紫外線ケアにおすすめな化粧水は?夏の日差しに負けないローションと乳液

紫外線が強くなる夏の間に使いたいおすすめ化粧水と乳液、肌をケアする使い方も紹介します★



夏の紫外線に負けない化粧水の選び方

夏の化粧水はさっぱりでも保湿重視で選んで!

夏の紫外線は強いので肌を乾燥させ、ダメージを受けやすい状態にしてしまいます。
紫外線によって火照った肌からはどんどん水分が蒸発していきます。

肌は水分を失うと非常にダメージを受けやすい状態になってしまうんです!
肌をダメージから守っているのはバリア機能のある角質層。

この角質層がバリアとして働くには水分が必要不可欠!
肌のバリア機能は【水】と【セラミド】で出来ています。

この水とセラミドが角質層にみっちり層を作っているお陰で紫外線や摩擦などのダメージから守る事ができます。

しかし紫外線によって火照り過ぎた肌からはどんどん水分が蒸発!
水分が蒸発すれば肌のバリア機能は機能しなくなり、紫外線が肌の奥まで入り込み、肌を土台から傷つけ致命的なエイジングを与えます。

バリア機能の下にあるコラーゲンも紫外線は破壊してしまいます!
コラーゲンが破壊されると肌からハリが失われ皺やたるみの原因に。

これを防ぐためには保湿力の高い化粧水を選ぶのが重要!!
さらに火照りやすい人はひんやりタイプの化粧水がなおおすすめです。

保湿力の高い化粧水の種類

保湿力が高い化粧水の選び方は配合成分を見る事です!
その中から自分の肌悩みに合うものを選ぶと◎

ヘパリン類似物質

ヘパリン類似物質は逃げて行こうとする水分を捕まえ肌に閉じ込めてくれる機能に長けており、さらに広く肌に広がり深く浸透してくれるので肌全体をしっかり保湿する事が可能です!
ヘパミン類似物質はヒルドイドの原料にもなっている成分で、高い保湿効果や血行促進、抗炎症作用にも優れています★

・水分を捕まえてしっかり肌を保湿
・血行を促進して血色アップ
・抗炎症作用で肌荒れケア
・少ない量でも肌にしっかり広がり広範囲を保湿

ヒト型セラミド

ヒト型セラミドとは上で説明した肌のバリア機能でもある成分です!ヒト型セラミド配合の化粧水を使う事で一気肌を保湿しバリア機能まで高める事が出来ます。
ヒト型セラミドにはいくつか種類があり、それぞれ番号が振り分けられており、働きも違います。

セラミド1…摩擦と紫外線などの外部からの刺激から肌を守るバリア機能を補助
セラミド2…肌の保湿機能をサポートしてくれる、人の肌にもっとも多くあるセラミド
セラミド3…保湿機能サポートに加え、シワを軽減する働きがある
セラミド4・5…角質層にあるバリア機能の脂質層を作る働きがある
セラミド6…水分保持能力とターンオーバーの促進、さらにシワを軽減する働きがある

天然セラミドが保湿クリームや化粧品に配合されている場合、かならず【セラミド○】(○は数字)と記載されており、その数字を見ればどんな働きをしてくれるセラミドが配合されているのかが分かります!

ライスパワーNO.11

ライスパワーとはお米のエキスの事で、全部でNO1~NO12まであり、全て効果が違います。
化学物質は一切含まれておらず、100%がお米で作られています。

中でもNO6とNO11はそれぞれ【有効成分】として医薬部外品に分類される効果のある成分になります。
そしてライスパワーNO11こそ、セラミドを生みだす力を持った有効成分なんです!

皮脂水分保持能改善が認められた成分でもあります★
つまり肌本来がもつ水分を保持する能力を改善する働きがあるという事なんです!

