ほうれい線クリームのおすすめランキング|たるみの原因を知ってクリームを選ぶ!
何だか顔が老けて見える…え?これってほうれい線!?
気づいたら出来てる頬の影…なんだか一気老けてみえる!!
電車に乗っている時、ふと目の前の窓ガラスを見てほうれい線が気になる!って事、ありませんか?
電車とかの蛍光灯って顔に影が出やすく、女性の顔を老けて見せる場合があります。
とはいえ実際に頬がたるんでいるのでほうれい線が出ている訳です。
ほうれい線の原因は大きく分けて二種類!
まずは原因を突き止め自分にもっとも合ったクリームを選んでみましょう★
★目次★
ほうれい線の原因は?なぜクリームがおすすめなの?
何故ほうれい線が出来てしまうか知っていますか?
加齢の所為?いいえ、それだけではありません。
ほうれい線が出来る原因は大きく分けて二つ。
【コラーゲン不足】と【筋肉のたるみ】です!
一般的に30代ではコラーゲン不足によりほうれい線が出来てしまう事がほとんど。
40代になるとそれに筋肉のたるみが加算され、さらに深くくっきりとしたほうれい線になっていくんです。
コラーゲン不足が原因のほうれい線
コラーゲンがあるのは基底層のさらに下にある真皮層。
真皮層には肌に弾力を与えるコラーゲン、コラーゲンを支えるエラスチン、さらにコラーゲンとエラスチンの隙間を埋め尽くしているヒアルロン酸があります。
このどれが不足しても肌はハリと弾力を失ってしまいます!
そしてこれらを生みだしているのは【繊維芽細胞】である真皮の幹細胞です。
コラーゲンは紫外線やダメージによってどんどん失われていますが、繊維芽細胞がコラーゲンやエラスチンをどんどん生み出しています。
そのお陰でコラーゲンの数が減少せず、肌のハリを生むのに必要な数がつねに有るわけです。
しかし幹細胞である繊維芽細胞の働きは、加齢と共に減少してしまいます。
繊維芽細胞がコラーゲンなどを生みだす働きは、いわゆるターンオーバーです。
ターンオーバーは基底層から上でも行われていますが、真皮でも行われているんです。
基底層から上は表皮と良い、表皮幹細胞によって角質細胞が作られています。
次々に生まれる角化細胞は押し上げられる形で、少しずつ成長しながら上へ移動していきます。
最終的に古い細胞は垢となって肌から剥がれ落ちます。
角化細胞は角質層に到達すると肌のバリア機能に欠かせない【セラミド】を放出します。
セラミドは角質層で角質細胞の隙間に留まり、水分を抱え込んでくれます。
これにより、角質層は保湿され外部刺激を肌の奥に与えないようにしています。
しかしひとたびセラミドが不足すると、肌はダメージを受けやすい状態に!
紫外線などのダメージが基底層や真皮にまで到達すると、表皮と真皮を結び付けている基底層が破壊され、表皮が真皮に沈み込みます。
すると深いシワとなって顔に現れ、これがほうれい線やマリオネットラインとなります。
さらに真皮にまでダメージが入りやすくなり、紫外線によってコラーゲンやエラスチンは破壊されてしまいます。
これを防ぐためにもバリア機能である角質層の隙間である細胞間脂質(ラメラ構造)をしっかり保湿しておく事が大事なんです。
紫外線によるコラーゲン減少
通常、紫外線によるダメージは肌の奥に浸透しない様に角質層のバリア機能が阻んでいます。
しかしバリア機能は肌が乾燥すると低下し、紫外線によるダメージを受けやすくなってしまいます。
さらに30代になるとだれしも肌の乾燥が進むので、バリア機能が衰える傾向にあります。
紫外線はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を破壊しバラバラにしてしまうんです!
