは肌の乾燥を招くので要注意!

角質ケアは定期的に行う分には問題ありませんが、毎日の様にゴマージュやスクラブで角質を取ってしまうと肌はずっと怪我をしている状態になってしまい、未成熟な細胞で埋め尽くされてしまいます。

未成熟な細胞では肌を外部のダメージから守る事が出来ないばかりか、酷い乾燥も招きます。
肌が著しく乾燥していると、ダメージをカット出来ないばかりか、余分な皮脂を分泌させる事になり、テカリの原因にもなります。

顔に必要な角質やセラミドを残しつつ、余分な皮脂や古い角質だけを落とすのがベストです。

おすすめなのはピーリングです。
毎日使えるほど肌に優しいものは【ピーリング美容液】と【ピーリング洗顔】です。

これらは毎日使っても肌にダメージを与えず、優しく古い角質と皮脂だけを取り除いてくれます。
また、乳液で行う乳液ピーリングもおすすめ。

保湿スキンケアと基礎化粧品の正しい順番

スキンケアの順番①クレンジング・洗顔

まずはクレンジングと洗顔。
これは朝も夜も順番は同じです。

朝は洗顔料で軽く顔を洗い、夜の間に分泌された余分な皮脂と汗、夜の間に付着した菌や埃を落とします。
夜はメイクをしていればクレンジングで油分の多いメイクを落とし、クレンジングでは落とせない皮脂や汗の汚れは洗顔料で落とします。

この時、乾燥肌や敏感肌の人にはダブル洗顔不要のクレンジングがおすすめですが、脂性肌や普通肌の場合はクレンジングと洗顔料の両方を使うのがおすすめです。

スキンケアの順番②導入美容液

美容液には何種類かあり、導入美容液、ブースター美容液と呼ばれるものは化粧水より先、一番最初に肌に塗ります。
それ以外の美容液の順番の見分け方は、化粧水よりも油分が多いか少ないかで見分けます。

導入やブースターでなくても、化粧水より油分が少なくシャバシャバしているものは化粧水よりも先に使うのがおすすめ。

スキンケアの順番③化粧水

化粧水の中にもブースタータイプのものもあり、ブースタータイプのものならば美容液よりも先に使います。
化粧水を二種類以上使っている場合も、水分が多くシャバシャバしているものから先に使います。

ほとんど水分であるミスト系の化粧水は一番最初になります。
とろみのある化粧水の場合は、化粧水の中では一番最後に使います。

化粧水の水分が完全になくなるまでしっかり肌に浸透させるのが重要です!

スキンケアの順番④美容液

特にブースターや導入美容液ではない場合、化粧水の後に使います。
化粧水は90%以上が水分ですが、美容液はほとんどが美容成分で出来ている場合が多いです。

美容成分の中には植物や動物性のオイルが配合されている場合も多いので、美容液は化粧水の後になります。
美容液を二種類以上使っている場合にも、水分が多く緩いものを先に使います。

スキンケアの順番⑤乳液

乳液は化粧水・美容液の後に使います。
乳液には油分が沢山含まれており、最後にフタをする役割があります。

化粧水はほとんどが水分なので顔に定着してくれず、すぐに蒸発してしまいます。
美容液は油分の多いものもありますが、フタをする役割というよりは、肌に美容成分を届ける役割なのでフタとしては使わない方が無難です。

最後は油分の多い乳液で、皮脂膜の代わりに顔にフタをする様にしましょう。

スキンケアの順番⑥クリーム

乳液だけでは何だか顔が乾燥してしまうと感じる時にはクリームをプラスするのがおすすめ。
クリームは他にも美容を目的としたものもあり、自分の肌悩みに応じて選ぶのも◎。

クリームも最後にフタとして使えるので、乳液を抜いてクリームを最後に使ってもOK!

保湿力を上げる正しいスキンケアの方法

保湿力の上がり化粧水の使い方①化粧水をあたためる

適量の化粧水を手の平に出したら、化粧水を両方の手の平で包み込んで温めましょう。
人肌に温まった化粧水は浸透力がアップし、肌をしっかり保湿してくれます。

化粧水は人肌に温める事で肌馴染みがよくなります。

保湿力の上がる化粧水の使い方②パッティングしない

よくパチパチと顔を叩く様にして化粧水や乳液を塗る人がいますが、これNGなんです!
皮膚の薄い日本人はパチパチと顔を叩いてしまうと肌の組織が崩壊し、乾燥しやすくなるばかりかエイジングが進みやすくなってしまうんです。

化粧水を使う時はぎゅ、ぎゅ、っと優しく押し込む様にして使いましょう。

保湿力の上がる化粧水の使い方③コットンの場合

コットンを使う事によって手や顔に付着した小さな埃を除去し、清潔に肌を潤す事が出来ます。
ただしコットンを使う場合はコットンがびちゃびちゃになるくらい化粧水を使う必要があり、コストがかかります。

少しでも化粧水が足りないとコットンと皮膚の間で摩擦が生じ、肌を傷つける原因になりかねません。
コットンを使う場合は肌に摩擦を与えないように細心の注意をはらいましょう。

さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのもおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。

手に水分が残らなくなるまでハンドプレスをしつつ、ギュ…ギュ…っと優しく顔に成分を押し込む様にしましょう。
間違ってもパチパチ顔を叩かないように!

