ほうれい線にはこの化粧品!実際にほうれい線が消えた化粧品の組み合わせも紹介
ほうれい線におすすめの化粧品を紹介します★
管理人の美容ライターdokuzyoが実際に使用してほうれい線が消えた化粧品の組み合わせも紹介します!
ほうれい線を消すには化粧品での予防とアンチエイジングの両方を同時に行うのが◎!!
予防を続けなくてはいくらほうれい線にいい化粧品を使い続けても目に見えて変化は訪れません。
予防と再生を同時に行うのが、ほうれい線を消す近道です!!
★目次★
ほうれい線を予防するのに必要な事
まずはほうれい線予防から!
ほうれい線ケアにもアンチエイジングにも重要なのは【紫外線ケア】と【抗酸化】、そして【保湿】です。
紫外線ケアの場合は【近赤外線】にも注意しなければなりません!
効果的な予防方法を一つずつ紹介していきます★
ほうれい線予防①紫外線ケア
紫外線ケアといっても、紫外線だけに気を付けていれば良いと言う訳ではありません。
最近の研究で明らかになった【近赤外線】にも注意が必要です。
肌にダメージを与える光である【紫外線】【近赤外線】スマホやPCから発せられる【ブルーライト】もエイジングの元になる光です。
これらの光によるエイジング原因を【光老化】と呼びます。
紫外線A波は真皮層にまで達し、コラーゲンなどを破壊しますが近赤外線はなんと真皮の更に下である皮下組織にまで達します!
皮下組織には脂肪と筋肉があり、筋肉に近赤外線があたる事で肌は筋肉から衰えてしまうんです!!
顔だけに限らず、筋肉が衰えると二の腕や脹脛などもたるんでしまいますよね?
そのたるみはもちろん顔にも起きているんです!
さらに紫外線が地上に10%しか届いていないのに対し、近赤外線はなんと50%も地上に届いているんです!
実はアンチエイジングにおいても近赤外線によって受けたエイジングはケアがとても大変で、セルフケアでは中々改善する事が出来ません。
筋肉から肌がたるんでしまうと致命的なエイジングになってしまいます!
近赤外線によるエイジング原因は最近の研究で明らかになったものです。
日焼け止めの中には近赤外線に着目して開発されているものもあるので、日焼け止めを選ぶ際は近赤外線もカット出来るものを選ぶ様にしましょう。
ほうれい線予防②抗酸化
抗酸化とは、肌を酸化から守る性質の事で、抗酸化作用のある成分の事を主にさします。
肌が酸化する現象としては、鉄が錆びるのと同じで、肌の中でも鉄の錆びのような現象が起きているんです。
肌が錆びると細胞が本来の働きをする事が出来なくなり、あらゆるエイジングが加速すると言われています。
そのため、アンチエイジングにおいていかに肌を錆び付かせないからかなり重要になってきます。
主に予防として抗酸化作用のある成分が配合されている化粧品を使います。
肌が錆びてしまうと肌のハリを司っているコラーゲンも破壊され、肌はハリを失ってしまいます。
肌の錆びは百害あって一利なし、と言えるほど肌に悪影響しか及ぼしませn。
アンチエイジングを行う場合、抗酸化についても一緒にケアするのが一般的です。
活性酸素が肌を酸化させている?
活性酸素とは元は酸素の事で、呼吸をして体内に入ってきた酸素の2%ほどが活性酸素になると言われています。
活性酸素は菌やアレルゲンと戦う体の為に働いているモノなのですが、増えすぎる事で肌や体内を攻撃してしまいます。
その攻撃が肌を酸化させてしまうんです。
増えすぎてしまった活性酸素は抗活性酸素が除去しているのですが、抗活性酸素は年齢と共に減少してしまう為、増え続ける活性酸素を除去しきれなくなっていきます。
活性酸素が除去しきれなくなると、肌や体内への攻撃が始まってしまうという訳です。
活性酸素は肌を錆び付かせ、シミやくすみの原因となるメラニンを大量生成させてしまいます。
活性酸素が発生する原因
活性酸素が発生する大きな原因は【紫外線】【大気汚染】【喫煙】【ストレス】です。
活性酸素が発生してしまう原因は意外と多いんです。
だからどうしても肌の錆び付きを完全に防止するのが難しいんですね。
ちなみに喫煙は吸っている間、いくら美容に力を入れても意味がないくらい肌荒れに深いかかわりがありますのでご注意ください。
ストレスは、よくストレスで肌荒れをするって耳にしませんか?
実際にストレスによって肌荒れを起こす事はあります。
さらに言うとストレスによる肌への影響を受けやすい年代は【30代】だとも言われているんです!
大気汚染については、排気ガス、PM2.5などのダイオキシンを受けると活性酸素が増えるとされており、道路の傍に住んでいる人の方が肌の老化速度が速い事が研究で分かっています。
ほうれい線ケア③保湿
肌には元からバリア機能があり、紫外線や近赤外線の侵入を阻む働きがあります。
バリア機能がしっかりと備わっていれば、必要以上のダメージは受けませんが、それでも完全に光によるダメージをカットする事は出来ないので日焼け止めは必須アイテムなんです。
バリア機能は表皮の一番上である【角質層】の角質細胞の隙間にあります。
角質細胞は既に死んでしまった細胞がうろこの様に重なり合っており、重なり合っている間にあるセラミド(脂分)と水分が肌のバリアを司っています。
セラミドと水は交互に層になっており、この層は1500もあるとされています。
この層のお陰で肌は水分を保持し、柔らかく柔軟である事が出来ているんです。
この僅かな層が肌のバリア機能として働いており、バリア機能がしっかり作動しているかしていないかでも肌の老化速度に違いが出ます。
肌のバリア機能をしっかり向上させ、尚且つ日焼け止めで補助をするのがおすすめです。
肌の保湿と紫外線の関係
しかし肌のバリア機能は肌が乾燥すると低下してしまうんです!