さらに真皮の上にある基底層まで破壊される事によって、表皮が真皮に沈み込み、深いシワとなって顔に現れます。
糖化によるコラーゲン減少
コラーゲンは糖化によっても破壊されています。
糖化とは血中の糖が分解しきれず残ってしまう事で起きる現象で、糖がたんぱく質や脂質に結びつき、変性させAGEsという物質を作ります。
このAGEsは強力な老化物質でありコラーゲンを破壊します。
肌に悪いだけでなく、様々な病気も引き起こしてしまうので、糖の撮り過ぎには注意したい所です。
また食事により血糖値が150を上回る事でもAGEsは発生してしまうので、空きっ腹に糖の高い食べ物を行き成り食べるのも控えたい所です。
血糖値を上げない為には、最初に野菜を食べる、みそ汁を一緒に食べる、食事の前にナッツ類を食べるなどして予防するのがおすすめです。
肌の糖化はコラーゲンが破壊されるだけでなく、肌が焦げ肌表面が黄色くくすんだり、ゴワゴワと硬くなったりしてしまいます。
食後30分から一時間以内に運動するのも血糖値を下げるのにおすすめです。
食後2分間、全力で運動し息切れ状態を続けると血糖値が下がるというデータもあります。
筋肉のたるみが原因のほうれい線
筋肉は真皮のさらに下にある皮下組織にあります。
筋肉が衰えたるんでしまうと顔全体のたるみに繋がります。
筋肉がたるむ原因は加齢よりも【近赤外線】が原因なんです!
近赤外線も太陽光の一種で、地上になんと50%も降り注いでいます。
近赤外線は季節に関係なく一年中地上に届いています。
そのため一年を通しての近赤外線ケアと紫外線ケアが必須なんです!
紫外線や近赤外線による肌への老化ダメージを【光老化】と呼びます。
アセチルコリンの減少でも筋肉がたるむ!
アセチルコリンとは情報伝達物質の事で、筋肉に対し、引き締まれ!と命令を出す物質です。
赤ちゃんの肌がパンっと張っているのは、このアセチルコリンが沢山あるお陰だとされています。
しかしアセチルコリンの分泌量は加齢と共に減少してしまいます。
アセチルコリンの減少が、顔の筋肉を衰えさせ結果たるみに繋がってしまうんです。
また、アセチルコリンの元はコリンと呼ばれる水溶性のビタミン栄養素です。
コリンは人間の全ての細胞に存在しており、健康や若さ維持に役立っています。
アセチルコリンが減少するはアルツハイマー病の原因の一つともされています。
コリン自体が減ってしまうと肝機能低下・代謝関連栄養素の減少など、健康を害する原因になってしまうんです。
アセチルコリンを増やす食べ物
アセチルコリンは食べ物によって体内で増やす事が出来ます。
アセチルコリンが増えると物忘れや認知症の予防にも繋がるとされています。
また、アセチルコリンを合成するための成分【レシチン】が必要不可欠!
レシチンは細胞膜の材料でもあり、レシチンを摂取する事で肌質も向上するんですよ★
レシチンが多く含まれる食品:大豆製品・卵の黄身・ピーナッツ
*コレステロールが高い場合には卵は要注意!
コリンが多く含まれている食べ物は鶏の卵の黄身部分です!
大豆製品も黄身に次いで多く含まれています。
レシチンには大豆レシチンと卵黄レシチンの二種類があり、どちらもバランスよく摂取するのがおすすめ★
アセチルコリンを増やす成分が配合されている化粧品も存在します!
ほうれい線は真皮と表皮の結びつきが弱くなる事でも起きる
真皮と表皮の結びつきが弱くなる事で起こるエイジングは【ほうれい線】【マリオネットライン】【ゴルゴライン】【首のたるみ】【目元のクマ】などがあります。
肌はふっくらとさせる担当を司る真皮とうるおいを保つ係である表皮によって構成されており、この二つの結びつきが弱くなる事で重力によって下にずれてしまい、肌がたるんでしまうんです。
特に目元は皮膚が薄くたるみやすい傾向にあり、ゴルゴラインと呼ばれる致命的なシワやたるみが原因で起きる黒クマも目立ってしまいます。
これらのたるみにはコラーゲン生成を促進するレチノールが配合されている化粧品がおすすめです。
レチノールが配合されているおすすめ美容液はこちら→特許取得の美容液【ビタスパACE】
ほうれい線をケアするクリームを選ぶ時のポイント
ほうれい線のケアには美容液やクリームがおすすめです!
美容液には基礎化粧品の中でもっとも多く美容成分が配合されています。
クリームは豊富な美容成分に加え、肌をしっかり保湿してくれる成分も配合されており、肌を保湿しながらリフトアップを叶えてくれるのでとってもおすすめ★
リフトアップ効果のある美容液とクリームを一緒に使うのがもっとも効果的です!
リフトアップにおすすめ美容液についてはこちらの記事を見て見て下さいね↓
ほうれい線ケアに美容液はどれがいい?たるみを即効性リフトアップ美容液10選
ほうれい線ケアのリフトアップクリームの選び方
ほうれい線の原因が分かればあとは簡単!
