空腹&カロリー制限でアンチエイジング!効果的な方法と気を付けたい血糖値の上昇

空腹でアンチエイジングって、意味分からないって思いますか?
でもアンチエイジングに力を入れている女性なら耳にした事のある人もいるのではないでしょうか?

空腹によるアンチエイジングの正体と、効果的な方法、さらに血糖値やダイエットに繋がる気を付けたい注意点などもまとめました!



空腹時は若返りエキスが分泌される!

【サーチュイン遺伝子】って聞いた事ありませんか?
別名【若返り遺伝子】【長寿遺伝子】とも呼ばれるもので、2000年に米国のマサチューセッツ工科大のレオナルド・ガランテ教授によって、酵母の中から発見されたんです!

その後、続けられた研究の中で、人であれば誰でも持っている遺伝子という事も明らかになっています。
毎日の食事を少しだけ変えるだけで、誰でも若返り遺伝子を活性化させる事が出来るんです!

若返り遺伝子の活性化方法は?

日々の摂取カロリーを25%程度減らす事によって若返り遺伝子を活性化させる事が出来るんです!
空腹時、お腹が鳴る事ってありますよね?

あの音は胃の中に残っているモノを腸へと運び出す過程で胃の中の酸素が委縮している音なんです。
お腹の音と共にサーチュイン遺伝子が活性化し、あらゆる老化現象を抑制してくれるんですよ!

サーチュイン遺伝子が活性化する事によってミトコンドリアという細胞内のエネルギー源を生みだす小器官が増え、細胞内の異常なたんぱく質や古くなってしまったミトコンドリアを除去し、オートファジーが働きます。

オートファジーによって細胞は若返っていきます。
オートファジーとは細胞自身が不要なたんぱく質を分解する仕組みの事で、これにより細胞は新しく作りかえられていくので、ダメージ(老化)を負っていた細胞もキレイな状態に生まれ変わります。

簡単に言うと、新陳代謝を促す機能の事でもります。
新陳代謝は肌でいう所のターンオーバーにあたり、ターンオーバーによって肌はダメージを排出し、ダメージを残さずキレイな状態を保つ事が出来ています。

怪我を負っても治るのはこのターンオーバーのお陰ですね。
ターンオーバーは肌の基底層から新しく生まれた細胞が最終的に垢として肌から剥がれおちるまでの一連の働きの事で、生まれて剥がれおちるまでの理想的な周期は28日間とされていますが、30代になると一気に40日以上かかる様になってしまい、これにより老化のダメージを徐々に排出する事が出来なくなり、加齢と共に老化が進んでしまうんです。

しかしサーチュイン遺伝子によってオートファジーが働き出せば、新陳代謝を促す事が出来るので、美容にかなり効果的という訳なんです★
他にもオートファジーには細胞を錆び付かせる活性酸素の除去・脂肪燃焼・シミ、シワ予防などなど、美容に繋がる効果が沢山ある他、認知症予防・難聴予防・糖尿病予防・動脈硬化予防などなど、健康にもかなり効果的なんです!







シワ予防はカロリー30%オフ!

近畿大学医学部皮膚科教授が編著した書籍『美容皮膚科ガイドブック第2版』ではシワ予防についてこう記載されています。

カロリー制限はシワ予防のアンチエイジングに効果的

美容皮膚科ガイドブック第2版、P63より一部抜粋

シワは,老化過程の表現刑である.老化そのもののメカニズムはまだ十分に解明されていないが,この過程でシワは確実に起こる.老化抑制のメカニズムで最も注目されているのは,カロリー制限である.アカゲザルを用いたカロリー制限の研究では,カロリーの30%制限が,シワの抑制や心血管疾患の低下,発癌率の低下,脳機能の維持など抗老化効果を保っており,シワの一義的な予防には現在最も有効でありそうだ.

この内容からも分かる様に、シワ改善のアンチエイジングについては、カロリー制限が現在もっとも効果的である事が分かります!

