朝のスキンケアでメイク崩れを起こさない肌を作る!どろどろファンデを回避する方法

朝のスキンケアってみんなどうしてる?意外と手を抜いている…なんて事はない?実は夜よりも朝のスキンケアの方が肌にとっては大事なんだよ!




朝のスキンケアは正しい洗顔からスタート

昨夜、しっかりとスキンケアをした肌は美容成分を沢山含んでウルプル状態。
だけど寝ている間に空気中に漂っている汚れや大気汚染、ダニの死骸などが顔に付着しています。

そのままメイクしたら肌の上に雑菌が繁殖するばかりか、大気汚染による肌の酸化も起こってしまいます。
肌は酸化すると細胞の働きが低下して、様々なエイジングが加速すると言われているんです。

ただでさえ30代以上の肌は肌を酸化させる活性酸素を除去する力が弱まっています。
紫外線や大気汚染などで活性酸素は増えてしまうので、しっかりとケアする事が重要です。

活性酸素はシミやくすみの元となるメラニンも大量に作ってしまうので肌が余計に老化して見えてしまいます。

朝洗顔って洗顔料は使わなくても大丈夫?

人によっては朝、洗顔料を使わずにぬるま湯や水だけで顔を洗うという人もいるでしょう。
敏感肌の人だと特に朝から洗顔料を使うのは怖いかもしれません。

しかし上で説明したとおり、寝起きの肌は意外と汚れている場合があります。
洗顔料でちゃんと汚れや雑菌を落とさないと肌トラブルやエイジングの元になってしまいます。

とはいえメイク後の洗顔の様にがっつり泡立てて顔を洗う必要はありません。
洗顔にも使えるミルククレンジングや、少量の洗顔料でやさしく顔を洗い、ぬるま湯で洗い上がす程度で大丈夫です。

ただ、オイリー肌の場合はべた付きやテカリが気になる部分だけしっかり洗う様にしましょう。
またどうしても洗顔料を使いたくないという乾燥肌や敏感肌の人は、ぬるま湯で軽く顔を洗った後、拭き取り化粧水で顔を拭うといいですよ。

コットンで拭き取り化粧水を使う時、肌を擦り過ぎない様に気をつけて下さいね。
肌に摩擦は大敵ですよ。







朝のスキンケアは紫外線から肌を守る大事なケア

夜は肌の中に美容成分をしっかり届ける事が最も重要ですが、朝のスキンケアは日中、紫外線や大気汚染から肌を守る事が最も重要です。

洗顔→化粧水→乳液だけで済ませていませんか?
これだけでは日中のダメージから肌を守りきる事は出来ませんし、メイク崩れも起こしやすくなってしまいます。

せめて洗顔→美容液→化粧水→乳液は使いたいですね。
メイク崩れを防止するなら最後にオイルを使うのもおすすめですよ。

朝のスキンケアでしっかり保湿をする事でダメージカット!

朝のスキンケアがしっかり行われていないと、日中致命的なダメージを受ける事になってしまいます。
主なダメージは紫外線と近赤外線、そして大気汚染です。

基底層の更に下、真皮にまでダメージが達してしまうと肌は弾力を失いたるんでしまいます。
さらに温かな日差しである近赤外線は真皮の更に下にある筋肉まで達し、筋肉を衰えさせる事で肌をたるませてしまいます。

一番上の角質層にはバリア機能でもある【ラメラ構造】があります。
ラメラ構造は脂であるセラミドが肌の中の水分を保持する事で隙間なく肌を防御しています。

しかし肌が乾燥していると角質層に隙間が出来てしまい、肌の奥にまでダメ―ジが届いてしまうんです。
一番下の図は、セラミドと水を拡大したイラストです。

たまにセラミド入りの化粧品ってありますよね?
あれは肌に元からあるセラミドの代わりに肌の水分を保持し、バリア機能を保ってくれる働きのある化粧品なんです。

中でもヒト型セラミドと呼ばれるセラミドは、この棒の様なセラミドと同じ形をしているので、肌に馴染みやすく即戦力になってくれます。
朝のスキンケアではヒト型セラミドが配合されている化粧品を使うと良いですよ!







