スキンケアの順番を知れば美肌に近づく!朝と夜のスペシャルケアと時短テクも紹介
意外と知らないのがスキンケアの正しい順番!
いつもと違ったスペシャルケアをしようにも、スキンケアのどの段階で入れればいいのか分からない…なんて事ありませんか?
実は間違った順番でスキンケアを行うと基礎化粧品の効果が最大限、発揮されずかなり勿体ないです!
正しいスキンケアを丁寧に行えば、よほど乱れた私生活を送っていない限り、だれでも肌質は向上していきます!
今回は意外と知られていないスキンケアの正しい順番や役割、たまに行いたいスペシャルケアなどを紹介します★
朝のスキンケアの意味と正しい順番
朝のスキンケアをなぜ行うか知っていますか?
意味とスキンケアの順番を順に説明していきます!
朝のスキンケアの意味と順番
朝のスキンケアはまず洗顔からスタートします★
なぜ朝起きてすぐに洗顔するか知っていますか?
朝のスキンケア順番①|朝洗顔の意味
夜、寝ている間に私たちの顔は皮脂や汗が浮いてきます。
さらに枕やシーツ、空気中に浮遊している埃やダニのフンや死骸が顔に付着しています。
これらをキレイに洗い落とす為にも、朝の洗顔は必要ですし、洗顔料を使う事も必須です!
朝はぬるま湯だけで洗顔する、という美容方法をたまに見かけますがこれはNG!!
ぬるま湯だけでは夜の内に付着した汚れを全て洗い落とす事が出来ません。
洗顔料は油分の汚れを洗い落とす事が出来る界面活性剤が含まれています。
これにより、肌に密着している油汚れや、油に含まれる汚れも洗い落とす事が出来るんです。
とはいえ乾燥肌で、朝から洗顔料を使うのが嫌だ…という人は、本当に軽くでいいので洗顔料を少しでも使って洗うのがおすすめ★
乾燥肌におすすめ朝の洗顔料
枠練り石鹸…余分な油分をしっかり洗い落としてくれるが肌がつっぱりにくく乾燥しにくい
フォーム…しっとりもさっぱりもあるが乾燥肌の人にはしっとりがおすすめ
乾燥肌の場合、界面活性剤があまり多くない洗顔料がおすすめ。
石鹸の場合、枠練り石鹸と呼ばれる透明~半透明の手作り石鹸が肌に優しくておすすめです。
![]() |
![]() |
朝のスキンケア順番②|化粧水の意味
洗顔料を使って肌を清潔にしたら、次は化粧水の番です!
ただしここで気を付けなければいけないのが、先行美容液の存在。
もしブースター美容液や先行美容液を使うなら、化粧水の前に使うのが正解★
ブースター系の美容液は最初に使う事でその後に使う基礎化粧品の浸透力をアップしてくれます。
もちろん美容液がなくてもOK!普通に化粧水から顔に浸透させます。
化粧水には肌に水分を与え柔らかくする働きがあります。
朝、しっかりと化粧水を肌に浸透させる事で日中のメイク崩れ防止や、乾燥防止につながります。
なるべくコットンではなく手を使ってパッティングせず、じっくりとハンドプレスで浸透させましょう。
普通の美容液を使う場合には化粧水の後に使うのが正解です★
朝のスキンケア順番③|乳液の意味
化粧水の次に必ず使わなければいけないのが乳液ORクリームです!
朝はクリームより乳液がおすすめ★
クリームの方が油分が多く、肌を保湿する効果は高いのですが、油分が多い分、メイクが寄れやすくなってしまうというデメリットが!
クリームを使う場合は薄く均等に肌に塗る必要があり、結構時間がかかります。
化粧水の後は乳液でしっかり肌にフタをして、せっかくの化粧水の水分が外へ逃げていかないようにしましょう!
スキンケアで化粧水や美容液しか使わないのはNGです!!
肌は水分を保持する為に肌の表面に皮脂膜を作っています。
しかし洗顔によって皮脂膜は失われてしまうので、人工的に作った皮脂膜を与える必要があります。
皮脂膜の代わりを務めてくれるのが乳液やクリームなどの油分が多い基礎化粧品です。
化粧水は90%以上が水分でできており、すぐに蒸発してしまいます。
その蒸発を防ぐためにも乳液はかならず必要です!