顔を叩くパッティングは皮膚の構造を破壊しかねません。
日本人は特に皮膚が薄いのでパッティングによるダメージを受けやすく、その所為で敏感肌になったり、エイジングが進みやすくなったりします。

また基礎化粧品を使う前に顔を温めておく事で化粧水の浸透力がアップします!
化粧水をしっかり肌に浸透させておけば、その後に使う基礎化粧品の通り道を肌の中に作る事ができ、基礎化粧品全体の浸透力をアップさせ、保湿力が上がります。

スキンケアのPOINT★

基礎化粧品は、化粧水も美容液も乳液もそうですが、手と顔に水分が残らなくなるまでしっかりじっくり浸透させてから、次の基礎化粧品を使う様にしましょう!
基礎化粧品同士が混じってしまうと各効果が半減します。

基礎化粧品は水分の多い順に使い、最後に油分がもっとも多い化粧品で肌にフタをする事で、肌は初めて保湿された状態になるので、逆に油分の多い化粧品を先に使うのはNG!
乳液やクリーム、美容液を二種類以上使う場合には油分が少なくシャバシャバしているものから先に使う様にしましょう♪







保湿力の高い化粧品成分はこれ!

しっかりとスキンケアをして肌を保湿しているのに、時間が経つと顔がつっぱったり乾燥している様に感じる場合、基礎化粧品の見直しをしましょう。
上で説明したバリア機能を司っている【セラミド】ですが、実はこのセラミドが配合されている化粧品というのも存在します。

ただしセラミドには天然セラミドと人工セラミドがあり、分子の形が異なります。
私たちの肌にあるのは天然ヒト型セラミドと呼ばれるセラミドです。

セラミドと保湿力の高いスキンケア成分

一番左が肌に元からある天然ヒト型セラミド、真ん中がヒト型セラミドと同じ形をしている米由来のセラミド、一番左が人工的に作られた人工ヒト型セラミドです。
米由来のヒト型セラミドは人の肌にあるセラミドと100%同じ形をしており、肌に浸透するとしっかり肌に馴染み即戦力として肌の保湿機能をケアしてくれます。

それに比べ人工で作られたセラミドの形はどうしても歪になってしまい、しっかりと肌に馴染みにくく、天然のものに比べると保湿力は低いです。
よく日本酒の米酒造で働いている人の手がキレイ、って耳にしませんか?

あれはお米に含まれる天然ヒト型セラミドがお米に触れる手をケアしているからだったんです!
それが発見されて以来、お米に含まれるセラミドが化粧品にも使われる様になりました。

この天然のヒト型セラミドが配合された化粧品は、即戦力となって肌の保湿機能をケアしてくれます★
お米には他にも優れた成分が存在します!

それが【ライスパワーNO.11】と呼ばれる肌の保水力改善が認められている有効成分です!
ライスパワーもお米エキスから出来た天然の成分で、乾燥肌の改善が見込める優れた成分なんです★

肌の保湿に役立つ成分をいくつか紹介します!

ヒト型セラミド

セラミドとはもともと人の肌に存在する脂性成分で、肌の水分を抱え込み閉じ込めて肌のバリア機能を高める働きのある成分。
セラミドにはセラミド1・セラミド2・セラミド3が存在し、これらがヒト型セラミドと呼ばれる天然のセラミドで、ヒト型の天然セラミドが配合されている場合、配合一覧成分には【セラミド○】と記載されているのですぐに分かります。

乾燥肌や敏感肌の人は、先天的、あるいは後天的にセラミドが著しく不足している人の事です。

ヒアルロン酸・アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム

通常のヒアルロン酸にも高い保水力がありますが、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムはさらに高い保水力があります。
さらに肌なじみもいいので肌との親和性を高めながらしっかりと肌を保湿出来ます。

アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムは資生堂が特許を取っており、資生堂化粧品によく配合されています。

グリセリン

多くの化粧品に配合されている広く知られた保湿成分です。
乾燥の他にも、シワやたるみにも効果的とされており、保湿化粧品とうたっているものの多くはグリセリンが含まれています。