朝のスキンケアで取り入れたいオイル

乾燥によるメイク崩れやガサガサ肌を防止するにはオイルがおすすめ★
オイルをファンデーションに混ぜて使う事で、しっとりとしたツヤ肌を維持出来ます!

朝のスキンケアにおすすめオイル|ナチュラルオーケストラ

ナチュラルオーケストラ【オーガニックホホバオイル美容液】34ml ¥2778
公式サイト→最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」

・オイルの低温抽出でビタミン類を殺さず抽出
・日本で唯一のオーガニックホホバオイル
・活性酸素を除去し肌を酸化から守る
・肌をうるおしエイジングケアも叶える
・しみ・くすみ・シワやたるみケアもこなす

この化粧品のポイントは?

低温抽出により効能が生きたままのビタミンADEが豊富に配合されており、抗酸化作用だけでなくメラニン生成を抑制し美白ケアもこなすばかりか、コラーゲン生成も促し肌にハリと弾力をもたらします★

朝のスキンケアにおすすめオイル|メルヴィータ

ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)
メルヴィータのビオオイル・アルガンオイルはモロッコの木であるアルガンから低温圧搾された一番搾りの100%オーガニックオイルです!

・アルガンオイルはブースターとしても使える!
・最初に使う事でその後に使う基礎化粧品の浸透率をアップ!
・肌表面に膜をつくり肌を保護してくれる!
・抗酸化作用にも優れており肌をエイジングから守る!
・低温抽出だからアルガンに含まれるビタミンを壊さずオイルに!
・メイク前に使う事でツヤのある肌へ!

この美容オイルがおすすめの人は?

いつも肌がガサガサしていて乾燥している…肌にツヤがない・肌が硬くなってしまっている人におすすめ★

公式商品ページ→ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)

朝のスキンケアにおすすめオイル|ビューティオイル

rms【ビューティオイル】30ml ¥11000(税抜)
公式サイト→ビューティオイル

この美容オイルのポイントは?

ビューティオイル美容液には6種類の有効成分が配合されているんです!
そのどれをとってもアンチエイジングやツヤ肌作り、保湿に嬉しい効能が秘められています。

肌に嬉しいビューティオイル美容液の有効成分

成分名 効能
ホホバ種子油 人の皮脂と似ており粒子が細かいので保湿力に優れている
ローズヒップ油 なめらかでハリのある瑞々しい肌に導いてくれる
オオミテングヤシ果実油 紫外線ダメージを受けた肌もふっくらハリのある肌へ
セイヨウオトギリソウエキス 健康的で明るくハリのある肌へ導く
トウキンセンカエキス 抗酸化作用に加えターンオーバーを整える
ウコン根エキス 抗酸化作用、抗炎症作用に加えハリのある肌へ

ハリ肌へ促す事を目的として作られているビューティオイルはアンチエイジングでハリを手に入れたい人にぴったりの美容オイルです!
アンチエイジングの美容オイルならrmsのビューティオイルが打ってつけ!

公式サイト

オイルを使った崩れないベースメイク方法

基本的にオイル美容液は保湿やエイジングケア以外にも、肌にツヤを出すものとして使われます。
メイク前にオイル美容液を使う事によって、ガサガサとした肌をツヤのある肌にする事ができます。

メイクに使う場合にはべた付きの多い動物性オイルよりべた付きの少ない植物性オイルがおすすめです★

ベースメイクに美容オイルを使う方法

リキッドファンデーションに美容オイルを使う場合

リキッドファンデーションの場合は、1.2滴をファンデに混ぜてから、いつもの様にファンデーションを塗ります。
額・頬・顎にファンデを置いていき、ブラシやスポンジを使って下から上へ中心から外側へ塗っていきます。

この時鼻や小鼻にはほとんどファンデを塗らなくてもOK!
ファンデを鼻周りに塗ってしまうとメイク崩れが起きやすいので注意。

乾燥が酷い時はオイルを増やしても◎!

