オイリー肌とインナードライの違いは?それぞれのおすすめスキンケアも紹介

似て非なるオイリー肌とインナードライ。
実はケア方法も違ってくる二つの肌質は、一見同じ様に見えてしまい間違ったスキンケアをしてしまう事も!

それぞれの特徴を見て自分の肌質をしっかり見極めてみましょう★

この記事を書いたのは…?

美的.comでもライターを務める30代美容ライターdokuzyo★
膨大なコスメデータと日々向き合うため、情報量を多く入手。

自身も脂性肌と乾燥肌のコンビネーションでテカリが気になるタイプ。
でもアンチエイジングもしたので日々勉強中。

ビューティアドバイザーである妹とつねに情報交換をしつつ、有益な情報を集めている。
デパコス・市販コスメ・通販コスメなどなど幅広く情報収集。







オイリー肌の特徴は?

肌には大きく分けて5種類があります。
中でも見分けにくいのが【オイリー肌】と【インナードライ】!

どちらも顔のテカリが気になる事から、インナードライでもオイリー肌だと思い込んでしまう事も…。
オイリー肌とインナードライはケアの仕方が異なるため、自分の肌がどちらのタイプなのかしっかり見極める事が肌質改善への近道です★

オイリー肌の見分け方チェックリストで自分の肌質を見極めよう!

オイリー肌の特徴チェックリスト

オイリー肌
□洗顔しても直ぐに皮脂が浮いてくる
□見た目で肌がてかっている
□毛穴が開いている
□肌が硬くゴワついている
□朝起きると肌がべたついている
□昼休みの化粧直しは絶対必要

オイリースキンのお手入れの仕方は?
油分を少なめに使い、日中もしっかりと皮脂ケアをする!
皮脂量も水分量もあるオイリースキンの人は油分を与え過ぎないスキンケアがおすすめ。
あっさりめの乳液やクリームを使う方がいいでしょう。
日中も浮いてきた皮脂はしっかりあぶらとり紙でオフする事で皮脂ケアになります。







インナードライの特徴は?

インナードライを見極めるチェックリストで肌質を要確認!

インナードライの特徴チェックリスト

インナードライスキン
□洗顔直後にかさつく
□洗顔後、時間が少し経つとべた付く
□毛穴が開いている
□肌にハリがなく、細かなシワが多くある
□ニキビが出来やすい
□べた付くスキンケアはイヤ

インナードライスキンのお手入れの仕方は?
水分が逃げるのを防止してうるおいを補給し肌質を改善させよう。
皮脂量が多く水分量が少ないインナードライは、すっきりタイプの洗顔料は止め、化粧水はたっぷりめに使うのがマスト。
セラミド入りの美容液なども有効です。







オイリー肌とインナードライの違いと見分け方

上記のオイリー肌の特徴とインナードライの特徴を見ればおのずと自分がどちらの肌タイプなのか分かるはずです★
一番分かりやすいのは洗顔後の肌と朝起きた時の肌状態!

オイリー肌とインナードライの簡単な見分け方

洗顔後にすぐ肌がつっぱる→インナードライ!

洗顔した直後、肌がつっぱる様な感じがするならインナードライの可能性大!!
ただしゴシゴシと何度も顔を擦って洗顔した場合、オイリー肌でもつっぱる場合があります。

泡を肌の上に転がす様に優しく洗顔しても洗い流した直後に肌がつっぱる感じがするなら高確率でインナードライ肌です。

洗顔後に肌に皮脂が浮いてくる→オイリー肌!

*特にオイリー肌は洗顔後、すぐに鼻の毛穴からニュルニュルと白い皮脂が出てきます。
軽く鼻をつまむとより分かりやすいです、でもつまみ過ぎに注意!
つまんで皮脂を出し過ぎると毛穴が広がって目立ちやすくなります。

朝起きるとすでに肌がべた付いている→オイリー肌

朝起きて、既に顔が皮脂でべた付いている場合はオイリー肌の可能性大!!
ただし、夜のスキンケアでしっかりと保湿がされていないと乾燥により皮脂が沢山分泌されている場合があります。

寝る前に化粧水・乳液・クリームでしっかり保湿したにも関わらず、朝起きて顔が皮脂でべた付いている場合はオイリー肌の可能性が大きいです!







オイリー肌におすすめスキンケア方法

オイリー肌の人は皮脂が多いので、皮脂を与え過ぎないスキンケアを心がけましょう★

脂性肌のケア方法

化粧水や乳液、クリームはさっぱり系のものを使うのがマスト。
洗顔でもきちんと皮脂を洗い流し、化粧水や乳液では水分と油分をバランスよく肌に与えるのがベストです。

メイクをする日中も、小まめに脂取り紙で余分な油分をしっかりオフする様に心がけましょう。
特にテカリが気になるTゾーンや顎などには、なるべく乳液やクリームを塗らない様にするのもポイント。

皮脂が顔の表面に過剰に残っていると、皮脂が酸化し過酸化脂質へと変化します。
過酸化脂質はシミやシワ、くすみなど、様々なエイジングとダメージを肌に与えてしまいます。

