ダブル洗顔不要のクレンジング集めました!洗顔料がいらない時短クレンジング12選

ダブル洗顔不要のクレンジングって使った事ありますか?
クレンジングと洗顔が一緒になった時短アイテムです★

けどダブル洗顔不要のクレンジングのメリットは時短だけではないんです!
他にも肌に嬉しい事が沢山♪

ダブル洗顔不要クレンジングのメリットの説明と、おすすめクレンジングも紹介します^^







ダブル洗顔不要のメリットは?

洗顔料が必要ないクレンジングの事を【ダブル洗顔不要クレンジング】と呼びますが、現在ダブル洗顔不要クレンジングをまとめた記事の中には、洗顔料が必要なクレンジングにも関わらず、ダブル洗顔不要クレンジングとしてまとめられたものもあるので要注意!!

見極め方は簡単です、公式商品ページや、商品にダブル洗顔不要クレンジング!と記載されていないものは普通のクレンジングです。
この記事を書くにあたり、いくつかのダブル洗顔不要クレンジングをまとめた記事を読みましたが、意外と普通のクレンジングをダブル洗顔不要クレンジングとして紹介しているサイトが多いのが現状…。

公式でダブル洗顔不要とうたっていない限り、そのクレンジングはダブル洗顔不要クレンジングではありません!
ここでは公式メーカーがダブル洗顔不要クレンジングとうたっているものだけを紹介しますのでご安心ください★

では、まずはダブル洗顔不要クレンジングのメリットについて紹介します♪

そもそもクレンジングとは?

クレンジングは洗顔料だけでは落ちにくいメイクアップ化粧品を落とすものです。
メイクをしている日はクレンジングを使う必要があります。

クレンジングは油性成分でメイクを落としています。
メイクした顔は液状の油性成分をぬる事で、メイクが顔から浮きます。

メイクが顔から浮いたところでふき取ればOK!これがふき取りメイク落としですね。
さらに液体のクレンジングには界面活性剤が入っています。

界面活性剤は水と脂を馴染ませるための成分です。
界面活性剤を配合する事で、クレンジングの脂分をお湯で洗い流す事が出来ます。

界面活性剤の水分部分がお湯とくっつき、脂部分が皮脂や汚れにくっつきます。
これにより脂をお湯で流す事が出来るんです!

脂汚れを落とすものには全て界面活性剤が入っている他、飲食にも多く使われています。
マヨネーズにも入ってるんですよ!

界面活性剤と聞くと体や肌に良くない、と思う人は多い様ですが、実は水と脂を仲良くさせるだけのものなんです。
食器洗剤などに入っているものは、完全に脂汚れを落とすものなので、濃度も濃く配合されています。

そのため、手に必要な油分が界面活性剤で洗い流されるので肌荒れするんです。
界面活性剤自体が肌を傷つけている訳ではなく、油分がなくなり無防備になった肌が外的刺激で肌荒れを起こしているんですよ!

水と油が混ざって出来ている全てのものには界面活性剤が入っています!
界面活性剤で顔の汚れを落とさないと肌には皮脂や汚れが残ってしまいます。

毛穴に皮脂が詰まる事でニキビが出来やすくなる他にも、肌が酸化し肌荒れが起きやすくなったり、肌が酸化する事で肌の内部まで連鎖的に酸化してしまい、エイジングが加速する原因にもなります。

また、肌の上に汚れが付着していると化粧品の成分が浸透しなくなり、肌の内部はカラカラに乾燥してしまうんです!!

ダブル洗顔は肌の乾燥を進める!

クレンジングはメイク汚れを落としてくれますが、肌に必要な保湿成分であるセラミドも奪ってしまいます。
クレンジングはオイルがもっとも洗浄力が高く、もっともセラミドを奪われるクレンジングタイプです。

さらにクレンジングの後に洗顔までしてしまうと、ただでさえセラミドが低下している上に洗浄してしまうので、肌の必要な細胞まで剥がされてしまうんです。
細胞が剥がれるとはイコール怪我をしているのと同じ状態に。

セラミドとは肌の一番上の層【角質層】の角質細胞の隙間にある脂分です。
このセラミドが角質層の間で水分を抱え込み保持しています。

セラミドは水で顔を濯いだり、タオルで拭くだけでも取れてしまうので、クレンジングと洗顔のダブル洗顔により大量に失われてしまうんです!
さらに肌の細胞とは角質細胞の事で、角質細胞の中にも天然保湿因子と呼ばれる保湿因子があり、これらも失われます。

必要な細胞を失った肌は怪我をした部分を再生しようと、肌は急いで細胞を作ります。
未成熟な細胞で顔の皮膚が埋め尽くされてしまうと、外部刺激に弱く、保湿力もない荒れやすい肌になってしまうんです!