スクワラン

スクワランには動物性と植物性があり、現在では植物性が多く使用されています。
べた付きが少なく保湿力に優れており、乾燥による肌荒れにも効果的です。

尿素・ウレア

肌の水分を保持し、肌を柔らかくしてくれる保湿成分です。
もともと肌に存在する【天然保湿因子】の一つなので、こちらも肌に馴染みやすいです。

肌をしっとりと保湿し、硬くなってしまった肌を柔らかくしてくれます。

レチノール

レチノールとは別名でビタミンAの事。
エイジングケアとしても名の知れた、アンチエイジング成分の王様ともいえる代表的な成分です。

肌をしっかり保湿し柔らかくたもち、尚且つ肌荒れを防ぎ肌にハリを与えてくれます。

ワセリン

ワセリンはリップクリームやハンドクリームにも多く使われている医薬品でもおなじみの成分です。
皮膚の上にバリア膜を生成してくれ、肌から水分が逃げていくのを阻止してくれる働きがあります。

コラーゲン

コラーゲンを肌に使う場合、ハリや弾力ケアではなく保湿成分として使用されます。
コラーゲンは口径摂取する事で、体内部でコラーゲンを生成するシグナルを増やす事が最近の研究で分かりました。

ではヒト型セラミドやライスパワーが含まれている化粧品をいくつか紹介させて頂きます!
中にはドラッグストアで購入できるものもありますよ♪







保湿スキンケアにおすすめ化粧品|ドラッグストア

お手軽に購入できるドラッグストアにもセラミドが配合されているもの、高保湿化粧品があります!
中でもおすすめの化粧品を紹介します★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|アルージェ

アルージェ ローションしっとりタイプ 150ml¥2300 220ml¥3000
敏感肌でも使える保湿力の高い化粧水!

・ヒト型セラミドが角質層にしっかり浸透
・スキンケアの最初に使う事でブースターに!
・アルージェ独自のナノモイスチャーが肌そのものの保湿をアップ!
・刺激が少なく敏感肌でも使用可!
・界面活性剤を一切使用していない!
・肌のバリア機能を回復させる!
・肌トラブルまでケア!
・インナードライや乾燥肌にも◎!

この化粧水がおすすめのタイプは?

乾燥肌の改善が見込める化粧水!保湿するというよりは肌そのものの保湿機能を向上してくれる化粧水なので敏感肌や乾燥肌におすすめ★刺激を感じる時でも肌を優しく潤してくれます!ドラッグストアで買えますよ♪

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|オバジ プラチナローション

オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション(左)】¥5000

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えてピカイチの機能を持った化粧水を求める人におすすめ★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|ルシェリ

ルシェリ【リンクルリペア ローション】¥3850(販売店により異なる)
なんと化粧水でありながらシワ改善が見込める医薬部外品化粧水!

・化粧水でありながらシワ改善が見込める優れもの!
・とろりとしたテクスチャーでしっとり潤う!
・コーセー独自技術で角質層のすみずみまでうるおす!
・保湿感が持続する超高保湿の化粧水!
・ドラッグストアで購入可能!

この化粧水がおすすめのタイプは?

シワ改善が見込める&ドラッグストアで購入出来て尚且つ高い保湿力を求めるならこの化粧水がおすすめ★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|エリクシール

エリクシール【アドバンスドローションⅠⅡⅢ】¥4180(販売店により異なる)
大人の肌のためのアドバンスローション!

・保湿力とエイジングケアも叶える化粧水!
・肌にハリを与えつや玉肌へ導く!
・テクスチャーは三種類から選べる!
・瞬時に馴染むのにしっかりうるおう!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えて尚且つテクスチャーも選べる高保湿の化粧水ならこれがおすすめ★







保湿スキンケアにおすすめ化粧品|通販

一々買いに行くのが面倒という人には通販がおすすめ★
毎月届く定期購入なら買いにく手間が省けるほか、割引で購入できるのが嬉しいですね!

沢山ある通販化粧品の中から、保湿力の高いスキンケア化粧品だけを厳選しました^^

保湿力の高い化粧水&クリーム|大正製薬 アドライズ

大正製薬が挑む潤い美白肌革命…それがアドライズ★
大正製薬が様々な研究ノウハウ、発送を活かして誕生した基礎化粧品!

しかも医薬部外品で効果が期待できる有効成分が配合されています★
これぞ製薬会社ならではの化粧品です!!

シミ・くすみ・乾燥などの肌トラブルに本気で向き合い誕生した革命的化粧品。
美白と保湿、どちらかに特化した化粧品は沢山あります、けど両方を隙なくWでケアしてくれる基礎化粧品って中々ありませんでした。

両方をケアしようとすると沢山の基礎化粧品を使う必要があり、金銭的にも馬鹿になりません。
でもアドライズなら【化粧水】と【クリーム】の2ステップでケアが完了!!

これ、本当に革命的です!!
保湿も美白もたった2ステップでこなせるならそれに越したことはありません。

ローションは通常のものと、さらにしっとりタイプの二種類が展開されています★
実はお値段もリーズナブルなんです!

■アドライズローション t (通常) ¥3000
■アドライズローション d (ディープ) ¥3500
■アドライズクリーム t ¥4000

アドライズに配合されている保湿有効成分の効果

アドライズの保湿有効成分として配合されているのは【ヘパリン類似物質】です!

