インナードライを改善するならクレンジングと洗顔料の見直しから!おすすめケア&洗顔料

オイリー肌だと思ってたテカリ肌…実はインナードライの可能性も!
インナードライはオイリー肌の人が陥り易い傾向があります。

テカルからといってオイリー肌と同じケアをし続けていると敏感性乾燥肌になってしまう事もあります。
自分の肌質をしっかりチェックして、本当にオイリー肌なのかインナードライ肌なのかを見極めてからケアをしましょう。

インナードライを見直す為に一番重要なのは、化粧水よりもクレンジングと洗顔料。
インナードライを改善に導いてくれるクレンジングや洗顔料、スキンケア方法もまとめました★

インナードライとオイリー肌の見分け方

インナードライとオイリー肌を見極めるチェックリストで肌質を要確認!

インナードライの特徴チェックリスト

インナードライスキン
□洗顔直後にかさつく
□洗顔後、時間が少し経つとべた付く
□毛穴が開いている
□肌にハリがなく、細かなシワが多くある
□ニキビが出来やすい
□べた付くスキンケアはイヤ

インナードライスキンのお手入れの仕方は?
水分が逃げるのを防止してうるおいを補給し肌質を改善させよう。
皮脂量が多く水分量が少ないインナードライは、すっきりタイプの洗顔料は止め、化粧水はたっぷりめに使うのがマスト。
セラミド入りの美容液なども有効です。

オイリー肌の特徴チェックリスト

オイリー肌
□洗顔しても直ぐに皮脂が浮いてくる
□見た目で肌がてかっている
□毛穴が開いている
□肌が硬くゴワついている
□朝起きると肌がべたついている
□昼休みの化粧直しは絶対必要

オイリースキンのお手入れの仕方は?
油分を少なめに使い、日中もしっかりと皮脂ケアをする!
皮脂量も水分量もあるオイリースキンの人は油分を与え過ぎないスキンケアがおすすめ。
あっさりめの乳液やクリームを使う方がいいでしょう。
日中も浮いてきた皮脂はしっかりあぶらとり紙でオフする事で皮脂ケアになります。







インナードライになる間違ったスキンケア

インナードライになる原因はほとんどが間違ったスキンケアによるもの!
さっぱり系のスキンケアを続けている&乳液やクリームを使わない以外にもインナードライになる罠は沢山!

インナードライは油分は沢山あるのに肌の水分が著しく低下している状態。
肌の中の水分が足りておらず、肌にハリがなく萎れている状態。

そのままにしておくとエイジングが加速してしまうんです!

肌の構造を知ってインナードライを改善しよう!

上のイラストは肌の簡単な構図です。
インナードライは一番上の皮脂膜の元である皮脂が過剰に分泌されている状態!

皮脂だけは過剰に分泌されているのに、肌の中の水分はカラカラの状態です。
角質層はもちろんの事、その下の顆粒層や棘有層にも水分が足りていない状態…。

インナードライを改善するには、まずは肌の内側をしっかり保湿する事が重要なんです。
インナードライは肌表面が皮脂でテカリやすいので、つい過剰に洗顔してしまったり、スキンケアをさっぱり系で統一したりしてしまいがちですが、それでは肌はいつになっても保湿されません。

さらに毎日の様に洗浄力の高いクレンジングオイルと洗顔料でダブル洗顔をしている場合も、肌の水分は外へ逃げて行ってしまう要因になります。
肌の水分は、実は体の中から半永久的に供給されています。

では何故乾燥するのかというと、水分を肌に抱え込み閉じ込める役割のある天然保湿因子やセラミドが足りていないからなんです!
天然保湿因子は角質細胞の中にあり、セラミドは角質細胞の隙間にあります。

セラミドは角質細胞の間で、水を挟み込んで層を為していて、この層はなんと1500も重なっています。
この層をラメラ構造と呼び、肌のバリア機能も司っています。

このセラミドが実は問題で、洗顔をする度に外に流れ出てしまう他、タオルで顔を洗うだけでも剥がれおちてしまうほど肌に定着しにくい成分なんです!

洗浄力の高いクレンジングオイルを使う事で、肌に必要なセラミドが沢山流れ出てしまい、更に洗浄力の高い洗顔料で洗顔をする事で、セラミドだけでなく角質細胞まで剥がれおち、顔は怪我をしたのと同じ状態に陥ってしまいます!