パウダーやクリームファンデに美容オイルを使う場合

それ以外のファンデーションと合わせて使う場合には、いつもの様にファンデーションを塗った後、手の甲にオイルを数滴出し、指先で少し掬い取って顔の左右対称に、トントントンと数か所置いていきます。

指の腹で優しくトントンと浸透させましょう。
最後に軽くティッシュでオフするとテカらなくなります。

オイルを塗ったらパウダーをブラシで乗せればOK★
内側から外側に軽くクルクルしながらパウダーを乗せれば毛穴も目立たなくなります♪

下地を使う前に美容オイルを使う場合

スキンケアの最後にオイルを使う場合は、Tゾーンには薄く塗る様にし、乾燥しがちなな目元・口元・頬にしっかり浸透させましょう。
塗った後、両手でハンドプレスすると浸透力がアップするのでおすすめです★

オイルは塗り過ぎるとテカって見えてしまうので、少量ずつ、部分的に塗っていくと◎!
乾燥しやすい目元や頬、口元にだけ使うといいですよ♪

メイク崩れを起こさない為の朝のスキンケア

メイク崩れ防止のためには、しっかりと肌を保湿しておく必要があります。
肌が乾燥している状態でファンデーションを乗せてしまうと、カサカサで凸凹した肌にしっかり密着してくれません。

肌とファンデーションの間に隙間が出来る事によって、メイク崩れが起きてしまうんです。
さらに乾燥した肌だと人によっては粉が吹いてしまったり、テカってしまいます。

肌は乾燥すると慌てて皮脂を沢山分泌する事があるのでテカリでメイク崩れが起きやすい人は、オイリー肌ではなく乾燥肌の可能性もあります。

メイク崩れを防止する朝の効果的なスキンケア

20代の若い肌は水分が沢山あり、キメが整っているのでファンデーションが密着しやすくメイク崩れが起きにくいのですが、30代や乾燥した肌はキメが整っておらず、ファンデがしっかりと肌に密着しません。

これではすぐにメイク崩れを起こしてしまいます!!
朝のスキンケアではどれだけしっかり肌を保湿出来るかが重要なんです。

これは乾燥肌もインナードライもオイリー肌も一緒!
全ての肌に保湿は必要であり、保湿なくしてファンデーションのノリはよくなりません!!

朝のスキンケアはなるべく丁寧に行う様にしましょう。
ただ化粧水や乳液、美容液を塗るだけではなく、ハンドプレスしながらスキンケアするのも効果的です。

またオイル系のスキンケア化粧品もメイク崩れ防止には効果的なんですよ!
中でも上で紹介したホホバオイルやアルガンオイルには皮脂をコントロールしてくれる作用があるので、べた付きそう…と思うかもしれませんが実はテカリを防止してくれます。

保湿効果も高いのでホホバオイルやアルガンオイルをメイク前に使う事はとってもおすすめです!

アルガンオイルは人の持っている皮脂と似た成分をしているので、肌に馴染みがよく、浸透しやすいんです。
人が持っている皮脂は肌の上にあり、外部からの汚れをガードしたり、肌の中の水分を外に逃がさない様にする働きがあります。

アルガンオイルが皮脂と馴染む事でアルガンオイルの成分が肌に浸透し、他の美容成分を抱え込む働きをしてくれます。
そのためアルガンオイルにはブースターとしての役割もあるんです。

ブースターの役割があるので、洗顔後一番最初に使うのがおすすめです。
アルガンオイルで最もおすすめなのは上でも紹介した【メルヴィータビオオイルアルガンオイル】★

ビオオイル アルガンオイル50lm ¥3780(税込)

メルヴィータは30年以上もアルガンオイルを研究し続けているアルガンオイルのエキスパート!
私も実際にビオオイルを使いましたが確かに一番最初に使う事で他の化粧品の効果を底上げしてくれているのが分かりました。

朝も使う事でしっかり肌を保湿する事が出来るので、メイク崩れ防止にも役立ちます。
乾燥が続く春先の朝のスキンケアにはぜひ取り入れたい基礎化粧品です。

公式サイト↓

メイクを朝から夜までキープするおすすめアイテム

化粧水と乳液でしっかり肌を保湿し、下地とファンデを丁寧に塗って、それでもメイク崩れが起きてしまう場合はこちらのアイテムがおすすめ!