オイリー肌は過剰に分泌される皮脂を抑え、日中もしっかりとあぶらとり紙で皮脂ケアをする事が重要です。

脂性肌におすすめクレンジング&洗顔

脂性肌の場合、ダブル洗顔が基本になります。
メイクをしっかり落とし、残った皮脂や油分も洗顔料でしっかり洗い落としましょう。

脂性肌におすすめクレンジングタイプ

ゲルタイプ…みずみずしく、さっぱりとした使用感で皮脂膜を落としやすい
ローションタイプ…ほぼ界面活性剤で汚れを落とすタイプで洗浄力が高い

ローションタイプのクレンジングはシート状のものが多いです。
肌に摩擦を与えないように優しく拭き取ってあげましょう。

脂性肌におすすめ洗顔料

石鹸…余分な油分をしっかり洗い落としてくれる
フォーム…しっとりもさっぱりもあるが脂性肌の人にはさっぱりがおすすめ
リキッド…石鹸に近い使い心地で、油分を残さずしっかり洗い落としてくれる

肌が弱くない人には粉末系の洗顔もおすすめです。
中でも植物性の酵素が肌に優しくてGOOD。

脂性肌におすすめ化粧水&乳液

肌の水分保持能力の低い日本人の肌に化粧水は絶対不可欠!
化粧水の分子量が小さい化粧水ほど、肌に浸透しやすく角質層を水分で満たしてくれ、使って直ぐにキメが整うのも特徴です。

脂性肌におすすめ化粧水

シャバシャバしたテクスチャーのさっぱりタイプ
毛穴やニキビが気になる場合にはビタミンC系が配合されているものがベスト!

中でも収れん化粧水と呼ばれるものが一番おすすめです。
収れん化粧水は皮脂分泌を抑えてくれ、さっぱりとした使い心地のものが多いのが特徴です。

他にもふき取り化粧水を使うのもベスト。
油分の洗い残しをしっかりふき取ってくれます。

脂性肌におすすめ乳液

乳液は肌を健康で正常に保つ上で欠かせないアイテムです。
他にも化粧水の水分を逃がさないフタとしての役割もあるので、かならず乳液は使う様にしましょう。

脂性肌の人ならさっぱり系の柔らかいテクスチャーの乳液がおすすめです。
また、肌トラブルがなく健康な肌の場合はオールインワンでも大丈夫ですよ!

脂性肌におすすめ美容液&クリーム

美容液やクリームはアンチエイジングの観点から言えば使うのがマスト。
クリームは使い方に気を付ければ脂性肌でも使用可能です。

脂性肌におすすめ美容液

美容液は肌悩みに応じて使うのがベスト。
シワが気になる場合にはシワに特化した美容液を、たるみが気になる場合はハリや弾力に特化した美容液を使うなど、オイリー肌用というよりは、それ以外の悩みに応じて使うのがおすすめです。

20代ではまだ使う必要はありませんが、エイジングが現れ出す30代からはマストアイテムです。

脂性肌におすすめクリーム

クリームは油分が多くうるおいをキープする役割があります。
脂性肌の場合、テカリやすく皮脂分泌の多いTゾーンや顎部分を避けて使うのがベスト。

逆に目元や頬、口元には水分を保持する為に使った方が良いでしょう。
また、アンチエイジングを兼ねる場合には美容クリームは重要アイテムです。







オイリー肌におすすめ基礎化粧品

オイリー肌におすすめの基礎化粧品を集めてきました!
無理なく続けられる価格と自分の肌悩みに合いそうな基礎化粧品を選ぶ基準にすると◎!

脂性肌用洗顔&クレンジング|スキンピールバー・AHA

サンソリット【スキンピールバーAHA】¥2000
普通肌から脂性肌用のピーリング石鹸★

・4種の中でももっともピーリングが強い洗顔石鹸
・毛穴汚れとニキビケアにおすすめ
・顔の皮脂汚れや古い角質をごっそり落とす!
・実際に皮膚科で処方もされている安心の洗顔石鹸
・石鹸の持ちがよく、意外とコスパも◎

この洗顔石鹸のポイントは?

インナードライの疑いのある人にはおすすめ出来ませんのでご注意ください!サンソリットの洗顔石鹸は全部で4種類あります。全ての石鹸を試したい場合にはお買い得なスターターセットがおすすめですよ★

公式サイト↓

脂性肌用洗顔&クレンジング|バランシングクレンジングミルク

fleur de fatima【バランシング クレンジングミルク】¥1080
肌バランスを整える事で脂性肌をケアするクレンジングミルク!

脂性肌は水分と油分をバランスよく肌に与える事が大事です。
水分が足りないと肌は潤そうとして必死に皮脂を分泌してしまい、それが脂性肌の原因になる事も。

逆に油分が少なすぎても、肌の水分が保てず肌内部が乾燥した状態に。
肌バランスを整えてくれる基礎化粧品を取り入れるのも脂性肌を改善する方法です。

公式サイト↓

脂性肌用洗顔&クレンジング|くろあわわ

くろあわわ【さっぱりタイプ】¥2480
汚れもざらつきもツルンと洗い落とす洗顔料!