肌が乾燥するのも勿論の事、炎症が起きやすくニキビも出来やすくなる他、エイジングも進みやすくなってしまうんです!
セラミドは肌のバリア機能にも一役買っています。

セラミドが大量に失われ、角質層にある角質細胞と角質細胞の間に隙間が出来る事によって紫外線などのエイジングの元が肌の奥に浸透しやすくなります。
セラミドは水分と共に層を作っており、この層を【ラメラ構造】とも呼びます。

通常は角質細胞間を水とセラミドが埋め尽くしているのですが、ダブル洗顔によってこの層は破壊されバリア機能が低下してしまうんです。
ダブル洗顔はこういったデメリットが大きく、だからこそダブル洗顔不要のクレンジングが多く出回る様になりました。



メイクによってクレンジングの種類を決める

クレンジングは界面活性剤の量が多ければ多いほどメイクを落とせる洗浄力も上がります。
しかし界面活性剤の量が多ければ多いほど、肌への負担も大きくなります!

クレンジングには様々な種類がありますが、中でももっとも洗浄力が高いのが【クレンジングオイル】です。
クレンジングオイルは全てのメイクを落とす事が出来ますが、洗浄力が高すぎるため肌に必要な油分まで洗い流してしまうというデメリットがあります。

オイル以外にもジェルタイプやミルクタイプ、クリームやバームなど色々あります。
肌にもっとも優しいのはミルクとされていますが、その分洗浄力が弱く、ミネラルファンデーション程度しか落とせないというデメリットがあります。

乾燥肌や敏感肌でもがっつりメイクしなければいけない場合、ポイントメイク落としが重宝します!
また、落ちにくいアイメイクだけを先にメイク落としシートで落としておくという方法もあります。

また、ウォータープルーフ系のコスメを使わないようにするのも一つの手です。
ウォータープルーフ系のメイク道具を使ってしまうと基本的にオイルでしか落とす事が出来なくなってしまいます。

クレンジングのおすすめ種類はバームタイプ。
バームはクレンジングオイルと同等の洗浄力がありながら、ミルクタイプと同等に肌に優しいとされています。

メイク別!おすすめクレンジングタイプ

水タイプのジェル状クレンジング

クレンジング力【弱】
水溶性のジェルクレンジングは洗浄力は弱いですが使用後のさっぱり感に優れています。
油性成分の配合が少ない分、界面活性剤の量が多く配合されています。
一般的にオイルフリーと記載されているものは水タイプのジェルクレンジング。
オイリー肌やノーマルスキンの人におすすめ。

向いているメイク…ベースメイクのみだがBBクリーム・パウダー程度なら落とせる

油タイプのジェル状クレンジング

クレンジング力【普~強】
油性のジェルクレンジングは乳化あるいは液晶でジェル状にしたもので、クレンジング力に優れています。
一般的にオイルフリーという記載がない、もしくは成分表示の一番上が油性成分の場合、油タイプのジェルクレンジングです。
オイリー肌やノーマルスキンの人におすすめ。

向いているメイク…大抵のがっつりメイクは落とせるが濃いアイメイクは先にメイク落としシートなどで落としておくと◎!

液状・不織布含浸タイプ(メイク落としシート)

クレンジング力【弱~中】
非イオン性界面活性剤、アルコール、保湿剤の配合量が多いのが特徴。
ふき取りタイプのため、物理的なふき取り効果がプラスされる事で洗浄力が高くなりますが、その分肌への摩擦による負担が大きくなるので要注意。
オイリー肌やノーマルスキンの人以外にはおすすめ出来ません。
また、普段使いとしての使用も肌への刺激が強すぎるためおすすめしません。

向いているメイク…全てのメイクを落とす事が可能!

オイル状のクレンジングオイル

クレンジング力【強】
主成分の油性成分に界面活性剤が溶解されており、洗い流す時に乳化します。
オイルは分子が細かく、まつ毛の隙間に入り込むためマツエクに不向きとされています。
クレンジング力も高いため、肌への負担も一番大きいのがオイル系のクレンジング。
がっつりメイクもするんと落とす事が出来ます。
ノーマルスキンの人におすすめ。

向いているメイク…全てのメイクを落とす事が可能!