スキンケアは水分と油分の両方を与えて初めて完成するんです★
![]() |
![]() |
夜のスキンケアの意味と正しい順番
夜のスキンケアの順番も朝と大差ありませんが、乾燥する時期にはプラスαの基礎化粧品がおすすめです★
夜のスキンケアの意味と順番
夜のスキンケアはメイクをしている場合にはクレンジングからスタートします!
夜のスキンケアの順番①|クレンジング&洗顔
メイクをしている場合、クレンジングは必ず必要です。
クレンジングでメイクを浮かせて落とし、洗顔で日中顔に付着した汚れや余分な皮脂を落とします。
ただし洗浄力の強いクレンジングと洗顔料をダブルで使っていると肌の乾燥が進んでしまいます。
洗浄力の強いクレンジングオイルを使っている場合、洗顔料は洗浄力の低い枠練り石鹸や、ペースト・クリームタイプがおすすめです。
酵素洗顔やピーリング洗顔料、機械練り石鹸(不透明で安価な石鹸)は洗浄力がかなり高いので要注意!!
乾燥が気になる場合はダブル洗顔不要のクレンジングを使うのがおすすめです★
中でもバームタイプのダブル洗顔不要クレンジングはオイルと同等の洗浄力を持ちながら、肌にもっとも優しいミルククレンジングと同じ優しさで肌を洗浄する事が出来ます!
メイクもしっかり落とせて肌の保湿を損なわず、しっとりと洗いあげてくれます^^
![]() |
![]() |
夜のスキンケアの順番②|化粧水
夜のスキンケアも朝と同じく肌を水分で満たし柔らかくするという役割があります。
夜は保湿力の高い化粧水に変えるのもおすすめです★
中でもヒト型セラミドが配合されている化粧水は即効で肌を潤してくれる優れもの!
乾燥肌や敏感肌の人におすすめの保湿成分です。
乾燥が酷い場合には、化粧水を二種類使うのもおすすめ!
初めにとろみの少ないシャバシャバしている化粧水を使い、その後にとろみのある化粧水を使います。
基礎化粧品は何でも油分の少ない順に使うのが正解★
油分が多い基礎化粧品を先に使うと肌の表面に膜が出来てしまい、その後に使う基礎化粧品が浸透しなくなってしまうので要注意!!
夜のスキンケアの順番③|美容液
先行美容液やブースター美容液以外の美容液は化粧水の後に使います。
美容液は毎日使わなくても、たまのスペシャルアイテムとして取り入れるのも◎!
美容液にはもっとも美容成分が多く配合されており、美容効果を得やすいです。
シワ・シミ・たるみ・毛穴・くすみ等など、肌悩みを解消したい場合は専用の美容液を取り入れるのがおすすめです!
夜のスキンケアの順番④|乳液
夜の乳液も朝と同じく化粧水の水分が外へ逃げていかないようにフタをする役割があります。
他にも乳液には化粧水よりも保湿成分や美容成分が多く含まれており、使うに越したことはありません。
化粧品メーカーの中には化粧水と乳液をラインで使う事でより効果を得られるものも少なくありませんよ★
夜のスキンケアの順番⑤|フェイスクリーム系
最後に使うのはフェイスクリーム系の基礎化粧品!
フェイスクリームは基礎化粧品の中でもっとも油分が多いので最後に使います。
クリームの中にも保湿に優れた【保湿クリーム】と美容に優れた【美容クリーム】があります。
両方を使う場合には美容クリームを先に、保湿クリームを後に使います。
乾燥する時期には乳液とフェイスクリームの両方を使うのがおすすめです★
乾燥する時期は乳液だけでは乾燥した空気から肌を守りきれません!
乳液をしっかり塗っても肌がつっぱったり、乾燥していると感じる場合にはフェイスクリームをプラスして使う事をおすすめします。
ただし乳液+クリームの保湿ケアは朝のスキンケアでは不向きです!