ヒアルロン酸・アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム

通常のヒアルロン酸にも高い保水力がありますが、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムはさらに高い保水力があります。
さらに肌なじみもいいので肌との親和性を高めながらしっかりと肌を保湿出来ます。

アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムは資生堂が特許を取っており、資生堂化粧品によく配合されています。

グリセリン

多くの化粧品に配合されている広く知られた保湿成分です。
乾燥の他にも、シワやたるみにも効果的とされており、保湿化粧品とうたっているものの多くはグリセリンが含まれています。

スクワラン

スクワランには動物性と植物性があり、現在では植物性が多く使用されています。
べた付きが少なく保湿力に優れており、乾燥による肌荒れにも効果的です。

尿素・ウレア

肌の水分を保持し、肌を柔らかくしてくれる保湿成分です。
もともと肌に存在する【天然保湿因子】の一つなので、こちらも肌に馴染みやすいです。

肌をしっとりと保湿し、硬くなってしまった肌を柔らかくしてくれます。

レチノール

レチノールとは別名でビタミンAの事。
エイジングケアとしても名の知れた、アンチエイジング成分の王様ともいえる代表的な成分です。

肌をしっかり保湿し柔らかくたもち、尚且つ肌荒れを防ぎ肌にハリを与えてくれます。

ワセリン

ワセリンはリップクリームやハンドクリームにも多く使われている医薬品でもおなじみの成分です。
皮膚の上にバリア膜を生成してくれ、肌から水分が逃げていくのを阻止してくれる働きがあります。

コラーゲン

コラーゲンを肌に使う場合、ハリや弾力ケアではなく保湿成分として使用されます。
コラーゲンは口径摂取する事で、体内部でコラーゲンを生成するシグナルを増やす事が最近の研究で分かりました。







ビタミンC系の化粧水は使っていい?

ビタミンCと紫外線について

ビタミンC配合の化粧水を使っても全く問題はありません!
よく朝に柑橘系のフルーツを食べると紫外線ダメージを受けやすいとか、日焼けしやすいって耳にするのでそれで勘違いしてしまいがちですが、ビタミンC自体には何の問題もなく、むしろ肌にいい事しかありません。

柑橘系のフルーツが紫外線によくないというのは、フルーツ自体に含まれる【ソラレン】が原因。
ソラレンとは光毒性の成分で、これはビタミンCに含まれている訳ではなく、フルーツ自体に含まれる成分です。

つまり柑橘系のフルーツを朝食べると紫外線のダメージを受けやすいというのは“本当”でありビタミンC配合の化粧水が紫外線によくないというのは“うそ”という事になります。
むしろビタミンCは紫外線でダメージを受けた肌を修復してくれるので配合されている化粧水の方がおすすめです!

他にもビタミンCにはこんな働きが!!

抗酸化&抗炎症効果で肌悩みを払拭☆
・ニキビケア
・毛穴ケア
・シミケア
・コラーゲン生成






おすすめの化粧水と乳液

紫外線ダメージをケア!APPS配合化粧水

アンチエイジングも叶えるビタミンC配合化粧水

アンチエイジング成分【ナールスゲン】配合【ナールスピュア化粧水】
さらにAPPSやビタミンE誘導体といった美容成分までが配合された贅沢な化粧水です★

・肌のハリ、弾力ケアにも◎
・抗酸化作用でシワもケア
・肌馴染みがよく短時間で浸透
・夏場でもさっぱり使える
・高保湿成分プロテオグリカン配合
公式サイト↓
公式サイト↓

 

通販で簡単購入!セラミド配合化粧水|ドルチボーレ


ドルチボーレ エセナ リペアローション ¥3500
角質層と肌フローラのバランスに着目した保湿化粧水!

・三種のヒト型セラミドの高保湿化粧水
・敏感肌にもおすすめ
・必須アミノ酸、PCA、天然保湿因子配合
・肌フローラのバランスを整えトラブルを抑える

肌フローラとは美肌菌の事で、この美肌菌が低下すると様々な肌トラブルが起きると言われています。
菌といってもヒト由来の乳酸菌の事です。

公式サイト↓

通販で簡単購入!セラミド配合化粧水|クレチュール

高保湿の化粧水【クレチュールジュレローション】通常価格¥7240
乾燥肌・敏感肌による肌荒れをケアする高保湿化粧水!

・インナードライにおすすめの化粧水!
・ナノ化されたセラミドが肌の奥までしっかり浸透!
・セラミドが肌のバリア機能を整えてくれる!
・瞬発力のあるセラミド3が即効肌を保湿!