コラーゲン不足が原因ならコラーゲンを増やしてくれる化粧品を選び、筋肉のたるみが原因なら筋肉にアプリーチしてくれる化粧品を選べばいいんです★
ちなみにどちらもケアしたい場合は、お高いリフトアップクリームを使うか、コラーゲンを増やす化粧品とリフトアップを叶える化粧品を両方使うかです。
両方の成分が配合されている化粧品ももちろんありますが、少しお値段が上がってしまうのがネック。
ではコラーゲンを増やす成分とリフトアップを叶えてくれる成分には何があるのか確認してみましょう!
コラーゲン量をアップしてくれる成分
・ビタミンC誘導体…コラーゲン修復
・ビタミンC誘導体APPSやAPIS…コラーゲン修復
・レチノール…別名ビタミンA。肌のハリアップや肌荒れを防止
・ナイアシン…血行促進でターンオーバー促進
・レスベラトール…ターンオーバー促進
・アロエステロール…コラーゲン分解抑制
ターンオーバーを促進する事で細胞を活性化出来るので、コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞にも働きかけてくれます。
筋肉のたるみに働きかけてくれる成分
DMAE(ジメチルアミノエタノール)…アセチルコリンを増やす・抗酸化作用・加齢による皮膚の弾力低下を防止
DMAEとは筋肉に引き締まれ!と伝達を出しているアセチルコリンの前駆体。
アセチルコリンはそのまま肌から摂取しても浸透しないという問題があり、その問題をクリアしているのがアセチルコリンの前駆体である成分「DMAE」なんです!
アセチルコリンを前駆体にする事で肌に浸透しやすくし、肌の中でDMAEはアセチルコリンに変身します。
たるみ予防をしてくれる成分
・アスタキサンチン…抗酸化作用
・リコピン…抗酸化作用
・ビタミンE…抗酸化作用
・コウキエキス…抗酸化作用
・プラチナ…抗酸化作用
・ツモツケソウエキス…抗酸化作用
・フラーレン…抗酸化作用
抗酸化作用のある成分は、肌を酸化から守りあらゆるエイジングから肌をケアしてくれます。
肌を保湿してくれる成分
・加水分解コラーゲン…保湿と保護膜生成
・ヒト型セラミド…高い保水力
・ヒアルロン酸Na…保湿成分
・アセチルヒアルロン酸…高い保湿成分
・プラセンタエキス…高い保湿成分と血行促進、抗酸化作用
肌の弾力とハリのケアに合わせて保湿の高い成分が配合されている化粧品を選びましょう。
肌の乾燥はエイジングを加速させ、肌をたるませる原因になります。
肌を再生してくれる成分
・ヒト幹細胞培養液…幹細胞を活性化
ヒト幹細胞培養液が配合されている化粧品は少しお値段は張りますが、肌を根本から再生する事の出来る成分です。
幹細胞を強制的に活性化させる事によってターンオーバーを理想的な周期に近付け、あらゆるエイジングをケアする事が可能です。
コラーゲンやエラスチンを作っている繊維芽細胞も幹細胞なので、ヒト幹細胞培養液によって活性化し、コラーゲン生成を促す事が可能です。
ほうれい線クリームおすすめランキングTOP10
ではほうれい線ケアにおすすめのクリームをランキングで紹介していきます★
数多くあるクリームの中からの優秀アイテム10選をさらにランキング化しました!
ここで紹介するランキングはほうれい線ケア・保湿ケア・アンチエイジングなどを総合的にランキングしたものです。
ほうれい線クリームランキング第10位|ルシェル
コーセー ルシェル【リフトグロウクリーム】¥4000
フェイスラインをきゅっと引き締める様に肌に密着し、弾力とハリ、ツヤを与えるクリーム!
コスパの割りにリフトアップが高いナイトクリーム!
夜に使うと朝、たるんでいた目元やフェイスラインが引き締まっていると話題。
乾燥による細かなシワにもおすすめの保湿力も高いクリームです★
大手化粧品の醍醐味である独自成分である【イオン化カプセル】が導入されたコーセーの最先端技術が搭載されたクリームなんです!