朝、どうしても化粧水と乳液だけでは保湿が足りないという場合にはメイクの上から使えるメイクキープアイテムがおすすめです★
エリクシール【つや玉ミスト】
メイクキープ力はもちろんの事、肌をしっとり潤してくれるミスト★
メイクの上から使えるからいつでもどこでもミスト出来るのが嬉しいですね♪
これを使うとテカリが起きずメイク崩れがしないと口コミで評判のアイテム!
忙しい朝は時短スキンケア!
朝ってどうしても時間が取れない時ってありますよね。
少しでも朝の支度時間を短くしたいのは誰でも同じのはず。
寝坊をしても洗顔してスキンケアをしなければメイクも出来ません。
忙しい朝の時短スキンケアにおすすめなのオールインワン化粧品です★
スキンケアの順番関係なし!オールインワン化粧品
おすすめオールインワンジェル|セシェレル
7日で美肌へ導いてくれるオールインワン化粧品&サプリセット!
お得なお試し用がお手軽に試せます。
公式サイト→【セシュレル】
・外側と内側をW美白する事でたった7日間で美白を実感できるというオールインワン化粧品!
・敏感肌の人でも美白ケアをする事が出来る!
・無添加だから安心して使う事が出来る!
・32種類の植物成分が肌に優しく働きかけてくれる!
・サプリメントには内側から自ら保湿出来る肌作りを手伝ってくれる成分が凝縮!
・七日間でなんと92.7%もの人が違いを実感!
このオールインワン化粧品のポイント
オールインワンで美白を叶えたい人におすすめ!内側と外側からのWケアで一気に透明感あふれる肌へ★
おすすめオールインワンジェル|シズカゲル
使用感満足度脅威の100%★
1本5約のオールインワンジェル【シズカゲル】通常価格¥4980
・医薬部外品だから美白効果の認められたオールインワンジェル!
・安心の日本製に加え無添加のオールインワン!
・NYで活躍するエステティシャンと著名な皮膚科医の共同開発から誕生!
・雑誌やテレビでも紹介されている実力派オールインワンジェル!
・肌トラブルにアプローチする事で美白×美肌を叶えてくれる!
・様々な肌トラブルを多角的にケアする欲張りオールインワンジェル!
このオールインワン化粧品のポイント
美白と肌トラブルもケアしたい人におすすめのオールインワン!無添加化粧品を好む人にもおすすめ★
おすすめオールインワンジェル|ライゼ
ライゼエッセンスセラム乳液 通常価格¥5616(税込)
次世代エイジングケア成分【卵殻膜】配合!
公式サイト→オールインワン化粧品ならライゼ
・次世代エイジングケア成分とも言われている卵殻膜が配合!
・卵殻膜には繊維芽細胞を増やす働きがある!
・繊維芽細胞とはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作ってくれる細胞!
・卵殻膜はなんと繊維芽細胞を2倍に増やしてくれる働きが!
・若々しい肌のハリの元となりコラーゲン3の生産も促進!
・三種のセラミドを一緒に配合する事によって、肌に潤いを与えふっくらとさせてくれる!
・新製法の崩壊ゲルでしっかりと成分を肌に馴染まる!
・肌の中に浸透したオイルはゆっくりと肌の中に広がるため、保湿継続に優れている!
このオールインワン化粧品のポイント
次世代アンチエイジング成分である卵殻膜が配合されている!さらに崩壊ゲルに内包されている美容成分が肌に塗った瞬間に弾け、肌の奥まで長時間の保湿を叶えてくれます★コラーゲンを増やして肌のハリと弾力をアップしたい人におすすめ!
おすすめオールインワンジェル|フィトリフト
ハリとうるおいを与える【フィトリフト】通常価格¥4600
想像以上の潤いオールインワンジェル★
・潤い力アップ!ハリ弾力アップ!エイジングケアまで叶える優れもの!
・お肌のハリ不足・乾燥・毛穴・くすみまでケアしてくれ!
・独自技術で誕生した高機能美容成分【フィト発酵エキス】が配合されています。
・フィト発酵エキス30年もの研究から生まれた美容成分!