この化粧水がおすすめのタイプは?

即効肌をうるおしたいインナードライ肌におすすめの保湿化粧水★

公式サイト↓

通販で簡単購入!セラミド配合化粧水|HAS

HAS【モイストローション】特別価格¥3000
7種の美容成分がお肌に浸透★

・次世代アンチエイジング成分配合化粧水
・肌を再生する成分配合
・ヒト型セラミドも配合
・保湿力の高いヒアルロン酸Na配合

次世代アンチエイジング成分【ヒト幹細胞培養液】まで配合されたお値段以上の美容化粧水!
潤いアップ成分ヒアルロン酸Naをはじめとして、プラセンタエキス、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、セラミド3など肌の保湿を高める成分ばかりが配合された化粧水です。

アンチエイジングを同時に叶えたい人におすすめです★
HASとはヒト幹細胞培養液を肌に浸透しやすくした成分の事!

浸透力をアップする事でアンチエイジング作用をより一層高める事に成功。
肌自らが潤い、若々しい肌を作るサポートをしてくれます。

公式サイト↓

セラミド配合化粧水がセットになったトライアル|シーボディ

シーボディ【プラチナVCスターターセット】¥1800(税抜)
コラーゲン生成を手助けしてくれる、ビタミンCの200倍の浸透力のあるVC200配合!

セット内容
化粧水2ml×7包 美白美容液5ml クリーム2g×7包
次回から使える20%クーポン付き! 送料無料! 7日分

・厳選された美容成分が20代の肌を取り戻す!
・過去・現在・未来のシミへ徹底アプロ―チ!
・浸透型ビタミンC誘導体が美白ケアとコラーゲン生成を促す!
・抗酸化作用のあるプラチナがお肌を錆びから守る!
・くすみをケアして透明感のある肌へ!
・ヒト型セラミド5が肌を保湿!

30代からの美白ケア・アンチエイジングにおすすめのトライアルセットです★

公式サイト↓

ドラッグストアで買えるヒト型セラミド入り化粧水|アルージェ

アルージェ ローションしっとりタイプ 150ml¥2300 220ml¥3000
敏感肌でも使える保湿力の高い化粧水!

・ヒト型セラミドが角質層にしっかり浸透
・スキンケアの最初に使う事でブースターに!
・アルージェ独自のナノモイスチャーが肌そのものの保湿をアップ!
・刺激が少なく敏感肌でも使用可!
・界面活性剤を一切使用していない!
・肌のバリア機能を回復させる!
・肌トラブルまでケア!
・インナードライや乾燥肌にも◎!


この化粧水がおすすめのタイプは?

乾燥肌の改善が見込める化粧水!保湿するというよりは肌そのものの保湿機能を向上してくれる化粧水なので敏感肌や乾燥肌におすすめ★この化粧水を使っても肌がピリピリ痛む場合は皮膚科に行く事をおすすめします。

《全薬工業》 アルージェ ミストローションII Lサイズ 220ml      【医薬部外品】

価格:2,480円
(2021/6/3 10:53時点)
感想(10件)

 

通販で購入できるライスパワーNO.11配合化粧水|ライースリペア

ライースリペア【トライアルキット】¥1750(税抜)
うるおいに満ちてぎゅっと詰まった毛穴の目立たない肌へ★

セット内容
化粧水20ml 美容液8ml クリーム5g
送料無料! ¥5000相当が¥1750! 10日分

・有効成分ライスパワーNo.11配合!
・たっぷり試せる10日分のキット!
・ゆるんだ毛穴をぎゅっと詰まった肌でケア!
・肌の機能を上昇させ毛穴の目立たない肌へ!
・たるみ毛穴もしっかりケア!
・皮脂水分保持能を改善して保湿力の高い肌へ!

30代からの毛穴・乾燥に悩んでいる人におすすめのトライアルセット!

公式サイト↓

保湿力の高い化粧水|大正製薬 アドライズ

大正製薬が挑む潤い美白肌革命…それがアドライズ★
大正製薬が様々な研究ノウハウ、発送を活かして誕生した基礎化粧品!

しかも医薬部外品で効果が期待できる有効成分が配合されています★
これぞ製薬会社ならではの化粧品です!!