イオン化カプセルとはプラスに帯電しているカプセルは、マイナスに帯電している肌と引きあうため、しっかりと肌に密着してくれます。
浸透力にも優れたカプセルのため、肌の奥にしっかりと成分を浸透させてくれるんです★
ほうれい線クリームランキング第9位|シグリッド
シグリッドステムフォーカス ¥15800(美容液+クリーム) 1.5カ月分
ヒト幹細胞培養液+浸透型ペプチド+ビタミンC誘導体が配合された欲張り美容液★
細胞を活性化させるヒト幹細胞だけでなく、コラーゲン生成を促してくれる浸透型ペプチド、さらにビタミンCまで配合された欲張り美容液です!
ビタミンC誘導体とは水溶性ビタミンCと脂溶性ビタミンCを融合させて作られた、肌への浸透力の高いビタミンCの事なんです。
ビタミンCはコラーゲン生成に欠かせない成分ですが、私たち人間は自らビタミンCを作り出す事が出来ないので口径摂取か直接肌に塗る以外取り入れる方法がありません。
また、ビタミンCをそのまま肌に塗っても肌のバリ機能を突破する事が出来ず、肌表面に留まってしまいます。
それを阻止する為に水溶性と脂溶性が融合したビタミンC誘導体が作られたんですよ!
ほうれい線クリームランキング第8位|しろ彩
白漢しろ彩セラミドリッチクリーム 通常価格¥7400 ですが 初回限定¥3700!!
初回限定はなんと50%オフで買えちゃいます!
白漢で一番有名なものは、しろ彩化粧水ではないかと思います。
赤ら顔をケアする化粧水として、モンドセレクションも受賞していますし、様々な雑誌にも記載されています。
たぶんスキンケア化粧品に詳しい人が見たら、あ、これか!ってなるんじゃないかと思います。
その白漢から保湿性の高いセラミドリッチクリームが誕生しました!!
化粧水が赤ら顔をケアするのに対し、こちらのクリームは潤いの保湿性に特化しています。
シワやたるみといったエイジングに着目したクリームです。
肌構造と同じラメラ構造を実現しているクリームなんです!
だから肌馴染みがよく即戦力として肌をケアしてくれます★
こちらのクリーム…実はテレビでも紹介された即戦力の即効性リフトアップクリーム!
使って5分で肌にハリが出るとテレビで紹介されて話題に♪
ほうれい線クリームランキング第7位|ディオール
ディオール【カプチュールユールクリーム】¥12420
乾燥やハリ低下などのエイジングサインを事前にブロックする美容クリーム!
他のアンチエイジング化粧品と合わせて使いたい美容クリーム。
抗酸化作用にも優れており、エイジングを事前にブロックする事に長けています。
![]() |
【店内最大P55倍★10日0:00~26H限定!楽天カード&エントリー対象】クリスチャンディオール Christian Dior カプチュール ユース 50mL 価格:10,580円 |
ほうれい線クリームランキング第6位|シャネル
シャネル【ル リフトクリーム】¥16000
ビタミンが豊富に含まれるアルファルファが配合されたアンチエイジングに最適なクリーム!
なんとビタミンA・B・C・D・Eが入っているアルファルファ濃厚エキスが配合された美容クリーム。
ビタミンはどれも肌にとって欠かせない成分。
抗酸化作用にも優れているから、お肌を酸化から守ってくれます。
保湿力も高く、肌をしっかり保湿しながらも使った翌朝にはハリ感を与えてくれます。
ほうれい線クリームランキング第5位|HAS
スパトリートメント【HASモイストクリーム】¥4700(税抜)
公式サイト→HASモイストクリーム
ヒト幹細胞培養液が配合されている化粧品って1万超えの物が多いんですが、HASは何と¥4700(税抜)!
これはかなりリーズナブル!
HASには他にも【メドウフォーム油】と呼ばれる国に完全に管理された貴重な植物油が配合されています。
メドウフォーム油は潤い成分や美容成分をしっかり肌に留めてくれ、尚且つ肌に潤いベールを作ってくれる優れものです。
HASに含まれる成分
ホメオエイジ | 老化によりEGFに反応しなくなった肌にEDFに反応出来る若々しさを取り戻す |
リフォルシオ | 年齢を重ねた肌にセラミドの保護力を取り戻す |
β-グルカン | スエヒロダケ由来のβグルカンはヒアルロン酸と比べ水分増加律も維持力も上回る効果あり |
トリプルエイジングケア | ブドウつるエキス・アーティチョーク葉エキス・ダイズ種子エキス |
①ブドウつるエキス
肌のターンオーバーを改善し若々しい肌に導くパワーを秘めたエキス
②アーティチョーク葉エキス
肌の明るいトーンを保ち、もっちりとした若々しい肌を目指す為に必要な味方
③ダイズ種子エキス
皮膚コラーゲンに対して働き、女性らしいしっとりとしたコンディションに導いてくれる
ほうれい線クリームランキング第4位|エスト
エスト【エストザクリーム】¥30000
外的刺激から肌をまもり、肌サイクルを正常化してくれる月下香培養エキス配合!