クリーム・ペーストタイプのクレンジング

クレンジング力【普】
クレンジングクリームはO/W型が主流で、肌に馴染ませるとW/O型に変わるものも。
O/W型とはオイル成分の中にウォーター成分が散布している状態の化粧品の事です。
油分が多いので乾燥しにくいのが特徴。
乾燥肌・インナードライ・ノーマルスキンの人におすすめ。

向いているメイク…ウォータープルーフなどのメイクは落ちにくいため先にメイク落としシートなどで落としておけば全てのメイクを落とす事は可能!

乳液タイプのミルククレンジング

クレンジング力【弱】
クレンジングクリームより水溶性成分の配合量が多く、洗い流しやすいさっぱりとした使用感です。
洗浄力がもっとも低い分、肌へのダメージも一番軽いです。
乾燥肌・インナードライ・ノーマルスキン、ナチュラルメイクの人にもおすすめ。

向いているメイク…ベースメイクのみでファンデーションはミネラルファンデーションなどのクレンジングがいらないものを使っている人

固体から液体に変化するバームクレンジング

クレンジング力【強】
クレンジングバームは手に取る前は固体ですが、手の平で広げると液体になります。
クレンジングオイルと同等の洗浄力を持っているにも関わらず、ミルクタイプのクレンジングと同じくらい肌に優しいのが特徴。
がっつりメイクをしているけど乾燥肌や敏感肌、インナードライの人におすすめ。

向いているメイク…全てのメイクを落とす事が可能!







洗顔料の役割とは?

朝に行う洗顔は、夜の間に付着した汚れと寝ている間に分泌された汗や皮脂を落とす目的があります。
夜の洗顔は肌に残ったクレンジングや汚れ、残ったメイクを洗い流す他、肌の垢である古い角質を落とすという目的もあります。

洗顔料にも様々な種類がありますね!
それぞれの特徴を見てみましょう。

洗顔料の種類

洗顔料には【アミノ酸】系の洗顔と【石鹸】系の洗顔フォームがあります。

アミノ酸系の主な成分*配合量が多い順

・精製水(水溶性成分) ・アミノ酸系界面活性剤
・界面活性剤 ・油性成分 ・訴求成分

石鹸系の主な成分*配合量が多い順

・精製水(水溶性成分) ・脂肪酸
・アルカリ ・油性成分 ・界面活性剤

洗顔料のテクスチャー種類

泡の洗顔料(エアゾール・ポンプ)

ボトルの中では液状をしていますが、出すと泡となって出てきます。
泡立てる手間が省けるほか、十分に粟立っているので汚れを落としやすいです。

洗浄力は弱~中程度。

粒状・粉末の洗顔料

洗浄力は中~強。
水分が配合されておらず、使う時に水を加えます。

そのため、水分があると活性が下がってしまう特徴のあるパパインなどの酵素を配合出来ます。
酵素洗顔の多くはこのタイプです。

クリーム・ペーストタイプの洗顔料

洗浄力は弱~強と様々。
使用感と泡立ちに優れており、手軽な泡立ちが可能。

アルカリ性から弱酸性で、目的に応じた選択が出来ます。

固形石鹸タイプの洗顔料

洗浄力は中~強。
固形石鹸は使用後、顔にツッパリ感を感じる事が多いです。

固形石鹸には機会製造(機械練り)と手作りの二種類あり、一般的に手作りの方が長持ちしやすく肌に優しいですが、少しお値段が高め。

液状・ジェルタイプの洗顔料

アルカリ性から弱酸性タイプの洗顔料。
一般的にアルカリ性は洗浄力が高く、弱酸性の方が洗浄力が低いです。

ヒトの肌は弱酸性なので、弱酸性が肌に優しいとされていますが、アルカリ性にはアルカリ性のメリットがあります。
洗浄力は弱~強と様々。







毛穴ケアにおすすめダブル洗顔不要クレンジング

ダブル洗顔不要のクレンジングの中にはメイクが落ちにくいものも存在します。
個人的にはバームタイプやゲルタイプのダブル洗顔不要クレンジングがおすすめ★

メイクもしっかり落とせて洗顔もちゃんと出来ます。
ただしさっぱりと洗いあげたい人には少し物足りないかもしれません。

とはいえ、本来洗顔はあまりにさっぱりと洗いあげてしまうとセラミドが不必要に失われてしまっている状態なのであまり良くありません。
洗い上がりはしっとりしているものがおすすめです。