コーセー|メイクキープミスト

テカリ防止アイテム!コーセーメイクキープミスト
KOSE メイクキープミスト ¥1200

メイクの最後に顔全体に吹きかける事でメイクを長時間キープしてくれるすぐれもの★

メイクキープミストを使って数時間後

こちらはスプレーをしてから約5時間ほど経過した肌です。
この間、外に出たり買い物に行ったりして、少し汗ばんだのですがテカリはほとんど出ませんでした!

乾燥も感じず、付けた時と同様に肌がしっとりとしています。
私の場合、皮脂が多いので5時間も経つともう鼻の周りはテカってハゲハゲしてしまうんですが、このミストを使ったらほとんどメイク崩れは起きませんでした★

私はさらにこの後、数時間メイクしたままでいたのですが、一つだけ注意点が…。

コーセー【メイクキープミスト】使用注意

ほぼ100点満点の新作メイクキープミストですが、使用する際に一つ気を付けた方が良い点が。
上で説明しましたが、スプレーする時にちゃんと上下左右からスプレーしないと小鼻にしっかりミストが付着しません。

そうなるとどうなるかというと…。
小鼻だけがテカった状態に!!

ミスト後5時間経過の時点では大丈夫だったのですが、10時間ほど経った時に小鼻にテカリが出てしまいました。
とはいえこれは私のミスなので、しっかりと小鼻などの細かい部分にもミストがかかる様に気を付ければ大丈夫だと思います。

夏などの湿度の高い時はこちらのメイクキープがおすすめ!

エリクシール|つや玉ミスト

エリクシール【つや玉ミスト】¥1800
メイクキープ力はもちろんの事、肌をしっとり潤してくれるミスト★

メイクの上から使えるからいつでもどこでもミスト出来るのが嬉しいですね♪
これを使うとテカリが起きずメイク崩れがしないと口コミで評判のアイテム!

さらにファンデを塗ってカサカサとしている肌もしっとりとツヤ肌へしてくれる優秀アイテムです★
コーセーのメイクキープミストよりもさらにしっとりしている感じがします。

冬などの乾燥が厳しい季節にはエリクシールがおすすすめです!

朝のスキンケアで気をつけたい事とおすすめ化粧品

朝のスキンケアでその日一日の自分が決まります。
雑なスキンケアをしてしまえば、日中には容赦なく肌にはダメージを受け、メイクも崩れやすくなってしまいます。

朝のスキンケアこそ丁寧に行う!

忙しい朝ですが、なるべく丁寧なスキンケアを心がけて見て下さい。
基礎化粧品がしっかり肌に馴染むと、手の平に吸いつく様にもっちりとした感触になります。

また、洗顔後はアルガンオイルを最初に使う事でブースターの役割を果たしてくれます。
これにより基礎化粧品の浸透力がアップし、結果時短にもなります。

基礎化粧品はしっかり浸透すると水っぽさがなくなり、肌がもっちりするので、出来ればそうなるまでゆっくりとハンドプレスをしながら浸透させて下さい。
そして化粧水のつけすぎには要注意です。

よく化粧水を沢山使うと肌が輝く様に明るくなる!という人がいますが、確かにその時は肌の透明感が増すかもしれません。
しかし化粧水は付け過ぎても意味がないどころか、肌が乾燥しやすくなってしまいます。

肌そのものが保湿する事を止めてしまうばかりか、付け過ぎる事によって浸透しきれなかった化粧水が肌の表面に残り、呼び水の原理で肌の中の水分を吸収し、一緒に蒸発させてしまいます。
化粧水や乳液は記載されている量を正しく使う様にしましょう。

乳液の後にクリームを塗る事でさらに密閉感を上げる事が出来るので、肌の水分を閉じ込めやすくする事が出来ます。
乳液も肌がもっちりするくらいまでしっかり浸透させてください。

