顔を乾燥させない保湿方法!冬でもうるおい肌を維持する方法とおすすめ基礎化粧品
空気が乾燥する季節…肌の中も乾燥が進んでいます!
乾燥した肌は刺激を受けやすくエイジングが進みやすい状態…。
さらに乾燥した肌は老けて見えてしまう原因にもなります!
しっかりと潤った肌は若々しく見えるだけでなく、少しくらいのエイジングなら保湿するだけで改善する事が可能なんです★
肌を保湿出来ない大きな原因は間違ったスキンケア方法と間違った化粧品選びです。
正しいスキンケア方法と保湿力の高い基礎化粧品を紹介します♪
★目次★
スキンケアはどうして使うの?
スキンケアは肌に足りないものを補い、尚且つ肌を整える働きのある化粧品です。
肌に足りないものとは、肌に本来なくてはならない成分だけど、毎日の洗顔やクレンジングで失われてしまうものの事です。
肌を整えるとは自然のままにしておくと悪影響を及ぼす状況に陥ってしまうのを阻止する役割という事です。
スキンケア化粧品は本来、肌を再生したりシワを改善する事は出来ません。
改善する事のできる化粧品は化粧品ではなく、医薬部外品に分類され、厳密にいうと化粧品ではありません。
今回は基礎化粧品について説明します。
洗顔をしたら必ずスキンケア化粧品が必要!
こちらは簡単な肌の構造です。
一番上の皮脂膜は肌にフタをし、外部からから菌が侵入しないようにガードしたり、肌内部の水分が逃げていかないようにしています。
角質層は角質細胞が扇状に積み重なってできていますが、細胞と細胞のほんのわずかな隙間にはセラミドと呼ばれる肌の天然の保湿成分があります。
セラミドは油分であり、角質層の水分を抱え込み閉じ込める役割があります。
実は肌は水分と油分の両方がないと、保湿する事は出来ません!
しかし汗と皮脂で出来た皮脂膜と油分であるセラミドは洗顔をするたびに失われてしまいます。
メイクをしている限りクレンジングと洗顔を毎日使うのは避けられません。
クレンジングで皮脂膜とセラミドを失う上、洗顔で角質細胞まで剥がれおちてしまいます。
とはいえ洗顔をしないと今度は肌に菌が増殖したり皮脂が酸化して肌荒れを起こす原因になったりエイジングが加速する原因にもなってしまいます。
さらに毛穴に皮脂が残ってしまい基礎化粧品を使っても成分が肌に浸透せず、肌の内部はどんどん乾燥してしまうんです!
基礎化粧品とは、クレンジングと洗顔料で失ってしまった肌本来の成分を外から補充し、肌を健やかに保つ手伝いをする大事なものです。
顔を乾燥させないために基礎化粧品を正しい順番で使う
スキンケアの正しい順番はコツを掴めば簡単に分かります★
スキンケアの正しい順番!
まずはスキンケア化粧品の順番を確認してみましょう。
基本的な順番を上のイラストで表しました。
こんなに沢山使いたくない!
という場合には美容液を抜く、乳液を抜く、という手段があります。
化粧水はなるべく使う様にし、肌の水分を閉じ込める役割として乳液かクリームのどちらかは使う様にしましょう。
スキンケアは肌に足りないものを補う事なので、化粧水で水分を補い、乳液やクリームで脂分を補い肌にフタをするというイメージです。
スキンケアの順番①クレンジング・洗顔
まずはクレンジングと洗顔。
これは朝も夜も順番は同じです。
朝は洗顔料で軽く顔を洗い、夜の間に分泌された余分な皮脂と汗、夜の間に付着した菌や埃を落とします。
夜はメイクをしていればクレンジングで油分の多いメイクを落とし、クレンジングでは落とせない皮脂や汗の汚れは洗顔料で落とします。
この時、乾燥肌や敏感肌の人にはダブル洗顔不要のクレンジングがおすすめですが、脂性肌や普通肌の場合はクレンジングと洗顔料の両方を使うのがおすすめです。
スキンケアの順番②導入美容液
美容液には何種類かあり、導入美容液、ブースター美容液と呼ばれるものは化粧水より先、一番最初に肌に塗ります。
それ以外の美容液の順番の見分け方は、化粧水よりも油分が多いか少ないかで見分けます。
導入やブースターでなくても、化粧水より油分が少なくシャバシャバしているものは化粧水よりも先に使うのがおすすめ。
スキンケアの順番③化粧水
化粧水の中にもブースタータイプのものもあり、ブースタータイプのものならば美容液よりも先に使います。
化粧水を二種類以上使っている場合も、水分が多くシャバシャバしているものから先に使います。
ほとんど水分であるミスト系の化粧水は一番最初になります。
とろみのある化粧水の場合は、化粧水の中では一番最後に使います。
スキンケアの順番④美容液
特にブースターや導入美容液ではない場合、化粧水の後に使います。
化粧水は90%以上が水分ですが、美容液はほとんどが美容成分で出来ている場合が多いです。
美容成分の中には植物や動物性のオイルが配合されている場合も多いので、美容液は化粧水の後になります。
美容液を二種類以上使っている場合にも、水分が多く緩いものを先に使います。
スキンケアの順番⑤乳液
乳液は化粧水・美容液の後に使います。
乳液には油分が沢山含まれており、最後にフタをする役割があります。
化粧水はほとんどが水分なので顔に定着してくれず、すぐに蒸発してしまいます。
美容液は油分の多いものもありますが、フタをする役割というよりは、肌に美容成分を届ける役割なのでフタとしては使わない方が無難です。
最後は油分の多い乳液で、皮脂膜の代わりに顔にフタをする様にしましょう。
スキンケアの順番⑥クリーム
乳液だけでは何だか顔が乾燥してしまうと感じる時にはクリームをプラスするのがおすすめ。
クリームは他にも美容を目的としたものもあり、自分の肌悩みに応じて選ぶのも◎。
クリームも最後にフタとして使えるので、乳液を抜いてクリームを最後に使ってもOK!
ただ、乾燥する季節は乳液とクリームのダブル使いがおすすめです。
うるおいが持続するスキンケア方法
うるおいを一日中持続させるためには丁寧な基礎化粧品の使い方がもっとも大事!
さっさと顔に伸ばすだけでは成分が肌に浸透しないままになり、すぐに蒸発してしまいます。
保湿成分や美容成分がしっかり肌に浸透すると、肌は内側から発光する様な透明感と瑞々しさになるので実はすぐに分かります。
スキンケアをしても肌の状態が変わらない場合は全く成分が浸透していない可能性大!