毛穴ケアにおすすめダブル洗顔不要クレンジング|マナラ

美容液クレンジング【マナラホットクレンジングゲル】
肌にダメージを与えないダブル洗顔不要クレンジング★

・ホットゲルが優しくメイクと汚れをオフ!
・毛穴をがっつり洗浄できるクレンジング!
・クルクル洗いでしっかり洗浄!
・意外とさっぱりとした洗い心地!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

毛穴までしっかりケアしたいけど洗顔は一度で済ませたい人におすすめ!ゲルタイプだから洗浄力はわりと高くしっかり汚れを落とせる★

公式サイト↓

毛穴ケアにおすすめダブル洗顔不要クレンジング|cocona

毛穴悩みとさよなら【coconaクレンジングバーム】¥6600
定期購入なら初回はなんと¥1980!!

・毛穴ケアをきわめた肌リセットクレンジング
・毛穴が気になりだす30代にぴったりのクレンジングバーム
・満足度はなんと脅威の96%
・美容皮膚科医監修のもと作られたクレンジングバーム

このクレンジングのポイントは?

毛穴の構造が整うメカニズムに着目したクレンジングバームなんです。
毛穴・黒ずみをすっきり洗浄し肌の奥まで浸透する美容成分が毛穴を引き締め、高濃度ビタミンC誘導体が肌を還元力で再生する、ワンランク上のクレンジングバーム★

公式サイト↓

毛穴ケアにおすすめダブル洗顔不要クレンジング|HALENA

【HALENAオーガニックホットクレンジングジェル】¥3300(税抜)
公式サイト→【HALENA オーガニックホットクレンジングジェル】

・敏感肌用の毛穴ケアクレンジングジェル!
・天然由来100%のクレンジングジェル!
・日本初の国産オーガニック!
・ベビースキンケアブランドとの共同開発で肌への優しさはお墨付き!
・ほとんど擦らずオフできる優れもの!
・洗い上がりはモチモチ!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

敏感肌にもおすすめの保湿系クレンジング!毛穴までケア出来る肌に優しいクレンジングゲルです★

公式サイト↓

毛穴ケアにおすすめダブル洗顔不要クレンジング|リ・ダーマラボ

モンドセレクション最高金賞受賞クレンジング
【リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング】¥5696

公式サイト→W洗顔不要!濡れた手OK! リ・ダーマラボ

・濃厚美容クレンジングで毛穴レスも夢じゃない!
・こんちゃくスクラブが肌をツルツルに!
・凸凹毛穴にもしっかりアプローチ!
・引き締めも期待できるクレンジング!
・濡れた手で使える便利アイテム!
・42種類もの美容成分が配合!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

マツエクにも使えてしまうので脱帽!スーパーヒアルロン酸を始めコエンザイムQ10、天然ナノセラミドや高分子ヒアルロン酸などなど、肌の事を徹底して考えられた美容成分が沢山!弾むハリ・みずみずしさ・クリアな肌・輝くツヤをこれ一つで手に入れる事が出来ちゃいます!バリア機能も守ってくれるので、入浴後に急速に肌が乾燥する事もありません★

公式サイト↓

毛穴ケアにおすすめダブル洗顔不要クレンジング|スキンフレッシュ



【シェリーケア|スキンフレッシュ】2本セット¥1800(初回のみ)
これはオイル系でW洗顔不要なのでおすすめ★

・オイルだから確かな洗浄力!
・アルコールフリーで肌を乾燥させない!
・合成色素も不使用!
・毛穴もしっかりケア出来る!
・皮脂汚れをしっかり除去!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

安心の日本製!化粧ノリもアップするダブル洗顔不要のオイルクレンジング★

公式サイト↓

保湿力バツグン!ダブル洗顔不要クレンジング

保湿力が高く、肌を乾燥から守ってくれるダブル洗顔不要のクレンジングはこれ★

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|D.U.O

毛穴ケア【D.U.Oクレンジングバーム】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
毛穴の黒ずみ・毛穴のつまりに悩んでいる人におすすめのクレンジングバーム!