老化が出やすい目元には、アイクリームがおすすめです。
目元の皮膚は顔の中でも一番皮膚が薄い場所なので、一番ダメージを受けやすい場所です。

目元をケアする場合は内側から外側に、あまり力を入れない様に軽くマッサージしながらアイクリームを塗ると良いですよ。
瞼は皮膚が薄いので気を付けないと直ぐに伸びてたるんでしまいます。

目元のたるみが気になる場合、マッサージのし過ぎをしてしまっている場合もあるので気をつけてみて下さいね。
美容液は朝もちゃんと使う事をおすすめします。

朝のスキンケアは化粧水→美容液→乳液→クリームが理想的です!
保湿力の高い、朝に使いたいおすすめ化粧品はこちら↓

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|ドクターソワモイストプリュス

ドクターソワ【モイストリフトプリュスセラム】¥10800
肌にハリを与えるアセチルコリンが配合されたたるみケアに特化した美容液★

・アセチルコリンを増やす
・一日中続くハリ感
・キメ・透明感
・肌荒れ防止
・テカリ防止
・くすみ対策
・紫外線から肌を守る

この美容液のポイントは?

アセチルコリンが増える事でハリをアップ。肌荒れ防止、テカリ防止、くすみ防止、敏感肌にもOK★なんと使用して10分でリフトアップが敵う他、長時間リフトアップが継続します!!

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|イトリン

イトリン【エレメンタリースキンローション】¥18000(税抜)
こちらは美的でもベストコスメ第1位を取得している人気の高いイトリンの化粧水★

・天然由来成分98%配合のナチュラル寄りの化粧水!
・本格アンチエイジングを叶える高性能化粧水!
・値段に見合った使い心地の良さ!
・べた付きにくい植物性精油が高配合!
・透明感ともっちり感を与えてくれる!

この化粧水がおすすめのタイプは?

べたつかないのにしっとりした化粧水を求めるならこれがおすすめ!アンチエイジングにも★

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|SK-Ⅱトリートメントローション

SK-Ⅱ【フェイシャルトリートメントローション】¥17000(税抜)
美容液レベルの化粧水で、肌の総合的な力を引き上げてくれるローション!!

・使う度にクリアでうるおい肌へ導く化粧水!
・つねに人気上位を誇る美的賢者にも絶賛される化粧水!
・SK-Ⅱ独自成分の酵母発酵エキスピテラ配合!
・揺らぎやすい肌を整えてくれる化粧水!
・天然保湿因子も配合されている肌馴染みのいい化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌トラブルを起こしやすい人におすすめ!保湿力も高くエイジングケアにも優れた化粧水★

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|ヘレナルビンスタインHR

ヘレナルビンスタイン【プロディジーリバーシスローション】 ¥14000
なんとベストコスメ8冠を達成している常に人気上位のアンチエイジング化粧水!

・水分と油分の両方を配合した化粧水!
・水分を逃がさないためのオイルが配合!
・アンチエイジング成分【エーデルワイス】が配合!
・肌馴染みがよくハリとツヤを与えてくれる化粧水!
・お値段以上の高性能化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

乾燥肌の人におすすめの化粧水!エイジングケアもしたいならこの化粧水で決まり★

 

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|オバジ プラチナローション

オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション(左)】¥5000
*2019/9にリニューアル、写真はリニューアル前のもの

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされてさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えてピカイチの機能を持った化粧水を求める人におすすめ★

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|アルージェ

アルージェ ローションしっとりタイプ 150ml¥2300 220ml¥3000
敏感肌でも使える保湿力の高い化粧水!

・現役ビューティーアドバイザー絶賛の一品!
・スキンケアの最初に使う事でブースターに!
・アルージェ独自のナノモイスチャーが肌そのものの保湿をアップ!
・刺激が少なく敏感肌でも使用可!
・界面活性剤を一切使用していない!
・肌のバリア機能を回復させる!
・肌トラブルまでケア!
・インナードライや乾燥肌にも◎!

この化粧水がおすすめのタイプは?

乾燥肌の改善が見込める化粧水!保湿するというよりは肌そのものの保湿機能を向上してくれる化粧水なので敏感肌や乾燥肌におすすめ★

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|ドルチボーレ

ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!