角質層の角質細胞は既に死んでいる細胞です。
死んでいる細胞なので水分を保持する機能が低く、自らを潤す力もありません。
しかし角質層に水分は必須!
ではどうしているのかというと、角質細胞は基底層で生まれた細胞であり、基底層でどんどん生まれてくる新しい細胞に押し上げられる様にして上へ移動していきます、いわゆるターンオーバーですね。
その際、生まれたばかりの時はしっかりと細胞に水分があるのですが、上に移動していく間、つまりは時間の経過によって徐々に水分を失っていきます。
角質層に到達し、さらに角質層の上の方の角質細胞は水分が十分になく、乾燥している状態になってしまっています。
このままではカサカサでうるおいのない硬い肌になってしまうのですが、角質細胞の中には水分を外から集める事の出来る天然保湿因子というものがあります。
この天然保湿因子がスキンケアなどで与えられた水分を集めるので、肌にうるおいを齎す事が出来るのです。
逆に言うと、スキンケアはかならず必要という事でもあります。
それでも子供の事などは水分がたっぷりと含まれているので上に移動した後でもまだ十分な水分が蓄えられています。
大人になるとどうしてもターンオーバーが乱れるので水分保持が難しくなってしまうんですね!
肌をしっかりうるおす事は肌のバリア機能向上にも繋がるんです。
乾燥肌や敏感肌の人はこのバリア機能が著しく低下しているので、肌トラブルを起こしやすくエイジングも進みやすい傾向にあります。
肌の保湿する為には化粧水だけを使えばいいという訳ではありません。
肌の水分を保持しているのは脂分であるセラミドと肌の表面を覆っている皮脂膜です。
このフタがなければ水分は肌に留まる事が出来ず、どんどん蒸発していってしまうんです!
を肌を保湿するには水分と油分の両方が必要なので、化粧水しか使っていない人は肌の乾燥が進み乾燥肌になってしまうばかりか肌のバリア機能も低下し、エイジングが進みやすい肌になってしまいます。
肌の保湿に必要な成分① | 肌の保湿に必要な成分② |
化粧品などの水分 | 乳液やクリームなどの油分 |
肌を保湿するには水分と油分の両方が必ず必要です!!
ほうれい線を予防するおすすめ化粧品
ほうれい線を予防するにはとにかく光ダメージから肌を守る事と保湿、そして抗酸化作用のある化粧品を使う事です!
日焼け止めは一年を通して使う様にし、肌の保湿は化粧水と乳液・クリームを毎日しっかり行う様にしましょう。
問題は活性酸素による肌の酸化です。
肌の酸化を抑えるには抗酸化作用のある化粧品を使います。
抗酸化作用のある成分は?
抗酸化作用のある成分
【フラーレン】【ビタミンA・C・E】【リコピン】【アスタキサンチン】【ポリフェノール】【プラチナ】【コエンザイムQ10】【プラセンタ】などが高い抗酸化作用のある成分です。
食事とスキンケア両方から活性酸素ケアをするのが最も効果的です。
とくに朝にトマトを食べる事で日中の活性酸素を抑制する事が出来ます。
活性酸素に着目した化粧品の中でも最もおすすめなのはこちら。
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|フラセラ
【92%実感】フラセラ化粧品トライアルセット1,800円+税【送料無料】
フラセラはドクターズコスメの中でも特に活性酸素を除去する事に力を入れているコスメです。
フラセラが高配合しているのが【フラーレン】です。
フラーレンは抗配合されている化粧品だけが記載できる【R.S】というロゴマークが存在します。
フラセラはもちろんこのロゴマークもしっかり記載された、フラーレンによる活性酸素抑制の金字塔とも呼べる化粧品なんです。
普通に買うと結構お高いのですが、トライアルなら¥1800+税で購入できるのでぜひお試ししてみて下さいね。
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|プラチナVC
プラチナVCスターターセット
七日間お試しセットなら¥1800(税抜)で購入出来ます★
化粧水7包・美容液5ml・クリーム7包がセットになったスターターセットです。
こちらは浸透型ビタミンC誘導体によりコラーゲンを修復しつつ、上で説明したペプチドも配合されており、コラーゲンの生成を促してくれます。
さらにプラセンタやセラミド5種類、抗酸化作用のあるプラチナなど、コラーゲン生成促進の他にもアンチエイジングとして嬉しい成分がぎっしり詰め込まれています。
酸化とは活性酸素により発生し、コラーゲンを破壊するだけでなくシミの元となるメラミンを大量に作らせてしまいます。
細胞も攻撃するので活性酸素は発生し過ぎると美肌の敵となってしまう厄介なもの。
プラチナには強い抗酸化作用があるので、肌を錆びから守ってくれます!
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|ドクターソワAPP-Cフラセラム
超浸透型ビタミンC!APP-Cフラセラム¥8640 (初回¥6048)*定期購入
フラーレンが高配合された美容液【APP-Cフラセラム】
こちらの美容液はAPPSに加え、高い抗酸化作用のある【フラーレン】が高配合されています!
フラーレンは高配合された化粧品にだけ記載する事の出来るロゴマーク【R.S】が存在します。
ドクターソワのAPP-C美容液はこのロゴマークがしっかり記載されているんです!
フラーレンは肌の中で発生してしまった活性酸素をスポンジの様に吸収し、ターンオーバーと共に肌から排出する事が出来るんです。
活性酸素をしっかり除去する事によって肌サイクルが整い、美肌へと促してくれるという優れた成分です。
フラーレンは1996年にノーベル賞を受賞している美容成分なんですよ★
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|ディオール
ディオール【カプチュールユールクリーム】¥12420
乾燥やハリ低下などのエイジングサインを事前にブロックする美容クリーム!
