肌荒れに化粧水はダメ?間違ったケアしてるかも!肌荒れをおさめる正しいスキンケア

こんにちは!今回は30代の肌荒れ問題について説明していくよ!肌荒れと一言に言っても色々あると思うけど、大きく訳れば大人ニキビや痒み、ぴりぴりとした痛みなどだね!






肌荒れは間違ったケアで起きる!

はあ~……
盛大な溜息なんか吐いてどうしたの?
うーん…ニキビがいつになっても治らなくて…あとなんか肌がぴりぴりする…
完全な肌荒れだね!30代過ぎてから出来るニキビの原因って知ってる?
分からないから困ってるんだよ!!
そんな興奮しないで…じゃあ下で詳しく説明していくね

 

肌荒れが起こる間違ったスキンケア知識

とにかくニキビが治らないの!なんで!?
30代のニキビは皮脂というよりもターンオーバーや自律神経の乱れ、乾燥が原因の場合が多いよ!あとは油ものが好きだったり甘いものが好きな人もなりやすいね。顎やフェイスラインにできる場合は自律神経の乱れが原因だよ
え、私自律神経乱れてるの?あんまり感じてなかったけど…
あとは布団とか枕を洗わずにずっと使っていたりすると雑菌が繁殖してニキビが出来たりするよ
…………
……もしかして、洗ってないの?
いや!その…たまに、サボってる、かも
ダメだよ。本当なら毎日でも変えた方がいいんだから
はい…すみません……
他にも、鼻の周りにできるニキビは触り過ぎが原因だよ!痒くて掻いたり引っかいたりするとそこから雑菌が入ってニキビになるよ!
ひえ…気を付ける……。
ニキビの症状が悪化するとシコリを持った痛いニキビになっていくんだ。そうなる前にしっかり治しちゃおう!






肌荒れに化粧水はダメって本当?

このタイトルおかしくない?肌荒れには化粧水なんじゃないの?
ニキビには化粧水は有効だけど、実は赤みが出たり痒みやピリピリ感を感じている時は化粧水はあまり良くないんだ
え~!!なんで!?
そもそも普通の化粧水は洗顔後の肌を整える役割がある化粧品であって、あまりケアをする化粧品ではないんだ。さらに言うと肌荒れを起こしている時に化粧水を使うと悪化する場合があるんだ
悪化するの!??
化粧水に肌が負けちゃうんだ。そもそも肌荒れは肌が弱っている状態だから、化粧水では強過ぎるんだよ
じゃあどうすればいいの?
普通の化粧水はなるべく使わない。実は化粧水って使わなくても肌に影響ないんだよ。洗顔後は乳液を最初に使うか、天然成分の美容液を使うといいよ
え?美容液??
乳液でもいいんだけど行き成りクリームやミルク系を肌に塗っても浸透しにくいから、化粧水の代わりに美容液を使って肌に成分を浸透しやすくするといいよ
でも、化粧水を使わないのって結構不安なんだけど…
不安なら肌荒れに特化した化粧水だけを使う事だね。それ以外の化粧水を使うのはおすすめしないよ

肌荒れが起きている時の肌の状態とは?

肌荒れが起きる場合はホルモンの乱れ、ストレス、紫外線、大気汚染などが原因に挙げられます。
肌荒れが起きる原因としては、肌のバリア機能が低下している事が上げられます。

バリア機能とは文字通り、外部からのダメージを緩和してくれる働きがある構造の事です。
美容に詳しい人は聞いた事のある単語かと思います。

肌にうるおいが不可欠な事は知っているかと思いますが、実は私たちの肌はもともと肌を潤す機能が備わっているんです。
その役割を担っている内の一つがバリア機能なんです。

表皮の一番上にある角質層には角質細胞があり、その中には天然保湿因子があり、肌の水分を抱え込んでいます。
角質細胞と角質細胞の間には、角質細胞間脂質があり、ここに油分であるセラミドが存在しています。

セラミドは肌から水分が逃げない様に細胞間で水を抱え込む働きがあり、これらのお陰でしっかり肌に水分が保持されている事によって、肌は肌が本来持つバリア機能を稼働する事が出来るんです。

しかしひとたび乾燥を感じる様になると、バリア機能は低下し外的刺激を受けやすくなってしまうんです。
また、肌の表面にある皮脂膜も肌の水分を逃がさないようにしたり、外部からの菌や汚れの侵入を防ぐ働きがあります。

皮脂膜は汗と皮脂で出来ており、洗顔をするたびに失われます。
洗顔後の肌はもっともダメージを受けやすい状態です。

洗顔後、化粧水だけしか使わないなど、肌に油分を与えないスキンケアを続けていると肌荒れが起きやす弱い肌になってしまいます。

POINT★弱酸性とバリア機能の関係

肌は弱酸性に傾いている時が一番良い状態と言えます。
バリア機能を構成する成分の中にあるアミノ酸が、角質層内に安定して留まれるph値は弱酸性とされています。
乾燥肌や敏感肌の人の肌は、弱酸性ではなく弱アルカリ性に傾いてしまっています。
弱酸性の洗顔料を使うなどして、肌を弱酸性に傾ける事もバリア機能を向上させる上では重要なんですよ!