・潤い力はヒアルロン酸の6.14倍、弾力はコラーゲンの3.13倍、肌へのハリはプラセンタの約2倍!
・さらに抗酸化効果のあるプラチナやビタミンC誘導体まで配合!
このオールインワン化粧品のポイント
ハリとうるおいに特化したオールインワン化粧品!高機能美容成分が肌をしっかり潤しつつ、肌の弾力にもアプローチ★他にも浸透性コラーゲンやダイズエキスも配合されている優れたオールインワンジェルです!
おすすめオールインワンジェル|バランシングゲル
オールインワンゲルなら【バランシングゲル】¥5400
セラミドも配合されたオールインワン化粧品★
・セラミドで角質層をうるおしハリのある肌を実現!
・配合されているプロテオグリガンによってコラーゲン生成をサポート!
・コラーゲンを守る成分やコラーゲンを育てる成分も贅沢に配合!
・肌のバリア機能をサポート!
・濃厚で浸透性と持続性に優れたゲルタイプのオールインワン!
このオールインワン化粧品のポイント
浸透性と持続性にすぐれたオールインワンゲル!肌のバリア機能をサポートしてくれる!植物成分が多く配合されていてべた付かない★
おすすめオールインワンジェル|ラクトフェリン
高い保湿力で乾燥にとる小じわも目立たなくするトライアルセットのオールインワンジェル!
ラクトフェリン【おためし実感セット】初回限定¥1200
・商品名でもある【ラクトフェリン】とは新たな美容成分の事!
・肌自らがうるおい、ハリを作り出す自活肌へと導いてくれる!
・さらに独自技術のナノカプセルが肌の奥にまで成分を浸透★
・年齢肌特有の悩みに特化した化粧品!
・ラクトフェリンの力によりコラーゲン生成量→160%にアップ
・ヒアルロン酸生成量→350%にアップ
・エラスチン生成量→170%にアップ
このオールインワン化粧品のポイント
30代から50代という広い世代におすすめできるオールインワン化粧品!中でも40代のママさんに人気です★
おすすめオールインワンジェル|トリニティライン
大正製薬のドクタープログラムから作られたトリニティーラインシリーズ
【ジェルクリームプレミアム】50g¥4104(税込)
・モンドセレクションの化粧品部門で9年連続最高金賞を受賞!
・水を一滴も加えていない!
・成分の95%以上が美容成分で出来ている!
・ミネラルが豊富で肌にうるおいを与え、ハリやツヤまで与えてくれる!
・【ジェル基剤】と【セラミドパーツ】【その他の美容成分】を高配合!
・ナノ化カプセルの事で、大正製薬の独自技術が惜しみなく搭載!
このオールインワン化粧品のポイント
使った瞬間肌がつるつるになる&高い保湿機能で肌を乾燥から守ってくれます!使い心地の良さはピカイチ★ハリ・キメ・ツヤ・弾力まで叶える!
おすすめオールインワンジェル|ドクターシーラボ
【ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX】200g ¥12760
オールインワン化粧品と言ったらドクターシーラボを想像する人も多いのではないでしょうか?
・ドクターシーラボのオールインワン化粧品!
・肌にハリとうるおいをしっかり与える!
・乾燥による小じわなどもケア!
・コラーゲンやヒアルロン酸、プラセンタに様々な植物エキス、天然セラミドまで配合!
・使用感も良いし肌馴染みもいい!
・長時間肌を保湿してくれる!
このオールインワン化粧品のポイント
特にマイナス面の見当たらないオールインワン化粧品!小じわが気になる人に特におすすめ★
スキンケア効果を上げるスペシャルケア
スキンケアを正しい順番で行えるようになったら、次は基礎化粧品の効果を最大限引き出せる様に注意しながらスキンケアを行ってみましょう★
普段、意識して基礎化粧品を使っていない人は、これをするだけでもいつもの化粧品がワンランク上の化粧品になった様に感じます!