まずは化粧水から丁寧に顔に浸透させていきましょう★
保湿力がアップ!正しい化粧水の使い方
メイク前にしっかり化粧水や乳液で肌を水分で満たしてあげれば、皮脂を抑制する事にも繋がりますし、ファンデの密着度も向上させる事が出来ます。
しっとりとうるおった肌にはファンデーションもしっかり密着するのでメイク崩れが起きにくくなります。
肌は乾燥しているとキメが乱れ凸凹した状態に…。
その上にいくらファンデを塗ってもうまく定着してくれず、すぐにメイクが崩れてしまいます。
乾燥肌の場合は、メイク前のスキンケアで化粧水を二度付けする事をおすすめします。
出来ればヒト型セラミドが配合されている様な保湿効果の高い化粧水を使うのがいいでしょう。
保湿力の上がり化粧水の使い方①化粧水をあたためる
適量の化粧水を手の平に出したら、化粧水を両方の手の平で包み込んで温めましょう。
人肌に温まった化粧水は浸透力がアップし、肌をしっかり保湿してくれます。
化粧水は人肌に温める事で肌馴染みがよくなります。
保湿力の上がる化粧水の使い方②パッティングしない
よくパチパチと顔を叩く様にして化粧水や乳液を塗る人がいますが、これNGなんです!
皮膚の薄い日本人はパチパチと顔を叩いてしまうと肌の組織が崩壊し、乾燥しやすくなるばかりかエイジングが進みやすくなってしまうんです。
化粧水を使う時はぎゅ、ぎゅ、っと優しく押し込む様にして使いましょう。
保湿力の上がる化粧水の使い方③コットンの場合
コットンを使う事によって手や顔に付着した小さな埃を除去し、清潔に肌を潤す事が出来ます。
ただしコットンを使う場合はコットンがびちゃびちゃになるくらい化粧水を使う必要があり、コストがかかります。
少しでも化粧水が足りないとコットンと皮膚の間で摩擦が生じ、肌を傷つける原因になりかねません。
コットンを使う場合は肌に摩擦を与えないように細心の注意をはらいましょう。
さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのもおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。
手に水分が残らなくなるまでハンドプレスをしつつ、ギュ…ギュ…っと優しく顔に成分を押し込む様にしましょう。
間違ってもパチパチ顔を叩かないように!
顔を叩くパッティングは皮膚の構造を破壊しかねません。
日本人は特に皮膚が薄いのでパッティングによるダメージを受けやすく、その所為で敏感肌になったり、エイジングが進みやすくなったりします。
また基礎化粧品を使う前に顔を温めておく事で化粧水の浸透力がアップします!
化粧水をしっかり肌に浸透させておけば、その後に使う基礎化粧品の通り道を肌の中に作る事ができ、基礎化粧品全体の浸透力をアップさせ、保湿力が上がります。
やってはいけない!間違ったスキンケア
シャワーを顔に当てている
これは肌にあるセラミドを一気に失いかねない危険な行為です。
セラミドとはラメラ構造の一部で、肌の水分を挟み込み保持する働きがあります。
セラミドを失ってしまうと肌の水分はどんどん外へ出て行ってしまい、バリア機能も低下するのでエイジングの元になってしまいます。
がっつりダブル洗顔している
クレンジングオイルと洗顔の両方を使っている人は要注意です!
クレンジングオイルはクレンジングの中でもトップの洗浄力で、必要なセラミドまで取ってしまいます。
さらに洗顔をしてしまうと、セラミドが減っている肌を直に洗う事になり、肌は怪我をした状態に陥ります。
肌が怪我をした状態になると、通常28日間かけて行われるターンオーバーが必要以上に早まり、さらに乾燥が進んでしまいます。
化粧品の高速・乱暴塗りをしている
上でも書きましたが肌組織はとっても繊細なので、乱暴な塗り方をすると簡単に壊れてしまいます。
肌組織が壊れてしまうとエイジングを加速させる原因になります。
肌にとって三大悪影響は【乾燥】【摩擦】【紫外線】です。
肌組織が壊れる事により、紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。
化粧品の叩き込みをしている
これも肌組織を破壊する原因になります。
どうしても叩いてしまう人はコットンを使ってスキンケアを塗る事をおすすめします。
その際、コットンをしっかり湿らせないと摩擦が起きてしまうので、手で塗るよりも化粧品の消耗が早くなるのがデメリットになります。
タオルで顔を強く擦っている
実はタオルで顔を擦るだけでもセラミドは取れてしまうんです。
タオルは顔にポン、ポンと優しく置く様にして使いましょう。
顔を乾燥させないクレンジング&洗顔
乾燥が進む季節は乾燥肌・敏感肌に限らず必要以上に肌の保湿成分を奪わないダブル洗顔不要クレンジングがおすすめです★
保湿力が高く、肌を乾燥から守ってくれるダブル洗顔不要のクレンジングはこれ★
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|D.U.O
毛穴ケア【D.U.Oクレンジングバーム】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
毛穴の黒ずみ・毛穴のつまりに悩んでいる人におすすめのクレンジングバーム!
毛穴のつまりを解消しながらも、うるおいを与えてくれるクレンジングバームです。
とろっとしたテクスチャーがスルンっとメイクと汚れを落としてくれます。
毛穴クリアカプセルに詰め込まれた洗浄成分と保湿成分が毛穴の中にまでしっかり入り込み、そこでカプセルが壊れて中味が出る事で、毛穴の奥までしっかり洗え、尚且つ保湿成分も肌に届けてくれる仕組みです!
洗い上がりは結構しっとりしているので、さっぱりタイプが好きな人はちょっと気になるかも…。
濯いだお湯が透明になっていればちゃんと落ちたという目安になりますよ!
使った感じは、少し目元にバームが残ってしまい、ちょっと目がかすむ感じがあったので、しっかり濯がないとダメかな?
でもメイクも汚れもしっかり落としてくれるので、他にクレンジングを使う必要はありません!
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|ビューティークレンジング
大人の大本命【生クレンジング】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
とろけて溶かす!肌の上を撫でるだけでトローリ落ちる新感覚のクレンジングバームです★
たった60秒でばっちり洗いあげてくれるので、しつこく何度も顔を擦る必要がないのが嬉しいクレンジング!
密着クリア処方で毛穴の中までバームが入り込んで洗い流してくれます。
肌に馴染ませる事で美容成分が一気に蕩け出し、肌にうるおいを与えながら汚れを除去してくれるんです!
美容成分の中には肌にハリを与えてくれるものも★
保湿・毛穴汚れ除去・ハリと三拍子そろったクレンジングバームです!
角栓ケアにもおすすめですよ。
くるくる馴染ませるだけでOKのお手軽クレンジングバームです!
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|mamacosme
mamacosmeクレンジグバーム 通常¥4800 初回(定期購入)¥1800
高級リゾートホテル【ハイアットリージェンシー】でも取り入れられている魅惑のクレンジングバーム★
毛穴&くすみまで払拭してくれるダブル洗顔不要のクレンジングバーム!