肌荒れはバリア機能を上げれば治せる!

肌のバリア機能を向上させるには保湿あるのみです。
しっかり潤った肌はバリア機能も高く、外的刺激を受けにくいんですよ!

肌のバリア機能=うるおい肌の事

角質層部分を拡大したイラストです。
天然保湿因子は角質細胞の中にあり、水分を保持しています。

角質細胞の周りを埋め尽くしているのが角質細胞間脂質であり、ここに油であるセラミドと水が層になって存在しています。
この層となっている部分が肌のバリア機能です。

この層はラメラ構造とも呼ばれる構造で、何とセラミドと水が1500層にも重なって出来ています。
ラメラ構造でもあるバリア機能には、外部からの紫外線や大気汚染、菌から肌を守る働きがあります。

さらに体の内側で作られる水分を外へ逃がさない役割もあるので非常に重要です。
バリア機能が低下すると肌のヒリつきは赤み、炎症といった深刻なトラブルを招く結果になってしまうんです。

基礎化粧品でいくら水分を与えたとしても、うるおいを保持するバリアがないので直ぐに肌から蒸発してしまい、常に乾燥したままになってしまいます。
バリア機能が低下する事で紫外線のダメージを受けやすくなる他、水分と油分のバランスも崩れ、肌の弾力やキメも低下するばかりかシミ・シワ・たるみといったエイジングを進めやすくしてしまうんです。

バリア機能の中でも特にうるおい保持を担っているのが肌表面にある皮脂膜と、天然保湿因子、そして角質細胞間脂質です。
皮脂膜とは汗と皮脂が混ざって出来ており、肌表面にベールを作っているので水分が逃げない様にしてくれます。

天然保湿因子はうるおいを抱え込んでキープしてくれ、角質細胞間脂質にあるセラミドは水分が逃げるのを防ぎ、さらに抱え込む事で潤いをキープしてくれます。
これら全てがしっかり備わっている事で、肌は老化しにくい丈夫な状態になれます。

肌荒れを防止するバリア機能は何故低下するのか

バリア機能が低下する原因は乾燥です。
肌が乾燥する事によりバリア機能の働きが低下、さらに肌は乾燥した状態に…という負のスパイラルに陥ります。

乾燥する一番の原因は加齢によるものです。
だからこそ大人になってからはスキンケアが必要になります。

他にも顔の洗い過ぎも乾燥に繋がります。
上で説明したとおり、ダブル洗顔を続けているとセラミドが大量に失われ肌は乾燥し、必要な角質さえ失っていきます。

保湿ケアはメイクをする上では必ず必要です。
今は若い人でもメイクをしていますが、10代でもメイクをしている限り、保湿ケアは必須になります。

POINT★天然保湿因子は外からでも補填できる?

天然保湿因子は肌のうるおいを守る上で一番重要な成分ですが、顔を洗う度に流れ出てしまいやすい性質を持っています。
バリア機能がしっかり機能していれば、流れ出てしまうのを阻止出来るのですが、乾燥した状態で洗顔をしてしまうと、著しく天然保湿因子を失う事になってしまいます。

おすすめの基礎化粧品はアミノ酸やグリセリンが配合された化粧品です。
この二つは肌の中に入ると天然保湿因子の働きを補ってくれるんです。

さらにセラミドも一緒に補填すると効果的なのですが、中でもヒト型セラミドと呼ばれる、人の持つセラミドと同じ形をしたセラミドがおすすめです。
ヒト型セラミドだけは成分一覧にセラミドと記載する事が出来るので、ヒト型ではないセラミドかどうかは直ぐに見分ける事が可能です。

セラミドにはセラミド1、セラミド2などの種類があり、中でもセラミド3は希少なセラミドで加齢により現象しやすい成分です。
セラミド3は水にも油にも馴染みやすいので肌に浸透しやすく、保湿力も高いのでおすすめです。

正しいスキンケアでバリア機能を高めて肌荒れを防止

バリア機能を高めるために必要なのは保湿ですが、ただ保湿するだけでは不十分。
水分を与え、尚且つ肌から水分が逃げないようにしなくてはなりません。

化粧水だけではスキンケアにはなりません。
水分と油分の両方が肌には必要です。

水分を与え尚且つ油分であるセラミドやコレステロールを増やす働きのある基礎化粧品を使う事で完全な保湿になります。
オイリー肌だから油分は塗りたくない…という考え方は間違い。