意外と簡単なのでぜひ試してみて下さいね♪
スキンケアの順番を覚えたらスペシャルケア★
スペシャルスキンケア①化粧水をあたためる
適量の化粧水を手の平に出したら、化粧水を両方の手の平で包み込んで温めましょう。
人肌に温まった化粧水は浸透力がアップし、肌をしっかり保湿してくれます。
化粧水は人肌に温める事で肌馴染みがよくなります。
スペシャルスキンケア②パッティングしない
よくパチパチと顔を叩く様にして化粧水や乳液を塗る人がいますが、これNGなんです!
皮膚の薄い日本人はパチパチと顔を叩いてしまうと肌の組織が崩壊し、乾燥しやすくなるばかりかエイジングが進みやすくなってしまうんです。
化粧水を使う時はぎゅ、ぎゅ、っと優しく押し込む様にして使いましょう。
スペシャルスキンケア③コットンの場合
コットンを使う事によって手や顔に付着した小さな埃を除去し、清潔に肌を潤す事が出来ます。
ただしコットンを使う場合はコットンがびちゃびちゃになるくらい化粧水を使う必要があり、コストがかかります。
少しでも化粧水が足りないとコットンと皮膚の間で摩擦が生じ、肌を傷つける原因になりかねません。
コットンを使う場合は肌に摩擦を与えないように細心の注意をはらいましょう。
さらに化粧水や乳液を塗るごとにハンドプレスするのもおすすめ。
ハンドプレスする事で化粧品の浸透力をアップさせる事が可能。
手に水分が残らなくなるまでハンドプレスをしつつ、ギュ…ギュ…っと優しく顔に成分を押し込む様にしましょう。
間違ってもパチパチ顔を叩かないように!
顔を叩くパッティングは皮膚の構造を破壊しかねません。
日本人は特に皮膚が薄いのでパッティングによるダメージを受けやすく、その所為で敏感肌になったり、エイジングが進みやすくなったりします。
スペシャルスキンケア④蒸しタオル
また基礎化粧品を使う前に顔を温めておく事で化粧水の浸透力がアップします!
化粧水をしっかり肌に浸透させておけば、その後に使う基礎化粧品の通り道を肌の中に作る事ができ、基礎化粧品全体の浸透力をアップさせ、保湿力が上がります。
スキンケアのPOINT★
基礎化粧品は、化粧水も美容液も乳液もそうですが、手と顔に水分が残らなくなるまでしっかりじっくり浸透させてから、次の基礎化粧品を使う様にしましょう!
基礎化粧品同士が混じってしまうと各効果が半減します。
基礎化粧品は水分の多い順に使い、最後に油分がもっとも多い化粧品で肌にフタをする事で、肌は初めて保湿された状態になるんです★
肌を綺麗にする方法|紫外線から肌を守る
肌の老化原因のなんと70~80%は紫外線などの光によるもの。
加齢による老化原因は20~30%程度なんです!
つまり光による老化原因をしっかりケア出来れば老化スピードを70~80%遅らせる事が出来るという事!!
これを知っている人と知らない人とではかなり肌に差が出ます。
70代80代でも肌がつるりとしている女性は若い時から一年を通して日焼け止めを使い続けているという共通点が多くあります。
そうなんです、紫外線ケアは一年を通して続けなければ意味がありません!
最近の研究で近赤外線が危険である事が判明したお陰で、今の日焼け止めには近赤外線もカットしてくるものも多いです。
日焼け止めを選ぶ際は近赤外線もしっかりカット出来るか確認してから購入しましょう。
肌を綺麗にする方法|肌を酸化させない
肌が酸化する現象としては、鉄が錆びるのと同じです。
肌の中でも鉄の錆びのような現象が起きているんです。
肌が錆びると細胞が本来の働きをする事が出来なくなり、あらゆるエイジングが加速すると言われています。
そのため、アンチエイジングにおいていかに肌を錆び付かせないからかなり重要になってきます。
主に予防として抗酸化作用のある成分が配合されている化粧品を使います。
肌が錆びてしまうと肌のハリを司っているコラーゲンも破壊され、肌はハリを失ってしまいます。
肌の酸化を抑えてくれる化粧品についてはこちらの記事で紹介しています↓
アンチエイジングと酸化の関係|活性酸素と酸化について詳しく解説!