・3種のセラミドが配合された化粧水!
・肌を形成する必須アミノ酸や天然保湿因子も配合!
・保湿の事をとにかく考えてる作られた化粧水!
・美肌菌が配合されており肌トラブルをケア!

この化粧水がおすすめのタイプは?

とにかく保湿がしたい&肌トラブルを鎮静化したい人におすすめの化粧水★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|F origanicsモイスチャーローション


F origanicsモイスチャーローション ¥4104(税込)
コスメキッチンで5年連続売上NO1を誇る保湿力にすぐれた化粧水!

・コスメキッチンで不動の人気を誇る化粧水!
・ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつサクラン配合!
・しっとりとしているのにみずみずしい!
・伸びがよくストレスフリーで使える!

この化粧水がおすすめのタイプは?

保湿力と使いやすさに特化した化粧水!しっとりみずみずしい肌を目指す人におすすめ★

ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつ【サクラン】が配合されている事で、しっとりとしたみずみずしい肌を実現してくれる化粧水。
伸びもよく優しい香りが特徴的。

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|ルシェリ

ルシェリ【リンクルリペア ローション】¥3850(販売店により異なる)
なんと化粧水でありながらシワ改善が見込める医薬部外品化粧水!

・化粧水でありながらシワ改善が見込める優れもの!
・とろりとしたテクスチャーでしっとり潤う!
・コーセー独自技術で角質層のすみずみまでうるおす!
・保湿感が持続する超高保湿の化粧水!
・ドラッグストアで購入可能!

この化粧水がおすすめのタイプは?

シワ改善が見込める&ドラッグストアで購入出来て尚且つ高い保湿力を求めるならこの化粧水がおすすめ★

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|エリクシール

エリクシール【アドバンスドローションⅠⅡⅢ】¥4180(販売店により異なる)
大人の肌のためのアドバンスローション!

・保湿力とエイジングケアも叶える化粧水!
・肌にハリを与えつや玉肌へ導く!
・テクスチャーは三種類から選べる!
・瞬時に馴染むのにしっかりうるおう!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えて尚且つテクスチャーも選べる高保湿の化粧水ならこれがおすすめ★

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|F organics

F organics【モイスチャーミルク】¥4104
コスメキッチンの乳液売上NO1商品★

・肌馴染みのいいテクスチャー!
・みずみじしく柔らかな肌へ導く!
・美容効果の高いアボガド・マカダミアナッツ・アルガンなど配合!
・オーガニックオイルを贅沢に配合!
・湿度が気になる季節におすすめ!

この乳液がおすすめの人

べた付く乳液が苦手な人におすすめ!混合肌から脂性肌の人に適した乳液。コスメキッチンで5年連続売上ナンバーワン★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ化粧品|do origanic エクストラクトローション

do origanic【エクストラクト ローション】¥4140(税込)
みずみずしいうるおいで肌を整えてくれる保湿化粧水!

・紫外線や乾燥によるダメージを軽減!
・みずみずしい潤いがしっかり肌に馴染む!
・肌理を整え肌荒れもケア!
・保湿成分が高配合された化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌荒れを起こしやすく紫外線や乾燥でダメージを負った肌におすすめ★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|ドクターセラ

ドクターセラ【透輝の滴】¥9720

・肌本来の保湿を高める
・肌リズムを整える
・抗菌作用
・細胞生成促進
・肌触りを整える

この美容液のポイントは?

保湿はそれほど高くないが、肌が本来持っている保湿力や細胞の働きを向上させてくれる美容液★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|ポーラ

ポーラ【B.A セラム レブアップ】¥14580

・瑞々しいハリ感
・肌を健やかな状態に促す
・角質層のすみずみまで浸透
・肌をふっくらと保護
・優雅な香りが特徴

この美容液のポイントは?

高い浸透力と肌を瑞々しくしてくれる美容液。肌のハリをサポートし肌を柔らかく保護する★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|日本ライフ製薬

日本ライフ製薬【ライフラインベーシックモイスチャーセラム】¥8690

・保湿
・肌環境を整え健やかに保つ
・グロスファクター配合
・肌本来のハリと弾力、瑞々しさを取り戻す
・キメを整える

この美容液のポイントは?