空腹アンチエイジングの効果的な方法

とはいえただ単純にカロリーを25%カットだけしていればいい、という訳でもありません。
少しだけ気を付けなければいけない点があるのでまとめておきます。

空腹アンチエイジングの注意点

実はサーチュイン遺伝子はちゃんと働かなくなってしまう条件というものがあります。
【インスリン】って聞いた事ありますか?

食事をしたときに血糖値を抑える為に分泌されるものなのですが、インスリンが分泌される事によってサーチュイン遺伝子のスイッチを妨げる事が分かっています。
どういう事かというと、ちょっと小腹が空いたな…という時におやつを抓むと血糖値が上昇し、インスリンが活性化しサーチュイン遺伝子の邪魔をする、という状態になってしまうという事です。

お腹が空いている時に糖の多いお菓子、吸収のいい甘いジュースやフルーツを食べたり飲んだりすると血糖値が急上昇します。
血糖値が急上昇するとインスリンが分泌されてしまうのでサーチュイン遺伝子が活性化しなくなってしまいます。

夜食なども血糖値を急上昇させるのでしない方がいいでしょう。
ではどうすればいいのか、それについては一番下の項目「空腹時の食事で気を付けたい事」で紹介していきます!

効果的に空腹アンチエイジングを行うには?

一番効果的なのは“運動”です。
運動をする事でサーチュイン遺伝子が活性化する事も分かっています。

毎日の食事を15%カットするとします、残り10%は運動してカロリー消費したとしましょう。
合計が25%となり、これでもサーチュイン遺伝子は活性化します。

つまり食事制限を25%行っても、運動で25%カロリーを消費しても、あるいは半々で行ったとしてもサーチュイン遺伝子は活性化するんですよ!
自分にできそうな方、あるいは両方を半々に行う事でストレスを軽減しながらサーチュイン遺伝子を活性化する事が出来るのが嬉しいですね。

また、お腹が空いてすぐに食事をしてしまうのもNG!
しっかりとサーチュイン遺伝子が活性化した後に食事をするようにしましょう。

目安としては、お腹が鳴ってから30分から一時間弱時間を置いてから食事するのがおすすめです★







空腹によるアンチエイジングで失敗すると?

上で紹介した様に、急激な糖の吸収は血糖値が一気に上昇し危険です。
実は血糖値以外にも、糖の撮り過ぎによって老化が進む場合もあります。

血糖値が上がり過ぎてしまうとエイジングが加速!

肌が酸化するというのはよく耳にするかと思います。
では肌が“糖化”するって聞いた事ありますか?

糖化とは、糖の撮り過ぎにより分解出来ず残ってしまった糖によって肌が焦げる現象の事です。
肌が焦げると黄色っぽく黄ばんだり、肌がゴワゴワと硬くなり、強力な老化物質が分泌されたりと肌にも良くないばかりか体にもよくありません。

糖はインスリンによって分解されますが、インスリンの量は一生ので決まっており、糖をとり過ぎるとインスリンが分泌されなくなってしまい糖尿病に陥る事もあります。

食後の血糖値が150を超えてしまうと、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれる強力な老化促進物質が作られ、たんぱく質を焦がし、肌を黄ばませてしまいます。

この黄ばみが肌のくすみとなって現れます。
甘い物やお菓子を沢山食べている人は糖化を起こしている可能性大。

血糖値が150を超える目安としては空腹時にショートケーキ1個食べたとします。
すると血糖値は150~160程度まで上昇してしまうんです!

空腹時のケーキはとっても美味しいけど、行き成り食べると強力な老化物質が分泌されるしインスリンも大量に分泌されてしまうし、病気にもなりやすくなるという、メリットよりデメリットの方が多いんですね。
私も甘い物が好きなので行き成りケーキとか食べてしまう時があるのですが、なるべく下で紹介する空腹時に気を付けたい事を実行する様にしています。







空腹時の食事で気を付けたい事

血糖値を上げない為の食事方法はちゃんとあります!
よく食事は野菜から食べましょう、って聞きませんか?