バームタイプなので始めは固形で、手にとるととろりとした液体に変わります★
上でも説明したとおり、バームタイプのクレンジングは洗浄力が高いのに肌に優しいという特徴があります。
肌を傷つける事なく、美肌に洗いあげてくれる嬉しいクレンジングです!
古い角質も頑固な皮脂汚れもさっぱり洗いあげてくれます。
くすみケアをしてくれるパパイン酵素やマンダリンが配合されている他、保湿成分も沢山配合されているので肌を乾燥から守ります!
光りを宿したような透明感肌を目指すならこのクレンジングバームで決まり★
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|バームオレンジ
RAFRA【バームオレンジ】¥3300(税込)
ロングセラーの人気ホットクレンジング★
オレンジが香る…肌がうるおうメイク落とし。
まるで美容液で洗う様なクレンジングバームです。
肌にストレスをかけない、じんわり、とろーりテクスチャー。
じっくりマッサージしたくなる&しても肌へ負担をかけないクレンジングバームです。
オリーブオイルとオレンジオイルが優しく肌を洗浄します。
しつこい汚れもすっきり洗い流し、洗い上がりはしっとり★
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|ヴェレダ
日本限定のオーガニッククレンジングミルク★
モイスチャー クレンジングミルク 100mL \3,240(税込)
世界50カ国以上で愛され続ける【ヴェレダ(WELEDA)】ブランドで日本限定販売のクレンジングミルク★
日本人の繊細な肌に合わせて作られたクレンジングミルクはW洗顔不要のお肌に優しい仕様。
二種類の植物オイルを使用する事で、しっとり潤してくれるクレンジングミルクです。
レモンとラベンダーの香りが心地いい、優しさで出来たクレンジングミルクはW洗顔によって酷使され続けてきた私たちの肌を優しく丁寧に洗いあげてくれます。
ポンプ式の容器からミルクを出してみると、白くトロリとしたクレンジングミルクなのですが、お肌に馴染ませると白から透明に変化!
透明になった所で優しくクルクルと指を回しながらメイクと汚れを落とします。
容器の内容量は100mlとそれほど多くない様に感じますが、一日6プッシュ使っていても一ヶ月は持ちます!
しかもこのクレンジングミルク、かなり少ない量でもメイクと汚れを落とす事が出来ちゃいます!
がっつりメイクをしていても3プッシュ程度でOK!
逆に量が多すぎると汚れやメイクが落ちにくくなってしまうそう。
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|FUKUBISUI
福美水【クレンジングジェル】¥2530(税込)
柔らかなジェルクレンジングが優しく肌を洗いあげてくれます★
保湿成分はなんと88%配合!
鉱物油フリー&パラベンフリー&アルコールフリー&シリコンフリーの天然クレンジング!
洗い流したあとはすっきりスベスベの肌に!
まつエクをしてても使える優れものです。
FUKUBISUIはドラッグストアでも買えるのでお手軽です♪
FUKUBISUIから展開されているボディローションもおすすめ★
保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|minaru
黒ずみスッキリ!うるおい続くダブル洗顔不要なクレンジングゲル【ミナルクレンジング】
通常価格¥4980 定期購入初回¥926!!
洗い上がりは超しっとりのお客様満足度100%クレンジング★
しっかりメイクが落とせてしっかり洗顔出来ます!
毛穴の汚れを落とすだけでなく、肌内部をうるおいで満たし、なおかつ水分の蒸発をおさえて肌のバリア機能をサポートしてくれます。
美肌の味方である美肌菌パワーで肌トラブルを起こさない肌へ!
美肌菌で肌の大事なバリア機能を整えてくれます。
肌トラブルのない肌は、おのずと美肌になるんですよ★
公式ページ↓
黒ずみスッキリ!うるおい続くダブル洗顔不要なクレンジングゲル【ミナルクレンジング】
肌を保湿する洗顔石鹸|ペネロピムーン【マーシャ】
泡パックする事で洗顔も完了できる【ペネロピムーン マーシャ】¥5616(税込)
公式サイト→洗顔するたび素肌力がよみがえる【美容洗顔石鹸 ペネロピムーン マーシャ】
極上の手作り石鹸マーシャは泡パックも出来る優れた洗顔石鹸です。
11種の和漢植物エキスと3種のオーガニックアロマ、90%の美容成分が配合された高級洗顔石鹸!
肌には本来、肌を綺麗にしようとする働きがあるって知っていましたか?
マーシャの洗顔石鹸はそんな素肌力を促進してくれる働きがあるんです。
体にいい事で有名は和漢植物ですが、もちろんお肌にも良い働きをしてくれるんです。
今までの洗顔石鹸で満足出来なかった人は一度試してみる事をおすすめします。
泡パックができる程の弾力のある泡が特徴のマーシャは、擦らずに洗顔を完了する事が可能です。
擦らないから肌にダメージを与える摩擦を起こす事なく洗顔を終える事が出来るんです。
マーシャの中央には黄色い月がありますよね?
実はこれには意味があって、和漢植物は月の満ち欠けによって水分や栄養分が大きく変わる事が分かっています。
黄色い月の部分にはなんと【ローヤルゼリー】が配合されています!
他にもアスタキサンチンやホホバオイル、ヒアルロン酸も配合!
まるで美容液の様な洗顔石鹸です。
アスタキサンチンは抗酸化作用があり、肌の錆び付きを抑制する働きがあります。
肌が錆びるとエイジングが進むと言われていて、美容には欠かせない成分でもあります。
有名なアスタリフトにも豊富なアスタキサンチンが配合されているんですよ!
ホホバオイルには肌のバリア機能を高めてくれる【ワックスエステル】というものがあり、赤ちゃんの肌がツヤツヤしているのはこのワックスエステルのお陰だと言われています。
しかもワックスエステルが入っているのはホホバだけなんですよ!
ペネロピムーンマーシャは手作り石鹸なのでそれなりのお値段がしますが、手作り石鹸は溶けにくい事が特徴なんです!
2か月はもつのでそこまでコスパは悪くありません。
さらに定期購入の初回は60%オフの¥2300(税込)で購入する事が出来ます!
二回目以降も20%オフで購入できるほか、いつでも休止する事も可能ですので、お気軽にお試ししてみて下さいね!
保湿力の高い基礎化粧品|化粧水
保湿力の高い化粧水は保湿成分がしっかり配合されているもの!
デパコス・ドラッグストア・通販限定からそれぞれ保湿力の高い化粧水を紹介します★
保湿力の高い化粧水|大正製薬 アドライズ
大正製薬が挑む潤い美白肌革命…それがアドライズ★
大正製薬が様々な研究ノウハウ、発送を活かして誕生した基礎化粧品!