・透明感・毛穴ケア・柔らか肌を叶えるさっぱり使える洗顔料
・人気のどろあわわ洗顔料の姉妹商品
・三種の泥と吸引力の強い炭で毛穴の奥の汚れまでキャッチして洗い流す
・マンナンのソフトスクラブで肌のざらつきまですっきりさっぱり落す

この洗顔料のポイントは?

肌に潤いとハリを与える成分もしっかり配合されているから、お肌のうるおいを逃しません。
さっぱりと洗えるのに洗顔後のツッパリが気にならないと人気です!

公式サイト↓

脂性肌用洗顔&クレンジング|アクセーヌ・リセットウォッシュ

アクセーヌ【リセットウォッシュ】¥3000(税抜)
肌にやさしい角質ケア洗顔料!

・古い角質や皮脂で肥厚した肌表面を優しくリセット!
・やわらかくしっとりとした肌に整える
・ニキビの元となる余分な皮脂をしっかり洗浄
・ゴワゴワしている肌を優しくリセット

この洗顔料のポイントは?

古い皮脂が肌表面に溜まってしまっている人におすすめ。
ターンオーバーが遅れ、皮脂や角質が自然と肌から剥がれ落ちなくなっている人にも◎

アクセーヌ リセットウォッシュ 200ml【洗顔料】(ACSEINE)

価格:2,520円
(2019/5/9 12:07時点)
感想(14件)

脂性肌用洗顔&クレンジング|キュレル・皮脂トラブルケア泡洗顔料

キュレル【皮脂トラブルケア泡洗顔料】
皮脂でべたつくのにかさつきも気になる乾燥性敏感肌の人におすすめの洗顔料!

・乾燥と脂性の両方が気になる混合肌や、インナードライの人にも◎
・毛穴の汚れや過剰な皮脂をしっかり洗い落とす【皮脂溶解成分】が配合
・泡がきめ細かく、肌に必要不可欠なセラミドを洗い流す事なく洗浄

この洗顔料のポイントは?

セラミドは肌のうるおい成分を閉じ込め抱え込む性質のある成分で、肌のバリア機能も担っているなくてはならない成分です。
実は洗顔をする度にセラミドも一緒に洗い流されてしまうので、肌が乾燥してしまいます。
洗顔後に肌のつっぱりが気になる人はこのセラミドを大量に失っている可能性が高いです。

キュレル 皮脂トラブルケア 泡洗顔料(150mL)【キュレル】

価格:1,373円
(2019/5/9 12:08時点)
感想(12件)

脂性肌&ニキビケア|ARGITAL・ヴェジタルソープ

ARGITAL【ヴェジタルソープ】¥1944(税込)
ニキビの原因を克服する洗顔石鹸!

・大人ニキビの原因である乾燥と古い角質を両面からケアしてくれる
・グリーンクレイと保湿力のあるプロポリス&ハチミツが配合
・ねっとりとした泡が肌に吸い付き根こそぎ汚れを吸着

この洗顔料のポイントは?

古い角質を包み込んで洗浄し、ツルツルのお肌を叶えてくれます。
ニキビだけでなく、肌荒れケアにもおすすめ★

公式サイト↓

浸透感バツグン!収れん化粧水

シスレー【フローライトニックローション】¥11016
アルコールフリーなのにさっぱりとした使い心地で浸透感バツグン!

脂性肌の人の為の化粧水と言っても過言ではない使い心地の良さ。
ハリのあるみずみずしい肌を目指すなら、この化粧水で決まり★

化粧崩れを防ぐおすすめ化粧水

コスメデコルテ【トーニングローション】¥9000
こちらは口コミでも人気の収れん化粧水★

しっかり肌にうるおいを届けつつ、毛穴や過剰な皮脂が気になる人でも使いやすいみずみずしく爽やかな化粧水です。
心地良く肌を引き締めてくれ、化粧崩れも防いでくれます。

皮脂が気になる肌でもキメが細かくなったかの様な滑らかな肌へ導いてくれます。
普段使いにも、メイク前のスキンケア化粧品にも打ってつけの化粧水!

コスメデコルテ AQ トーニング ローションa

価格:8,415円
(2020/3/10 15:03時点)
感想(1件)

脂肌用ふき取り化粧水で角質ケアも

クリニーク【クラリファイングローション4】¥3400
エクスフォリエーション効果も搭載されたふき取り化粧水!

古い角質を穏やかにふき取ってくれて肌に透明感齎してくれる化粧水。
使い心地はさっぱりとしていてべた付きもなく脂性肌に使いやすいふき取り化粧水です。

1~4まである化粧水で、4は脂性肌専用の化粧水になっています!

脂質や角質、毛穴ケアも出来るふき取り化粧水

イプサ【クリアアップローション1】¥3500
洗顔では落としきれない角質や毛穴汚れを除去してくれるふき取り化粧水!

皮脂溶解ソフトマイクロボール技術が過剰な皮脂により重層化した角質を柔らかくほぐしてくれるから、つるりとした滑らかな肌に導いてくれます。
肌表面がゴワゴワしている人におすすめのふき取り化粧水です!

この後に使う化粧品の浸透力がアップするのも嬉しいところ。
1と2があり、1はべた付きが気になる脂性肌用。

脂性肌用乳液|クリニーク

クリニーク【ドラマティカリーディフェレントモイスチャライジングジェル】¥6500(税抜)
混合肌~脂性肌の人用の乳液!