出来ればダブル洗顔不要のクレンジングを使う事がおすすめなのですが、がっつりメイクだと完全にメイクを落とせないのも事実…。
クレンジングオイルを使いたい場合、プチプラは避けるのがベスト。

クレンジングオイルで肌に良いのは、良いオイルかそうでないかで決まります。
単純に言ってしまえば高いクレンジングオイルなら、そこまで肌にダメージを与えないという事です。

クレンジングの中でもっとも洗浄力が弱く、肌にダメージを与えないのは【ミルククレンジング】と【バームクレンジング】です。

間違ったスキンケアで肌荒れ・エイジングが加速!

シャワーを顔に当てている

これは肌にあるセラミドを一気に失いかねない危険な行為です。
セラミドとはラメラ構造の一部で、肌の水分を挟み込み保持する働きがあります。

セラミドを失ってしまうと肌の水分はどんどん外へ出て行ってしまい、バリア機能も低下するのでエイジングの元になってしまいます。

がっつりダブル洗顔している

クレンジングオイルと洗顔の両方を使っている人は要注意です!
クレンジングオイルはクレンジングの中でもトップの洗浄力で、必要なセラミドまで取ってしまいます。

さらに洗顔をしてしまうと、セラミドが減っている肌を直に洗う事になり、肌は怪我をした状態に陥ります。
肌が怪我をした状態になると、通常28日間かけて行われるターンオーバーが必要以上に早まり、さらに乾燥が進んでしまいます。

化粧品の高速・乱暴塗りをしている

上でも書きましたが肌組織はとっても繊細なので、乱暴な塗り方をすると簡単に壊れてしまいます。
肌組織が壊れてしまうとエイジングを加速させる原因になります。

肌にとって三大悪影響は【乾燥】【摩擦】【紫外線】です。
肌組織が壊れる事により、紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。

化粧品の叩き込みをしている

これも肌組織を破壊する原因になります。
どうしても叩いてしまう人はコットンを使ってスキンケアを塗る事をおすすめします。

その際、コットンをしっかり湿らせないと摩擦が起きてしまうので、手で塗るよりも化粧品の消耗が早くなるのがデメリットになります。

タオルで顔を強く擦っている

実はタオルで顔を擦るだけでもセラミドは取れてしまうんです。
タオルは顔にポン、ポンと優しく置く様にして使いましょう。







インナードライを改善するクレンジング

インナードライを改善するには、いかにして肌のセラミドを保つかにかかっています。
そしてセラミドに深くかかわるのがクレンジングと洗顔なんです!

化粧水をたっぷり塗る事も大事ですが、まずはクレンジングと洗顔料を見直してみましょう。
インナードライの肌の潤いを奪わず、優しく洗いあげてくれるクレンジングと洗顔料を集めましたので参考にしてみて下さい★

美容液クレンジングとも言える【セラムクレンジング】¥3100(税抜)
公式サイト→植物力で落とす、うるおす。98%以上 植物由来

・落ちにくいメイクも落とせるオイルフリーのクレンジング!
・植物由来の美容成分で、肌を潤しながらもしっかり洗浄してくれる!
・毛穴の黒ずみ、肌のくすみにも働きかけてくれるのが嬉しい!
・キメ細かな美肌を手に入れたいなら使いたい一品!
・肌荒れ、エイジングケアにも優れ毛穴、角質ケア、ハリ・透明感にも働きかけてくれる!
・肌の潤いをキープするセラミドをはじめとする潤い成分もばっちり配合!
・マツエクにも使える肌に優しいクレンジングで、肌を整えながらもしっかり洗浄!
・敏感肌でも使える98%が天然由来のクレンジング!
・古い角質も浮かせて除去!

この化粧品が向いている人は?

クレンジングで肌荒れしがちな敏感肌の人におすすめ!顔に負担をかけたくないけどしっかり毛穴ケアも角質ケアも出来ます★

公式サイト↓

ダブル洗顔不要で肌のうるおいを逃がさない【DUO】

毛穴ケア【D.U.Oクレンジングバーム】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
毛穴の黒ずみ・毛穴のつまりに悩んでいる人におすすめのクレンジングバーム!