肌には油分も必要で、油分がなければ肌は乾燥し、逆に皮脂の分泌が増えてしまいます。
基本的なお手入れは以下の通り。

クレンジングと洗顔から始まり、水分が多いものから順に塗っていきます。
最後に油分の多いものを使う事で、肌にフタをする事ができ、水分が逃げにくくする事が可能です。

テクスチャーとしてはシャバシャバしたものは水分が多く、クリーミーな物になればなるだけ油分が多い証拠です。
先に油分の多いものを塗ってしまうと肌に膜が出来てしまい、その後の基礎化粧品が浸透しにくくなってしまいます。

ただ、今はブースターなどもあり、油分が多くても一番最初に使うオイルや、乳液を先に塗るタイプの基礎化粧品もあります。
メーカーによって異なるので、BAによく話を聞いたり説明書をちゃんと見る様にしましょう。

POINT★紫外線もバリア機能を低下させている!?

実は紫外線を浴び続ける事でもバリア機能は低下してしまいます。
肌は紫外線から体を守る為に、角層を厚くして紫外線をブロックしようとします。

角層が分厚くなると基礎化粧品を塗っても浸透しづらくなり、保湿能力も低下してしまうんです。
保湿が低下する事によって刺激も受けやすくなってしまいます。

バリア機能を高める為には、水分と油分によるスキンケアと紫外線ケアも行う必要があるんです。
UVカットが入っているファンデや下地を使うのがおすすめです。







肌荒れにおすすめセラミド配合化粧水5選

肌荒れには肌のバリア機能を手っ取り早く向上してくれるセラミドが配合されている化粧品がおすすめです!
肌荒れしている時に化粧水を使う場合、肌荒れケア専用の化粧水、あるいは肌に馴染みやすいヒト型セラミドが配合されている化粧水がおすすめ★

ヒト型セラミドが配合されている化粧水はこちら↓

セラミド配合化粧水|ドルチボーレ


ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!

・3種のセラミドが配合された化粧水!
・肌を形成する必須アミノ酸や天然保湿因子も配合!
・保湿の事をとにかく考えてる作られた化粧水!
・美肌菌が配合されており肌トラブルをケア!

この化粧水がおすすめのタイプは?

とにかく保湿がしたい&肌トラブルを鎮静化したい人におすすめの化粧水★

公式サイト↓

セラミド配合化粧水|アルージェ

アルージェ ローションしっとりタイプ 150ml¥2300 220ml¥3000
敏感肌でも使える保湿力の高い化粧水!

・ヒト型セラミドが角質層にしっかり浸透
・スキンケアの最初に使う事でブースターに!
・アルージェ独自のナノモイスチャーが肌そのものの保湿をアップ!
・刺激が少なく敏感肌でも使用可!
・界面活性剤を一切使用していない!
・肌のバリア機能を回復させる!
・肌トラブルまでケア!
・インナードライや乾燥肌にも◎!

この化粧水がおすすめのタイプは?

乾燥肌の改善が見込める化粧水!保湿するというよりは肌そのものの保湿機能を向上してくれる化粧水なので敏感肌や乾燥肌におすすめ★刺激を感じる時でも肌を優しく潤してくれます!ドラッグストアで買えますよ♪

セラミド配合化粧水|HAS

HAS【モイストローション】特別価格¥3000
7種の美容成分がお肌に浸透★

次世代アンチエイジング成分【ヒト幹細胞培養液】まで配合されたお値段以上の美容化粧水!
潤いアップ成分ヒアルロン酸Naをはじめとして、プラセンタエキス、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、セラミド3など肌の保湿を高める成分ばかりが配合された化粧水です。

アンチエイジングを同時に叶えたい人におすすめです★
HASとはヒト幹細胞培養液を肌に浸透しやすくした成分の事!

浸透力をアップする事でアンチエイジング作用をより一層高める事に成功。
肌自らが潤い、若々しい肌を作るサポートをしてくれます。

公式サイト↓

セラミド配合化粧水|グラングレース

美容液レベルの化粧水【グラングレース ローション】
¥4200(税抜)初回のみ¥2800(税抜)

・ビタミンCである高浸透型APISが配合!
・抗酸化作用により老化現象をケア!
・コラーゲン生成を促すアンチエイジング化粧水!
・糖化による肌の黄ばみやごわつきもケア!
・高保湿成分のセラミドとヒアルロン酸も配合!

この化粧水がおすすめのタイプは?

たるみケアもしたい人におすすめ!抗酸化作用でアンチエイジングも出来る高保湿化粧水★

APISとは?

APISとはビタミンCの事です。
ビタミンCにはコラーゲン生成を促したり、毛穴を綺麗にしたり、透明感のある肌に導いてくれたりと肌に良い事が沢山あるビタミンなのですが、そのままでは肌に浸透しません。

それを解決するために、ビタミンCを改良し出来あがったのがAPISです。
APPSや浸透型ビタミンC誘導体も、すべて元はビタミンCです。

中でもAPISはビタミンC特有の不安定さをなくし、肌の奥に浸透しやすく設計された最先端のビタミンCなんですよ!