肌の貯水力も改善に促してくれるから、インナードライのエイジングケアクリームには最適な化粧品。
肌のキメもすぐさま整えてくれるから、見た目の変化も感じやすいはず。
使ってすぐ潤いとツヤを感じられて、朝にはハリ感を実感できる優秀なナイトクリームです!
ほうれい線クリームランキング第3位|ランコム
ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!
保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム。
たまに贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品。
ほうれい線クリームランキング第2位|オバジダーマ
オバジダーマパワーX【リフトクリーム】¥10000
こちらは顔を形状記憶してくれるような成分が配合されており、マッサージしながら頬を持ち上げる様にして数秒キープしてから指を放すと顔が上に引っ張られる感覚が分かるほどです。
肌の内側からハリと弾力をケアしてくれます。
肌にぴたっと密着する使い心地のいい美容クリーム★
内側からハリとうるおい、弾力溢れる肌へ導いてくれます。
一度使えばその優秀さに手放す事の出来なくなるリフトアップクリームです!
実は管理人の妹がドラッグストアのビューティーアドバイザーをしており、その妹曰く、オバジを抜けるスキンケア化粧品はドラッグストアにはないと断言しているほどなんです。
ドラッグストアでアンチエイジング化粧品を探すなら、まずはオバジシリーズから試すのがおすすめです★
ほうれい線クリームランキング第1位|ディアフルラン
アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン
皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!
ディアフルランに含まれる有効成分
【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。
【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。
【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。
【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。
【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。
【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。
【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。
【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。
シワ専用美容クリーム【ディアフルラン】の口コミは?
・様々な化粧品を使ってきましたが、納得するものに長い事で会えませんでした。ディアフルランを使い始めて既に2年が経っていますが、今では絶対に欠かせない化粧品の一つになっています。
・普通のクリームだと思って二カ月使い続けていたら「あら? 小じわが減ってきた?」と感じました。これからも使い続けたいです。
・我が家では魔法のクリームと呼んでいます。まだまだ綺麗でいたいので、これからもずーっと使い続けたいです。
・いつも肌が荒れがちで、新しい化粧品を使う時は不安なのですが【ディアフルラン】は大丈夫でした。気になっていた口元のラインもふっくらしてきた気がします。
・使った瞬間にとても良い成分が入っている事が分かるクリーム。ここまで実感できるクリームは中々ありません。
・急に目元や頬、口元がたるみ、30代にも関わらず50代に間違われる事も…。【ディアフルラン】を使いだしてから気になっていたラインもふっくらしてきました!
・もう美容整形するしかないと諦めかけていた時にネットで【ディアフルラン】を見つけ購入!使ってみると肌にハリが出てきて、シワの間にファンデーションが入る事も無くなりました!
・一年くらいで急に口元のシワが気になりだし、写真を撮ると必ず加工していましたが【ディアフルラン】を使いだしてから鏡を見るのが楽しみになり、写真も加工しなくて済むようになりました。
・エステで10万使ったり、様々な化粧品を試しました。【ディアフルラン】もその内の一つとして使用。正直に言うとあまり期待はしていなかったのですが、口元のショボショボが目立たなくなってきたのが分かります!
・ほうれい線から口元へのシワが目立つようになり、肉親から老けたと言われショックを受けていた時ネットで【ディアフルラン】を見つけました。使ってみるとかなりの肌悩みが解消!10歳戻った感じがします!
*口コミ参照…公式サイト
口コミを寄せている方々は30代から60代と幅広い年齢層の女性達。
この口コミを見ても【ディアフルラン】がシワにかなり優秀なクリームである事が分かりますね。
しかも普段からしっかりスキンケアをしている女性からも高い評価が上がっています。
普段しっかりスキンケアしている人の場合、良いと言われる化粧品を使ってみてもあまり実感出来ないものなんです。
だって普段からちゃんと肌がケアされていますから。
そういった人達から高い評価が出る化粧品というのは、とっても期待出来る化粧品なんですよ!