他のアンチエイジング化粧品と合わせて使いたい美容クリーム。
抗酸化作用にも優れており、エイジングを事前にブロックする事に長けています。
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|オバジプラチナ
オバジ【アクティブサージプラチナイズド化粧水・乳液】各¥5000
2019年9月よりリニューアル!!*画像はリニューアル前のもの
こちらは管理人が日常的に使用しているオバジのローションと乳液。
名前の通りプラチナが配合されており、抗酸化作用の高い化粧水になっています。
保湿力に優れているのに軽い付け心地と浸透した後のもっちり感、肌が内側から輝く様な見た目にしてくれるドラッグストアで購入する事が出来る優秀化粧水!
一度使うと抜け出せない使い心地の良さはぴかいち★
プラチナはシリーズになっており、化粧水の他にもミルククレンジング・ムースウォッシュ・ミルク・UV美容乳液が展開されています。
全て¥5000以内で購入する事が出来るのでアンチエイジング化粧品の中でもわりとリーズナブル。
ドラッグストアで買える手軽さも嬉しいところです★
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|ハリッチプレミアム
テレビや雑誌で話題の美容鍼灸院が開発したヒト幹細胞培養液配合美容液!
ハリッチプレミアムリッチプラス ¥13000
行きたい美容鍼灸店NO.1の銀座HARRICHIが開発した美容液です!
ヒト幹細胞培養液が配合されているのはもちろんの事、抗酸化作用のある【フラーレン】肌の保湿を司る【セラミド1.3.6】まで配合された超欲張り美容液です★
ヒト幹細胞が高配合されたリッチな美容液なのに、さらに肌の酸化を抑えるフラーレンや、肌のバリア機能をケアするセラミドまで配合されています!
セラミドは1.3.6それぞれ肌への役割が異なります。
セラミド1は肌のバリア昨日をサポート、セラミド3はシワを防ぐ働きが、セラミド6には保湿環境を整える働きがあり、どれがかけても肌はエイジングを受けてしまいます。
さらに七つの潤い美容成分を贅沢に配合★
隙のない高性能美容液です!!
アマゾンアカウントで簡単に購入できるのも魅力的です♪
ほうれい線ケアにおすすめ抗酸化化粧品|アスタリフト
アスタリフト【エッセンスデスティニー】¥6000
トライアルキットなら一通りセットになって¥1000で試す事が可能!!
公式サイト→お肌ぷるっぷるの5日間!アスタリフト トライアルキット1,000円+税
脅威のハリ感は一度使うと病みつきに!
毛穴もきゅっと引き締めてくれるのでたるみと毛穴ケアには最適のエッセンスです。
アスタリフト独自のナノ化により、アスタキサンチンがパワーアップ!
往来の技術でナノ化していたアスタキサンチンは、20秒経っても肌に浸透せず、浸透するまでに時間がかかっていました。
しかしアスタリフトの技術でナノ化したアスタキサンチンはなんと20秒で肌に浸透!
天然抗酸化力が1.5倍にアップしました。
活性酸素によりエイジングが進む原因は、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を生みだす繊維芽細胞を攻撃される事にあります。
アスタキサンチンありとアスタキサンチンなしの細胞では、細胞生存率が95%ほど違います。
それだけ活性酸素による肌への悪影響は大きいのです。
アスタキサンチンはシワやシミ、肌荒れにもアポローチしてくれます。
ほうれい線を消す!?化粧品の組み合わせ
実際に管理人のほうれい線を消し去った化粧品を紹介します!
ある二つの基礎化粧品を合わせて使った事で、本当にほうれい線が消えたんです!
一つずつではそれほど目に見えて分からなかったけど、両方を同時に使う事で目に見えてほうれい線が薄くなりました★
ほうれい線ケアにおすすめ化粧品①オバジダーマリフトクリーム
オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000
こちらは顔を形状記憶してくれるような成分が配合されており、マッサージしながら頬を持ち上げる様にして数秒キープしてから指を放すと顔が上に引っ張られる感覚が分かるほどです。
肌の内側からハリと弾力をケアしてくれます。
肌にぴたっと密着する使い心地のいい美容クリーム★
内側からハリとうるおい、弾力溢れる肌へ導いてくれます。
一度使えばその優秀さに手放す事の出来なくなるリフトアップクリームです!
実は管理人の妹がドラッグストアのビューティーアドバイザーをしており、その妹曰く、オバジを抜けるスキンケア化粧品はドラッグストアにはないと断言しているほどなんです。
ドラッグストアでアンチエイジング化粧品を探すなら、まずはオバジシリーズから試すのがおすすめです★
ほうれい線ケアにおすすめ化粧品②ブルーセラム
シャネル【ブルーセラム】¥12000
最高峰のブースター美容液!!
洗顔後、一番最初に使うブースター美容液です。
お値段は張りますが効果は絶大。
ダーマパワーXリフトクリームの前にシャネルのブルーセラムを使うとリフトアップ効果が絶大に!
これによりほうれい線を完全に消す事に成功しました。
しかし値段が……両方を同時に続けていくのが難しく、たまにしか使えないのが残念><;
お金があったらずっと使い続けたい化粧品です!
ほうれい線ケアにおすすめ化粧品③オバジダーマリフトセラム
Obagi【ダーマパワーXステムリフトセラム】30ml¥5000
ハリ肌へ導いてくれる優秀セラム!
こちらも私が愛用しているセラムです。
化粧水の後、2プッシュ程を顔全体に馴染ませます。
肌をふっくらとしてくれるセラムで、ハリ肌ケアにも持ってこいのセラム。
ダーマパワーXリフトクリームと合わせて使う事で弾力アップ能力を底上げ!