・毛穴つまりを解消して目立たなくする!
・ナノカプセルに洗浄成分と保湿成分が配合されているから肌の奥まで届く!
・洗い上がりはしっとりでつっぱらない!
・ダブル洗顔不要だからこれ一つでクレンジングも洗顔も終わり!
・よくすすがないと少し肌に残る感じがあるので注意
・しっとり洗いあげるのが好きな人におすすめ!
・モンドセレクションで金賞を受賞!
・アットコスメでもつねに上位!
・これ一つで角質ケアも出来ちゃう!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

安心感と満足度を得たいなら高評価のこのクレンジングバームがおすすめ★クレンジングバームは目にも入りにくいので、クレンジングで視界がかすむ事もありません。

保湿成分も配合されているから肌を保護しながら洗浄する事が出来ます。

公式サイト↓

ダブル洗顔不要で毛穴汚れを落とす【シェリーケア スキンリフレッシュ】




【シェリーケア|スキンフレッシュ】2本セット¥1800(初回のみ)
これはオイル系でW洗顔不要なのでおすすめ★

・オイルだから確かな洗浄力!
・アルコールフリーで肌を乾燥させない!
・合成色素も不使用!
・毛穴もしっかりケア出来る!
・皮脂汚れをしっかり除去!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

安心の日本製!化粧ノリもアップするダブル洗顔不要のオイルクレンジング★

ダブル洗顔不要【モイストゲルクレンジング】


モンドセレクション最高金賞受賞クレンジング
【リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング】¥5696

公式サイト→W洗顔不要!濡れた手OK! リ・ダーマラボ

・濃厚美容クレンジングで毛穴レスも夢じゃない!
・こんちゃくスクラブが肌をツルツルに!
・凸凹毛穴にもしっかりアプローチ!
・引き締めも期待できるクレンジング!
・濡れた手で使える便利アイテム!
・42種類もの美容成分が配合!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

マツエクにも使えてしまうので脱帽!スーパーヒアルロン酸を始めコエンザイムQ10、天然ナノセラミドや高分子ヒアルロン酸などなど、肌の事を徹底して考えられた美容成分が沢山!弾むハリ・みずみずしさ・クリアな肌・輝くツヤをこれ一つで手に入れる事が出来ちゃいます!バリア機能も守ってくれるので、入浴後に急速に肌が乾燥する事もありません★

公式サイト↓

乾燥がひどい人には【オーガニックホットクレンジングジェル】


【HALENAオーガニックホットクレンジングジェル】¥3300(税抜)
公式サイト→【HALENA オーガニックホットクレンジングジェル】

・敏感肌用の毛穴ケアクレンジングジェル!
・天然由来100%のクレンジングジェル!
・日本初の国産オーガニック!
・ベビースキンケアブランドとの共同開発で肌への優しさはお墨付き!
・ほとんど擦らずオフできる優れもの!
・洗い上がりはモチモチ!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

敏感肌にもおすすめの保湿系クレンジング!毛穴までケア出来る肌に優しいクレンジングゲルです★

公式サイト↓

ダブル洗顔不要の保湿クレンジング|ビューティークレンジング

大人の大本命【生クレンジング】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
とろけて溶かす!肌の上を撫でるだけでトローリ落ちる新感覚のクレンジングバームです★

・たった60秒でばっちり洗いあげてくれる!
・何度も顔をこする必要がなく肌に優しい!
・毛穴御の奥までバームが入り込みしっかり洗浄!
・ダブル洗顔不要のクレンジングバームだからこれ一つでお終い!
・保湿も毛穴洗浄も叶えてくれるだけでなく肌にハリも与える!
・隠しつけも出来るクレンジングバーム

このクレンジングがおすすめのタイプは?

とにかく早く綺麗にしたいならこのクレンジングバームがおすすめ★

公式サイト↓

ダブル洗顔不要の保湿クレンジング|mamacosme

 

mamacosmeクレンジングバーム
毛穴くすみ汚れを撃退してくれるダブル洗顔不要のクレンジングバーム!!