肌の水分バランスを整えてくれる爽やかなジェル状の乳液です。
伸びもよく、角質層のすみずみまでうるおいが行き届きます。

過剰な皮脂やテカリを防ぐオイルコントロール機能も搭載!
しっかりうるおして、しっかり脂性肌ケアもしてくれる高性能乳液です!

脂性肌用乳液|シエルエトゥベラ

シエルエトゥベラ【プラジンフレッシュエマルジョン】
さっぱりうるおう乳液★

エイジングケア、ビタミン成分が配合されたニキビケアにもおすすめの乳液!
高濃度プラセンタやアルブチン、ナイアシンアミド、ヤギ乳エキスなど、透き通るような透明肌も叶えてくれる乳液です。

エイジングケアも同時に叶えたい人におすすめの乳液★

脂性肌用乳液|ランコムブラン

ランコム【ブランエクスペールビューティスキントーンエマルジョン】¥11000
一点の曇りもない澄み渡るような肌印象へ導いてくれる乳液!

ベタベタし過ぎないけど保湿はしっかり出来る乳液。
脂性肌の人も乾燥肌の人も使えますが、酷い乾燥肌の人には物足りない様子。

どちらかというと脂性肌の人に向いている乳液かと思います。
脂性肌だけどしっかり保湿もしたい人向け。

脂性肌用乳液|スキンロジカル

スキンロジカル【クリアCエマルジョン】¥4968(税込)
さっぱりとしたみずみずしい保湿剤!

さらっと馴染みべた付きのないジェルタイプの乳液です。
ビタミンC誘導体が配合されているのでニキビケアや美白ケアにも優れています。

さらっとしているのに肌の潤いをしっかり閉じ込めてくれます。
ニキビや毛穴の開きが気になる人にもおすすめの乳液。

脂性肌用乳液|ビーグレン

QuSomeモイスチャーゲルクリーム¥6480(税込)
ニキビ用の乳液ゲルクリーム!

・さらりとした使い心地だからオイリー肌の人でも使いやすいクリーム
・肌にしっかりとうるおいを与えてくれるのでインナードライの方にもおすすめ
・ニキビケアに特化した乳液
・水分をしっかり肌に閉じ込める
・乾燥によって増えてしまう皮脂を抑える

この乳液のポイントは?

ニキビがあっても気にせず使えるゲルタイプの乳液!ミルクタイプの乳液が苦手な人にもおすすめ★

公式サイト↓

脂性肌用クリーム|ドクターハウシュカ

Dr.Hauschka【リバイタライジング デイクリーム】¥8100
肌に健やかなツヤと滑らかさを与えてくれる優秀デイクリーム!

・肌を引き締めるハマメリスエキス配合!
・新陳代謝を促進してくれるアンチリスブルネラリアエキスも配合!
・植物性エキスやオイルがたっぷり配合!
・動物性オイルの様なべた付き感がない!
・オイリー肌にも使いやすいデイクリーム!

このデイクリームがおすすめの人

顔の血行がよくない・顔を引き締めたい・べた付きたくない人におすすめのデイクリーム!日中のメイク前にも使えます★

肌バランスを整えて脂性肌を克服!

ヴェレダ【アイリスデイクリーム】¥3024
水分と油分のバランスを整えるうるおい感の高いデイクリーム!

・日差しや外気から肌を守るクリーム!
・ホホバオイル・シアバター配合!
・皮脂分泌をコントロール!
・抗炎症・収れんが期待できるハマメリス配合!

この乳液がおすすめの人

皮脂分泌をコントロールしてくれるので日中のテカリやべた付きが気になる人向け!引き締め効果も期待出来ます★

公式サイト↓

脅威の制汗ジェルでテカリ知らずの肌へ

サラフェプラス ¥8480
顔用の制汗ジェルでもうテカらない!

こちらは汗によるテカリが気になる人におすすめのジェルです!
メイク前の化粧下地として使用する事で、制汗作用によってテカリを抑えます。

汗と皮脂をしっかり抑えてくれる優れもの!
他ブランドの制汗剤と比べてもその優秀さはぴかいち!

これからの季節、汗や皮脂によるメイク崩れは避けらない…。
今年こそはテカり知らずの肌へ!

公式サイト↓

脂性肌専用のオールインワン化粧品

ラシュレ【顔のオイリー肌・脂性肌用オールインワンゲル(医薬部外品)】通常価格¥7980
定期便なら初回限定¥1980★2回目以降は¥4980(税抜)で三回購入で解約OK!

・脂性肌やテカリに特化したオールインワン!
・使い心地と共にべた付かず過ごせるように作られている!
・保湿もばっちりされるのでインナードライになる心配なし!
・ナノカプセル化を取り入れている!
・肌にしっかり浸透させると共に肌の隅々までうるおいを届ける!
・ナノカプセルの多重構造により肌のうるおいを持続する設計!

脂性肌は肌内部が乾燥すると、保湿しようとして肌は沢山皮脂を分泌してしまうんです。
肌の内部をしっかり保湿する事によって、余分な皮脂を分泌させません!