セラミド配合化粧水|アクティバート

アクティバート【フォーデイリーシリーズ】
アクティバート SCブースターローション¥12800(税抜き)

・次世代エイジングケア成分【ヒト幹細胞培養液】配合!
・肌の細胞を活性化して加齢と共に遅れるターンオーバーを促進!
・美容成分の荷電処理により成分同士がくっつかず機能低下を軽減!
・ヒアルロン酸、エラグ酸などの美容成分が沢山詰め込まれている!
・ブースター効果もあるので一番最初に使うと◎!
・もっとも保水力に優れたセラミド3も配合!
・細胞の活性化プラス美白にもおすすめの化粧水!
・肌をしっとりと滑らかに整えてくれる!

このアンチエイジング化粧水のポイント

年齢肌にアプローチ!あらゆるエイジングケアに適した優秀な化粧品ですが肌の変化を感じるまでには一ヶ月は要するので使い続ける事で能力を発揮する化粧水★
私も使いましたが瑞々しいテクスチャーはどんな肌質にも馴染みやすく、ストレスなく使えます!

浸透性にも優れており、すっと肌に溶け込むのが心地いいです。
美容成分同士はくっついてしまうと効果が低くなってしまうので、アクティバートのローションは美容成分一つ一つに荷電処理がされており、成分同士がくっつかない様に処理してあるんですよ♪

公式サイト↓

肌荒れとニキビにおすすめ化粧水5選

肌荒れやニキビが酷い時、化粧水を抜くのが不安…という時には肌荒れやニキビケアに特化した化粧水がおすすめです★

肌荒れにおすすめ化粧水①アルファピニ28


アルファピニ28【エッセンシャル ミスト 120mL EC】¥5000(税抜)

肌リズムと保護膜を整え、清らかな肌に導いてくれるミストローション!
ライン使いでさらにケア率アップ。
天然由来成分100%!!
オーガニックを凝縮した恵みのスキンケア。

トラブルに負けない肌に導いてくれる嬉しい天然成分で出来たスキンケア化粧品です♪
植物の力で肌を潤し、トラブルに負けない肌へ!

日本人の肌に合わせて作られたオーガニックスキンケアです。
最初はお試しのトライアルキットがおすすめです★

公式サイト↓

肌荒れにおすすめ化粧水③ディセンシア

ディセンシア【アヤナス】トライアルセット ¥1480(税込) 10日分
公式サイト→
アヤナストライアルセット

アットコスメの口コミランキング第1位に輝いた事もあるディセンシア【アヤナス】のトライアルセットです。
アヤナスはポーラとオルビスグループから生まれたブランドなので、両社の技術が搭載されており、かなりハイレベルなエイジングケア化粧品です!

敏感肌・乾燥肌のためのエイジングケア化粧品とも言えるアヤナスのスキンケア化粧品は、エイジングケアだけでなく肌荒れ防止にも優れています。

ハリ・弾力は脅威の170%アップ!!
効果の高い成分だけを厳選して使用しているので、沢山の美容成分が詰め込まれたスキンケア化粧品とは訳が違います。

化粧品によって肌の表面にヴェールを作る事によって、外部からの刺激をはじくだけではなく、肌の中にある潤い成分が外へ逃げていかないようにしてくれます。

これにより、肌の潤いが保たれ、肌にハリと弾力が生まれます。
同時に外部からの刺激を受けにくい肌になるので、肌トラブルを軽減する事に繋がります。

表層にある顆粒層にはTJ(タイトジャンクション)という細胞を繋げる役割のある成分が存在しています。
細胞同士を繋げる事で隙間をなくし、外部刺激を肌内部に届かない様にしている訳です。

しかし皮膚温度が低下するとカルシウムイオンもTJも乱れてしまい、バリア機能が低下するだけでなく、ターンオーバーにも影響してしまいます。
ターンオーバーの乱れは肌荒れにも関係しており、バリア機能の低下は乾燥と密接に関係しています。

細胞の間に隙間ができる事によって、肌の潤いも肌の外へ逃げ出してしまうので、いくら保湿しても意味がありません。
外部刺激を受けやすくなった肌は、上で説明したとおり紫外線による容赦のないダメージを受け、肌荒れの原因にもなります。

肌荒れはストレスが原因でも置きます。
ディセンシアのアヤナスではこのストレスによるエイジングに着目し、必要な複合成分を作り上げました。
それが【ストレスバリアコンプレックス】と呼ばれる複合成分です。

POINT1. 健やかで美しい角質形成の為に、TJを活性化させる成分を配合
POINT2. 血行を促進し、皮膚の温度を上げる成分を配合
POINT3. GABAの生産を促進する成分を配合

GABAとはターンオーバーと肌のバリア機能にも大きく関わっている大事な物質です。
本来は神経伝達物質の一つで、主に精神抑制(リラックス効果)として知られていますが、最近になって【Kracie】が表皮細胞に対する作用、ターンオーバー促進に関わっている事を突き止めました。