シミ・くすみ・乾燥などの肌トラブルに本気で向き合い誕生した革命的化粧品。
美白と保湿、どちらかに特化した化粧品は沢山あります、けど両方を隙なくWでケアしてくれる基礎化粧品って中々ありませんでした。

両方をケアしようとすると沢山の基礎化粧品を使う必要があり、金銭的にも馬鹿になりません。
でもアドライズなら【化粧水】と【クリーム】の2ステップでケアが完了!!

これ、本当に革命的です!!
保湿も美白もたった2ステップでこなせるならそれに越したことはありません。

ローションは通常のものと、さらにしっとりタイプの二種類が展開されています★
実はお値段もリーズナブルなんです!

■アドライズローション t (通常) ¥3000
■アドライズローション d (ディープ) ¥3500
■アドライズクリーム t ¥4000


通常かディープ保湿の化粧水どちらかを選びクリームと共に定期購入が可能★
定期購入にするとかなりお得なのでおすすめです^^

公式サイト↓

保湿力の高い保湿化粧水|F origanicsモイスチャーローション



F origanicsモイスチャーローション ¥4104(税込)
コスメキッチンで5年連続売上NO1を誇る保湿力にすぐれた化粧水!

・コスメキッチンで不動の人気を誇る化粧水!
・ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつサクラン配合!
・しっとりとしているのにみずみずしい!
・伸びがよくストレスフリーで使える!

この化粧水がおすすめのタイプは?

保湿力と使いやすさに特化した化粧水!しっとりみずみずしい肌を目指す人におすすめ★

ヒアルロン酸の約5倍もの保水力をもつ【サクラン】が配合されている事で、しっとりとしたみずみずしい肌を実現してくれる化粧水。
伸びもよく優しい香りが特徴的。

公式サイト↓

保湿力の高い保湿化粧水|do origanic エクストラクトローション

do origanic【エクストラクト ローション】¥4140(税込)
みずみずしいうるおいで肌を整えてくれる保湿化粧水!

・紫外線や乾燥によるダメージを軽減!
・みずみずしい潤いがしっかり肌に馴染む!
・肌理を整え肌荒れもケア!
・保湿成分が高配合された化粧水!

この化粧水がおすすめのタイプは?

肌荒れを起こしやすく紫外線や乾燥でダメージを負った肌におすすめ★

公式サイト↓

保湿力の高い保湿化粧水|イモーテルディヴァインローション

ロクシタン【イモーテルディヴァインローション】¥6000(税抜)
とろりとした使用感はまるで美容液の様!

・肌をこっくりとしたテクスチャーで潤す
・エイジングケアまでこなす潤い溢れる化粧水
・みずみずしく、尚且つツヤめく初々しい肌へ
・とろみがあるのに素早く肌へ浸透しふっくらと満たす
・みずみずしいハリを与えゆるんだ肌のキメを引き締める

この化粧水のポイント

輝く様な明るさ・透明感を肌に与えるだけでなく、肌本来の潤いキープ力を高めてくれる優れた化粧水!
イモーテルとは肌に潤いを与えピンとしたハリを取り戻してくれる美容成分。
さらにマートル エッセンシャルオイルが肌を引き締めシャープなフェイスラインへと導いてくれます★

公式サイト↓

ドラッグストアで買える超おススメ化粧水&乳液

オバジ【アクティブサージプラチナイズドローション(左)乳液(右)】各¥5000 詰め替えあり
もっともおすすめの化粧水と乳液がこのオバジシリーズです★

・肌を老化から守るプラチナが配合!
・ドラッグストアで買えるお手軽さ!
・しっかり浸透させると肌が発光する様なもっちり感に!
・ドラッグストア化粧品の中ではぴかいちの化粧水!
・リニューアルされてさらにアンチエイジング機能も!

この化粧水がおすすめのタイプは?