このオールインワン化粧品のポイント

オイリー肌におすすめのオールインワン!テカリが気になる人にもおすすめ★保湿力も高く肌内部を乾燥させない。

公式サイト↓

インナードライにおすすめスキンケア方法

インナードライはオイリー肌ケアを長年続けてきた人が陥り易い症状です。
実際、私も若い時はオイリー肌だったため、さっぱりすっきり系のスキンケアを続けてきたところ、20代後半からインナードライに変わってきてしまいました。

インナードライにおすすめクレンジング&洗顔

インナードライの場合、粉末タイプの洗顔料は使わない様にしましょう。
粉末タイプは酵素で洗うものが多く、ピーリング効果が付いています。

酵素でのピーリングを続けると乾燥肌に陥ってしまう事も。
それ以外の洗顔料なら問題はありません。

インナードライにおすすめ化粧水

インナードライの場合、保湿力に優れた化粧水がマスト。
セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されているとろみのある化粧水を選ぶ様にしましょう。

セラミドはヒト型セラミドと呼ばれるセラミドが配合されているものが好ましいです。
動物や植物性のセラミドでは、人の肌に元からあるセラミドと分子の形が異なるため、肌に馴染みにくいというデメリットがあります。

化粧水は適量より多めに使うようにしましょう。
二度付けでもOKです。

インナードライにおすすめ美容液

インナードライの場合、美容液を使うのもおすすめ。
保湿力の高いプラセンタやアルガンオイルなど、肌をしっかり保湿してくれる美容液を選びましょう。

二種類以上の美容液を使う場合は、水分が多く柔らでシャバシャバしているものから順に使う様にしましょう。

インナードライにおすすめ乳液・クリーム

乳液とクリームには肌に油分を与える保湿効果と化粧水などの水分が肌から逃げていかない様にフタをする役割があり、インナードライの人には必ず必要な基礎化粧品です。

今までべた付きやテカリが気になるあまり使ってこなかったという人はインナードライに陥っている可能性が高いです。
顔がつっぱる感じがする場合、高確率で肌の水分は足りていません。

乳液やクリームを選ぶ際も保湿効果の高い成分が配合されているものを選ぶ様にしましょう。
セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、尿素、グリセリンなどなど。

テカリが気になる部分がある場合は、その個所には薄く塗り、ニキビがある場合はニキビ部分には塗らない様にしましょう。







インナードライにおすすめ基礎化粧品

インナードライの場合、油分は足りていますが肌の水分が足りていない状態。
多めに化粧水を使い、水分をしっかり肌に与えてあげましょう!

とはいえ水分だけを与えればいいという訳ではありません。
肌は水分と油分の両方があって初めて“保湿”された状態になります。

水分だけを与えても、水分を抱え込み閉じ込める役割のある油分がなければ結局、水分は肌から逃げて行ってしまうんです!
多めに化粧水を塗ったら、適量の乳液やクリームもしっかり使う様にしましょう!

優しい洗浄力でインナードライにも最適!

美容液クレンジングとも言える【セラムクレンジング】¥3100(税抜)
公式サイト→植物力で落とす、うるおす。98%以上 植物由来

・落ちにくいメイクも落とせるオイルフリーのクレンジング
・植物由来の美容成分で、肌を潤しながらもしっかり洗浄
・毛穴の黒ずみ、肌のくすみにも働きかけてくれる
・キメ細かな美肌を手に入れられる
・肌荒れ、エイジングケアにも優れた成分配合
・毛穴、角質ケア、ハリ・透明感
にも働きかけてくれる成分配合
・潤いをキープするセラミドをはじめとする潤い成分も配合

このクレンジングのポイントは?

マツエクにも使える肌に優しいクレンジングで、肌を整えながらもしっかり洗浄してくれます。
敏感肌でも使える98%が天然由来のクレンジング!
植物美容成分たっぷりのリキッドが、角質を柔らかくほぐし、古い角質や毛穴汚れを浮かせて肌に負担をかけずに汚れを除去してくれます!
定期便で購入すると20%オフの¥2480(税抜)で購入する事が出来ますよ。

公式サイト↓

インナードライにおすすめ洗顔石鹸【ペネロピムーン マーシャ】


泡パックする事で洗顔も完了できる【ペネロピムーン マーシャ】¥5616(税込)
洗顔するたび素肌力がよみがえる【美容洗顔石鹸 ペネロピムーン マーシャ】

・極上の手作り石鹸マーシャは泡パックも出来る優れた洗顔石鹸!
・11種の和漢植物エキスと3種のオーガニックアロマ、90%の美容成分が配合された洗顔石鹸!
・素肌力を促進してくれる働きがある!
・泡パックができる程の弾力のある泡が特徴のマーシャは、擦らずに洗顔を完了する事が可能!
・黄色い月の部分にはなんと【ローヤルゼリー】が配合!
・アスタキサンチンやホホバオイル、ヒアルロン酸も配合!
・まるで美容液の様な洗顔石鹸!
・アスタキサンチンは抗酸化作用があり、肌の錆び付きを抑制する働きが!

この化粧品が向いている人は?