ほうれい線やシワ、マリオネットラインやゴルゴ線に悩んでいる人は一度使ってみてもいいクリームだと思います。
ディアフルランについてはこちらの記事で詳しく紹介しています→ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
ほうれい線クリーム|コラーゲン改善ランキング
凹んで影の様になっているほうれい線ならコラーゲン量を増やす事で改善出来ます!
コラーゲン生成に役立つクリームのランキングはこちら★
ほうれい線クリーム第2位|シグリッド
シグリッドステムフォーカス ¥15800(美容液+クリーム) 1.5カ月分
ヒト幹細胞培養液+浸透型ペプチド+ビタミンC誘導体が配合された欲張り美容液★
・コラーゲン生成を促してくれる浸透型ペプチド配合
・コラーゲン生成を促すビタミンC誘導体も配合
・コラーゲン生成を促す浸透型ペプチドも配合
・もっちりとしたハリ肌をもたらす
・溶け込むようにスルリと肌に馴染む
このほうれい線クリームのポイント
高価なヒト幹細胞培養液配合の化粧品のため、限界値に挑戦した化粧品!たっぷり1.5カ月分もの量があり、尚且つエッセンスとクリームがセットになっています★
ほうれい線クリーム第1位|HASモイストクリーム
HASモイストクリーム ¥4700(税抜)
HASとはヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすい状態にしたもの★
・ヒト幹細胞培養液配合だけどリーズナブル!
・肌の再生を促してくれる保湿クリーム!
・βグルカンが幹細胞の浸透力をアップ!
・保湿成分もしっかり配合!
・肌にハリとうるおいを与えてくれる!
このほうれい線クリームのポイント
次世代アンチエイジング成分であるヒト幹細胞培養液がさらに浸透しやすくなった保湿クリーム!ヒト幹細胞培養液には沢山の成長因子が含まれており、中にはコラーゲンを作っている幹細胞に働きかける成長因子も★
ほうれい線クリーム|即効性ランキング
即効でほうれい線をケアしたいならこちらのクリームがおすすめ★
ほうれい線クリーム第4位|ダーマE
ダーマE【DMAE アルファリポ酸 Cエスター クリーム 56g】
DMAE以外にも抗酸化作用のある成分が配合されたリーズナブルなリフトアップクリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・ビタミンC、αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
・エイジングケアに欠かせない栄養素を配合
・リーズナブルなお値段
![]() |
derma e DMAEクリーム(アルファリポ酸+エスターC配合) 56g【全品ポイントUP★2020年1月9日17:00-2020年1月16日9:59迄】 価格:2,092円 |
ほうれい線クリーム第3位|ANDALOU NATURALS
ANDALOU NATURALS【H DMAE クリーム】¥4000
ゆるみのない肌を実感できる特別なクリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・レスベラトロール、コエンザイムQ10を同時配合で引き締めとハリが
・乾燥肌におすすめの集中ケアクリーム
![]() |
価格:4,400円 |
ほうれい線クリーム第2位|オバジダーマ
即効性ならやっぱりこれ★
オバジダーマパワーXステムリフトクリーム!
濃厚で固めのテクスチャーがぴったりと肌に密着し、マッサージしながらリフトアップすると顔が持ち上げられる様にほうれい線を緩和!
一度使うと病みつきになる事間違いなし★
ドラッグストアで買えるお手軽さも◎!
ほうれい線クリーム第1位|ドクターソワ
ドクターソワ【アマランスプレミアムクリーム】¥6000
DMAEだけでなくエイジングケアを考え抜いて配合された美容クリーム★
・即効ほうれい線をケアするDMAE配合
・シアバターやホホバオイルなどの保湿成分も高配合
・パルミチン酸レチノール配合でシミ・シワ・キメにもアプローチ
・見た目老化を防ぐカルノシン配合
・αリポ酸も配合された抗酸化クリーム
ドクターソワが展開する美容液【モイストリフトプリュスセラム】と併用する事でさらに高い効果が期待出来ます★
ほうれい線クリーム|筋肉のたるみランキング
筋肉がたるんだ事で起きるほうれい線ケアに特化したクリームのランキングを発表!
顔全体のたるみ肌にもおすすめです★
ほうれい線クリームランキング第2位|スリエ
スリエ【リフトクリーム】通常価格¥8250 定期初回¥2990
ほうれい線ケア専用の美容クリーム★
・敏感肌でも使えるほうれい線クリーム
・肌の奥からハリを生む独自技術×マッサージ
・コラーゲンを増やす成長因子FGF配合
・ビタミンAであるレチノール配合でシミ、シワにも
・独自技術により高浸透
こちらはほうれい線専用のクリーム!