しかも角質ケアまで叶えてくれるので驚きです★
毛穴をしっかり洗浄しメイクもがっつり落とせるのに肌が乾燥しにくいのもうれしいところ!!

mamacomeクレンジングバームに含まれている毛穴ケア成分は主に【シャクヤク根エキス】と【アートチョークエキス】です!
シャクヤク根エキスには肌や毛穴を引き締める事で、毛穴を目立たなくしキメの整ったつるりん肌へ導いてくれる働きや美白効果もあります。

アートチョークエキスには毛穴を引き締める働きの他にも、毛穴の黒ずみを落としたり、乱れた毛穴にハリや弾力を与える事で、目立たない毛穴へと導いてくれる働きなどがあり、毛穴トラブルを多角的にケアしてくれます。

目立つ毛穴のトラブル原因は一つではないので多角的に毛穴をケアしてくれる成分が配合されているのはかなり嬉しいポイントです★

mamacosmeクレンジングバームは汚れを落としている間に肌へ美容成分が浸透するという優れもの!
含まれてい美容成分は以下の通り★

ざくろ…ビタミンACEが含まれる抗酸化作用に優れた成分!様々なポリフェノールも含まれており、それぞれが働きかける事で相乗効果が働き高い抗酸化作用を発揮
ローズヒップ…コラーゲン生成に欠かせないビタミンCが含まれている!シワやシミケアにも効果的なビタミンAや抗酸化作用&ターンオーバー促進効果のあるビタミンEも含まれている
ホホバ油…ホホバ油には肌の潤いを守る働きに加え抗酸化作用にも優れている。ビタミンEも豊富
オリーブ果実油…シワを抑制するビタミンAと抗酸化作用とターンオーバー促進に優れたビタミンEが豊富。保湿効果も高い!
スクワラン…肌を保湿しバリア機能を高める働きのほか、肌を柔らかく保つエモリエント効果にも優れている
ミツロウ…肌を柔らかく滑らかにする他、抗炎症作用にも優れており肌を刺激から守ってくれるくれる働きも
アロエ…コラーゲン生成を促すビタミンCが豊富なほか、美白ケアにも効果的

通常価格 一個 ¥4800
二ヶ月に1回2個ずつお届けの定期購入なら初回はなんと二つで¥3600(税抜)実質一個無料★

二回目以降も二ヶ月毎に2個お届けで¥5200(税抜) 1個¥2600で購入可能!
いつでも解約OK★

公式ページ↓

公式ページ↓

 

ダブル洗顔不要の保湿クレンジング|バームオレンジ

RAFRA【バームオレンジ】¥3300(税込)
ロングセラーの人気ホットクレンジング★

・保湿力Maxのクレンジングバーム!
・洗うたびに肌がうるおう保湿クレンジング!
・洗いながらマッサージも出来るほど肌に優しい!
・オリーブオイルとオレンジのクレンジングバーム
・洗い上がりはとってもしっとり!
・ダブル洗顔不要で洗顔が一度で済む!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

とにかく肌に負担をかけたくないならこのクレンジングバームがおすすめ★

公式サイト↓

ダブル洗顔不要の保湿クレンジング|ヴェレダ

日本限定のオーガニッククレンジングミルク★
モイスチャー クレンジングミルク 100mL \3,240(税込)

・日本人の肌に合わせて作られたクレンジングミルク!
・ダブル洗顔不要で肌にとっても優しい!
・少ない量でもしっかり洗いあげる!
・ミルククレンジングはもっとも肌に優しいクレンジングタイプ!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

ナチュラルメイクの人におすすめの肌に優しいクレンジングミルク★

公式サイト↓

ダブル洗顔不要の保湿クレンジング|FUKUBISUI

福美水【クレンジングジェル】¥2530(税込)
柔らかなジェルクレンジングが優しく肌を洗いあげてくれます★

・保湿成分は全体の88%も配合!
・パラベンやアルコールフリーの天然のクレンジングジェル!
・洗い上がりはすっきりスベスベ!
・まつエクをしてても使える!
・ダブル洗顔不要のクレンジングジェル!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

ドラッグストアでも買えるお手軽さを求めるならこのクレンジングジェル★

福美水クレンジングジェル【正規品】

価格:2,530円
(2020/3/11 16:10時点)

ダブル洗顔不要の保湿クレンジング|minaru

黒ずみスッキリ!うるおい続くダブル洗顔不要なクレンジングゲル【ミナルクレンジング】
通常価格¥4980 定期購入初回¥926!!