しかも医薬部外品で効果が期待できる有効成分が配合されています★
これぞ製薬会社ならではの化粧品です!!
シミ・くすみ・乾燥などの肌トラブルに本気で向き合い誕生した革命的化粧品。
美白と保湿、どちらかに特化した化粧品は沢山あります、けど両方を隙なくWでケアしてくれる基礎化粧品って中々ありませんでした。
両方をケアしようとすると沢山の基礎化粧品を使う必要があり、金銭的にも馬鹿になりません。
でもアドライズなら【化粧水】と【クリーム】の2ステップでケアが完了!!
これ、本当に革命的です!!
保湿も美白もたった2ステップでこなせるならそれに越したことはありません。
ローションは通常のものと、さらにしっとりタイプの二種類が展開されています★
実はお値段もリーズナブルなんです!
■アドライズローション d (ディープ) ¥3500
■アドライズクリーム t ¥4000
クリームとセットで定期購入がもっともお買い得でおすすめです★
アドライズに配合されている保湿有効成分の効果
アドライズの保湿有効成分として配合されているのは【ヘパリン類似物質】です!
水分は簡単に肌の外へ出て行ってしまいます。
加齢とともに水分を肌に留めおく成分が減少してしまう事もあり、年齢とともに肌の乾燥も進んでしまいます。
ヘパリン類似物質は逃げて行こうとする水分を捕まえ肌に閉じ込めてくれる機能に長けており、さらに広く肌に広がり深く浸透してくれるので肌全体をしっかり保湿する事が可能です!
ヘパミン類似物質はヒルドイドの原料にもなっている成分で、高い保湿効果や血行促進、抗炎症作用にも優れています★
ヘパミン類似物質の効果まとめ
・水分を捕まえてしっかり肌を保湿
・血行を促進して血色アップ
・抗炎症作用で肌荒れケア
・少ない量でも肌にしっかり広がり広範囲を保湿
保湿力の高い保湿化粧水|オバジ プラチナローション
オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション(左)】¥5000
リニューアルに伴いアンチエイジング成分ヒト幹細胞を配合★
こちらはdokuzyoが日常的に使用しているオバジのローション。
名前の通りプラチナが配合されており、抗酸化作用の高い化粧水になっています。
保湿力に優れているのに軽い付け心地と浸透した後のもっちり感、肌が内側から輝く様な見た目にしてくれるドラッグストアで購入する事が出来る優秀化粧水!
一度使うと抜け出せない使い心地の良さはぴかいち★
プラチナはシリーズになっており、化粧水の他にもミルククレンジング・ムースウォッシュ・ミルク・UV美容乳液が展開されています。
全て¥5000以内で購入する事が出来るのでアンチエイジング化粧品の中でもわりとリーズナブル。
ドラッグストアで買える手軽さも嬉しいところです★
保湿力の高い保湿化粧水|ルシェリ
ルシェリ【リンクルリペア ローション】¥3850(販売店により異なる)
なんと化粧水でありながらシワ改善が見込める医薬部外品化粧水!
シワ改善化粧品といえばクリームが定番ですがルシェリはなんと化粧水でシワ改善が見込めるというすぐれもの!
これは高い保湿力とコーセー独自のテクノロジー【イオン化カプセル】があって実現した化粧水です。
イオン化カプセルを配合する事で角質層のすみずみにまで浸透させる事が出来ます。
プラスに帯電しているイオンカプセルは、マイナスを帯電している肌にしっかりと密着するため浸透力がアップ★
濃厚なうるおいが角質層に広がり、保湿感が持続するのも乾燥しがちな肌には嬉しいポイント!
コクのある感触のテクスチャーが角質深くまでうるおしハリツヤ溢れる肌に導いてくれます。
保湿力の高い保湿化粧水|エリクシール
エリクシール【アドバンスドローションⅠⅡⅢ】¥4180(販売店により異なる)
大人の肌のためのアドバンスローション!
高い保湿力に加えエイジングケアも出来る優れた化粧水です。
肌にハリをうるおいを与えてくれる、まさに【つや玉】肌へ導いてくれます★
テクスチャーは三種類から選べます。
Ⅰ:さっぱり Ⅱ:しっとり Ⅲ:とてもしっとり
テクスチャーは自分の好みで選んでOK!
瞬時になじんで即効うるおい肌へ。
保湿力の高い保湿化粧水|イトリン
イトリン【エレメンタリースキンローション】¥18000(税抜)
こちらは美的でもベストコスメ第1位を取得している人気の高いイトリンの化粧水★
天然由来成分98%配合のナチュラル寄りの化粧水です。
ナチュラルなのに本格アンチエイジングも叶えてくれるちょっと他にはない化粧水!
付けた瞬間にべた付きなくもっちりうるおい肌を叶えてくれる優れもの!
美容賢者からも熱い支持を得ている人気の化粧水で生薬や植物精油がふんだんに詰め込まれた贅沢な一品です。
透明感とハリのあるもっちり肌を目指すならぜひ使いたい化粧水!
保湿力の高い保湿化粧水|SK-Ⅱトリートメントローション
SK-Ⅱ【フェイシャルトリートメントローション】¥17000(税抜)
美容液レベルの化粧水で、肌の総合的な力を引き上げてくれるローション!!
美的でもベストコスメ1位2位を獲得している人気の化粧水です。
酵母発酵エキス【ピテラ】が90%以上も配合された、使う度にクリアでうるおい溢れる肌に導いてくれる化粧水!
この化粧水の虜になった人も多く、何年も愛用している人も多いです。
酵母発酵エキスピテラとはSK-Ⅱ独自成分でビタミン・ミネラル・アミノ酸が豊富で、中でも人の肌にも存在する天然保湿因子も配合されている事から、肌なじみがよく保水力にも優れている成分です。
揺らぎやすい肌を整えてくれる働きもあるので、肌トラブルが絶えない人にもおすすめの化粧水★
保湿力の高い保湿化粧水|ヘレナルビンスタインHR
ヘレナルビンスタイン【プロディジーリバーシスローション】 ¥14000
なんとベストコスメ8冠を達成している常に人気上位のアンチエイジング化粧水!
お値段は中々お高めですが期待通りの効果を発揮してくれる優秀化粧水です。
実はこの化粧水、水分とオイル両方を配合されています。
お肌を保湿する為には肌をうるおす水分と、水分を抱え込み閉じ込めるオイルの両方がなければ肌は保湿されません。
ヘレナのリバーシルローションは欠かせない二つの潤い成分を配合しているので、普通の化粧水よりも高い保湿力が期待できます。
肌に柔らかさとハリ・ツヤを与えてくれる、肌馴染みのいい化粧水です。
老化が肌にもたらす悪影響を断ち切る事の出来る【エーデルワイス】エキスが配合されたリッチな化粧水!