肌トラブルが絶えない人におすすめの優しい洗顔石鹸!顔を擦らなくても洗顔出来るので乾燥肌や敏感肌の人におすすめ★

ホホバオイルには肌のバリア機能を高めてくれる【ワックスエステル】というものがあり、赤ちゃんの肌がツヤツヤしているのはこのワックスエステルのお陰だと言われています。
しかもワックスエステルが入っているのはホホバだけなんですよ!

ペネロピムーンマーシャは手作り石鹸なのでそれなりのお値段がしますが、手作り石鹸は溶けにくい事が特徴なんです!
2か月はもつのでそこまでコスパは悪くありません。

公式サイト↓

毛穴レスの透明肌へ導く【DUO】

毛穴ケア【D.U.Oクレンジングバーム】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
毛穴の黒ずみ・毛穴のつまりに悩んでいる人におすすめのクレンジングバーム!

・毛穴つまりを解消して目立たなくする!
・ナノカプセルに洗浄成分と保湿成分が配合されているから肌の奥まで届く!
・洗い上がりはしっとりでつっぱらない!
・ダブル洗顔不要だからこれ一つでクレンジングも洗顔も終わり!
・よくすすがないと少し肌に残る感じがあるので注意
・しっとり洗いあげるのが好きな人におすすめ!
・モンドセレクションで金賞を受賞!
・アットコスメでもつねに上位!
・これ一つで角質ケアも出来ちゃう!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

安心感と満足度を得たいなら高評価のこのクレンジングバームがおすすめ★クレンジングバームは目にも入りにくいので、クレンジングで視界がかすむ事もありません。

保湿成分も配合されているから肌を保護しながら洗浄する事が出来ます。

公式サイト↓

インナードライにおすすめ化粧水|グラングレースローション

美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)

・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★

APISとは?

APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。

それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。

中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!

【送料無料】【おまけつき】【ポイント10倍】グラングレース(GranGrace) ローション(化粧水) 120ml【コンビニ受取可】

価格:10,450円
(2020/3/10 12:47時点)
感想(53件)

インナードライにおすすめ化粧水|オバジX

オバジXエイジングベースケア【リフトローション(左)】¥5000
ドラッグストアで買える最高級化粧水★

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水のポイント

間違いなくお値段以上の化粧水!保湿もアンチエイジングも叶える優れもの。
肌質も選ばず使いやすく化粧水と乳液の両方を使う事で他のお手入れ一切不要と断言できる程の優秀さ!

ドラッグストアで買えるのも高ポイント!この値段でデパコスなどの高級化粧水に並ぶ実力はお見事!
ちなみに私もこれを使っています、格段に肌のキメも整い、べた付きもなくしっとりと顔を潤してくれます★

2019年9月にリニューアルした際、最先端アンチエイジング成分である【ヒト幹細胞培養液】が配合され更にパワーアップ!
医療機関で再生医療として用いられるヒト幹細胞培養液を惜しみなく化粧水にも配合★

オバジ化粧水の口コミ

・アンチエイジング、保湿、毛穴悩みなどにアプローチしてくれるということですが、いちばんに感じたのは浸透の良さ。お肌に軽くなじませてハンドプレスすると吸いつくようなモチモチ感があります。

・化粧水だけでツヤを感じれるほど潤います??何より、オバジC美容液の浸透が一気に高まり効果も変わるのでオバジCを使う時はわたしはこの化粧水一択です!!

・丁寧にハンドプレスして馴染ませるとハリと艶、透明感のある肌になります。オバジを使い始めて、2週間ほどですがかなり良いです。

アットコスメより引用

オバジXリフトローション(化粧水)150ml【メール便は使えません】

価格:4,570円
(2020/3/10 12:36時点)
感想(1件)

 

インナードライにおすすめ化粧水|SK-Ⅱトリートメントローション

SK-Ⅱ【フェイシャルトリートメントローション】¥17000(税抜)
美容液レベルの化粧水で、肌の総合的な力を引き上げてくれるローション!!

・使う度にクリアでうるおい肌へ導く化粧水!
・つねに人気上位を誇る美的賢者にも絶賛される化粧水!
・SK-Ⅱ独自成分の酵母発酵エキスピテラ配合!
・揺らぎやすい肌を整えてくれる化粧水!
・天然保湿因子も配合されている肌馴染みのいい化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌トラブルを起こしやすい人におすすめ!保湿力も高くエイジングケアにも優れた化粧水★

【 送料無料 】 SK-II FTエッセンス 230 ml SK-2 フェイシャルトリートメント エッセンス 230ml ( SK-II SK SK2 エスケーツー SKII 化粧水 330mlも人気 ) ※北海道・沖縄は定形外発送 『5』

価格:14,850円
(2020/3/10 12:41時点)
感想(2229件)

美容液オイルで肌にフタ!バリア機能も高めるアンチエイジングオイル

アルファピニ28コンプリートオイル 20ml ¥4500(税抜)
光ダメージに負けない植物由来オイル【アルファピニ28 コンプリート オイル】

・ブースターとしても使えるオイル美容液!
・美容成分が逃げないように肌にフタをする!
・美容成分を肌の奥に押し込んでくれる!
・弾む様なハリツヤ肌にへ!
・軽くさらりとしたテクスチャー!

この化粧品がおすすめのタイプは?