ほうれい線ケアにおすすめの成分
ほうれい線ケアにおすすめの成分は、肌の弾力をアップする成分です。
ほうれい線の原因にはいくつかありますが、必ず含まれる原因の一つが【コラーゲン不足】です。
つまりコラーゲン生成を手助けしてくれる成分がとっても大事です★
ほうれい線ケアにおすすめ!ハリと弾力をアップしてくれる成分
・ビタミンC誘導体…コラーゲン修復
・ビタミンC誘導体APPSやAPIS…コラーゲン修復
・レチノール…別名ビタミンA。肌のハリアップや肌荒れを防止
・ナイアシン…血行促進でターンオーバー促進
・レスベラトール…ターンオーバー促進
・アロエステロール…コラーゲン分解抑制
・DMAE…筋肉にハリを与えるアセチルコリンを増やす
ターンオーバーを促進する事で細胞を活性化出来るので、コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞にも働きかけてくれます。
ほうれい線ケアにおすすめ|コラーゲンを増やす!?化粧品
たるみをケアしてほうれい線を改善するならコラーゲン生成を手助けしてくれる化粧品や肌にハリを与えてくれる成分が配合されている化粧品がおすすめ★
ほうれい線ケアにおすすめ|APPS配合の美容液ドクターシーラボ
ドクターシーラボ【VC100エンリッチセラム】¥7344
コラーゲン修復成分APPS配合の美容液!
APPSに加え、高い抗酸化作用のあるフラーレンも配合されています!
予防も修復も叶えてくれる優秀美容液です。
肌の引き締め成分も配合されておりツヤやキメまでも整える成分も配合されている欲張り美容液!
もちろん保湿成分もしっかり配合されているから、美容液はこれ一本で終了!
ドクターシーラボのオールインワンゲルと合わせて使うとよりGOOD!
ほうれい線ケアにおすすめ|APIS配合化粧水グラングレース
APPSの上を行くAPISが配合されているローション【グラングレース】¥4200
(初回のみ¥2800)送料無料
美容液レベルのエイジングケア化粧水です★
コラーゲン生成と再生を促すAPISの他にも保湿成分としてセラミドとヒアルロン酸、次世代型機能性ペプチドも配合!
このペプチド、糖化と炎症を抑えてくれます!
APISで酸化を防ぎ、機能性ペプチドで糖化を防げてしまう理想的な化粧水なんです!
肌の糖化は扱げとも言われており、糖化すると顔が黄ばんだ印象になるばかりか、細胞を劣化させてしまうんです。
ほうれい線ケアにおすすめ|即効ハリアップ!リッチクリーム
白漢【セラミドリッチクリーム】通常価格¥7400
【しろ彩 セラミドリッチクリーム】
セラミドが配合されているので塗ってすぐにふっくらとした肌を実感できます。
しかもしろ彩に配合されているセラミドは天然ヒト型セラミドと呼ばれる、私たちの肌にあるセラミドと同じ形をしたセラミドです。
実はセラミドはヒトの持つセラミドと同じ形をしているかしていないかが重要。
同じ形なら直ぐに肌に馴染んで肌にあるセラミドと同じ働きをしてくれますが、形の違うセラミドでは肌に馴染みにくく、肌にあるセラミドと同じ様に水分を保持してくれません。
セラミド入りの化粧品を購入する際は、成分一覧にセラミド1.2.3の様にセラミドという名前が記載されているものにしましょう。
大抵そういった化粧品は天然セラミド配合!とかヒト型セラミド配合!って書いてあります。
しろ彩も定期購入にすると初回は50%オフの¥3700(税抜)で購入する事が可能です。
二回目以降も20%オフの¥5920(税抜)で購入できます。
ほうれい線ケアにおすすめ|アセチルコリンを増やす美容液
24時間ハリ続く!モイストリフトプリュスセラム¥10800(税込)
ドクターソワから筋肉とコラーゲンに働きかけ、肌にハリを与えてくれる美容液!
アセチルコリンって聞いた事ありませんか?
アセチルコリンは筋肉に収縮しなさい!と命令を出している伝達成分です。
アセチルコリンがあって初めて筋肉は肌にハリを与える為に収縮します。
しかしアセチルコリンは年齢と共に減少するため、筋肉に命令を与える事が出来なくなっていきます。
これにより筋肉は衰え、光によるダメージに勝てなくなっていきます。
この美容液にはDMAEが配合されています!
DMAEは肌に浸透するとアセチルコリンに変わるんです!
つまりこの美容液で筋肉に収縮しなさいと命令を出す事が出来てしまうんです。
他にもコラーゲンを増やす働きにある成分やくすみを払拭してくれる成分も配合されているアンチエイジングに最適な美容液です。
ほうれい線ケアにおすすめ|卵殻膜配合セラム乳液
今話題の次世代エイジングケア成分とも言われている卵殻膜が配合されたオールインワン化粧品です!
卵殻膜とは文字通り、卵にある膜の事で、私たちも日常的に目にする事ができます。
生卵を割ると身が出てくる前に薄い膜が殻に張り付いていますよね?あれが卵殻膜なんです。
水に溶ける卵殻膜には驚くべき肌への効果が沢山あります!
私が一番驚いたのは繊維芽細胞を増やす働きがある事。
卵殻膜はなんと繊維芽細胞を2倍に増やしてくれる働きがあります!
さらに若々しい肌のハリの元となりコラーゲン3の生産も促進してくれるんです!!
コラーゲン3は、実は外から体内へ取り入れる事の出来ない成分なんです。
食べ物やドリンクでも摂取出来ないコラーゲンなので、体の中で作るしかありません。
ですが上でも説明したとおり、コラーゲンを作ってくれる繊維芽細胞の働きが悪くなってしまっていると、肌は若々しい弾力を維持する事が出来なくなってしまいます。
だから繊維芽細胞の働きを促進してくれる卵殻膜は次世代エイジングケア成分として注目されているんですよ!