保湿力の高い保湿化粧水|エスティローダ
エスティローダ【マイクロエッセンスローションフレッシュ】¥12500
乾燥などによるダメージに左右されない明るく透き通った肌作りを目指す化粧水!
マイクロエッセンスローションからマイクロエッセンスローションフレッシュに生まれ変わりました★
30年の発酵研究の末に作りだされた至宝の化粧水です。
肌に素早く馴染むうるおい成分が、内側からふっくらと透明感あふれる肌に導いてくれます。
フレッシュになってから新しく配合された【サトザクラ花エキス】と【酒粕エキス】からなる複合エキスにより肌に透明感を与えつつ毛穴まで目立たなくしてくれます。
保湿力の高い保湿化粧水|エスト
エスト【ザ・ローション】¥6000
過酷な乾燥環境でもうるおいが持続する脅威の保湿化粧水★
エストの保湿化粧水には角質層にある角質細胞の隙間を満たしているケラチン繊維に水分を束縛する様に抱え込ませる事が出来ます。
これにより潤いに満ちた明るくハリのある肌に導いてくれます。
他にもエステ独自の保湿成分【ATPスピラル】やユーカリエキス、ショウキョウエキスなどの保湿成分もふんだんに配合されています。
2017年上半期ベストコスメ24冠を達成している高い評価のある保湿化粧水。
デパコスにしてはお値段も高額ではなく、手に取りやすい手軽さも人気の秘密かもしれません★
保湿力の高い保湿化粧水|ランコム
ランコム【トニックコンフォート】¥6200
うるおいベールが瞬時に広がり肌をしっかり保湿してくれる保湿化粧水!
こちらもデパコスにしては手に取りやすい価格で人気の保湿化粧水。
400mlも入っていて大容量だから惜しみなく使えるのも人気。
肌にぐんぐん入り込む、フレッシュジュースの様なテクスチャーのローションでしっかりと肌を保湿。
なんとアジアでは3秒に1本の速度で売れているという驚きの人気を誇る化粧水なんです!
天然のサプリメントである【スイートアーモンドプロテイン】と【アカシアハニー】が水分をしっかり取り込み内側から瑞々しくうるおった肌に導いてくれます★
とろみのあるテクスチャーだけど、しなやかに肌へ溶け込んでいきます。
さらっとした付け心地は日本人の好きな手触りのはず★
保湿力の高い保湿化粧水|アクセーヌ
アクセーヌ【モイストバランスローション】360ml ¥5500(税抜)
べた付き感のないさらっとした使い心地の化粧水★
さらっとしたテクスチャーなのに一日中みずみずしい肌を維持してくれるほどの保湿力を誇る化粧水です。
軽いテクスチャーなのでオイリー肌でもストレスなく使える筈です。
高浸透べた付かず、12時間の潤い持続、さらにふっくらとしたハリ感をもたらしてくれるエイジングケアにも嬉しい化粧水!
角質細胞の隙間に瞬時に浸透するほどナノ化されたカプセルがぐんぐん肌の中へ浸透し、潤いを肌の奥へ届けてくれます★
保湿力の高い保湿化粧水|グラングレース
美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)
こちらはビタミンC誘導体【APIS】が配合されているアンチエイジング化粧水です!
APISと一緒御にセラミドとヒアルロン酸が配合されているので高い保湿効果があり、尚且つ次世代型機能性ペプチドも配合!
次世代型機能性ペプチドとは、肌の糖化と炎症を抑えてくれる成分です。
肌が糖化すると黄色く黄ばんでくすみの原因になったり、ハリが失われゴワゴワとした肌になってしまいます。
糖質の多い食事はお菓子や甘い物が好きな人は抗糖化成分が配合されている、こちらのアンチエイジング化粧水がおすすめです。
APISとは?
APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。
それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。
中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!
保湿力の高い保湿化粧水|クレチュール
高保湿の化粧水【クレチュールジュレローション】通常価格¥7240
乾燥肌・敏感肌による肌荒れをケアする高保湿化粧水!
初期老化が現れる28歳からのインナードライ肌におすすめする高性能化粧水です。
二つのセラミドをナノ化し、浸透力をアップさせた独自成分【ナノミド】が配合された化粧水!
セラミドを肌に与え、バリア機能を整えてくれるので肌にうるおいが!!
瞬発型セラミドであるセラミド3が素早く肌に馴染み、保湿力を発揮します★
保湿力の高い保湿化粧水|ホスピアップ
シーオーメディカル【ホスピアップ】通常価格¥7000(税抜)
公式サイト→【ホスピアップ】
30代のフェイスラインに着目して作られら、引き締めもしてくれる化粧水!
肌を滑らかに整え肌荒れも防止してくれる優れもの。
これぞ30代に嬉しいエイジングケア化粧水です!
リフトアップの他にも肌を滑らかにしてくれらり、キメを整えてくれる働きもあるので総合的な美肌ケアに適しています。
もちろん保湿もしっかり出来るので肌の乾燥も防いでくれます。
肌にハリやツヤも与えてくれるので、30代が欲しいケア成分がしっかり配合された化粧水です。
ホスピアップはフェイスラインのアプローチに成功したフェイスラインケア用化粧水です。
フェイスラインとは年齢と共にたるんでくる顎や頬などのラインの事。
歳がいくと人って徐々に顔が長くなっていくんです。
だから面長の人は老けてみられがち。
逆に丸顔の人は若く見られる傾向にあります。
フェイスラインを綺麗に保つ事が女性の若々しい見た目に繋がるんですよ!
保湿力の高い保湿化粧水|HAS
HAS【モイストローション】特別価格¥3000
7種の美容成分がお肌に浸透★
次世代アンチエイジング成分【ヒト幹細胞培養液】まで配合されたお値段以上の美容化粧水!
潤いアップ成分ヒアルロン酸Naをはじめとして、プラセンタエキス、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、セラミド3など肌の保湿を高める成分ばかりが配合された化粧水です。
アンチエイジングを同時に叶えたい人におすすめです★
HASとはヒト幹細胞培養液を肌に浸透しやすくした成分の事!
浸透力をアップする事でアンチエイジング作用をより一層高める事に成功。
肌自らが潤い、若々しい肌を作るサポートをしてくれます。
保湿力の高い保湿化粧水|ドルチボーレ
ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!
こちらは三種類ものヒト型セラミドが配合された保湿性に優れた化粧水です。
さらに肌に欠かせない必須アミノ酸・PCA・天然保湿因子まで配合された、とにかく保湿の事を一番に考えて作られた化粧水。
肌フローラとは美肌菌の事で、この美肌菌が低下すると様々な肌トラブルが起きると言われています。
菌といってもヒト由来の乳酸菌の事です。
保湿力の高い保湿化粧水|F origanicsモイスチャーローション
F origanicsモイスチャーローション ¥4104(税込)
コスメキッチンで5年連続売上NO1を誇る保湿力にすぐれた化粧水!
ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつ【サクラン】が配合されている事で、しっとりとしたみずみずしい肌を実現してくれる化粧水。
保湿力の高い保湿化粧水|do origanic エクストラクトローション
do origanic【エクストラクト ローション】¥4140(税込)
みずみずしいうるおいで肌を整えてくれる保湿化粧水!
乾燥や紫外線によるダメージで不安定な肌に、みずみずしい潤いがすっとなじみ、キメを整え肌荒れも防いでくれる優れもの。
保湿成分もたくさん配合された保湿化粧水。
保湿力の高い基礎化粧品|美容液
肌をしっかり保湿するなら美容成分が沢山配合されている美容液がおすすめ★
美容液はほとんどが美容成分と保湿成分で出来ているため、もっともアンチエイジングや保湿に適しています!
保湿力のある美容液を比較!
アンチエイジングにもおすすめ保湿美容液3選
乾燥対策におすすめオイル美容液
中でもおすすめなのがオイル美容液!
乾燥してカサカサしてしまう肌にはメイクの前に使うのもおすすめです★
rms【ビューティオイル】30ml ¥11000(税抜)
公式サイト→rmsビューティオイル¥11000
rmsのビューティオイルには以下の成分が配合されています★
成分名 | 効能 |
ホホバ種子油 | 人の皮脂と似ており粒子が細かいので保湿力に優れている |
ローズヒップ油 | なめらかでハリのある瑞々しい肌に導いてくれる |
オオミテングヤシ果実油 | 紫外線ダメージを受けた肌もふっくらハリのある肌へ |
セイヨウオトギリソウエキス | 健康的で明るくハリのある肌へ導く |
トウキンセンカエキス | 抗酸化作用に加えターンオーバーを整える |
ウコン根エキス | 抗酸化作用、抗炎症作用に加えハリのある肌へ |
ホホバ種子油に含まれる【ワックスエステル】という成分があるのですが、実はこれ、肌の表面に付着して乾燥や紫外線から肌を守る働きのある成分なんです。
さらに肌の内部で作られる水分を外に逃がさない働きをあるんですよ!
こちらのホホバオイルもおすすめです★
ナチュラルオーケストラ【オーガニックホホバオイル美容液】34ml ¥2778
公式サイト→最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
こちらのオイル、なんと二機関のオーガニック認定を受けている日本で唯一のホホバオイル美容液なんです!
日本にはオーガニック規定がないので、1%でもオーガニックのものを使っていればオーガニックコスメと謡えるのですが、国外のオーガニック認定は非常に厳しく、取得するのが難しいと言われています。
活性酸素は肌の中で発生して肌の細胞の働きを邪魔してエイジングを進めてしまいますが、ホホバオイル美容液を使う事で活性酸素の働きを抑える事が出来るんですね!
基本的にオイル美容液は保湿やエイジングケア以外にも、肌にツヤを出すものとして使われます。
メイク前にホホバオイル美容液を使う事によって、ガサガサとした肌をツヤのある肌にする事ができます。
保湿力の高い基礎化粧品|保湿クリーム
普段のスキンケアにクリームをプラスする事で一気に肌を保湿できます。
今までクリームを使ってこなかった人はぜひ日々のスキンケアにクリームを取り入れてみましょう★
なかでも保湿力の高いクリームを紹介します!
肌悩み別に紹介するので自分に合ったものを選んでみて下さいね★
乾燥肌におすすめ保湿クリーム|アトピスマイル
アトピスマイルクリーム 25g¥2500(税抜)
肌トラブルや肌荒れを繰り返す人は、一度【アトピスマイルクリーム】を試してみても良いかもしれません。
ドライスキンや肌トラブル、化粧崩れが気になる人におすすめの保湿クリームです。
このアトピスマイルクリーム、なんと国産のお米のパワーを使っています!
アトピスマイルは基底層にまでライスパワーが浸透するんです!
基底層とくっついてる基底膜は、肌を支える役割もあります。
基底層が破壊される事によって、ターンオーバーが遅くなり、メラニンや古い細胞を押しだす事が出来なくなります。
そうなるとどうなるかと言うと……シミやくすみが肌に残るという事です!!
医薬部外品に指定されるライスパワーNo11により、肌の保湿能力改善が見込めます。
敏感肌の人は効能のある医薬部外品の保湿クリームや、セラミドが配合されているクリームがおすすめです★
敏感肌におすすめ保湿クリーム|ABI
超希少セラミド3が配合されているドクターズコスメ
【ABIモイストリペア】通常価格¥6000(税抜)
セラミド3が肌水分の約80%をコントロールし、水分が出ていきにくい肌を作ってくれます。
さらに肌表面をラップの様に保護してくれるから、バリア機能も上昇!
30代のエイジングケアには打ってつけの美容保湿クリームです。
ダメージを負った肌には紫外線の他にもアレルゲンや最近が入り易くなってしまいます。
これらをガードする事によってトラブルのない、丈夫な肌へと導いてくれるという訳です。
さらに肌の水分量が上がれば、紫外線を緩和してくれるラメラ構造が整うので、不要なエイジングを受けずにすみます。
肌が少しでも乾燥していると感じた時には、すでに肌内部は枯れ果てた状態かもしれません。
シワにおすすめの保湿クリーム|メルヴィータ
メルヴィータ アルガン ピュアオイルクリーム ¥7500(税抜)
こちらはヒト幹細胞培養液や天然ヒト型セラミドではありませんが、Wアルガンを配合する事によって高い保湿力を誇っています。
顔全体をふっくらと立体的に見せてくれるので、どこから見ても美人顔になるという嬉しい保湿クリーム。
アルガンオイルは人の皮脂と似た構造をしており、肌に馴染みやすいという特徴があります。
さらに皮脂膜の変わりとなって肌の表面を膜の様に覆い、肌から水分が逃げるのを防止してくれます。
シワにおすすめ保湿クリーム|エスト
エスト【エストザクリーム】¥30000
外的刺激から肌をまもり、肌サイクルを正常化してくれる月下香培養エキス配合!
肌の貯水力も改善に促してくれるから、インナードライのエイジングケアクリームには最適な化粧品。
肌のキメもすぐさま整えてくれるから、見た目の変化も感じやすいはず。
シワにおすすめ保湿クリーム|ディアフルラン
アイルミッド皮膚科学ラボ【ディアフルラン】通常価格¥11,000
公式サイト→ディアフルラン
皮膚科学生まれの乾燥小じわもケア出来る美容クリーム!