オイル美容液を使いたいけどべた付くのが嫌な人向け!植物由来成分99.9%だからべた付かず伸びがいいテクスチャー★普段使っている化粧品の能力を底上げしたい人にもおすすめ!

アルファピニ28 コンプリート オイル 20ml【美容オイル】

価格:4,950円
(2020/9/4 12:53時点)

ふっくら柔らかうるおい肌を叶えるオイル美容液

rms【ビューティオイル】30ml ¥11000(税抜)
公式サイト→ビューティオイル

ビューティオイル美容液には6種類の有効成分が配合されているんです!

成分名 効能
ホホバ種子油 人の皮脂と似ており粒子が細かいので保湿力に優れている
ローズヒップ油 なめらかでハリのある瑞々しい肌に導いてくれる
オオミテングヤシ果実油 紫外線ダメージを受けた肌もふっくらハリのある肌へ
セイヨウオトギリソウエキス 健康的で明るくハリのある肌へ導く
トウキンセンカエキス 抗酸化作用に加えターンオーバーを整える
ウコン根エキス 抗酸化作用、抗炎症作用に加えハリのある肌へ


実は配合されているホホバ種子油には保湿以外にも優れた効能があるんです。

ホホバ種子油に含まれる【ワックスエステル】という成分があるのですが、実はこれ、肌の表面に付着して乾燥や紫外線から肌を守る働きのある成分なんです。
さらに肌の内部で作られる水分を外に逃がさない働きをあるんですよ!

この化粧品がおすすめのタイプは?

ワンランク上の美容オイルを求める人におすすめ!一度使うと肌のふっくら感を忘れられなくなる★

公式サイト↓

乾燥が気になる時にはこのクリーム!

アトピスマイルクリーム 25g¥2500(税抜)
乾燥肌を改善へ導く医薬部外品のクリーム★

・医薬部外品だから効果が見込める!
・ライスパワーNO11が肌の保水機能を改善!
・敏感肌にこそ使って欲しいクリーム!
・乾燥しやすい肌質を改善したい人向け!
・セラミドも配合されているから保湿力も高い!
・なんと基底層まで成分が届く高浸透クリーム!

この保湿クリームがおすすめの人

肌トラブルが改善しない人、敏感肌で何を使っても肌荒れを起こす人、肌質を改善したい人におすすめの保湿クリーム★

公式サイト↓

インナードライにおすすめ乳液|F organics

F organics【モイスチャーミルク】¥4104
コスメキッチンの乳液売上NO1商品★

・肌馴染みのいいテクスチャー!
・みずみじしく柔らかな肌へ導く!
・美容効果の高いアボガド・マカダミアナッツ・アルガンなど配合!
・オーガニックオイルを贅沢に配合!
・湿度が気になる季節におすすめ!

この保湿クリームがおすすめの人

べた付く乳液が苦手な人におすすめ!混合肌から脂性肌の人に適した乳液。コスメキッチンで5年連続売上ナンバーワン★

公式サイト↓

しっかり肌にフタをする保湿クリーム

エイキン【リプレニッシングナイトクリーム】¥4800
公式サイト→ボタニカル&ビーガンコスメ【A’kin】

・人気のココナッツウォーターが配合!
・ビタミンEが配合された抗酸化も期待できるクリーム!
・結構促進で血色を良くしてくれる!
・ニキビケアにもおすすめ!
・植物性だからべた付かない!
・肌馴染みがよくすぐに浸透!

この保湿クリームがおすすめの人

べた付きにくくすぐに浸透するからストレスなく使える保湿クリーム!抗酸化も期待できるのでアンチエイジングにもおすすめ★

フェイス クリーム オーガニック A’kin リプレニッシング ナイトクリーム 50ml 購入金額別特典あり 無添加 送料無料 正規品 天然 ナチュラル ノンケミカル 自然 エイキン akin

価格:5,280円
(2020/9/4 12:54時点)

妥協なきエイジングケアを叶えるクリーム

ランコム【アプソリュソフトクリーム】¥34000
まるで息を拭き返したかのような美しさと輝きが手に入る高級美容クリーム!

・保湿もアンチエイジングも可能な優れた保湿クリーム!
・整肌成分であるランコム至高のバラエキス配合!
・肌に溶け込むように広がるテクスチャー!
・ふっくらとしたうるおいベールが肌を包む!
・肌本来の美しさにアプローチ!

この保湿クリームがおすすめの人

保湿ケアはもちろんの事、エイジングケアにも優れた力を発揮する一つ上の美容クリーム!贅沢なスキンケアをしたくなった時におすすめの一品★

全国送料無料 ■ランコム クリーム アプソリュ ソフトクリーム 60ml

価格:36,300円
(2020/3/10 12:57時点)
感想(0件)

月下香培養エキスが配合された美容クリーム

エスト【エストザクリーム】¥30000
外的刺激から肌をまもり、肌サイクルを正常化してくれる月下香培養エキス配合!

・肌の保水力を改善に導く!
・肌本来の保湿機能をケア!
・インナードライもしっかり保湿!
・肌のキメを整えてくれる!
・使ってすぐ変化を感じやすい!