水分は簡単に肌の外へ出て行ってしまいます。
加齢とともに水分を肌に留めおく成分が減少してしまう事もあり、年齢とともに肌の乾燥も進んでしまいます。

ヘパリン類似物質は逃げて行こうとする水分を捕まえ肌に閉じ込めてくれる機能に長けており、さらに広く肌に広がり深く浸透してくれるので肌全体をしっかり保湿する事が可能です!
ヘパミン類似物質はヒルドイドの原料にもなっている成分で、高い保湿効果や血行促進、抗炎症作用にも優れています★

ヘパミン類似物質の効果まとめ

・水分を捕まえてしっかり肌を保湿
・血行を促進して血色アップ
・抗炎症作用で肌荒れケア
・少ない量でも肌にしっかり広がり広範囲を保湿

 

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|グラングレース

美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)

・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★

APISとは?

APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。

それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。

中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|クレチュール


高保湿の化粧水【クレチュールジュレローション】通常価格¥7240
乾燥肌・敏感肌による肌荒れをケアする高保湿化粧水!

・インナードライにおすすめの化粧水!
・ナノ化されたセラミドが肌の奥までしっかり浸透!
・セラミドが肌のバリア機能を整えてくれる!
・瞬発力のあるセラミド3が即効肌を保湿!

この化粧水がおすすめのタイプは?

即効肌をうるおしたいインナードライ肌におすすめの保湿化粧水★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|HAS

HAS【モイストローション】特別価格¥3000
7種の美容成分がお肌に浸透★

・アンチエイジング成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・ヒアルロン酸Naやプラセンタエキスまで配合された化粧水!
・肌馴染みのいい即効保湿のセラミド3も配合!
・肌そのものをうるおし若々しい肌作りをサポート!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌を再生するヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすく加工した【HAS】が配合された高いアンチエイジングを誇る保湿化粧水!アンチエイジングと保湿を叶えたい人におすすめ★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|ドルチボーレ


ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!

・3種のセラミドが配合された化粧水!
・肌を形成する必須アミノ酸や天然保湿因子も配合!
・保湿の事をとにかく考えてる作られた化粧水!
・美肌菌が配合されており肌トラブルをケア!

この化粧水がおすすめのタイプは?

とにかく保湿がしたい&肌トラブルを鎮静化したい人におすすめの化粧水★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|ファインリンクス


ファインリンクス【ピュアセラ美容オイル】¥864

・ヒト型セラミド配合
・リーズナブル
・高い保湿力

この美容液のポイントは?

ヒト型セラミドとアルガンオイル、ホホバオイルも配合された高い保湿力のある美容液だが、エイジングケアには物足りないかも?

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|アトピスマイル

アトピスマイルクリーム 25g¥2500(税抜)
乾燥肌を改善へ導く医薬部外品のクリーム★

・医薬部外品だから効果が見込める!
・ライスパワーNO11が肌の保水機能を改善!
・敏感肌にこそ使って欲しいクリーム!
・乾燥しやすい肌質を改善したい人向け!
・セラミドも配合されているから保湿力も高い!
・なんと基底層まで成分が届く高浸透クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

肌トラブルが改善しない人、敏感肌で何を使っても肌荒れを起こす人、肌質を改善したい人におすすめの保湿クリーム★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ|ライスフォース

あの人気モデルも推薦!『ライスフォース トライアルキット』十日分¥900(税抜)
女優・モデル・タレントからも熱い支持を集める優秀基礎化粧品!!

・累計販売数はなんと2000万本を突破しているヒット商品
・水分保持能力改善が認められているライスパワーNO11が配合
・肌の水分保持力を高める事で、あらゆるエイジングに働きかける
・現在、肌分析をしてくれるサンプルが付いてくる

このアンチエイジング化粧水のポイント

こちらのトライアルセットは30日分¥2500(税抜)も展開されているので、10日じゃ物足りない!という場合には30日分がおすすめ★じっくり肌を改善していく化粧品なのでぜひ30日をおすすめします!

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ|ライースリペア

ライースリペア【トライアルキット】¥1750(税抜)
うるおいに満ちてぎゅっと詰まった毛穴の目立たない肌へ★

セット内容
化粧水20ml 美容液8ml クリーム5g
送料無料! ¥5000相当が¥1750! 10日分

・有効成分ライスパワーNo.11配合!
・たっぷり試せる10日分のキット!
・ゆるんだ毛穴をぎゅっと詰まった肌でケア!
・肌の機能を上昇させ毛穴の目立たない肌へ!
・たるみ毛穴もしっかりケア!
・皮脂水分保持能を改善して保湿力の高い肌へ!

30代からの毛穴・乾燥に悩んでいる人におすすめのトライアルセット!