しかも効能確認がされているクリームなんです!
ディアフルランに含まれる有効成分
【プロパンジオール】
保湿剤として高い保湿力をもつ成分で、安全性も高くグリセリンと併用するとさらに効果が高くなる成分。
【グリセリルグルコシド】
グリセリルグルコシドには優れた保湿力とリフトアップ効果もあるとされており、日本酒300mlに1gしか含有していない希少な成分でもあります。さらに肌の水分を一定に保ってくれる働きがあり、肌の中の水分を移動する事によって保湿が足りない部分にも水分を運んでくれます。これによりふっくらとしたハリが肌に生まれ、埃からも肌を守ってくれる優れた成分です。
【グリコシルトレハース】
世界最先端と揶揄されるバイオ技術による優れた艶潤いを持った成分で、肌のキメを整えツヤを向上させてくれる美肌に適した成分です。
【ヒアルロン酸na】
高い保湿力をもっており、油分とは異なるしっとりとした質感を引き出す事の出来る成分です。角質層の水分量を高め、肌にしっとり感やなめら感のある保護膜を作ってくれます。
【ユズ果実エキス】
柚子エキスはヒトのもつセラミドと似た構造の分子をしている為、肌に馴染みやすいという特徴があります。保湿力も高く血行促進も促してくれる上、角質剥離作用もあるのでピーリング効果も期待できる成分です。
【アロエベラ葉エキス】
繊維芽細胞に働きかけ、コラーゲンを増やす働きのある成分です。保湿力も高く、バリア機能を高めターンオーバーを正常にする働きもあります。
【ムラサキバレンギクエキス】
ムラサキバレンギクエキスは角質層にあるセラミドを効率よく生み出す働きを高める働きがあります。
【ヒマラヤンラズベリー抽出液】
繊維芽細胞によるコラーゲン、ヒアルロン酸生成機能に着目して配合されたヒマラヤンラズベリー抽出液。抗老化作用があり、繊維芽細胞によるコラーゲン生成の促進作用があります。さらにシワ改善作用もある成分です。
ニキビにおすすめ保湿クリーム|エイキン
エイキン【リプレニッシングナイトクリーム】¥4800
公式サイト→ボタニカル&ビーガンコスメ【A’kin】
こちらはヒト型セラミドやヒト幹細胞培養液は配合されていませんが、ヒト型に近いココナッツウォーターが配合されています。
ビタミンEも配合されたナイトクリームで、ビタミンEは日焼け対策や体を温める効果があり、肌なじみもいい保湿クリームです。
ビタミンEにはエイジングを進める肌の酸化も抑える働きがあるんです。
血行も促進してくれるので肌の血色を良くしてくれるので、肌のくすみやクマに良いです。
酸化を抑えてくれるビタミンEはニキビケアにも最適です。
ニキビにおすすめ保湿クリーム|ドクターケイ
ドクターケイ【ケイカクテルVプレミアムクリーム】¥16000
植物幹細胞エキス、ビタミンB3を含むカクテルビタミンを含んだ保湿クリーム★
リニューアルされ更に伸びと密着感が上がったと好評。
毛穴も引き締まり肌にハリも出ると口コミで絶賛!
ビタミン類が多く配合されているからニキビをしっかりケアしてくれます。
美容成分も贅沢に配合されたクリームが角質層にしっかり浸透★
内側からふっくらと立ち上がる、ハリのある肌へ導いてくれます。
定期購入で申し込むと¥14400で購入可!
公式サイト↓
ケイカクテルVプレミアムクリーム
ニキビにおすすめ保湿クリーム|ビューティーモール
ビューティーモール【BMフラーレンナノクリームFCC】¥13200
抗酸化作用の高いフラーレンが高配合された保湿クリーム★
フラーレンとは肌を酸化から守ってくれる成分の事!
ニキビケアにも有効的。
フラーレンが高配合された化粧品には【R.S】のロゴマークが記載されています!
もちろんこちらの保湿クリームにもしっかり記載★
さらにセラミドが配合されている事で肌をしっかり保湿してくれます。
セラミドには動物性と植物性、そしてヒト型があり、肌にしっかり馴染んでくれるのは人がもつセラミドと同じ分子の形をしているヒト型セラミドだけ!
さらに成分一覧に【セラミド~】と記載出来るのはヒト型セラミドだけなんですよ!
さらにさらに!こちらのセラミドはナノ化カプセルに配合されています!!
ナノ化されたカプセルにセラミドを詰め込む事で、肌の奥にまでしっかり浸透し、浸透した先でカプセルからセラミドが出てくるので必要な場所にしっかりと成分を送り届ける事が出来るんです★
公式サイト↓
BMフラーレンナノクリームFCC
美白におすすめ保湿クリーム|カナデル
カナデル【プレミアホワイト】(医薬部外品)¥3800
クレンジングバームDUOから誕生した新ブランド!
美白・保湿・肌荒れ予防・角質ケアまで叶えるオールインワンクリーム★
3度のアプローチでシミ・くすみを予防するビタミンCエチル配合。
定期購入なら初回は半額の¥1900!
すべて植物由来の美肌サポート成分【ボタニカルブライト13】が配合!!
整肌成分が7種、保湿成分が4種、エモリメント成分が2種含まれたボタニカルブライト13がクリア肌にさらに潤いをプラスします。
これぞ保湿と美白が融合した保湿クリーム!
美白におすすめ保湿クリーム|ホワイピュア
ホワイピュア【薬用美白クリーム】¥3900
隠れたシミまでまとめてケアする美白クリーム★
2つの美白成分がシミ・そばかす対策まで!
アルブチンがメラニンを黒くさせない!!
さらに乾燥による小じわまで目立たなくするという保湿にも優れた美白クリームです★
お肌にいい天然保湿成分が配合された美白クリームで保湿も美白も叶えちゃいましょう!
美白におすすめ保湿クリーム|セシュレル
セシュレル【敏感肌・乾燥肌用!薬用セシュレル】クリーム&サプリのセット★¥6400
クリームとサプリがセットになった外側からも内側からも美白ケアの出来る化粧品!
クレジットカード決済なら送料も無料に!
セシュレルの愛用者満足度はなんと92.7%★
92.7%の人が潤いと美白を実感しているんです!
クリームには全32種類の植物由来成分が配合されています。
さらにサプリに配合されている5種類の美容成分が潤いを内側からサポート。
シミ・そばかすを抑制し肌の生まれ変わりを促し、メラニン色素を排出します!