マッサージしながら使用する事で効果がよりアップ★
ほうれい線クリームランキング第1位|ディアフルラン
アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン
一位はやっぱりこれ★
ディアフルランは顔の筋肉の境である【ランガー線】に着目して作られたクリームなんです!
ランガー線の衰えによって顔がたるむのをケアしてくれる、とにかく筋肉からのたるみケアに特化したほうれい線ケアクリームです!
さらに全体のセラミドを抱えている長いセラミド【アシルセラミド】を増やしてくれます!
ラメラ構造とは肌をダメージやエイジングから守っているお肌のバリア機能の事です★
ほうれい線クリームにはシワ専用クリームもおすすめ
ほうれい線ケアにはシワ専用クリームも有効です!
目元や口元のシワにも使えておすすめです★
ほうれい線ケアにおすすめクリーム|ポーラシワ専用クリーム
86万人が体験!日本初承認のシワ改善の薬用化粧品★
ポーラ【リンクルショット】¥14580
肌本来の力でシワを改善する事に着目して作られた薬用美容クリーム!!
ポーラ独自の医薬部外品有効成分【二ールワン】が肌本来の力でシワを改善へと導きます。
なんとこの二ールワン、真皮にまで到達します!
今までのシワ改善化粧品とは一線を画する最先端シワ改善クリームです。
紫外線によるシワや表情シワの改善におすすめです★
ほうれい線におすすめクリーム|ザ・リンクレス
ONE BY KOSE【ザ・リンクレス】
シワを改善するクリーム★
・目元・口元のシワに深く効く
・薬用シワ改善クリーム
・シワ改善が認められた有効成分【リンクルナイアシン】配合
・あらゆるシワ悩みに効果を発揮
・真皮と表皮にアプリーチし肌を奥からぐっと持ち上げる
この化粧品のポイントは?
肌の表面にある表皮層のシワと、肌の深くにまで刻まれてしまった真皮層からのシワ、その両方にアプローチする、全方位のシワケアに特化したコーセー渾身のシワ改善クリーム★
ほうれい線ケアにおすすめクリーム|コスメデコルテ
コスメデコルテ【iP.Shot】¥10000
未来のシワまでアプローチする最先端シワ用美容液!!
角質層深部にまでしっかりうるおいを届けつつ、表皮と真皮に潜むシワ予備軍にもアプローチ!
30代の内に未来にできるシワを予防する事で、数年後の肌に差を付ける!
塗った瞬間、肌を内側から押し上げる様な弾力を感じる事が出来、美容家にも人気の美容液です。
目元・口元・首にも使えて塗った瞬間に効果を感じられるのが嬉しい美容液クリームです。
小ジワケアならこれ一本あれば十分!
名立たる美容家達が絶賛するシワ用美容液クリームをぜひ一度試してみて下さいね★
ほうれい線クリームを使う時の注意点
ほうれい線ケアクリームを、適当に顔に塗るだけでは駄目です!
さらなるリフトアップを叶えるためのクリームの使い方を紹介します★
クリームを正しく使ってほうれい線ケア
リフトアップ系の美容クリームを使う場合の効果的な塗り方を紹介します★
まず化粧水→美容液→乳液の順に塗ってからリフトアップクリームを薄く全体に塗ります。
この時、なるべく肌と手の間に摩擦が起きない様に、ゆっくりと顔全体にクリームをのばします。
この時、リフトアップしたいかといってギュウっと強く手の平で顔を上に引っ張る事は絶対にしないで下さい。
顔の皮膚はとても薄いので、引っ張ってしまうと直ぐに伸びてしまい、余計にほうれい線やシワの原因になってしまうのです。
ほうれい線ケアにおすすめクリームの使い方
これもかなり重要です。
顔全体にクリームを塗った後に、もう一度両方の人差し指の腹にクリームを付けます。
そしてほうれい線のシワに沿ってクリームを塗り、人差し指一本で頬をやさしく持ち上げ数秒キープ!