実験の結果、化粧品としてでも効果を発揮する事が分かり、化粧品成分としても使われる様になっています。
つまりGABAの生産を促進する成分が配合されいているという事は、ターンオーバーの乱れも収め、肌を本来の健やかな状態へ還元してくれるという訳です。

POINT1の美しい角質形成においては【パルマリン】を配合する事によって実現しています。
パルマリンは保湿力と抗酸化力に優れており、エイジングケア効果があるとされています。

POINT2の血行促進については【ジンセンX】(朝鮮人参)を配合する事によって実現しています。
ジンセンXには血小板の凝血を防ぎ血液の流れをスムーズにし、細くなった血管を拡張する働きがあります。

POINT3ではブルーベリー葉エキスにより、GABA生産促進を実現しています。
これらと特許技術により、ディセンシア【アヤナス】ではコラーゲンを170%増加させる事に成功しました。

実はコラーゲンって、外から摂取しても意味はありません。
コラーゲン以外もそうですが、人の体にもともとあるコラーゲンなどの成分は、同じ成分だとしても外から入ってきたモノを受け取る事はあり得ませんし、浸透したとしても同じ役割はしてくれません。

つまり外からいくらコラーゲンを摂取しても、それはただの保湿成分でしかなく、元から肌にあるコラーゲンと同じ様に働く事はあり得ません。
コラーゲンを増やしたい場合、体の中でコラーゲンを増やして貰うしかありません。

ディセンシア【アヤナス】のトライアルセットはそれが出来ます!

要はコラーゲンを生みだしているのが繊維芽細胞なので、繊維芽細胞に働き掛ければいい訳です。
とはいえ繊維芽細胞を摂取してもコラーゲンと同様、意味がありません。

ポーラ・オルビスではオリジナルの成分【CVアルギネート】を使用しています。
これは繊維芽細胞に直接働きかける事によって、繊維芽細胞を活性化させ、コラーゲン生産を促す成分なんです。

さらにディセンシア【アヤナス】は合成香料不使用!
天然植物成分で保湿効果とリラックス効果のあるゼラニウムとラベンダーが使用されています。

初回限定のプチプラ価格¥1480でこれらの高性能化粧品を試せるのはとってもお買い得です。
初回限定では送料も無料で、30日間の返品保証も付いています。

高性能エイジングケア化粧品をプチプラ価格で試せるチャンスですよ★

公式サイト↓

大人ニキビにおすすめ化粧水①エトヴォス


エトヴォス【バランシングライン】¥1900(税抜)

エトヴォスから大人ニキビケアシリーズのスキンケア化粧品が出ています。
今なら¥500オフの¥1900でお試しする事が出来ます。

ニキビ・肌荒れ・くすみに着目したスキンケア化粧品なので、化粧水だけよりはライン使いする事をおすすめします。
ニキビ対策には、保湿・美白・肌環境を整える事が大事です。

エトヴォスはそれらに着目し、4ステップのスキンケアを展開しています。
洗顔で潤いを守りながらミネラルメイクも落とせる洗浄力で肌を清潔にし、薬用化粧水でニキビを予防し瑞々しい肌へ導き、クリームジェルで肌を守ります。

最後に繰り返す顎などのフェイスラインには部分用クリームを塗り、揺らぎがちな肌を整えてくれます。
さらにパラベンやオイル、シリコンや石油系界面活性剤をオフし、お肌に優しい成分だけを配合しているので、ニキビ肌や肌荒れにも使いやすいスキンケア化粧品です。

公式サイト↓

大人ニキビにおすすめ化粧水②オルビス

オルビス【薬用トライアルセット】初回¥1000(税込)

ニキビケアと言えばオルビス!
オルビスから大人ニキビケアに最適なスキンケア化粧品が出てるって知っていましたか?

医薬部外品化粧品で根本からニキビケアをする事で、大人ニキビを繰り返さない肌作りをする事が出来ます。
周期ニキビ・肌荒れ・うるおい不足・フェイスラインニキビに着目したスキンケア化粧品なので、こちらも化粧水だけでなく、ライン使いがおすすめです。

ちなみに周期ニキビとは治ったと思ってもまた同じ周期で出来てしまうニキビの事で、10人中8人の人が悩んでいるニキビの様です。
オルビスはこの周期ニキビに着目しており、繰り返すニキビの根元原因にアプリーチする薬用スキンケア化粧品なんです!