ライゼの優れている点はこれだけではありません。
三種のセラミドを一緒に配合する事によって、肌に潤いを与えふっくらとさせてくれるんです。
さらに新製法の崩壊ゲルでしっかりと成分を肌に馴染ませてくれます。
ゲル崩壊とは、肌に塗った時にゲルが崩壊し、ゲルの中にある肌をふっくらさせてくれるオイルが肌の上に広がるシステムで、崩壊と同時にゲルに囲まれていた美容オイルが肌の中に浸透していきます。
肌の中に浸透したオイルはゆっくりと肌の中に広がるため、保湿継続に優れています。
意外と高いスキンケア化粧品を使っても塗って少しすると何だか肌が乾燥している様な気がするというか実際してるんですけど、それを防ぐ働きがあるんです。
こちらはオールインワン化粧品なのでこれだけでもOKなのですが、他の化粧品と併用して使う事もできます。
もっと保湿したい!という場合には他の化粧品を追加して使う事も可能ですよ!
ほうれい線ケアにおすすめ|プラチナVC
プラチナVCスターターセット
七日間お試しセットなら¥1800(税抜)で購入出来ます★
化粧水7包・美容液5ml・クリーム7包がセットになったスターターセットです。
こちらは浸透型ビタミンC誘導体によりコラーゲンを修復しつつ、上で説明したペプチドも配合されており、コラーゲンの生成を促してくれます。
さらにプラセンタやセラミド5種類、抗酸化作用のあるプラチナなど、コラーゲン生成促進の他にもアンチエイジングとして嬉しい成分がぎっしり詰め込まれています。
酸化とは活性酸素により発生し、コラーゲンを破壊するだけでなくシミの元となるメラミンを大量に作らせてしまいます。
細胞も攻撃するので活性酸素は発生し過ぎると美肌の敵となってしまう厄介なもの。
プラチナには強い抗酸化作用があるので、肌を錆びから守ってくれます!
ほうれい線ケアにおすすめ|ファンケルエンリッチ
無添加エンリッチ ハリ肌1ヵ月実感キット
ファンケルが発見した適応型コラーゲンαの働きである、コラーゲンを束ねて引き締める効果を体感できるスターターセット!
1500円で一ヶ月分試せるお買い得セットです★
コラーゲンの鮮度をキープする働きのある【月見草エキス】も配合された、とにかく肌に弾力を与える事を考えられた化粧品です!
適応型コラーゲンαによってコラーゲンをぎゅっと束ねる事で、肌の弾力をアップする事が可能!
もっちり肌とキメの整った肌に★
ほうれい線ケアにおすすめ|バランシングゲル
オールインワンゲルなら【バランシングゲル】¥5400
セラミドも配合されたオールインワン化粧品★
肌の保湿に欠かせないセラミドで角質層をうるおしハリのある肌を実現しつつ、配合されているプロテオグリガンによってコラーゲン生成をサポート!
さらにコラーゲンを守る成分やコラーゲンを育てる成分も贅沢に配合されたオールインワンの化粧品です!
濃厚で浸透性と持続性に優れたゲルタイプのオールインワン★
ほうれい線ケアにおすすめ|ディセンシア
アヤナストライアルセット
敏感肌でも使えるエイジングケア化粧品【ディセンシア】スターターキット¥2700
アヤナス10日間が初回なら¥1480でお試し出来ます★
ディセンシアはポーラグループから生まれた化粧品ブランドです。
ポーラの特許技術【ヴァイタサイクルヴェール】により外的刺激をガードし、肌の潤いを閉じ込めます。
さらにコラーゲン生産量を170%アップするポーラ独自成分が配合された最先端の化粧品です!
まずはお安いお試しセットで体感してみて下さいね★
ほうれい線ケアにおすすめ|ハニプラ美容液
ハニプラ美容液
定価¥12250が初回はなんと¥2980でお試し可能!*定期購入
コラーゲン3型に働き掛ける成分【卵殻膜】が配合さている上、次世代エイジングケア成分と名高い【ヒト幹細胞培養液】まで配合された最高級美容液!
ヒト幹細胞は細胞を活性化する上で必要な成長因子が含まれた成分なので、強制的に新陳代謝を促す事の出来る成分です。
それだけでも凄いのに、さらに卵殻膜がコラーゲンをささえ、ふっくらとした肌に導きます!
ほうれい線ケアにおすすめ|ドクターソワAPP-Cフラセラム
超浸透型ビタミンC!APP-Cフラセラム¥8640 (初回¥6048)*定期購入
フラーレンが高配合された美容液【APP-Cフラセラム】
こちらの美容液はAPPSに加え、高い抗酸化作用のある【フラーレン】が高配合されています!
フラーレンは高配合された化粧品にだけ記載する事の出来るロゴマーク【R.S】が存在します。
ドクターソワのAPP-C美容液はこのロゴマークがしっかり記載されているんです!
フラーレンは肌の中で発生してしまった活性酸素をスポンジの様に吸収し、ターンオーバーと共に肌から排出する事が出来るんです。
活性酸素をしっかり除去する事によって肌サイクルが整い、美肌へと促してくれるという優れた成分です。
フラーレンは1996年にノーベル賞を受賞している美容成分なんですよ★
ほうれい線ケアにおすすめ|無添加美容液ビタスパ
不安定なレチノールをマイクロカプセルの内包する事でしっかり肌に届けてくれるおすすめ美容液が【ビタスパACEカプセル】!
この美容液、ビタミンCやビタミンEもマイクロカプセルに配合されており、肌にしっかり届けてくれます!
ビタミンEには抗酸化作用があり肌荒れケアにもおすすめです。
ほうれい線におすすめ化粧品|マイクロニードルパッチ
刺すヒアルロン酸の中でも一番人気はこちら★
一度は4万人が入荷待ちをした人気化粧品です!
ほうれい線ケアに人気の刺すヒアルロン酸
日本一売れている【ヒアルロン酸マイクロニードル】
約一ヶ月8枚入り¥3980*お試し定期コース
今話題の小さな針で直接ほうれい線にヒアルロン酸を注入出来るシート!!