・お客様満足度が脅威の100%!
・しっかりとメイクが落とせるクレンジングゲル!
・ダブル洗顔不要のクレンジング!
・肌のバリア機能をサポートしてくれる!
・毛穴汚れしっかり洗浄!
・肌トラブルの起きにくい肌へ!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

保湿力もあり肌トラブルも起こしにくいクレンジングならこれがおすすめ★

公式ページ↓
黒ずみスッキリ!うるおい続くダブル洗顔不要なクレンジングゲル【ミナルクレンジング】







肌にやさしいクレンジングオイル|シュウウエムラ

シュウウエムラ【アルティム8スブリムビューティクレンジングオイル】450ml¥11500
リニューアル発売されたシュウウエムラ不動の人気を誇るクレンジングオイル★

・8種の植物オイルが至高のテクスチャーを実現
・洗い上がりはまるでカシミヤ肌に
・うるおいと透明感を感じられるクレンジングオイル
・自然由来成分はなんと98%

このクレンジングオイルのポイントは?

オイルとは思えないほど肌の滑らかに仕上げる優しいクレンジングオイル!
クレンジングオイルを使い続けたい人にはこれ以外におすすめするものはありません。
サイズが二種類展開で150mlなら¥4600で購入可能!

【国内正規品】シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル 450ml【クレンジングオイル】【60サイズ】 shu uemura【あす楽対応_関東】 (6008799)【TN403-0】

価格:7,919円
(2020/3/11 16:37時点)
感想(556件)

肌にやさしいクレンジングオイル|カバーマーク

カバーマーク【トリートメントクレンジングオイル】¥3000(税抜)
美容液生まれの毛穴ケアに特化したクレンジングオイル★

・82%が美容成分のクレンジング
・毛穴の奥まで落としてうるおす
・毛穴に残るファンデーション粒子までしっかりキャッチ
・毛穴に溜まった角栓・黒ずみもスムーズに溶かす

このクレンジングオイルのポイントは?

すっきり洗い流せてべた付き・ぬめりが少ない!毛穴の奥の汚れもしっかり溶かして洗い流してくれます★洗い上がりの後に美容成分を肌にしっかりキープし、肌を乾燥させません。

カバーマーク トリートメント クレンジングオイル 200ml

価格:2,640円
(2020/3/11 16:38時点)
感想(13件)

インナードライを改善する洗顔料

理想なのはダブル洗顔不要のクレンジングですが、どうしても洗顔料を使いたいならまるでスキンケアの様に肌に優しく、さらにケアもしてくれる洗顔料がおすすめです★

透明感と極上美肌を叶える【Honoho】


しっとり潤う極上肌に生まれ変わる【Honoho】¥1980(税抜)
公式サイト→植物プラセンタ配合ナチュラルソープ”Honoho”

・至高のボタニカル石鹸、植物プラセンタ配合!
・洗い続ける事で陶器肌を手に入れられる!
・透明感をアップさせるライ麦プラセンタ配合!
・メラニンを抑制する柚子種子エキス配合!
・肌のリズムも整えてくれる!
・モロッコ岩石クレイが汗やメイクをしっかり除去!
・月見草でニキビやアトピーケアにも!

この洗顔料がおすすめのタイプは?

刺激に弱い敏感肌、トラブル肌の人にも使いやすい洗顔石鹸。オクラに含まれる【フィトヒアロン】エキスが配合されており、これによりヒアルロン酸生成促進や保湿もアップ!

美肌革命!洗顔石鹸【ペネロピムーン マーシャ】


泡パックする事で洗顔も完了できる【ペネロピムーン マーシャ】¥5616(税込)
洗顔するたび素肌力がよみがえる【美容洗顔石鹸 ペネロピムーン マーシャ】

・極上の手作り石鹸マーシャは泡パックも出来る優れた洗顔石鹸!
・11種の和漢植物エキスと3種のオーガニックアロマ、90%の美容成分が配合された洗顔石鹸!
・素肌力を促進してくれる働きがある!
・泡パックができる程の弾力のある泡が特徴のマーシャは、擦らずに洗顔を完了する事が可能!
・黄色い月の部分にはなんと【ローヤルゼリー】が配合!
・アスタキサンチンやホホバオイル、ヒアルロン酸も配合!
・まるで美容液の様な洗顔石鹸!
・アスタキサンチンは抗酸化作用があり、肌の錆び付きを抑制する働きが!

この化粧品が向いている人は?

肌トラブルが絶えない人におすすめの優しい洗顔石鹸!顔を擦らなくても洗顔出来るので乾燥肌や敏感肌の人におすすめ★

ホホバオイルには肌のバリア機能を高めてくれる【ワックスエステル】というものがあり、赤ちゃんの肌がツヤツヤしているのはこのワックスエステルのお陰だと言われています。
しかもワックスエステルが入っているのはホホバだけなんですよ!