ヒト卵子幹細胞エキスが配合された、保湿と肌環境を整えてくれる美容液。成長因子であるグロスファクターが細胞に働きかける★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|アルファピニ28


アルファピニ28【コンプリートオイル】¥4500

・オイルによる高い保湿
・光老化をケア
・肌を保護
・高い浸透力
・透明感・うるおい
・非化学化粧品

この美容液のポイントは?

植物由来のボタニカルオイル。植物により光老化をケア。ビタミンCも含まれるがビタミンC誘導体よりは作用が低い★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|マルラオイル


ヴァーチェ【マルラオイル】¥3974

・100%ナチュラル素材
・軽いテクスチャーオイル
・自然なツヤ感
・頭皮やデコルテにも

この美容液のポイントは?

べた付きの少ないオイル美容液。早い浸透力で保湿力も高い。ハリ、ツヤ潤いにも優れている★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|ファインリンクス


ファインリンクス【ピュアセラ美容オイル】¥864

・ヒト型セラミド配合
・リーズナブル
・高い保湿力

この美容液のポイントは?

ヒト型セラミドとアルガンオイル、ホホバオイルも配合された高い保湿力のある美容液だが、エイジングケアには物足りないかも?

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|エポラ

エポラ【エポホワイティア】¥1980

・プラセンタによるハリ・ツヤ
・リーズナブル
・高い保湿力

この美容液のポイントは?

保湿・血行促進・保湿に優れている美容液だが再生ではなく補う為の美容液★

公式サイト↓

朝のスキンケアにおすすめ美容液|ハニプラ


ファーストフレンズ【ハニープラセンタ美容液】¥7900

・プラセンタによるハリ・ツヤ
・肌にプルプル感
・まだら肌をケア
・高い保湿力

この美容液のポイントは?

馬プラセンタとローヤルゼリーの贅沢配合で高い保湿力のある美容液。まだら肌のケアにおすすめ★

公式サイト↓







★こっちの記事も合わせて読む★
アンチエイジングに必要な成分は?エイジングケア成分が配合されている化粧品も発表!
ターンオーバーとバリア機能を整えて美肌になる方法!素肌力を高めて肌をキレイに
30代の美肌はスキンケアだけでは作れない!食べ物と基礎化粧品を見直して美肌美人に
乾燥肌はエイジングのサイン!乾燥肌を治すスペシャルケアとおすすめ化粧品&食物
日焼け止めだけでも大丈夫?クレンジングは?正しいUVケアと基礎化粧品の使い方
中々消えないシミ…消し方は種類によって違う?消えないのは対処法が違うからかも
サンソリットのピーリング石鹸を使ったらニキビと毛穴が驚くほど気にならなくなった!
アンチエイジングまとめ|おすすめスキンケア方法と基礎化粧品8選を詳しく紹介!
アンチエイジングと食べ物の関係とは?肌が若返るおすすめ食べ物を一挙に紹介!
アンチエイジングの意味は?肌のハリを保つ方法・食べ物・化粧品も紹介
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法
お金をかけずにアンチエイジング!すぐに出来るお手軽ケア方法10選で若返り
アンチエイジングにアスタキサンチンが良い訳|おすすめ化粧品や食べ物も紹介
アンチエイジングには医薬品がいい?医薬部外品&アンチエイジング化粧品7選
アンチエイジングにはヒト幹細胞を使うべし!美容ライターおすすめ化粧品3選
アンチエイジングの美容オイルはどれがいい?本当にいい美容オイルだけを紹介
美容ライターおすすめのアンチエイジングスキンケアはこれ!若返り化粧品の最高峰
30代美容ライターが本気で推す【たるみ・毛穴】に効く化粧品&ケア方法2019
アンチエイジングで若々しい肌を保つ!化粧品・食べ物・運動・マッサージ方法まとめ
30代・40代のアンチエイジングと美容ライターおすすめ化粧品30選|2019
30代から始めたい美肌作りまとめ【2019】美容ライターおすすめ化粧品30選
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。