人気すぎて一時的に4万人以上の人が三ヶ月も待ち望んだ人気アイテム★
今なら発送遅れなしで購入可能!!*2019/9/16現在
寝る前に気になるほうれい線に貼って寝るだけ、翌朝にはふっくらプルプル肌をゲット出来るという優れもの!!
小さな針がぎっしりとシートにくっついてるから、もしかしたら痛いの?って思いますよね?
最初に貼った時はちょっと痛いですが時間が経つにつれて違和感と痛みは緩和していきます。*個人差あり
貼って上から抑えるとチクチクする程度です。
モンドセレクションでも最高金賞を受賞した画期的なエイジングケアアイテムです★
またいつ売り切れになるか分からないので、今の内にGETしておく事をおすすめします!!
一番の最安値は公式サイト!!
ぜひチェックしてみて下さいね^^
ヒアルロン酸マイクロニードルの口コミ
・目に見えないけど貼ってみるとチクチク刺激を感じる。チクチクといっても痛い訳ではなく、ピリピリする感じ。貼って5~10分ほどで痛みは消える。寝る前に貼って朝起きると肌がプルンっとしている!
・これは究極のながら美容!朝、剥がしてみるとシートの突起部分の成分が全てなくなっていて、それが自分の肌に浸透したと思うと感動。シートを剥がした肌の部分はピンとハリがあるよう。
・貼った瞬間にチクチク痛いかな?と思ったけど数分後には痛みが消える。翌朝、剥がしてみると肌がしっとりとしていて乾燥も気にならないしふっくらしていました。エイジングケアに最適!
・シートを貼って指で優しくトントンすると少しチクチクして、癖になります。翌朝はお肌がプリっとして良い感じ!ふっくらとしていて、肌に触れて見るとハリが!!自分の肌に自身が持てた気がします。
・気持ち良いチクチク感で痛みはありませんでした。寝ている間も剥がれる事なく、朝も簡単に剥がせました。
・貼って15分くらい経つと、針が溶けたのかチクチク感がなくなります。翌朝はメイクのノリがよく、ちりめんジワが目立たなくなり肌がふっくらした。
アットコスメ参照
全体的に口コミは良かったです、ただシートがしっかりと肌に貼れていない場合もあるみたいです。
シートがしっかり貼れていないと、翌日に成分が溶け出して顔の上が濡れている場合もある様です。
使用する時はしっかりとシートを貼り付ける様にするのがPOINTになりそう★
上で紹介したマイクロニードルパッチも痛みは少ないですが、さらに痛み軽減に特化したマイクロニードルパッチがこちら★
痛くないマイクロニードルパッチ|リンクルスポットマスク
特許取得済み!最高レベルのマイクロニードル技術を搭載!!
ヒト幹細胞培養液配合の【リンクルスポットマスク】¥5480
なんとヒアルロン酸だけでなく、ヒト幹細胞培養液まで配合されたマイクロニードルパッチ!
ヒト幹細胞培養液とは、加齢により弱まる幹細胞の分裂を促す事の出来るたんぱく質です。
幹細胞の分裂を促す事で、加齢と共に遅れがちになるターンオーバーの働きを促進する事が出来ます。
ターンオーバーは遅れてしまうと肌の再生が間に合わず、徐々に老化現象が肌に現れてしまうんです。
ヒト幹細胞培養液はそういった加齢を軽減する事の出来る画期的なアンチエイジング美容成分なんです★
そんなヒト幹細胞培養液を配合したリンクルスポットマスクは痛みも少なく、肌の奥まで届く針が特徴。
マイクロニードルパッチの針の長さは大体が200マイクロメートル。
しかしリンクルスポットマスクの針の長さは250マイクロメートル!!
針が長い分、肌の奥にまで成分を届けることが可能です★
針状のヒアルロン酸も溶けやすく、他のメーカーが5時間以上かかる針の溶解に、リンクルスポットマスクの針はなんと1時間程度で溶解します。
早く溶ける分、吸収率も高く多くの有効成分を肌に浸透させる事が可能に!
リンクルスポットマスクの口コミ
・ほうれい線が気になって購入。朝剥がしてみるとほうれい線が目立たなくなっていて満足!敏感肌ですが肌あれも痛みもなかったです。
・スキンケアした後でも肌にしっかりくっつくし、チクチクする事なく使えました。簡単で楽ちんなのに、朝に肌がふっくらしていて感動しました。
・ニードルの痛みは全く感じませんでした。粘着力が強くて目の下に貼る場合はまつ毛にくっつかないようにするのがちょっと難しい。ピタっとくっついて朝剥がすと肌がピーンと張っている感じ。
・針が全然痛くないというより、チクチクさえしませんでした!朝起きて見ると肌がふっくらしていてシワが全く出ませんでした!
・痛みは少しはあるかなと思いましたが痛みも不快感も全くない!朝にはお肌に弾力が!ほうれい線にも効果的!
アットコスメ参照
口コミを見ていると本当に痛くないのが分かります。
朝、剥がす時も楽ちんとの事。
目元にも口元にもほうれい線にもおすすめです★
即効性のあるリフトアップ化粧品|マイクロ3Dパッチ
デノーヴ「マイクロ3Dパッチ」通常価格¥11960
定期購入なら初回は¥7350!二回目以降も¥9800で購入可能★
・ヒアルロン酸には分子が大きく肌に浸透しにくいというデメリットが
・ヒアルロン酸を針状にし直接肌へ注入
・針の数は一枚でなんと1300本という高密度
・シートが大判サイズで広範囲をカバーできる
・EGFやFGFの細胞を活性化させるグロスファクターも配合
このマイクロニードルパッチの特徴★
なんといってもグロスファクターが配合されているのが嬉しいシート!