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|ABI

超希少セラミド3が配合されているドクターズコスメ
【ABIモイストリペア】通常価格¥6000(税抜)

・即効性のあるセラミド3が肌水分をコントロール!
・乾燥しにくい肌状態を作ってくれる!
・肌表面を保護してくれる!
・たるみケアにも特化した保湿クリーム!
・安心のドクターズコスメ!
・刺激が少なく安心!

この保湿クリームがおすすめの人

即効肌のうるおいをチャージし、肌を保護してくれるから肌トラブルが付きない人にもおすすめ!肌の保湿とたるみケアをした人にはこの保湿クリーム★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|ビューティーモール

ビューティーモール【BMフラーレンナノクリームFCC】¥13200
抗酸化作用の高いフラーレンが高配合された保湿クリーム★

・酸化から肌を守るフラーレンが高配合!
・ニキビケアにも最適!
・セラミドが肌をしっかりと保湿!
・ナノ化カプセルを搭載し肌の奥まで成分を浸透!
・保湿と抗老化を叶える保湿クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿とニキビケアを同時に行いたい人におすすめ!アンチエイジングも期待できる抗酸化作用に優れた保湿クリーム★

公式サイト↓
BMフラーレンナノクリームFCC

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|F origanics



F origanicsモイスチャーローション ¥4104(税込)
コスメキッチンで5年連続売上NO1を誇る保湿力にすぐれた化粧水!

・コスメキッチンで不動の人気を誇る化粧水!
・ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつサクラン配合!
・しっとりとしているのにみずみずしい!
・伸びがよくストレスフリーで使える!

この化粧水がおすすめのタイプは?

保湿力と使いやすさに特化した化粧水!しっとりみずみずしい肌を目指す人におすすめ★

ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつ【サクラン】が配合されている事で、しっとりとしたみずみずしい肌を実現してくれる化粧水。
伸びもよく優しい香りが特徴的。

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|do origanic

do origanic【エクストラクト ローション】¥4140(税込)
みずみずしいうるおいで肌を整えてくれる保湿化粧水!

・紫外線や乾燥によるダメージを軽減!
・みずみずしい潤いがしっかり肌に馴染む!
・肌理を整え肌荒れもケア!
・保湿成分が高配合された化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌荒れを起こしやすく紫外線や乾燥でダメージを負った肌におすすめ★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|イモーテルディヴァインローション

ロクシタン【イモーテルディヴァインローション】¥6000(税抜)
とろりとした使用感はまるで美容液の様!

・肌をこっくりとしたテクスチャーで潤す
・エイジングケアまでこなす潤い溢れる化粧水
・みずみずしく、尚且つツヤめく初々しい肌へ
・とろみがあるのに素早く肌へ浸透しふっくらと満たす
・みずみずしいハリを与えゆるんだ肌のキメを引き締める

この化粧水のポイント

輝く様な明るさ・透明感を肌に与えるだけでなく、肌本来の潤いキープ力を高めてくれる優れた化粧水!
イモーテルとは肌に潤いを与えピンとしたハリを取り戻してくれる美容成分。
さらにマートル エッセンシャルオイルが肌を引き締めシャープなフェイスラインへと導いてくれます★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|アルファピニ28美容液


アルファピニ28【コンプリートオイル】¥4500

・オイルによる高い保湿
・光老化をケア
・肌を保護
・高い浸透力
・透明感・うるおい
・非化学化粧品

この美容液のポイントは?

植物由来のボタニカルオイル。植物により光老化をケア。ビタミンCも含まれるがビタミンC誘導体よりは作用が低い★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|マルラオイル美容液


ヴァーチェ【マルラオイル】¥3974

・100%ナチュラル素材
・軽いテクスチャーオイル
・自然なツヤ感
・頭皮やデコルテにも

この美容液のポイントは?

べた付きの少ないオイル美容液。早い浸透力で保湿力も高い。ハリ、ツヤ潤いにも優れている★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|エポラ美容液

エポラ【エポホワイティア】¥1980

・プラセンタによるハリ・ツヤ
・リーズナブル
・高い保湿力

この美容液のポイントは?

保湿・血行促進・保湿に優れている美容液だが再生ではなく補う為の美容液★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|ドクターセラ美容液

ドクターセラ【透輝の滴】¥9720

・肌本来の保湿を高める
・肌リズムを整える
・抗菌作用
・細胞生成促進
・肌触りを整える

この美容液のポイントは?

保湿はそれほど高くないが、肌が本来持っている保湿力や細胞の働きを向上させてくれる美容液★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|ポーラ美容液

ポーラ【B.A セラム レブアップ】¥14580

・瑞々しいハリ感
・肌を健やかな状態に促す
・角質層のすみずみまで浸透
・肌をふっくらと保護
・優雅な香りが特徴

この美容液のポイントは?