ペネロピムーンマーシャは手作り石鹸なのでそれなりのお値段がしますが、手作り石鹸は溶けにくい事が特徴なんです!
2か月はもつのでそこまでコスパは悪くありません。

公式サイト↓

乾燥肌・敏感肌でも使えるピーリング石鹸

サンソリット【ピーリングバーAHAマイルド】¥2000
公式サイト→スキンピールバー AHAマイルド

・敏感肌でも使えるピーリング石鹸!
・落としきれない皮脂もしっかり洗浄!
・汚れをしっかり落として化粧品の浸透力もアップ!

この化粧品が向いている人は?

ピーリング石鹸を使いたいけど肌が弱い人におすすめ!肌の表面がゴワゴワと硬くなっている人にもおすすめです★

公式サイト↓

インナードライを改善するスキンケア方法

インナードライはオイリー肌ケアを長年続けてきた人が陥り易い症状です。
実際、私も若い時はオイリー肌だったため、さっぱりすっきり系のスキンケアを続けてきたところ、20代後半からインナードライに変わってきてしまいました。

インナードライにおすすめクレンジング&洗顔

インナードライの場合、粉末タイプの洗顔料は使わない様にしましょう。
粉末タイプは酵素で洗うものが多く、ピーリング効果が付いています。

酵素でのピーリングを続けると乾燥肌に陥ってしまう事も。
それ以外の洗顔料なら問題はありません。

インナードライにおすすめ化粧水

インナードライの場合、保湿力に優れた化粧水がマスト。
セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されているとろみのある化粧水を選ぶ様にしましょう。

セラミドはヒト型セラミドと呼ばれるセラミドが配合されているものが好ましいです。
動物や植物性のセラミドでは、人の肌に元からあるセラミドと分子の形が異なるため、肌に馴染みにくいというデメリットがあります。

化粧水は適量より多めに使うようにしましょう。
二度付けでもOKです。

インナードライにおすすめ美容液

インナードライの場合、美容液を使うのもおすすめ。
保湿力の高いプラセンタやアルガンオイルなど、肌をしっかり保湿してくれる美容液を選びましょう。

二種類以上の美容液を使う場合は、水分が多く柔らでシャバシャバしているものから順に使う様にしましょう。

インナードライにおすすめ乳液・クリーム

乳液とクリームには肌に油分を与える保湿効果と化粧水などの水分が肌から逃げていかない様にフタをする役割があり、インナードライの人には必ず必要な基礎化粧品です。

今までべた付きやテカリが気になるあまり使ってこなかったという人はインナードライに陥っている可能性が高いです。
顔がつっぱる感じがする場合、高確率で肌の水分は足りていません。

乳液やクリームを選ぶ際も保湿効果の高い成分が配合されているものを選ぶ様にしましょう。
セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、尿素、グリセリンなどなど。

テカリが気になる部分がある場合は、その個所には薄く塗り、ニキビがある場合はニキビ部分には塗らない様にしましょう。

インナードライにおすすめ化粧品まとめ

インナードライの場合、多めに化粧水を使い、水分をしっかり肌に与えてあげましょう!
同時にセラミドを補給してあげれば肌は保湿された状態になります。

上で説明したとおり、インナードライだからといって水分だけを与えればいいという訳ではありません。
肌は水分と油分の両方があって初めて“保湿”された状態になります。

水分だけを与えても、水分を抱え込み閉じ込める役割のある油分がなければ結局、水分は肌から逃げて行ってしまうんです!
多めに化粧水を塗ったら、適量の乳液やクリームもしっかり使う様にしましょう!

ちなみにセラミドは脂性の成分です。
化粧水はほとんどが水で出来ており、さらに保湿成分が配合されているものがほとんど。

とはいえ化粧水だけの保湿成分では全然足りません。
しっかりと乳液・クリーム・出来れば美容液もしっかりと使う様にしましょう。








★こっちの記事も合わせて読む★
インナードライは下地を使う前にスキンケアでしっかり保湿するのが一番重要!
【2019/6/発売】テカリ防止の優秀アイテム|コーセー新作コスメを試したのでレビューまとめ
インナードライの化粧水は保湿力で選ぶ!保湿力が高いおすすめ化粧水10選|2019
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。