・毛穴つまりを解消して目立たなくする!
・ナノカプセルに洗浄成分と保湿成分が配合されているから肌の奥まで届く!
・洗い上がりはしっとりでつっぱらない!
・ダブル洗顔不要だからこれ一つでクレンジングも洗顔も終わり!
・よくすすがないと少し肌に残る感じがあるので注意
・しっとり洗いあげるのが好きな人におすすめ!
・モンドセレクションで金賞を受賞!
・アットコスメでもつねに上位!
・これ一つで角質ケアも出来ちゃう!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

安心感と満足度を得たいなら高評価のこのクレンジングバームがおすすめ★

公式サイト↓

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|ビューティークレンジング

大人の大本命【生クレンジング】通常¥3600 初回(定期購入)¥1800
とろけて溶かす!肌の上を撫でるだけでトローリ落ちる新感覚のクレンジングバームです★

・たった60秒でばっちり洗いあげてくれる!
・何度も顔をこする必要がなく肌に優しい!
・毛穴御の奥までバームが入り込みしっかり洗浄!
・ダブル洗顔不要のクレンジングバームだからこれ一つでお終い!
・保湿も毛穴洗浄も叶えてくれるだけでなく肌にハリも与える!
・隠しつけも出来るクレンジングバーム

このクレンジングがおすすめのタイプは?

とにかく早く綺麗にしたいならこのクレンジングバームがおすすめ★

公式サイト↓

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|mamacosme


mamacosmeクレンジグバーム 通常¥4800 初回(定期購入)¥1800
高級リゾートホテル【ハイアットリージェンシー】でも取り入れられている魅惑のクレンジングバーム★

・毛穴ケアとくすみまで払拭してくれる!
・古い角質も皮脂汚れもしっかり除去!
・パパイン酵素が肌のくすみを払拭!
・保湿成分も沢山配合!
・ダブル洗顔不要のクレンジングバーム!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

透明感のある肌を手に入れたいならこのクレンジングバームがおすすめ!

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|バームオレンジ

RAFRA【バームオレンジ】¥3300(税込)
ロングセラーの人気ホットクレンジング★

・保湿力Maxのクレンジングバーム!
・洗うたびに肌がうるおう保湿クレンジング!
・洗いながらマッサージも出来るほど肌に優しい!
・オリーブオイルとオレンジのクレンジングバーム
・洗い上がりはとってもしっとり!
・ダブル洗顔不要で洗顔が一度で済む!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

とにかく肌に負担をかけたくないならこのクレンジングバームがおすすめ★

公式サイト↓

 

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|ヴェレダ

日本限定のオーガニッククレンジングミルク★
モイスチャー クレンジングミルク 100mL \3,240(税込)

・日本人の肌に合わせて作られたクレンジングミルク!
・ダブル洗顔不要で肌にとっても優しい!
・少ない量でもしっかり洗いあげる!
・ミルククレンジングはもっとも肌に優しいクレンジングタイプ!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

ナチュラルメイクの人におすすめの肌に優しいクレンジングミルク★

公式サイト↓

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|FUKUBISUI

福美水【クレンジングジェル】¥2530(税込)
柔らかなジェルクレンジングが優しく肌を洗いあげてくれます★

・保湿成分は全体の88%も配合!
・パラベンやアルコールフリーの天然のクレンジングジェル!
・洗い上がりはすっきりスベスベ!
・まつエクをしてても使える!
・ダブル洗顔不要のクレンジングジェル!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

ドラッグストアでも買えるお手軽さを求めるならこのクレンジングジェル★

保湿におすすめダブル洗顔不要クレンジング|minaru

黒ずみスッキリ!うるおい続くダブル洗顔不要なクレンジングゲル【ミナルクレンジング】
通常価格¥4980 定期購入初回¥926!!

・お客様満足度が脅威の100%!
・しっかりとメイクが落とせるクレンジングゲル!
・ダブル洗顔不要のクレンジング!
・肌のバリア機能をサポートしてくれる!
・毛穴汚れしっかり洗浄!
・肌トラブルの起きにくい肌へ!

このクレンジングがおすすめのタイプは?

保湿力もあり肌トラブルも起こしにくいクレンジングならこれがおすすめ★

公式ページ↓
黒ずみスッキリ!うるおい続くダブル洗顔不要なクレンジングゲル【ミナルクレンジング】

ダブル洗顔不要クレンジングでヌメリが気になる…?