月一回訪れる肌の不調期って知っていますか?
不調期の間、肌のバリア昨日が低下している事が分かっており、繰り返すニキビの原因は肌のバリア機能が一定の周期で弱まる事が原因の様なんです。

オルビスはこの周期ニキビを徹底的にケアし、尚且つ乾燥ストレスからも肌を守る事で周期ニキビと肌荒れをケアするスキンケア化粧品です。
100%オイルカットがされていて、余分な皮脂を肌に与えない様にしています。

個人的には全くオイルがないと肌がガサガサしてしまうので、皮脂コントロールをしてくれて、尚且つ肌のバリア機能を高めてくれるホホバオイルと合わせて使う事をおすすめします。
全くオイルがないとそれはそれで肌が乾燥してしまうんですよね…。

公式サイト↓

大人ニキビにおすすめ化粧水③アクネル

アクネル【アクネクリアローション医薬部外品】¥2980(税抜)

医薬部外品のニキビ用化粧水!
アクネルはニキビになる毛穴にダイレクトアプローチ!

ニキビの悪化を防止して再発予防もしてくれる化粧水です。
こちら美容液とセットになった定期購入もあって、定期購入だとなんと初回は93%オフでお試し出来るのですが、初めての場合はこちらの化粧水一本使いきりでの注文がよさそうですね。

アクネルに含まれているアゼライン酸ってあまり聞いた事のない成分ですが、アメリカなどの海外ではメジャーな成分の様ですよ!
触ると痛いニキビは膿が溜まってしまったニキビ、出来始めのニキビや繰り返すニキビにもいいみたいですね。

ニキビ予防にもいいのですが、こちらの化粧水はニキビ跡にもいいみたいです。
何度もニキビを繰り返すとどうしても跡が残ってしまい、肌荒れの原因になってしまいますよね?

両方を一緒にケアする事でつるりとした美肌を目指せる医薬部外品の化粧水です!

公式サイト↓

肌荒れとニキビにおすすめ洗顔

肌荒れとニキビには洗顔のし過ぎもダメですが、しっかり汚れが落ちていないのはもっとダメです。
さらに30代になるとターンオーバーが遅れるので古い角質が肌の正面に残っている状態に!

30代からの角質ケアはマストです!
とはいえ角質ケアというとピーリングやゴマージュ、スクラブなどで肌に負担がかかるのも事実…。

下手に角質ケアをすると逆に肌荒れが悪化してしまいます。
そこでおすすめなのがこちら!

30代の肌荒れのおすすめピーリング石鹸

クチコミで人気★毎日の洗顔で簡単ピーリング
【スキンピールバー】

ピーリング洗顔石鹸は毎日使えるほど肌に優しいのに、しっかり角質ケアもできる優れもの。
しかもスキンピールバーはサンソリットというブランドで、全国3000ほどのクリニックでも販売されているドクターズコスメです!

皮膚科の処方箋で処方される洗顔石鹸で、この石鹸欲しさに皮膚科に通い続ける女性も多いんです。
というのも市販ではほとんで出回っていないからなんです。

実際に私もニキビなどの肌荒れがひどかった時にこの黒い洗顔石鹸を使ったのですが、一週間程でかなりニキビが鎮静化しました!
肌荒れ用の石鹸なのでピーリングといっても肌へのダメ―ジはほとんどありません。

ニキビや毛穴などの肌荒れが気になる場合には一度使ってみるといいですよ♪
しかもこの石鹸、ちゃんとフタをしておけば5カ月近く持つのでコスパも悪くありません★

サンソリットのピーリング石鹸には全部で4種類あり、自分の肌質で選べます。
どの石鹸が合っているか分からない場合はお得な4個セットがおすすめ!

公式サイト↓

肌荒れには正しいスキンケアを心がけよう!

肌荒れには肌荒れ専用のスキンケア化粧品を使う事も大事だけど、ケアの仕方だって重要だよ
へえーたとえば?
年齢に応じたスキンケア化粧品を使うのは大事だよ。30代になっても20代と同じ化粧品を使っている場合は、もう一つ上の化粧品にランクアップする事が重要だよ!
20代の時と同じじゃダメなの?
20代の頃からエイジングケアに特化した化粧品を使っている場合は問題ないけど、いわゆるプチプラと呼ばれるスキンケア化粧品を30代になっても使っているのは問題だよ。プチプラ化粧品は20代までが無難だね
どうして?
プチプラ化粧品は、実は肌に浸透せず肌の上に乗っているだけなんだよ

 

肌荒れにプチプラスキンケア化粧品はNG!

肌の上に乗っているだけだから保湿も出来ないし直ぐに蒸発してなくなっちゃうよ

それに比べてそれなりのお値段のするスキンケア化粧品なら、ちゃんと肌の中に浸透して肌を中からしっかりケアしてくれるんだ
そっか…肌に浸透しないと結局なんのケアも出来てなくて肌荒れの原因になるんだね
その通り。20代の時はそれでも平気だったんだけど、肌の働きが低下している30代ではしっかり肌に浸透するスキンケア化粧品で肌の中までケアする事が大事なんだ
ふむふむ。他に気を付けた方が良い事ってある?
個人的に30代のスキンケアで一番気を付けて欲しいのはダブル洗顔だね
ダブル洗顔って、クレンジングと洗顔の両方の事だよね?それが何かいけないの?
クレンジングオイルを使ってさらに洗顔をしている人は要注意だよ!それこそが肌荒れの原因になっている場合もあるんだ!