アンチエイジングにおすすめ保湿クリーム|HAS
HASモイストクリーム ¥4700(税抜)
この保湿クリームはヒト幹細胞培養液であるHASが配合されているにも関わらず、1万円を大きく下回っているのでとってもおすすめです。
HASとはヒト幹細胞培養液をさらに浸透しやすい状態にしたものです
さらにβグルカンも配合されていて、こちらも浸透力を上げてくれる働きがあるほか、水分保持力にも優れているので肌にハリと潤いを与えてくれます。
他にも優秀な成分が配合されているのでおすすめの保湿クリームの一つです。
アンチエイジングにおすすめ保湿クリーム|クリニーク
クリニーク【モイスチャーサージ72ハンドレーター】29g¥4860 49g¥6480(税込)
全てのスキンタイプに使える保湿ジェル!
肌に乗せるとすっと馴染む使い心地の良さが人気のジェル。
潤いを肌にあたえロングキープしてくれ、ふっくらプルプル肌を実現してくれます。
朝も夜も使えて、さらにマスクとして使用する事も可能!
乾燥が気になる肘や膝にも使えます。
アンチエイジングにおすすめ保湿クリーム|シャネル
シャネル【ル リフトクリーム】¥16000
ビタミンが豊富に含まれるアルファルファが配合されたアンチエイジングに最適なクリーム!
なんとビタミンA・B・C・D・Eが入っているアルファルファ濃厚エキスが配合された美容クリーム。
ビタミンはどれも肌にとって欠かせない成分。
抗酸化作用にも優れているから、お肌を酸化から守ってくれます。
アンチエイジングにおすすめ保湿クリーム|ランコム
ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!
保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム。
たまに贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品。
冬でも肌を乾燥させないおすすめ食材
一般的に急激に湿度が低下する10月から乾燥は始まります。
肌が乾燥する事によって、普段は起きない肌トラブルも起きやすくなってしまいます。
乾燥する冬にこそ積極的に採りたい栄養をまとめました★
乾燥する季節に取りたい栄養素は?
乾燥する時期にもっとも摂取したい栄養素はビタミン類と亜鉛です。
肌の潤いは2~3%を皮脂膜、17~18%を天然保湿因子、残り80%はすべて角質層のセラミドが守っているんです!
乾燥した肌を改善するには食べ物を改善するのが、実は一番てっとり早いです。
天然保湿因子の材料はたんぱく質を形成しているアミノ酸で出来ています。
セラミドの材料は必須脂肪酸で、これには女性ホルモンの働きを整える力もあります。
必須脂肪酸もたんぱく質も食事から摂取する必要があり、スキンケアだけでは補う事ができません。
なんと肌の潤いの98%は食事から供給されています!!
つまりたんぱく質と必須脂肪酸をバランスよく摂取していけば乾燥肌は回避出来るんです。
さらにシンバイオティクスも一緒に摂取する事で必須脂肪酸とたんぱく質の吸収を高めてくれるんです★
*シンバイオティクスとは乳酸菌・食物繊維・オリゴ糖を合わせたもの
ビタミンそれぞれの働き
ビタミンA…皮脂や粘膜を丈夫にし、角質細胞の天然保湿因子を生成する働きがあります。
ビタミンB群…ターンオーバーを整える働きがあるので、加齢によりターンオーバーが低下しだす30代からは積極的に摂取したい栄養素です。
ビタミンC…ビタミンCは血液と共に全身に運ばれ、コラーゲンを生成したり体に不要な活性酸素を除去したり酸化してしまったビタミンEを戻すという抗酸化作用があります。
他にも肌の保湿や除菌、美白にも役立ちます。
ビタミンE…血行を促進しターンオーバーを整えてくれる他、肌の細胞を酸化から守ってくれます。ビタミンEはたんぱく質と一緒に摂取するとより効果的です。
亜鉛…亜鉛は細胞が分裂し増える働きに関与しており、肌だけでなく髪や爪の健康維持にも関係しています。
亜鉛が不足してしまうと皮膚炎や肌荒れ湿疹などの肌トラブルが起きやすくなってしまうので要注意!
乾燥に効くおすすめ食材!
アボカド | これぞ美肌食材の王様!必須脂肪酸もビタミンAも豊富でカロテンの吸収も高める上に食物繊維も豊富 |
くるみ | 女性ホルモンを調節し肌の炎症も抑制!オメガ3と必須脂肪酸、さらに美肌のビタミンと呼ばれるビオチンも含まれている |
サーモン | 食べる美容液の異名を持つ!アミノ酸も必須脂肪酸も豊富に含まれており潤いのもとが豊富 |
みそ | 手軽に取れる発酵食品!毎日撮る事で肌の保湿力が上がり化粧ノリもアップしていく |
オイル | 必須脂肪酸・ビタミンやミネラルも豊富なパンプキンシールドなどがおすすめ |
牡蠣 | 海のミルクの異名を持つ!縫合的な栄養素が豊富で肌・髪・爪の材料となる亜鉛が豊富に含まれている |
パプリカ | 壊れにくいビタミンCが含まれているのが特徴!もっとも栄養素が高いのはオレンジパプリカ |
納豆 | シミ防止に役立つL-システインが発酵により何倍も効果が高くなっている優秀な美容食材 |
高野豆腐 | 豆腐にはセラミドの材料となる必須脂肪酸が含まれており高や防腐は絹ごし豆腐の10倍ものたんぱく質が含まれている |
ココア | 食物繊維や亜鉛が豊富で尚且つ抗酸化作用も高い食材!牛乳で割る事でたんぱく質も一緒にチャージ |
★関連記事★
アンチエイジングと保湿を叶えるおすすめ基礎化粧品とうるおい肌になるスキンケア
顔が乾燥してつっぱる!しっとり肌を保湿するスキンケア方法とおすすめ基礎化粧品
保湿化粧水おすすめ18選|高保湿化粧水を通販・ドラッグストア・デパコスから紹介
最強保湿スキンケア|化粧水・美容液・クリームのおすすめ&うるツヤ肌の作り方
乾燥する季節のスキンケア|正しい基礎化粧品と保湿で秋冬もウルツヤ肌をゲット★
保湿クリームのおすすめはアンチエイジングも出来るオールAランクの美容クリーム!
乾燥の季節に保湿クリームは必須!おすすめ14選を口コミと一緒に紹介★
アンチエイジングには保湿力の高い化粧品がおすすめ!しっとり肌を潤す化粧品25選
30代におすすめ保湿クリームまとめ!実際に使用して良かったものをシビアにランキング★
30代の保湿クリームはどう使う?正しい使い方をすればアンチエイジング効果もアップ
保湿クリームはセラミドが入っているものを選ぶべし!成分の見分け方も解説
保湿の鬼と化した30代の私によるスーパースキンケア|保湿クリーム乱用編
美容ライターおすすめ保湿クリーム2019|アンチエイジングにも優れた優秀クリーム
スキンケアでのツヤ肌の作り方|肌は保湿とオイルが命?ガサガサ肌と今日から絶縁
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。