EGFは上皮成長因子とも言い細胞と成長の増殖の調節に重要な役割を果たしてくれます。
たいしてFGFは繊維芽細胞成長因子とも呼ばれ、真皮層を構成する繊維芽細胞に働き掛け、コラーゲンやエラスチンの組織を整える働きのある成分です。
即効性のあるリフトアップ化粧品|IC.U HAマイクロパッチ
ドクターフィル「IC.U HAマイクロパッチ」1セット¥1800(税抜)
一回購入が出来るマイクロパッチ★
・3袋購入すると¥1800お得になる
・シート一枚に針1300本の高密度
・皮膚の専門家が開発
・蚊の針よりも細いから痛みはほぼ0
このマイクロニードルパッチの特徴★
通販なのにお試し1セット購入が出来る!
しかも3セット買うと1800円もお得になるのは今だけのチャンス★
針も肌に負担のない極細だから初めてマイクロニードルパッチを使う人におすすめです。
即効性のあるリフトアップ化粧品|イーチケアシート
イーチ「ケアシート」通常価格¥8800 定期購入なら初回¥1980(税抜)
二回目以降も20%オフの¥6980(税抜)で購入可能★
・ヒアルロン酸とEGFが100%配合
・他にはないも配合されていない究極の無添加シート
・ヒアルロン酸とEGFが高配合されている
・週に一回のスペシャルケア
このマイクロニードルパッチの特徴★
なんといっても究極の無添加がこのマイクロニードルパッチの凄いところ!
成分の配合種類が少ないという事は、美容成分だけが高配合されているという事なんです★
ヒアルロン酸で肌内部を潤いで満たしふっくらとさせつつ、EGFの成長因子で幹細胞を活性化し細胞を増やします!
化粧品と合わせてほうれい線ケアマッサージも
ほうれい線をケアするなら普通に基礎化粧品をペタペタぬるより、少し工夫して塗る事で基礎化粧品の能力を底上げする事が出来ます!
ちょっとの手間でかなり違うので試してみて下さいね★
ハンドプレスするべし!
方法その①ハンドプレス
特に難しい事はありません、基礎化粧品を塗るごとに手の平で顔を覆って浸透力をアップさせる方法です。
これにより、美容成分を肌の奥までしっかり浸透させる事ができ、手の平に吸いつく様な感触になります。
リフトアップマッサージを取り入れよう
方法その②マッサージ
顎の下に親指を入れ、人差し指と親指の間を両小鼻にフィットさせた状態で親指を顎にあてながら頬を持ち上げる様に上へスライドさせます。
これをゆっくりと3セットほど繰り返すと顔が上に引っ張られている様な感覚に。
マッサージをする時はしっかりとクリームを塗って、摩擦が起きないようにしておきましょう。
ブラッシングで頭皮からリフトアップ!
方法その③ブラッシング
幅の広いブラシで顔を引き上げる様にブラッシングします。
結構力を入れて頭皮を後ろへ流すのがコツ。
皮膚は全身が繋がっており、顔のたるみは頭皮に直結しています。
頭皮からリフトアップするのはとても効果的。
何度か繰り返すと顔が上に引き上げられている感覚が分かります。
これも全ての基礎化粧品を使い終わってからブラッシングするのがおすすめ。
頭皮からリフトアップ!こめかみマッサージ
方法その④頭皮マッサージ
顔のたるみは頭皮からも来ています。
左右のこめかみを手の平で挟み、ぐぐーっと後ろへ引き上げるように引っ張ります。
引っ張ったまま10秒キープを三セット、これを一日3回の目安で行います。
手を放した後も顔が上に引き上げられているのが分かりますよ★
リフトアップクリームを効果的に使う!
方法その⑤リフトアップクリームの使い方
顔全体にクリームを使ったあと、ほうれい線部分にポンポンとクリームを置き、人差し指で優しく引き上げたまま10秒ほどキープ。
これを3回ほど繰り返します。
リフトアップクリームや、マッサージクリームで行うのがおすすめ★
ほうれい線ケアにおすすめ!肌にハリを与える食べ物
肌のハリを保つ食べ物も重要ですが、5大栄養素をバランスよく採ることが最も重要です。
5大栄養素をしっかり摂取しないと、ハリアップに効果的な食材を摂取してもうまく肌まで行き届きません。
肌を作っているのはたんぱく質ですが、たんぱく質が細胞に変わる時に必要になるエネルギーは炭水化物です。
脂質も肌のツヤに欠かせませんし、ビタミンも肌を若々しく保つのに必要です。
肌のハリを保つ食べ物|アボカド
アボカドは食べる美容液とまで言われる美肌には欠かせない食材です。
アボカドにはビタミンAをはじめ、ビタミンC,ビタミンEも含まれています。
中でもビタミンCはコラーゲンの生成を促してくれるのでハリを保つのに適しています。
ビタミンEには抗酸化作用があり、肌の中で発生する活性酸素で細胞が錆び付いてしまうのを防いでくれます。
アボカドはハリに良いだけでなく、アンチエイジングにも欠かせない食材なんです。
一日一個は採り過ぎなので2.3日に一個くらいが目安かと思います。
肌のハリを保つのに必要な栄養素①炭水化物
炭水化物は細胞を作る上で必要となるエネルギーの源です。
炭水化物がなければせっかくのたんぱく質も細胞になれないままです。
炭水化物が減少すると美肌やダイエットに必要な腸の乳酸菌が減ってしまい、美肌から遠ざかるどころか太り易い体質にも陥ってしまいます。
どうしても白いお米やパンを避けたい場合は発芽玄米がおすすめです。
発芽玄米には糖の吸収を抑える食物繊維も含まれているので、ダイエットには打ってつけです。
肌のハリを保つのに必要な栄養素②脂質
脂質は脂の事なので、太ってしまうのではないかと思うかもしれませんが、人間が太る原因は糖質だけです。
油では太りません。
脂質を取らないと肌はかさかさになるだけでなく、セラミドも作る事が出来なくなってしまいます。
セラミドは脂質に含まれる必須脂肪酸が原料なんです。
いくらターンオーバーを整えてもセラミドが作られなければ意味はありません。