長くクレンジングと洗顔料のダブル洗顔を続けていると、いざダブル洗顔不要のクレンジングを使った時に洗い上がりの違いに違和感や不快感を覚える事もあります。
洗顔料を使うと肌はツルンとしたさっぱりな洗い上がりになりますよね。

しかしダブル洗顔不要のクレンジングは何となくしっとりとしていて、本当に汚れがちゃんと落ちたのか気になる事ってありませんか?
ダブル洗顔不要のクレンジングはとにかく肌に必要な成分であるセラミドを奪わない事に特化したクレンジングです。

セラミドとは、肌の油分であり、肌内部の水分を挟み込む働きがあります。
そもそも、肌は水分と油分の両方がなければ保湿されません。

ダブル洗顔不要のクレンジングは肌の油分を過剰に落とさないようにするため、どうしてもさっぱりよりもしっとりとした洗い上がりになります。
あまりにもべた付きが残る場合はしっかり洗い流さなければなりませんが、しっとりとしている程度なら問題はありません。

むしろ、さっぱり洗いあげてしまうと肌に必要な油分まで奪われてしまっている証拠なんです。
とはいえ、オイリー肌の場合にはしっとりよりもさっぱり洗いあげる事が向いているのでダブル洗顔の方がおすすめ★

オイリー肌にダブル洗顔不要クレンジングはOK?

オイリー肌でダブル洗顔をする場合には、クレンジングはプチプラのクレンジングオイルを避ける様にしましょう。
上でも説明したとおり、クレンジングの中でもっとも洗浄力が高いのがクレンジングオイルです。

とはいえオイルでなければ落ちないメイクもあります。
特にアイメイクはオイル系のクレンジングでなければ落ちにくいです。

こういった場合、先に目元の落ちにくいメイクだけをポイントメイク落としやふき取りタイプで落としておくと◎!
その後、顔全体を肌に優しいミルクやクリームで落とせばOKです★

ただ、クレンジングオイルの場合、お値段が高ければ高いほど質のいいオイルになっていくので、3000円以上する様なクレンジングオイルなら肌への負担はそれほどではありません。
1000円前後のプチプラのクレンジングオイルの場合は顔全体に使うのはあまりおすすめしません。








★関連記事★
美肌への道はクレンジングから!正しいクレンジング&洗顔でうるプル肌も夢じゃない
ダブル洗顔とは?必要な人と必要じゃない人の見分け方!肌質別おすすめ洗顔料も
朝の洗顔|洗顔料は使う?使わない?肌質別の正しい朝洗顔の方法と洗顔料の種類
ダブル洗顔不要のクレンジングは良い?悪い?メリットとデメリットを詳しく紹介
オイリー肌におすすめの洗顔や改善スキンケア方法を紹介!原因も詳しく解説
ダブル洗顔不要のミルククレンジングで美肌を作る方法とヴェレダの紹介
ダブル洗顔不要のクレンジングバームでツヤ肌を目指す!優秀クレンジングバームはこれ
おすすめ洗顔料12選|肌タイプ診断付きだから自分の肌に合った洗顔料が選べる!







記事執筆にあたり参考にした専門書籍

『化粧品成分表示のかんたん読み方手帳』著者…久光一誠
1997年、東京理科大学大学院基礎工学研究科修了。博士(工学)。

『おもしろサイエンス 美肌の化学』著者…福井寛
1972年広島大学工学部醗酵工学科卒業。1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。福井技術士事務所代表。受賞歴多数。

『いちばんわかるスキンケアの教科書』著者…高瀬 聡子
皮膚科医。ウォブクリニック 中目黒総院長。
慈恵医科大卒業後、同大に皮膚科医として勤務。2003年に化粧品「アンプルール」を開発。

『美容皮膚科ガイドブック第2版』著者…川田暁
1979年東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学医学部皮膚科医員。1988年防衛医科大学校皮膚科講師。1990~1992年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。1997年帝京大学医学部附属市原病院皮膚科助教授。

『化粧品成分検定公式テキスト』編…一般社団法人
化粧品成分検定協会

『スキンケアの化学』著者…田上八朗
1977年 – 1983年、浜松医科大学助教授。1983年- 2003年、東北大学医学部教授。皮膚科領域で多方面の研究を多数国際雑誌に発表し、皮膚科学にインパクトを与えた。

『美肌のために必要なこと』著者…北條元治
株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師、形成外科医、医学博士。

『日本化粧品検定1級対策テキスト』著者…小西 さやか
日本化粧品検定協会R代表理事。

『必要なのはコスメではなくテクニック』著者…長井かおり
ヘアメイクアップアーティスト。

『医者が教える食事法』著者…牧田善二
AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。