この保湿クリームがおすすめの人

肌の貯水力も改善に促してくれるから、インナードライのエイジングケアクリームには最適な保湿クリーム!アンチエイジングの効果をすぐに感じたい人におすすめ★

【並行輸入品】 エスト est エストザクリームTR 30g [359407]

価格:29,700円
(2020/3/10 12:52時点)

エイジングサインをブロックする美容クリーム

ディオール【カプチュールユールクリーム】¥12420
乾燥やハリ低下などのエイジングサインを事前にブロックする美容クリーム!

・きめ細かなテクスチャーが最高の使い心地を実現!
・素肌力をサポートし肌本来の力を底上げ!
・乾燥やハリ低下のエイジングをブロック!
・日々肌の抵抗力をアップ!

この保湿クリームがおすすめの人

他のアンチエイジング化粧品と合わせて使いたい美容クリーム!保湿だけでなく抗酸化作用にも優れており、エイジングを事前にブロックする事に長けています。

【店内最大P55倍★10日0:00~26H限定!楽天カード&エントリー対象】クリスチャンディオール Christian Dior カプチュール ユース 50mL

価格:10,580円
(2020/3/11 16:52時点)
感想(1件)

肌の乾きを長く潤す保湿クリーム

クリニーク【モイスチャーサージ72ハンドレーター】29g¥4860 49g¥6480(税込)
全てのスキンタイプに使える保湿ジェル!

・肌に乗せるとすっと馴染む使い心地の良さが人気のジェル!
・潤いを肌にあたえロングキープしてくれる!
・ふっくらプルプル肌を実現してくれる!
・朝も夜も使えて、さらにマスクとして使用する事も可能!
・乾燥が気になる肘や膝にも!

この保湿クリームがおすすめの人

全身に使える保湿クリームを求める人におすすめ!デパコスのわりにリーズナブルでケチケチせずに使える★

CLINIQUE クリニーク モイスチャー サージ インテンス 75ml

価格:3,465円
(2020/3/10 12:54時点)
感想(16件)

おすすめ保湿クリーム|ロクシタン

ロクシタン【イモーテルプレシューズクリーム】¥9000
濃密でリッチな濃厚クリームが特徴的★

・しっかり肌を保湿するのにべた付かないテクスチャー!
・肌を24時間もっちりしっとり潤してくれる!
・イモーテルとはコルシカ島に咲く花の事!
・ダメージから肌を守り、うるおいとツヤを与えてくれる!
・肌のキメを整え弾む様なハリ肌へ導いてくれる!

この保湿クリームがおすすめの人

さらに親和型ヒアルロン酸が肌の奥まで届きうるおいに満ちた肌へ促してくれます!使った翌日は肌がふっくらモチモチになったとの高レビューに期待したい人へ★

公式サイト↓

おすすめの保湿クリーム|メルヴィータ

メルヴィータ アルガン ピュアオイルクリーム ¥7500(税抜)
ダブルアルガンが配合された高保湿&べた付きの少ない保湿クリーム★

・アルガンの第一人者メルヴィータ至高の保湿クリーム!
・アルガン果実とアルガンオイルのダブル配合!
・立体感のある若々しい肌を作る!
・顔をふっくらと保湿してくれる!
・アルガンが活性酸素を除去!
・抗老化にも適した保湿クリーム!
・アルガンが肌のバリア機能に!

この保湿クリームがおすすめの人

しっかり肌を保湿したいけどべた付くのが嫌な人におすすめ!アンチエイジングと保湿の両方を叶える保湿クリーム★

アルガンオイルは人の皮脂と似た構造をしており、肌に馴染みやすいという特徴があります。
さらに皮脂膜の変わりとなって肌の表面を膜の様に覆い、肌から水分が逃げるのを防止してくれます。

公式サイト↓

おすすめ保湿クリーム|ABI

超希少セラミド3が配合されているドクターズコスメ
【ABIモイストリペア】通常価格¥6000(税抜)

・即効性のあるセラミド3が肌水分をコントロール!
・乾燥しにくい肌状態を作ってくれる!
・肌表面を保護してくれる!
・たるみケアにも特化した保湿クリーム!
・安心のドクターズコスメ!
・刺激が少なく安心!

この保湿クリームがおすすめの人

即効肌のうるおいをチャージし、肌を保護してくれるから肌トラブルが付きない人にもおすすめ!肌の保湿とたるみケアをした人にはこの保湿クリーム★


★こっちの記事も合わせて読む★
テカリ防止化粧水まとめ|見苦しいテカテカ、ギトギト肌は女子力低下の元!
インナードライ肌にはアルージェ!実際に使用したレビューとおすすめスキンケア
インナードライを改善するならクレンジングと洗顔料の見直しから始めよう!
インナードライは下地を使う前にスキンケアでしっかり保湿するのが一番重要!
【2019/6/発売】テカリ防止の優秀アイテム|コーセー新作コスメを試したのでレビューまとめ
インナードライの化粧水は保湿力で選ぶ!保湿力が高いおすすめ化粧水10選|2019
アンチエイジングは何からすればいいの?エイジングケアの前にお肌の準備をしよう
意外と知らないアンチエイジングの真実!これさえ知っていれば老けない肌になれる!?
アンチエイジングはヒト幹細胞が配合された化粧品を使うしかない!おすすめ化粧水
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。