肌の皮膚の薄さに対しては、指一本だけを使い持ち上げる事が最適と言われています。
指は使っても二本までです。
それ以上になると肌に負担がかかってしまいます。
指一本で下から持ち上げてキープっていうセットを5回繰り返すという事です。
キープ時間は大体10秒くらいですね。
あまり時間が長いとクリームで指が滑り、全然引っ張れていない状態になってしまうからです。
なのでまた下からほうれい線が消える様に持ち上げ、10秒キープします。
リフトアップ力のあるクリームで行うと効果的です★
ほうれい線クリーム+リフトアップマッサージ
40代になると筋肉がたるむ事でほうれい線以外にもマリオネットラインやゴルゴ線、フェイスラインのたるみが起きます。
30代が化粧品を中心にケアしつつ、40代からは筋肉にアプローチ出来るマッサージがほうれい線などのたるみ改善にはおすすめです!
スキンケアの度にハンドプレスはマスト
さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのもおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。
じんわりと顔全体が温まり、化粧品がしっかり浸透するまで繰り返しましょう。
この時、耳の付け根の下部分を指で押し上げる様にしてキープするとフェイスラインなどのたるみに効果的です。
顔が上に引っ張りあげられているのが分かりますよ★
たるみ改善におすすめマッサージ
マッサージと聞くとなんだか面倒な印象を受けますが、毎日のお手入れに少しプラスするだけでも結構違いますよ!
まずはブラシ! 毎日使うブラシを横幅の広いものに変え、生え際から後ろへ流す様にブラッシングします。
この時、ブラシをイラストの様にしっかり持ち、力を入れて後ろへ流すのがポイント。
顔が上へ引き上げられる様に感じる筈です。
左右と中央を三回ずつくらいが目安。
こちらはスキンケア化粧品を使った後、ついでにマッサージする方法。
人差し指と親指の間をイラストの様に鼻の脇から顎にかけてフィットさせ、そのままググっと耳の方まで引っ張り上げます。
頬を引き上げるイメージで。
これも一度に三回くらいを目安に行ってみて下さい。
乳液やクリームを少し多めに使うとすべりがよく摩擦が起きにくくなります。
気づいたときにこめかみをマッサージするのも効果的!
手の平で左右のこめかみをぐっと圧迫し、後ろへ引っ張ります。
10秒を3セットで一日三回くらいが目安です。
これも顔が後ろに引き上げられている感じがして気持ち良いですよ!
★関連記事★
リフトアップは化粧水だけじゃ無理!日本人女性の多くが勘違いしてる化粧水の役割
リフトアップ化粧品!ドラッグストア・デパコス・通販の中からそれぞれ厳選紹介
たるみクリーム|ほうれい線や目の下・口元の弾力アップにおすすめクリーム16選
ほうれい線クリームの超おすすめ11選!知られざる優秀アイテムを一挙に紹介
ほうれい線ケアに美容液はどれがいい?たるみを即効性リフトアップ美容液10選
ほうれい線にはこの化粧品!実際にほうれい線が消えた化粧品の組み合わせも紹介
ほうれい線を消す!?話題のマイクロニードルパッチが凄い!痛くないのはどれ?
ゴルゴ線は化粧品で直す!専用の美容クリームが目元のシワに徹底アプローチ
即効性のあるリフトアップ化粧品が凄い!即リフトアップを叶える成分と化粧品10選
肌のハリを保つ美容成分教えます!肌のハリを取り戻すマル秘スキンケア方法も
ほうれい線ってシワ?たるみ?原因を知れば改善できる!あなたのほうれい線の原因は?
コラーゲンとビタミンCの関係とは?効果的にビタミンCでコラーゲンを増やす方法
コラーゲンはアミノ酸で出来ている!内側と外側からのケアでたるまない肌を作る方法
コラーゲンを増やす化粧品!?肌のハリと弾力アップにおすすめ優秀化粧品を発見!
ほうれい線に効く化粧品は?どうしても消したい頬のシワ…おすすめ成分も!
マリオネットライン専用の化粧品ってある?口元シワの予防と改善方法も!
ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
リフトアップに効くアンチエイジング|自分で出来るたるみを解消術とおすすめ化粧品
ほうれい線とたるみケアで効果的なアンチエイジング!30代からのスキンケア
30代のアンチエイジングにおすすめスキンケア&化粧品|たるみやほうれい線を撃退!
スキンケア化粧品まとめ|シワ・たるみ・くすみケアにいい化粧品を美容ライターが12選紹介
ほうれい線は筋肉のたるみ!スキンケアだけでは消えないほうれい線に対策方法はある?
30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&ケア方法2019
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。