高い浸透力と肌を瑞々しくしてくれる美容液。肌のハリをサポートし肌を柔らかく保護する★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|NEURジェリーセラム

高機能ジェル美容液【タイムレスジェリーセラム】¥12000
トライアルコースで申し込むと送料¥680のみ本体無料でお試し可能★

・高機能成分が配合された【ノイルコンプレックス】が配合された美容液
・ヒト幹細胞培養液×オーガニック成分で作られた美容液
・肌に馴染むヒト型セラミドまで配合された保湿力も高い美容液
・肌にすっと馴染み、水分を肌の中に閉じ込めてくれる
・高浸透のビタミンCであるAPPSも配合

このヒト幹細胞培養液化粧品のポイント

ヒト幹細胞だけでなく、APPSも配合!APPSとは真皮にあるコラーゲンを修復してくれる他、コラーゲン生成も促してくれる肌の弾力アップには欠かせない成分なんですよ★

公式サイト→_NEUR(アンダーノイル)タイムレスジェリーセラム

保湿スキンケアにおすすめ美容液|ハニプラ美容液


ファーストフレンズ【ハニープラセンタ美容液】¥7900

・プラセンタによるハリ・ツヤ
・肌にプルプル感
・まだら肌をケア
・高い保湿力

この美容液のポイントは?

馬プラセンタとローヤルゼリーの贅沢配合で高い保湿力のある美容液。まだら肌のケアにおすすめ★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|REプラセンタ美容液

2019年モンドセレクション最高金賞 REプラセンタ マッサージ美容液 ¥8640
ヒト幹細胞培養液+プラセンタエキス+3GFが贅沢配合!!

超保湿美容成分、馬プラセンタとヒト幹細胞培養液も配合された美容成分がギュっと詰め込まれた美容液です!
3GFとはグロスファクターの事で【FGF】【EGF】【IGF】を指します。

①EGF(へパリン結合性EGF様成長因子)

表皮細胞に働き掛けてターンオーバーに欠かせない表皮細胞(ケラチノサイト)を作り出す成長因子です。
上で説明したターンオーバーによって生み出される細胞の事ですね。

②FGF(繊維芽細胞成長因子)

真皮層にある真皮細胞に働き掛け、繊維芽細胞を増やす働きのある成長因子です。
繊維芽細胞とは真皮のコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作っている細胞なので、これがないと肌の弾力を維持する事ができません。

③IGF(インスリン様成長因子)

傷を受けた細胞を再生する事を促す為の成長因子です。
IGFにより細胞が活性化すると、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸も生成されるので肌の弾力やハリをアップする事が出来ます。

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ美容液|オーガニックホホバオイル

ナチュラルオーケストラ【オーガニックホホバオイル美容液】34ml ¥2778
公式サイト→最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」

・オイルの低温抽出でビタミン類を殺さず抽出
・日本で唯一のオーガニックホホバオイル
・ポリューションや活性酸素を除去し肌を酸化から守る
・肌をうるおしエイジングケアも叶える
・しみ・くすみ・シワやたるみケアもこなす

この化粧品のポイントは?

低温抽出により効能が生きたままのビタミンADEが豊富に配合されており、抗酸化作用だけでなくメラニン生成を抑制し美白ケアもこなすばかりか、コラーゲン生成も促し肌にハリと弾力をもたらします★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|エイキンクリーム

エイキン【リプレニッシングナイトクリーム】¥4800
公式サイト→ボタニカル&ビーガンコスメ【A’kin】

・人気のココナッツウォーターが配合!
・ビタミンEが配合された抗酸化も期待できるクリーム!
・結構促進で血色を良くしてくれる!
・ニキビケアにもおすすめ!
・植物性だからべた付かない!
・肌馴染みがよくすぐに浸透!

この保湿クリームがおすすめの人

べた付きにくくすぐに浸透するからストレスなく使える保湿クリーム!抗酸化も期待できるのでアンチエイジングにもおすすめ★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|HAS美容クリーム

HASモイストクリーム ¥4700(税抜)
HASとはヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすい状態にしたもの★

・ヒト幹細胞培養液配合だけどリーズナブル!
・肌の再生を促してくれる保湿クリーム!
・βグルカンが幹細胞の浸透力をアップ!
・保湿成分もしっかり配合!
・肌にハリとうるおいを与えてくれる!

この保湿クリームがおすすめの人

次世代アンチエイジング成分であるヒト幹細胞培養液がさらに浸透しやすくなった保湿クリーム!肌の再生を図りたい人におすすめのアンチエイジング保湿クリーム★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|ロクシタン美容クリーム

ロクシタン【イモーテルプレシューズクリーム】¥9000
濃密でリッチな濃厚クリームが特徴的★

・しっかり肌を保湿するのにべた付かないテクスチャー!
・肌を24時間もっちりしっとり潤してくれる!
・イモーテルとはコルシカ島に咲く花の事!
・ダメージから肌を守り、うるおいとツヤを与えてくれる!
・肌のキメを整え弾む様なハリ肌へ導いてくれる!