ドラッグストアで買えてピカイチの機能を持った化粧水を求める人におすすめ★

オバジXリフトローション(化粧水)150ml【メール便は使えません】

価格:4,570円
(2020/3/10 12:36時点)
感想(1件)

夏におすすめひんやり化粧水RMK

RMK【ファーストセンスクーリングジェル】150ml ¥3600
ひんやりとしたジェル状の化粧水が肌をさっぱり整えてくれます★

ポンプ式なのが嬉しいジェル化粧水!
とろみのあるジェルだけど肌に乗せるとするりと柔らかなローションに変化し、肌の中へ蕩ける様に浸透していきます。

心地良い清涼感があり、肌に伸ばすとスーっとするのがかなり気持ちよく、私は首やデコルテまで塗っています❤
べた付きは一切なく、いつまでも塗っていたくなる様なジェルローション!

とにかく香りが良い★
強すぎない甘い芳香が気分まで爽やかにしてくれます^^

肌をキュっと引き締め、さらりとした手触りにしてくれるのも嬉しいところ。

RMK(アールエムケー)RMK ファーストセンス クーリングジェル 150mL

価格:5,057円
(2020/8/14 11:06時点)

夏のスキンケアは?化粧水と乳液の使い方

正しい使い方で保湿力をアップ

①化粧水をあたためる

適量の化粧水を手の平に出したら、化粧水を両方の手の平で包み込んで温めましょう。
人肌に温まった化粧水は浸透力がアップし、肌をしっかり保湿してくれます。

化粧水は人肌に温める事で肌馴染みがよくなります。

②パッティングしない

よくパチパチと顔を叩く様にして化粧水や乳液を塗る人がいますが、これNGなんです!
皮膚の薄い日本人はパチパチと顔を叩いてしまうと肌の組織が崩壊し、乾燥しやすくなるばかりかエイジングが進みやすくなってしまうんです。

化粧水を使う時はぎゅ、ぎゅ、っと優しく押し込む様にして使いましょう。

③コットンの場合

コットンを使う事によって手や顔に付着した小さな埃を除去し、清潔に肌を潤す事が出来ます。
ただしコットンを使う場合はコットンがびちゃびちゃになるくらい化粧水を使う必要があり、コストがかかります。

少しでも化粧水が足りないとコットンと皮膚の間で摩擦が生じ、肌を傷つける原因になりかねません。
コットンを使う場合は肌に摩擦を与えないように細心の注意をはらいましょう。

④乳液の使い方

乳液は化粧水がしっかりと肌に浸透してから使う様にしましょう。
しっとりと掌が肌に吸い付く様になってから乳液を適量手に取ります。

テカリが気になる場合はTゾーンに乳液を塗るのを避け、目元や頬、口元など乾燥しやすい場所を中心に優しく押し込む様にして浸透させます。
ここでも肌を擦らない様に注意!顔全体に乗せたら手の平でじっくりと温める様に蓋をして浸透させると肌艶が良くなります★

さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのがおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。

手に水分が残らなくなるまでハンドプレスをしつつ、ギュ…ギュ…っと優しく顔に成分を押し込む様にしましょう。
間違ってもパチパチ顔を叩かないように!

顔を叩くパッティングは皮膚の構造を破壊しかねません。
日本人は特に皮膚が薄いのでパッティングによるダメージを受けやすく、その所為で敏感肌になったり、エイジングが進みやすくなったりします。

スキンケアのPOINT★

基礎化粧品は、化粧水も美容液も乳液もそうですが、手と顔に水分が残らなくなるまでしっかりじっくり浸透させてから、次の基礎化粧品を使う様にしましょう!
基礎化粧品同士が混じってしまうと各効果が半減します。

基礎化粧品は水分の多い順に使い、最後に油分がもっとも多い化粧品で肌にフタをする事で、肌は初めて保湿された状態になるので、逆に油分の多い化粧品を先に使うのはNG!
乳液やクリーム、美容液を二種類以上使う場合には油分が少なくシャバシャバしているものから先に使う様にしましょう♪







★こっちも読んでみる?★
肌の構造を知ろう|保湿を司る肌の働きと肌のバリア機能について詳しく解説!
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めはこれ!成分で吸収剤と散乱剤を見分けよう
アリィーの顔用日焼け止め【エクストラUV】BBジェルの辛口レビュー・口コミ
日焼け止めだけでも大丈夫?クレンジングは?正しいUVケアと基礎化粧品の使い方







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。