脂質が減少するとアトピーやアレルギーが悪化する場合もあります。
肌のハリを保つのに必要な栄養素③たんぱく質
私たちの体の主原料ともいえるたんぱく質は、全身に酸素を運んだり免疫力を高めたり、コラーゲンやエラスチンの原料にもなるので健康維持と美容のためには欠かせない成分です。
たんぱく質はアミノ酸の集合体で出来ており、人間の体には約20種のアミノ酸があります。
このうちの9種類は体内で作る事が出来ないので必ず食べて摂取するしかありません。
たんぱく質が減少すると肌の弾力もうるおいも低下してしまいます。
たんぱく質が足りなくなるとシワ・たるみ・乾燥の原因となり、年齢よりも老けた見た目になってしまうんです。
さらに貧血や抜け毛なども起こってしまうで気をつけましょう。
肌のハリを保つのに必要な栄養素④ビタミン
ビタミンの働きは、炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に関わっている他、細胞を活性化させ免疫力を上げたり、血液循環を良くしたりと様々な働きがあります。
血行が悪くなるとターンオーバーも乱れてしまうので要注意です。
また抗酸化作用のあるビタミンEなどはシミやシワ、ニキビ予防し肌の老化を軽減してくれる優れものです。
ビタミンが不足すると肌荒れやニキビ、肌老化も進みやすくなってしまいます。
ビタミンが不足する事で炭水化物、脂質、たんぱく質もエネルギーに変換されにくくなり、倦怠感や苛々なども起こしてしまうんです。
もちろん肌にも栄養が行かず、コラーゲンの原料不足となりシワやたるみといったエイジングが進みやすくなってしまいます。
肌のハリを保つのに必要な栄養素⑤ミネラル
ミネラルは体と肌の機能を正常に働かせる為になくてはならない栄養素です。
ビタミンと同じく、炭水化物、脂質、たんぱく質の働きをサポートする役割があります。
他にも細胞の新陳代謝やコラーゲンの生成にも欠かせない栄養素なんです。
ミネラルが不足すると肌はくすみ、髪や爪も脆くなってしまいます。
ミネラルが不足すると体内の酸素が足りなくなり、貧血を起こしやすくなるばかりか顔もくすみ目の下のクマも目立つ様になってしまいます。
コラーゲンの合成にも必要不可欠なミネラルは、外食が多くなると不足しがちになるので気をつけましょう。
5大栄養素と一緒に取りたい栄養素
できれば5大栄養素と一緒に摂取していきたいのが上でも紹介した【食物繊維】です。
食物繊維には脂質と糖質の吸収を穏やかにする働きがあります。
糖質は取り過ぎると肌が【糖化】してしまいます。
肌の糖化とは肌老化と肌をごわつかせる原因になる酸化と似て非なる現象です。
甘い物が好きな人や、炭水化物を摂取し過ぎている人は要注意です。
食物繊維は不足すると便秘になり、毒素が体の中に溜まる事で肌荒れや乾燥、くすみの原因になってしまいます。
とはいえ6種の栄養素をバランスよく取るのは中々難しいもの。
意外とどの食物になんの栄養素が入っているかって分からないんですよね。
そこでバランスの良い食事を取る目安として【5色】を揃えて食べる事をおすすめします!
赤い食べ物
【トマト】【ニンジン】【リンゴ】【苺】【スイカ】【サクランボ】【かつお】【カニ】【えび】などなど。
黄色の食べ物
【かぼちゃ】【パプリカ】【バナナ】【グレープフルーツ】【オレンジ】【レモン】【マンゴー】【卵】などなど。
緑の食べ物
【ブロッコリー】【アスパラ】【ピーマン】【ホウレンソウ】【水菜】【キャベツ】【レタス】【にら】【おくら】【キウイ】などなど。
紫の食べ物
【ナス】【紫キャベツ】【さつまいも】【巨峰】【ブルーベリー】【いちじく】【ざくろ】【あずき】など。
黒の食べ物
黒ごま】【黒豆】【こんにゃく】【プルーン】【レーズン】【昆布】【海苔】【わかめ】【もずく】など意外と沢山あります。
茶色の食べ物
【ごぼう】【しいたけ】【しめじ】【まいたけ】【味噌】【納豆】【玄米】【アーモンド】【豚肉】【牛肉】などです。
これらの食物をバランスよく食べる事で肌のハリ・弾力アップに繋がります。
★関連記事★
ほうれい線を消す!?話題のマイクロニードルパッチが凄い!痛くないのはどれ?
ゴルゴ線は化粧品で直す!専用の美容クリームが目元のシワに徹底アプローチ
即効性のあるリフトアップ化粧品が凄い!即リフトアップを叶える成分と化粧品10選
肌のハリを保つ美容成分教えます!肌のハリを取り戻すマル秘スキンケア方法も
ほうれい線ってシワ?たるみ?原因を知れば改善できる!あなたのほうれい線の原因は?
コラーゲンとビタミンCの関係とは?効果的にビタミンCでコラーゲンを増やす方法
コラーゲンはアミノ酸で出来ている!内側と外側からのケアでたるまない肌を作る方法
コラーゲンを増やす化粧品!?肌のハリと弾力アップにおすすめ優秀化粧品を発見!
ほうれい線に効く化粧品は?どうしても消したい頬のシワ…おすすめ成分も!
マリオネットライン専用の化粧品ってある?口元シワの予防と改善方法も!
ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
リフトアップに効くアンチエイジング|自分で出来るたるみを解消術とおすすめ化粧品
ほうれい線とたるみケアで効果的なアンチエイジング!30代からのスキンケア
30代のアンチエイジングにおすすめスキンケア&化粧品|たるみやほうれい線を撃退!
スキンケア化粧品まとめ|シワ・たるみ・くすみケアにいい化粧品を美容ライターが12選紹介
ほうれい線は筋肉のたるみ!スキンケアだけでは消えないほうれい線に対策方法はある?
30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&ケア方法2019
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。