この保湿クリームがおすすめの人

さらに親和型ヒアルロン酸が肌の奥まで届きうるおいに満ちた肌へ促してくれます!使った翌日は肌がふっくらモチモチになったとの高レビューに期待したい人へ★

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめクリーム|メルヴィータ美容クリーム

メルヴィータ アルガン ピュアオイルクリーム ¥7500(税抜)
ダブルアルガンが配合された高保湿&べた付きの少ない保湿クリーム★

・アルガンの第一人者メルヴィータ至高の保湿クリーム!
・アルガン果実とアルガンオイルのダブル配合!
・立体感のある若々しい肌を作る!
・顔をふっくらと保湿してくれる!
・アルガンが活性酸素を除去!
・抗老化にも適した保湿クリーム!
・アルガンが肌のバリア機能に!

この保湿クリームがおすすめの人

しっかり肌を保湿したいけどべた付くのが嫌な人におすすめ!アンチエイジングと保湿の両方を叶える保湿クリーム★

アルガンオイルは人の皮脂と似た構造をしており、肌に馴染みやすいという特徴があります。
さらに皮脂膜の変わりとなって肌の表面を膜の様に覆い、肌から水分が逃げるのを防止してくれます。

公式サイト↓

保湿スキンケアにおすすめ化粧品|デパコス

ワンランク上の化粧品を求めるならデパコスがおすすめ★
高い保湿力とアンチエイジングを叶えてくれる優れものが多くあります!

中でも保湿力に特化した人気化粧品を紹介します♪

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|イトリン

イトリン【エレメンタリースキンローション】¥18000(税抜)
こちらは美的でもベストコスメ第1位を取得している人気の高いイトリンの化粧水★

・天然由来成分98%配合のナチュラル寄りの化粧水!
・本格アンチエイジングを叶える高性能化粧水!
・値段に見合った使い心地の良さ!
・べた付きにくい植物性精油が高配合!
・透明感ともっちり感を与えてくれる!

この化粧水がおすすめのタイプは?

べたつかないのにしっとりした化粧水を求めるならこれがおすすめ!アンチエイジングにも★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|SK-Ⅱトリートメントローション

SK-Ⅱ【フェイシャルトリートメントローション】¥17000(税抜)
美容液レベルの化粧水で、肌の総合的な力を引き上げてくれるローション!!

・使う度にクリアでうるおい肌へ導く化粧水!
・つねに人気上位を誇る美的賢者にも絶賛される化粧水!
・SK-Ⅱ独自成分の酵母発酵エキスピテラ配合!
・揺らぎやすい肌を整えてくれる化粧水!
・天然保湿因子も配合されている肌馴染みのいい化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌トラブルを起こしやすい人におすすめ!保湿力も高くエイジングケアにも優れた化粧水★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|ヘレナルビンスタインHR

ヘレナルビンスタイン【プロディジーリバーシスローション】 ¥14000
なんとベストコスメ8冠を達成している常に人気上位のアンチエイジング化粧水!

・水分と油分の両方を配合した化粧水!
・水分を逃がさないためのオイルが配合!
・アンチエイジング成分【エーデルワイス】が配合!
・肌馴染みがよくハリとツヤを与えてくれる化粧水!
・お値段以上の高性能化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

乾燥肌の人におすすめの化粧水!エイジングケアもしたいならこの化粧水で決まり★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|エスティローダ

エスティローダ【マイクロエッセンスローションフレッシュ】¥12500
乾燥などによるダメージに左右されない明るく透き通った肌作りを目指す化粧水!

・発酵研究の末に生み出された至高の化粧水!
・サトザクラ花エキスと酒粕エキスを配合!
・複合エキスが肌に透明感を与える!
・毛穴も目立たなくしてくれる化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

透き通った肌を目指したい人におすすめの化粧水!毛穴ケアも視野に入れるならこの化粧水で決まり★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|エスト

エスト【ザ・ローション】¥6000
過酷な乾燥環境でもうるおいが持続する脅威の保湿化粧水★

・角質細胞にあるケラチン繊維に水分を与える化粧水!
・明るくうるおいに満ちたハリ肌へ!
・保湿成分もふんだんに配合された化粧水!
・デパコスの中でもリーズナブルなお値段!
・ユーカリエキスが配合されているから肌荒れケアにも特化!

この化粧水がおすすめのタイプは?

普通の保湿化粧水では満足できない人におすすめ!肌荒れケアや血行促進によるくすみケアも期待できる化粧水★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|ランコム

ランコム【トニックコンフォート】¥6200
うるおいベールが瞬時に広がり肌をしっかり保湿してくれる保湿化粧水!

・大容量で惜しみなく使えるデパコス化粧水!
・フレッシュジュースの様なテクスチャーでぐんぐん肌に浸透!
・アジアでは3秒に1本売れている!
・水分をしっかりと取り込み肌の内側からうるおいで満たす!
・さらりとした付け心地!