肌質が悪化!間違ったスキンケア
シャワーを顔に当てている
これは肌にあるセラミドを一気に失いかねない危険な行為です。
セラミドとはラメラ構造の一部で、肌の水分を挟み込み保持する働きがあります。
セラミドを失ってしまうと肌の水分はどんどん外へ出て行ってしまい、バリア機能も低下するのでエイジングの元になってしまいます。
がっつりダブル洗顔している
クレンジングオイルと洗顔の両方を使っている人は要注意です!
クレンジングオイルはクレンジングの中でもトップの洗浄力で、必要なセラミドまで取ってしまいます。
さらに洗顔をしてしまうと、セラミドが減っている肌を直に洗う事になり、肌は怪我をした状態に陥ります。
肌が怪我をした状態になると、通常28日間かけて行われるターンオーバーが必要以上に早まり、さらに乾燥が進んでしまいます。
化粧品の高速・乱暴塗りをしている
上でも書きましたが肌組織はとっても繊細なので、乱暴な塗り方をすると簡単に壊れてしまいます。
肌組織が壊れてしまうとエイジングを加速させる原因になります。
肌にとって三大悪影響は【乾燥】【摩擦】【紫外線】です。
肌組織が壊れる事により、紫外線によるダメージも受けやすくなってしまいます。
化粧品の叩き込みをしている
これも肌組織を破壊する原因になります。
どうしても叩いてしまう人はコットンを使ってスキンケアを塗る事をおすすめします。
その際、コットンをしっかり湿らせないと摩擦が起きてしまうので、手で塗るよりも化粧品の消耗が早くなるのがデメリットになります。
タオルで顔を強く擦っている
実はタオルで顔を擦るだけでもセラミドは取れてしまうんです。
タオルは顔にポン、ポンと優しく置く様にして使いましょう。
安い化粧品ばかり使っている
¥1000以下の化粧品ばかりを使っている人は要注意!
基本的に安い化粧品は肌に浸透していきません。
肌の上に乗っているだけなので塗った時は使い心地がよく肌がしっとりしたと思いこんでしまう事が多いのですが、実際は肌に何も浸透していないので蒸発して終わりです。
出来れば¥2000以上の化粧品をいくつか普段の基礎化粧品として使いましょう。
またはオールインワン化粧品がおすすめです★
オールインワン化粧品には肌に必要な保湿成分が全て入っているので一つでも意外と肌は保湿されますよ!
スキンケアは化粧水だけ
肌を保湿するには水分と油分の両方が必ず必要です!
化粧水で肌に水分を与え、乳液やクリームの油分で肌に蓋をします。
化粧水しか使っていない人は肌の保湿が全く出来ていません。
化粧水の99%は水分で出来ているので塗った直後は潤ったを思っても直ぐに蒸発してしまうんです!
化粧水と乳液は必ずセットです、乾燥する季節は+保湿クリームを使うのがおすすめ★
★関連記事★
肌を綺麗にする方法!洗顔とスキンケアの仕方を少し変えて化粧品を見直せばOK★
保湿でツヤ肌を作る方法|実は9割の女性が出来ていないスキンケアによる保湿
乾燥の季節…おすすめのスキンケアと保湿力の高い化粧品の紹介!市販品&通販限定も
肌の保湿のやり方!しっかり保湿された肌は若々しく老化にも負けないって知ってた?
スキンケアで肌を保湿する方法!正しく基礎化粧品を使えば簡単に肌を保湿出来る!
スキンケアは保湿だけでいい?高い化粧品は意味がないっていうけど実際は…?
スキンケアによる保湿は重要!肌質に関係なく水分&油分は必ず必要って知ってた?
美肌への道はクレンジングから!正しいクレンジング&洗顔でうるプル肌も夢じゃない
美肌を簡単に手に入れる方法|記事を読むのも面倒な人にもお勧めの簡単解説
美肌を作る食べ物|五大栄養素って知ってる?美肌はスーパーフードだけじゃ作れない!
記事執筆にあたり参考にした専門書籍
『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。
『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。
『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。
『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。
『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会
『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。
『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。
『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。
『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。
『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。