細胞が剥がれる事によって、肌は怪我をしているのと同じ状態になってしまうんだ!怪我をした肌は急いで新しい細胞を作る=ターンオーバーが早まり過ぎてしまい、結果肌荒れを起こす場合があるんだ。できれば洗顔は一度でメイクも落とせるダブル洗顔不要のものを使う事をおすすめするよ!
そうだったのか!おすすめの洗顔ってある??
おすすめはこれ!日本一売れていると言われるダブル洗顔不要の洗顔ゲルだよ!

 

肌荒れにおすすめスキンケア化粧品はダブル洗顔不要のクレンジング

マナラホットクレンジングゲル 27%オフ ¥2990(税込)

公式サイト↓
美容液クレンジング【マナラホットクレンジングゲル】

クレンジングと洗顔で肌に必要な成分も奪われている!

クレンジング+洗顔をしてしまうと、クレンジングで必要な油分を奪われるだけでなく、角質層にあるセラミドも奪われてしまいます。
セラミドは角質層で潤いを閉じ込める働きと保湿の働きがあります。

油であるセラミドが流れ出てしまうと、セラミドによって留まっていた肌の中の水分も一緒に出て行ってしまうのです。
これにより肌は一気に乾燥が進み、これも肌荒れの原因になります。

クレンジングと洗顔という一連の流れの中で、肌には大きすぎる負荷がかかってしまっています。
そこでダブル洗顔不要のクレンジングを使う事で、ダメージを一度にする事が出来るのです。

さらにゴシゴシと擦るというよりは、クレンジングを乗せた顔の上を指でクルクルと馴染ませるという感覚なので、肌へのダメージをかなり軽減する事が出来るんです。
しかもmaNaraのクレンジングは91.3%が美容成分!

保湿ケアも出来て肌荒れ防止まで出来てしまうクレンジングです!
maNaraクレンジングはモンドセレクションでも最高金賞を受賞しており、今一番売れているクレンジングでもあります。

累計販売数はなんと1000万本を突破しています!

maNaraクレンジングは保湿成分で古い角質を柔らかくし、肌に負担をかけずに毛穴の汚れを除去します。
毛穴ケアというと、ついピーリングやゴマージュをしてしまいがちですが、こういったものは肌へかなり負担をかけてしまいます。

その時は肌がクリアになったと思うかもしれませんが、ピーリング系は頻繁にやり過ぎると毛穴が開き、逆に黒ずみの原因になってしまう場合もあります。
さらにゴシゴシと擦る行為は肌を引っ張ってしまい、たるみやシワの原因にも…。

クレンジングと洗顔はいかに肌に負担をかけずに行うかがかなり重要になってくるという訳です。
クレンジングと洗顔での肌へのダメージを軽減する事は、大きな肌荒れ防止になるんですよ!

公式サイト↓

顔が痛い!メイク落としも洗顔も出来る肌に優しいクレンジングバーム

毛穴ケア【D.U.Oクレンジングバーム】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
毛穴の黒ずみ・毛穴のつまりに悩んでいる人におすすめのクレンジングバーム!

毛穴のつまりを解消しながらも、うるおいを与えてくれるクレンジングバームです。
とろっとしたテクスチャーがスルンっとメイクと汚れを落としてくれます。

毛穴クリアカプセルに詰め込まれた洗浄成分と保湿成分が毛穴の中にまでしっかり入り込み、そこでカプセルが壊れて中味が出る事で、毛穴の奥までしっかり洗え、尚且つ保湿成分も肌に届けてくれる仕組みです!

洗い上がりは結構しっとりしているので、さっぱりタイプが好きな人はちょっと気になるかも…。
濯いだお湯が透明になっていればちゃんと落ちたという目安になりますよ!

使った感じは、少し目元にバームが残ってしまい、ちょっと目がかすむ感じがあったので、しっかり濯がないとダメかな?
でもメイクも汚れもしっかり落としてくれるので、他にクレンジングを使う必要はありません!

公式サイト↓

保湿力の高いダブル洗顔不要クレンジング|ビューティークレンジング

大人の大本命【生クレンジング】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
とろけて溶かす!肌の上を撫でるだけでトローリ落ちる新感覚のクレンジングバームです★

たった60秒でばっちり洗いあげてくれるので、しつこく何度も顔を擦る必要がないのが嬉しいクレンジング!
密着クリア処方で毛穴の中までバームが入り込んで洗い流してくれます。

肌に馴染ませる事で美容成分が一気に蕩け出し、肌にうるおいを与えながら汚れを除去してくれるんです!
美容成分の中には肌にハリを与えてくれるものも★

保湿・毛穴汚れ除去・ハリと三拍子そろったクレンジングバームです!
角栓ケアにもおすすめですよ。

くるくる馴染ませるだけでOKのお手軽クレンジングバームです!