この化粧水がおすすめのタイプは?

デパコス化粧水を惜しみなく使いたい人におすすめ!さらりとしたテクスチャーが好きな人向け★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|アクセーヌ

アクセーヌ【モイストバランスローション】360ml ¥5500(税抜)
べた付き感のないさらっとした使い心地の化粧水★

・オイリー肌でも使いやすいさらさらテクスチャー1
・高浸透なのにべた付かない!
・12時間うるおいが持続!
・ふっくらとしたハリ感をもたらす!
・エイジングケアも出来る化粧水!
・ナノ化カプセルが角質層にしっかり浸透!

この化粧水がおすすめのタイプは?

オイリー肌におすすめの化粧水!保湿力もありアンチエイジングにも適したリーズナブルなデパコス化粧水です★

保湿スキンケアにおすすめ化粧水|イプサ

イプサ【ザ・タイムRアクア】ローション 200ml ¥4000
人工的な水の層を作り出し、肌を乾燥から守るイプサの人気化粧水★

・イプサ独自の水のベールが肌に膜を作り水分を逃がさない
・肌を水で満たし潤いの整ったテカリにくい肌を維持
・有効成分が肌荒れやニキビもケア
・乾燥肌にもオイリー肌にも使える保湿に優れた化粧水

この化粧水のポイントは?

イプサ独自の人工的な水の層は、乾燥状態によって肌に水分を与えてくれるという優れもの!そのお陰で常にうつおった肌を実現★

保湿スキンケアにおすすめクリーム|シャネル

シャネル【ル リフトクリーム】¥16000
ビタミンが豊富に含まれるアルファルファが配合されたアンチエイジングに最適なクリーム!

・ビタミンABCDEが配合された欲張りクリーム!
・野菜の王様と言われる栄養価の高いアルファルファ濃厚エキスが配合!
・肌にうるおいと輝きをもたらす!
・94%が自然由来で作られている!
・肌のキメ一つ一つをふっくらと弾ませる!
・肌のバランスをたもち、肌本来のバリア機能をケア!
・抗酸化作用にすぐれアンチエイジングが期待できる!

この保湿クリームがおすすめの人

うるおいと肌のキメを整えたい人におすすめ!さらに肌のバリア機能もケアしてくれるから乾燥しやすい肌を土台から見直せるすぐれもの★

保湿スキンケアにおすすめクリーム|ランコム

ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!

・保湿もアンチエイジングも可能な優れた保湿クリーム!
・整肌成分であるランコム至高のバラエキス配合!
・肌に溶け込むように広がるテクスチャー!
・ふっくらとしたうるおいベールが肌を包む!
・肌本来の美しさにアプローチ!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム!贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品★

保湿スキンケアにおすすめクリーム|エスト美容クリーム

エスト【エストザクリーム】¥30000
外的刺激から肌をまもり、肌サイクルを正常化してくれる月下香培養エキス配合!

・肌の保水力を改善に導く!
・肌本来の保湿機能をケア!
・インナードライもしっかり保湿!
・肌のキメを整えてくれる!
・使ってすぐ変化を感じやすい!

この保湿クリームがおすすめの人

肌の貯水力も改善に促してくれるから、インナードライのエイジングケアクリームには最適な保湿クリーム!アンチエイジングの効果をすぐに感じたい人におすすめ★








★関連記事★
乾燥肌のためのスキンケア|間違ったスキンケアしてない?おすすめ保湿化粧品はこれ
保湿の最強アイテム★何を塗っても顔が乾燥する人必見!正しい保湿スキンケアも
顔の保湿ができない!スキンケアをしても肌が乾燥する原因と驚きの対処法★
顔を保湿する理由と効果とは?どうすれば潤いで満ちたプルプル肌になれるかも解説!
保湿スキンケアはこうやる!肌を乾燥させないケア方法とおすすめ化粧品も紹介★
肌を乾燥させない化粧水はコレ!時間が経っても保湿が続く優れもの22選★
保湿でツヤ肌を作る方法|実は9割の女性が出来ていないスキンケアによる保湿
保湿スキンケア|20代・30代・40代年代別にうるツヤ肌の作り方紹介します!
美容オイルの使い方|うるツヤ肌も作れて保湿も出来るおすすめオイルはこれ!
乾燥の季節…おすすめのスキンケアと保湿力の高い化粧品の紹介!市販品&通販限定も
肌の保湿のやり方!しっかり保湿された肌は若々しく老化にも負けないって知ってた?
スキンケアで肌を保湿する方法!正しく基礎化粧品を使えば簡単に肌を保湿出来る!
スキンケアは保湿だけでいい?高い化粧品は意味がないっていうけど実際は…?
スキンケアは保湿クリームだけでいいって思ってない?それ…日本人の肌はアウトです!
乾燥する季節のスキンケア|正しい基礎化粧品と保湿で秋冬もウルツヤ肌をゲット★







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。