血糖値を上げない食事法

野菜から食べるのは理に適った食べ方で、血糖値を上げない為には先に食物繊維が多い野菜などを食べるのがベストです。
野菜→肉・魚→白米という食べ方が血糖値を上げない理想的な食べ方なんです。

ケーキなどの甘い物を食べる際も、間食よりも食事の後のデザートとして食べるのがおすすめです。
空腹による若返り遺伝子が活性化するのは嬉しいですが、気を付けなければ逆に不健康になったり老化の速度が早まってしまいます。

また、食事のあと、30分以内に運動するのも血糖値を下げるコツです。
有酸素運動よりも息切れする様な激しい運動を続けて2分以上行うと血糖値が上がらない事が研究で分かっています。

二分間息切れ状態を続けるのって、運動不足だと結構きつかったりするんですよね~。
食後15分から30分で血糖値が上がってくるので、血糖値が上がりきる前に運動によって血糖値上昇を抑えるのが理想的。

ちなみに体に良いと言われる有酸素運動ですが、実は活性酸素が発生しやすく肌を錆び付かせる原因になる事が最新の研究で明らかになりました。
健康に良いとされてきた事が、最新の研究でどんどん実は良くない!なんて明らかになってきています。

3時のおやつも利に適っていると思われていましたが、実は血糖値の上昇を促すので良くないという事が分かってきました。
これから先、まだまだ不明だった点が解明されていくのでしょう。







★こちらの記事も合わせて読む★
アンチエイジング化粧品|ドラッグストアで買える優秀アイテムを徹底調査!
アンチエイジングと酸化の関係|活性酸素と酸化について詳しく解説!
アンチエイジング化粧品の成分で一番効くのはこれ!医学的根拠のある次世代成分
美肌を作る食べ物|五大栄養素って知ってる?美肌はスーパーフードだけじゃ作れない!
スキンケアで最低限肌に必要なものを徹底調査!毎日のスキンケアを簡単にする方法
アンチエイジングにコラーゲンは本当に良い?2019最新!コラーゲンを増やす化粧品も紹介
アンチエイジングは基本が大事!直ぐに実践できる簡単ケアと押さえたいポイント
肌の老化を防止する食べ物と化粧品の成分まとめ|もう老けたくない人必見!
リフトアップに効くアンチエイジング|自分で出来るたるみを解消術とおすすめ化粧品
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めはこれ!成分で吸収剤と散乱剤を見分けよう
すぐに肌荒れを治したい!肌荒れの原因と美肌をキープする方法まとめ
日焼け後の正しいケアが美肌を作る!冷やすだけじゃ足りない?美白を取り戻す方法
肌が老化する原因は?医学的観点からみる肌老化の原因と今日から出来る対策まとめ
紫外線対策2019最新版|正しいUVケアと知識で肌にダメージを与えない!
APPSとは?肌への効果をイラスト付きで詳しく解説!APPS配合の化粧品も紹介
OLがやるべきスキンケア方法とメイク直しの方法!エアコンによる乾燥から肌を守る!
エイジングケアを始めるのにおすすめのスキンケア化粧品の紹介とレビューまとめ
ほうれい線を消したいなら使うべきスキンケア化粧品!実際に使用したレビューも
ほうれい線・マリオネットライン・ゴルゴ線などのたるみ肌に特化した化粧品は?
すぐ始めたいエイジングケア!基礎化粧品の選び方とエイジングケアに欠かせない成分は?
エイジングケアは今すぐ始めるべし!トライアルセットのアットコスメ第1位はこれ!
オルビスユーで大人のエイジングケア!プチプラ優秀トライアルキットの口コミは?
エイジングケアに一番大事なのは?失敗するとエイジングが加速するスキンケアとは?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。