公式サイト↓

ナチュラルメイクならダブル洗顔不要のミルククレンジング

日本限定のオーガニッククレンジングミルク★
モイスチャー クレンジングミルク 100mL \3,240(税込)

世界50カ国以上で愛され続ける【ヴェレダ(WELEDA)】ブランドで日本限定販売のクレンジングミルク★
日本人の繊細な肌に合わせて作られたクレンジングミルクはW洗顔不要のお肌に優しい仕様。

二種類の植物オイルを使用する事で、しっとり潤してくれるクレンジングミルクです。
レモンとラベンダーの香りが心地いい、優しさで出来たクレンジングミルクはW洗顔によって酷使され続けてきた私たちの肌を優しく丁寧に洗いあげてくれます。

ポンプ式の容器からミルクを出してみると、白くトロリとしたクレンジングミルクなのですが、お肌に馴染ませると白から透明に変化!
透明になった所で優しくクルクルと指を回しながらメイクと汚れを落とします。

容器の内容量は100mlとそれほど多くない様に感じますが、一日6プッシュ使っていても一ヶ月は持ちます!
しかもこのクレンジングミルク、かなり少ない量でもメイクと汚れを落とす事が出来ちゃいます!

がっつりメイクをしていても3プッシュ程度でOK!
逆に量が多すぎると汚れやメイクが落ちにくくなってしまうそう。

公式サイト↓


★こっちの記事も合わせて読む★
アンチエイジングの鬼と化した元ものぐさ女がしてきた3つの方法|老化原因も解説
おすすめオールインワン化粧品★エイジングケアも可能な優れもの5選を厳選紹介!
ターンオーバーとは?ターンオーバーを乱すNGスキンケアとおすすめ化粧品まとめ
肌荒れを起こす間違ったスキンケアまとめ|正しいケアでエイジングにストップ!
30代におすすめの基礎化粧品と美肌スキンケアまとめ|正しいケア方法も紹介★
韓国コスメのスキンケア化粧品がかわいいと話題【ドクタージャルト】のペンギンセット
美肌をスキンケアで手に入れる方法|美肌になりたいならやるべき5つの方法とは?
美容ライターおすすめヒト幹細胞コスメ!エイジングケア化粧品で最も優秀なのは?
おすすめ洗顔料10選|肌タイプ診断付きだから自分の肌に合った洗顔料が選べる!
ポリューションとは?実は老化を招く原因になる!おすすめ化粧品とケア方法も紹介
アンチエイジングならドクターズコスメ!優秀スキンケアコスメだけ厳選して紹介
ほうれい線は筋肉のたるみ!スキンケアだけでは消えないほうれい線に対策方法はある?
朝のスキンケアでメイク崩れを起こさない肌を作る!まだまだ乾燥する春先はどうする?
アンチエイジングに必要な成分は?エイジングケア成分が配合されている化粧品も発表!
ターンオーバーとバリア機能を整えて美肌になる方法!素肌力を高めて肌をキレイに
30代の美肌はスキンケアだけでは作れない!食べ物と基礎化粧品を見直して美肌美人に
乾燥肌はエイジングのサイン!乾燥肌を治すスペシャルケアとおすすめ化粧品&食物
日焼け止めだけでも大丈夫?クレンジングは?正しいUVケアと基礎化粧品の使い方
中々消えないシミ…消し方は種類によって違う?消えないのは対処法が違うからかも
サンソリットのピーリング石鹸を使ったらニキビと毛穴が驚くほど気にならなくなった!
アンチエイジングまとめ|おすすめスキンケア方法と基礎化粧品8選を詳しく紹介!
アンチエイジングと食べ物の関係とは?肌が若返るおすすめ食べ物を一挙に紹介!
アンチエイジングの意味は?肌のハリを保つ方法・食べ物・化粧品も紹介
フリーラジカルとは?アンチエイジングとも関わりがあるフリーラジカルの対処法
お金をかけずにアンチエイジング!すぐに出来るお手軽ケア方法10選で若返り
アンチエイジングにアスタキサンチンが良い訳|おすすめ化粧品や食べ物も紹介
アンチエイジングには医薬品がいい?医薬部外品&アンチエイジング化粧品7選
アンチエイジングにはヒト幹細胞を使うべし!美容ライターおすすめ化粧品3選
アンチエイジングの美容オイルはどれがいい?本当にいい美容オイルだけを紹介
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
肌の構造|ターンオーバーと美肌の関係を知って効率的なスキンケアをしよう!
紫外線ケアにおすすめなスキンケア方法は?光老化を知ってアンチエイジング!
肌の構造|なぜ肌は日焼けするのか?シミとくすみの原因はターンオーバーの遅れ?
ダブル洗顔不要のクレンジングバームでツヤ肌を目指す!優秀クレンジングバームはこれ







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。